- 丹生津姫神社でこんなことするみたいです 投稿者:かまど 投稿日:06月22日 00時18分
- こんなのはいかがでしょうか?
http://www.katuragi.or.jp/nyutsuhime/amano_dayori2/ 近かけりゃねー。 なかなか舞を見る機会がないので見てみたいですが、いけないのが残念です。できれば、本殿の舞の絵の実物を見たいです。無理かな?
- 神楽舞 投稿者:毅岳 投稿日:06月22日 09時25分
- いいなぁ、神楽舞、見てみたいです。雅楽の説明とかもあるんですね。今、篠笛にハマっているので、ちょっと興味ありです。でも、7月3日なんですよねぇ。予定が入っています・涙。
- かまど様 投稿者:のりちゃん 投稿日:06月22日 17時08分
- なんだかんだで、舞楽は結構拝見してます。
・・・が、所作の意味がわからなかったんですよね(^^ゞ 丹生津姫神社の舞楽は解説してくださるんですね。 行きたいなぁ・・・でも、微妙に遠いのが、丹生津姫神社・・・。 本殿の舞の絵って、非公開なのですか? サイトの壁紙になっている絵でしょうか・・・なら、非公開ってこともないのかな? ・・・なかなか可愛い稚児さんだわい・・・って、ほんま私、おっさんくさい(T_T)
- 毅岳様 投稿者:のりちゃん 投稿日:06月22日 17時08分
- 篠笛は日によって、音が出るときと、なかなかでない時があります(~_~)
角度の問題だと思うのですが、出ないときは頑張っても本当に出ませんね(^^ゞ でも、楽しいです。 今度は本当に是非合奏しましょうね!! 神楽舞は、その気になれば、あちこちで奉納されてますよ。 どっかで奉納されるのに気付いたら、連絡しますね!
- 毅岳様, 投稿者:かまど 投稿日:06月24日 22時32分
- 舞楽「陵王(りょうおう)」
- ごめんなさい 投稿者:かまど 投稿日:06月24日 22時38分
- ミスしました。すいません。
>毅岳様 また篠笛とは、いろいろ取り組んでおられるんですね。なんかうらやましい。 >のりちゃん様 舞楽「陵王(りょうおう)」はなんか昔大河ドラマで安芸の宮島舞台で舞っていたような???あの面や舞は安芸の宮島だけのものじゃないんですね。
- かまど様 投稿者:毅岳 投稿日:06月24日 23時33分
- こんばんは、かまど様。篠笛とは、聞こえが良いですが、神前に捧げるような音楽は奏でていません・汗。お店がヒマな時に、店の外(駅構内)で吹いています。この頃、小学生から「また吹いてるー」と言われています・笑。密かに、「名物親父」を目指しています・笑。
のりちゃん様、篠笛の練習、頑張っているみたいですねー。でしょ!?日によって、良い音の時、悪い音の時、ってあるでしょ・笑。良い音の時に、めい一杯練習しましょう。それが、上達の早道です。悪い音の時は、メゲるので、練習もほどほどに。一曲吹けるようになれば、上達は早いですよ。因みに、今日、店が恐ろしくヒマだったので、スピッツの「空も飛べるはず」を練習しまくりましたよー。水間の「笛吹き男」を目指しています・爆。
- かまど様 投稿者:のりちゃん 投稿日:06月25日 16時48分
- 篠笛は私も練習中でっす!!
秋の登山オフの時は・・・なんとか演奏・・・できるかな〜?? 陵王って、あまりにも優しすぎる容姿ゆえに、恐ろしい仮面を被って戦に出たとかいうお話でしたでしょうか? 宮島の舞楽が、高野山へ移ってきたとか、その反対とかはないでしょうか? 修験つながりで、何か交流はあったかもしれません。 宮島もなんか、いろいろありそ〜〜〜!!! 行ってみたいなぁ!
- 毅岳様 投稿者:のりちゃん 投稿日:06月25日 16時49分
- なんかね、どうも「シ」の音がちゃんと出ないんです。
なんでだろ〜?? 運指表を見ても、どうやら「シ」は難しい音なようですよね? とりあえず、音が出るときに目一杯練習してみます。 今のところ、練習してる曲は、「乙女舞の歌」と「大きなのっぽの古時計(音域が狭い)」です。
- 毅岳様 投稿者:かまど 投稿日:06月29日 20時39分
- >神前に捧げるような音楽は奏でていません・汗。
どんな音楽でも神様に奉納したいと言う気持ちがあればそれでいいと思いますよ。もし機会があれば神社で奏でてみてはいかがでしょうか?
- のりちゃん様 投稿者:かまど 投稿日:06月29日 20時54分
- >陵王って、あまりにも優しすぎる容姿ゆえに、恐ろしい仮面を被って戦に出たとかいうお話でしたでしょうか?
そうなんですか??知りませんでした。やっぱり知ってみるのと知らないで見るのとでは違いますね。余計見てみたいし聞いてみたい! >宮島の舞楽が、高野山へ移ってきたとか、その反対とかはないでしょうか? >修験つながりで、何か交流はあったかもしれません。 確か空海のお告げで平氏が厳島神社を祭ったと思います。ですから別当は真言宗御室派大聖院だったと記憶しています。有名な鳥居も密教系の両部鳥居でしたよ。 ですから移って来た可能性はあるかも? >秋の登山オフの時は・・・なんとか演奏・・・できるかな〜?? 是非丹生津姫神社で奉納演奏して下さい! 丹生津姫神社で奉納演奏される方以外といるんですよ。芸能の神ではないと思うんですが??導きの神ではありますが。もしかしたら、四社目の厳島明神(弁天様)に奉納してるのかなあ? >宮島もなんか、いろいろありそ〜〜〜!!! >行ってみたいなぁ! 是非夫婦二人きりでいってみてください。いいと思いますよー。 それと是非毅岳様をナイトスクープに!なんちゃって(^^;)
- かまど様 投稿者:のりちゃん 投稿日:06月30日 16時19分
- 確認したら、「陵王」の正式名称は「蘭陵王」みたいですね。
http://heiankyou.hp.infoseek.co.jp/i-rannryouou09.htm 蘭陵王の説明は↓ http://o-gagaku.com/kyoku/ryouou.html 優しい顔を怖い面に隠して・・・という「ドラマ性」から、恋愛小説に取り入れられ易いみたいで・・・。 確か瀬戸内寂潮(晴美時代(つまりドロドロ度の高かった時代)だったように思います)の小説にも使われてたような。 そういうええ加減な知識っす(笑) そう、高野山と宮島の関係が深いということは、かまどさんから教わったんでしたよね。 舞楽が移ってきた可能性云々にももちろん、興味がありますが、それに関係なくても、宮島にはほんとに行きたいです。 季節は秋がいいかなぁ・・・。 ・・・・・ちょっと前まで、「秋の宮島」なんだと思ってたσ(^^) それから、篠笛。 こないだ、蜻蛉の滝で、奏上させていただいたんです。 不思議なもんです。 家では、ロクな音がしないのに、滝の前では、穏やかな音が出るんですね〜〜〜。 ん〜、不思議。 その後、丹生川上神社(中社)でも、奏上させていただきました。 あんまりいい音はしませんでしたが、自分なりの「雨乞い」のつもりでした(笑) でも、丹生川上神社(中社)は、もともとは「蟻通神社」だった、って、どこかで教わりましたっけ? 記憶にありませんでした。 それから最後に。 ナイトスクープ・・・みんなで出ますか(笑)??
|