- みなさんの意見を聞かせて 投稿者:匿名1号 投稿日:09月16日 21時07分
- こんにちは 皆さんの意見が聞きたくて
書き込みします。ここは神社関係等の掲示板ですが ある神社で悩みなどで相談に来た人にアドバイス する人がいる、ある神社があります。名前は 伏せますがそこの人は相談に来た人に本当の事 例えばその人の悪い点などを言うと逆恨みされる から良い事しか言わないそうです。また良かれと 思って隠し事をするそうです。それって神様に 使える人間としてやって良いことなのでしょうか
- 匿名1号様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月16日 21時56分
- こんにちは。
難しい問題ですね。 人にアドバイスをするのは、とっても難しいことですよね。 悪いアドバイスをすれば、その人は、暗示を受けてしまい、良い結果を出せるものでも、悪い結果になってしまうかもしれません。 そもそも、その神社の方がなさってることは、神様の言葉を翻訳し、参拝者にお伝えされてるということですよね? 翻訳という作業は、なかなか繊細なものです。 ちょっとはっきり覚えてないのですが、英語の絵本がありました。 原文は、 How do you wear the shirts? No, No. You had better that. というようなものでした。 つまり、服の着方、靴の履き方、歯の磨き方などを説明した絵本なんですね。 これを日本語訳されたものがあります。 上の文を、こう訳されていました。 どうやって、このシャツを着る? そうそう! そういう風に着るのよ。 No, No, を、 そうそう! と訳した感性は、素敵だと思いませんか? 本当に、その神社の方は、 「逆恨みされるから」 という理由だけから、「良いことしかいわない」のでしょうか? 相談者の方がより良い一歩を進み出されるように、言い方を工夫されてるというのでは? どんなことにおいても、相手に対する思いやりをベースにしているのならば、やはり、素晴らしいことなんじゃないか、と、私は思います。 人の気持は、一面では語れませんし。 その神社の方が、良いことしか言わない理由は、きっと、一言で語れるものではないように思います。 ・・・と、私の意見は、こんな感じです(~_~) 参考になればいいんですが。
- ウソも方便・・・ 投稿者:毅岳 投稿日:09月16日 22時19分
- その神社の方、良いんじゃないのかなぁ?普通の占い師なら、バンバンに悪いこと言っても差し支えないけど、神仏に仕える身の人は、やっぱり、人を幸せに導かないと・・・。こんなことがありました、学生時代に元旦の早朝にお御籤を引いたんです。大凶でした・笑。思わず、「うゎちゃーっ!大凶やん!!今年一年は、最悪やー」って叫んだら、社務所の人が、「今は、最悪かもしれないけれど、今年の12月までには大吉になるよ。それ以上さがりようがないからなぁ・笑」とフォローしてくれました・涙。因みにその年は、良くも無く悪くも無く、普通の年でした。そうそう、こんな事を書き込みできるんだから、きっとそのお御籤を引いた時は、大吉だったかもしれません・爆。
- 投稿者:北畠具顕 投稿日:09月16日 22時34分
- 神主の本業が人生相談でも占いでもないことを思えば、
多少の「方便」は許されると思いますよ。 坊さんでも神主でも牧師でも多分その質問には同じように答えると思います。 どういう質問かわからないのでなんですが。
- 毅岳様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月17日 16時53分
- 悪い占いほどよく当るという話もありますよね。
悪い予言をすると、人は不安になって、どんどんその悪い予言に近づいていくとかなんとか。 まぁ、その人の楽天性(?)などにもよるでしょうが(笑) 反対に、良い予言をされても、ちょっとでもうまくいかないことがあると、その占いを疑ってしまって、折角の占いが無になっちゃう、とかね。 占いとは、ものすご〜く大変なものですね。
- 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月17日 17時05分
- そうですね。
神職さんの本業がどのようなものか、私はちゃんと理解できているわけではありませんが・・・。 多分、神のお声が聞こえるという神職さんもいらっしゃるのでしょうが、 そういう「神通力」と言えるものを持っておられる神職さんよりも、 神様を敬い、大事に御奉仕されている神職さんとお話させていただくと、心が洗われるように思います。 占いについてはよくわからないのですけどね。
- 匿名1号様 投稿者:かまど 投稿日:09月17日 17時37分
- はじめまして。
私は神様のお声を聞いた事がないのですが、祖父は聞こえていたようなので、そのあたりから推測で(あくまでも推測)お話させて頂きますと。 >ある神社で悩みなどで相談に来た人にアドバイス する人がいる、 うちでは神様に悩みを聞いてもらうと言う事はしてなかったようです。神様には願うのが基本だと思います。神様に対して願い、そのお答えを聞く事ですので、多分媒体の神主にはその人の悪い点良い点は分からないのではと思います。神様自身はその人がどんな人かは分かるかも知れませんが、媒体の神主にはお告げしないのだと思います。 >良かれと思って隠し事をするそうです。それって神様に 使える人間としてやって良いことなのでしょうか 神社ではありませんが、神様のお声が聞ける方はいます。そのような方達は相談にこられた人が何を考えているか分かるようです。そのような方達ははっきりと言われてますね。 もし私が神様の声を聞けたなら、天罰が怖いので、神様の声は全て伝えます。
悩みの内容が分からないのでアドバイスにならないかも知れませんが、私の考えを言いますと。神様にお願いする時は、その真剣さを神様に示さないといけません。悩みではいけません。悩みがこうで、こうなりたいという願いです。それが道理にあっているのか、あっていないのか神様は見られています。道理があっていなければ(例えば呪うとか)願った本人にも帰ってきますので、それなりの覚悟が必要です。いずれにしてもどれだけ真剣かが大切だと思います。 願いではなく、単に悩みであるならば、お寺とか教会に行く事をお勧めします。 あっ、すいません、今気づいたのですが、神主さんがアドバイスされてるだけで、神様の声を聞かれていると言うわけではないのですね?それならば、北畠様言うとおり方便は許されると思います。
- のりちゃん様 投稿者:かまど 投稿日:09月17日 17時59分
- How do you wear the shirts?
No, No. You had better that 関西弁で翻訳するとこんな感じ? このシャツどうきるん? いやいや何言うとんねん。 ちゃんと着れてるやんか。それでええねん。 これどう?関西弁になってます? それと言っていい?シャツ着る前に着方を聞け! こんな私はひねくれ者??? >相談者の方がより良い一歩を進み出されるように、言い方を工夫されてるというのでは? 私も同感です。 >神職さんの本業がどのようなものか、私はちゃんと理解できているわけではありませんが・・・。 のりちゃん様が心洗われる神主様が本当だと思いますよ。
- 参考になりました 投稿者:匿名1号 投稿日:09月18日 10時28分
- みなさんいろんな意見有難うございます
書き忘れたのですが、神社の方は神様の 声は聞こえません。感性で言っているみたいです ですから結構当たらず嘘ばかりいい加減と言う 声を聞きます。 それと神社の神職の資格は持ってませんし 神社本庁に登録もしてません。最近 小さな神社ですがなんたらかんたらとHPを 必死で宣伝しているようですが。 逆恨みの件は人に反感を 買うと子孫にひきつがれるからとか 言ってました。私の知り合いに気功をしていて 名前を紙に書いて中身が見えないようにして その方に渡すと書かれた 名前の人の性格など分かる人がいまして昔その方に その神社の女性の名前を書いて、この人を性格などは と実験したら「この人は嘘をつくから気をつけなさい」と言われたのでした。その時は軽く受け流して いたのですが今回のある事が発覚して 信頼していた神社の方に失望しました。私を初め参拝していた人がどんどんと減り、何故かなと思ってましたがまさかいろんなトラブルメーカーだったとは嘘も方便も通りすぎてると感じます。神の道がどうと説くよりも以前の問題と思います。都合の悪い事にはくさいものには蓋という考えでは駄目だと今回発覚した 事から私自身感じました。人間欲が出てくると 駄目なんですね。私だったら最初に断りを言って その人の悪い点などを指摘して理解してもらって やっていきます。でないとその人の為にはならない と思います。何だか文書の途中が非難中傷気味に なってるみたいですが不適切だったら削除してください
- かまど様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月18日 17時01分
- 神様のお声を聞くことが出来る方というのは、それだけで、とても大変でしょうね。
想像以上の責任がその肩にのしかかるんだと思います。 ある意味、修業なんでしょうね。 もし、神様のお告げをすべて伝えるにしても、いやなことを伝えるのは、とても心を砕かねばならないでしょうし、相談主さん以上に、心を痛めることもあるのではないかと思います。 神様にお願いするには、真剣さを示さなくてはいけない、という言葉、心に留めました。 本当の意味での真剣さ、真剣さって、なに?って話になると本当に難しいのだけれど。 人間は、たやすく我利に捕らわれてしまいますが、真剣になろうと思えば、他利と我利があまりにもかけ離れていては、ならないように、最近思うようになりました。 難しいんですけどね〜〜。本当に。 >関西弁で翻訳するとこんな感じ? : >ちゃんと着れてるやんか。それでええねん。 ・・・ええやん、その訳・・・。 くっそ〜(負けず嫌い発動) そんじゃ、和歌山弁。 このだぶとんどうやって畳むん? だぶとんってなに?あぁ、ざぶとんのこと? そこらへんにかたしとって。 ・・・って、原文のかけらもとどめてない・・・(笑) 最近、しみじみ思うんですが、理屈をこねるよりも、 「気持のいい人間になろう」 と心がけていれば、人はよりよい存在になれるのかもしれないですね。
- 匿名1号様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月18日 17時31分
- つまり、その神社は、神社庁に属していない、神社の方も神職の資格を有していない。
ということは、神社の形をしていても、その精神というか、考え方というか・・・は、我々の考える神道的なものとは、全く違うかもしれない。 そういうことですね(笑) その方が、無料で相談を受けておれらるのか、いくらで相談を受けておられるのかわかりませんが、 もし、無料で相談を受け、なんらの勧誘もされないのならば、相談の内容がたとえいい加減に思えても、「奉仕」の志はあるかもしれないですし。 お金儲けのために、相談を受け、いい加減なアドバイスをしているのなら、それは、神に仕える者として以前に、人として、困ったちゃんだと思いますが(笑) 今、匿名1号さんは、ご自分の考えとして、 「都合の悪い事にはくさいものには蓋という考えでは駄目だ」 というところに行き着かれた。 それは、一つの答えですよね。 どうぞ、匿名1号さんのお考えを強く持ち、自分の意志で、自分の脚で進んで行ってください。
- のりちゃん様 投稿者:匿名1号 投稿日:09月18日 18時43分
- のりちゃんさんありがとうございます
そうですね、そこは後者の困ったちゃんで〜す。 自分で良かれと本人は思っているのでしょうが はたから見たら金儲け主義丸出しって分かって 人間としてガックリきました。昔の神社と今は変わってしまってしまいました。何事も人のこころしだいですね。神様の心は変わらないけど人の心は変わっていく。自分の意思で人生は切り開いて行くものですからね。
- なるほど・・・ 投稿者:毅岳 投稿日:09月18日 21時09分
- そういう背景があったんですね。占いは、人を幸せに導く道具だと思うんです。雨が降れば、どうしますか?。傘をさしますよね。その傘が占いの結果なんだと思うんです。さて、その傘をいくらで買うか、が問題なんですよね・笑。もちろん、雨は降らない可能性もあります。そこのどの辺りに折り合いを付けるか、ですよね。
世の中には、占い師、拝み屋さん、霊媒師など、グレーゾーンな所は、たくさんあります。先日、僕のうどん店のお客さんで、祈祷を掛けるのに2千万円を支払った人がいました。つまり、個人の良識の範囲なんです。きちんとした良識を持っていれば、そうしたワナに引っかかることなく、自分の道を示す御籤を立てることができると思うんです。きちんとした目を持てば、グレーゾーンの中の良し悪しを把握できると思います。
- のりちゃん様 投稿者:かまど 投稿日:09月18日 22時23分
>相談主さん以上に、心を痛めることもあるのではないかと思います。 そうなんでしょうね。私の知っている方は今はもうこの世にはいませんが、信者の方が病気になって、その奥様が治してほしいと願いにきた事があったんです。その奥様には自分も神様に祈るから、毎日旦那さんをつれて神様に御願いにきなさい、と言われたそうです。奥様は毎日旦那を荷車に乗せ通ったそうです。そのご宗祖様も寝る間も惜しんで祈ったそうです。どれくらいの日数が掛かったかは知りませんが、この旦那さんは治ったそうです。もち無料です。 お百度ってのがあると言う事は、お願いごとあるならお百度踏むぐらいはしないといけないのでしょうね。 神様の声が聞こえると言う事は、普通の生活には戻れないと言う事らしいです。その方も普通の生活に戻りたかったようです。かわいそうに思いました。 >だぶとんってなに?あぁ、ざぶとんのこと? ゼロ → でろ ぞうきん → どうきん >「気持のいい人間になろう」と心がけていれば、人はよりよい存在になれるのかもしれないですね。 うっ、心が痛い・・・。
- 投稿者:北畠具顕 投稿日:09月18日 23時27分
- 神様は本当に困った時にしかヒントをくれない,と思います。
言い換えれば、本気で困っていたら必ずヒントをくれます。 都合の悪い事は言わないなんて神様はいません。 「どうしてもやりたい」のに「絶対認めねぇ」って返事が来る事もありますからねぇ。 神様を拝むのか神主を拝むのかわからなくなってきますから、じっくり眺めてみるといいと思いますよ。
- 北畠具顕さま 投稿者:匿名1号 投稿日:09月19日 08時56分
- 神様がヒントをくれるとありましたが
困ったちゃんの神社でそこは水子供養も するのですがその金額は神様と相談して 決めるって例えば水子1人である人は○○円 ある人は3人で○○円○○は同じ金額あるいは 物凄い金額になっている事も神様が この人はいくらいくらにしなさいって ヒントをくれるんですか? 参拝に来ている人も自分たちの 都合で切っていく(神社にこないようにする) これってありですか? これは私の体験ですが 実際私は神社に誰もいないとき初めて 他人の為その人が面接に通りますようにと お願いしたら女性の神様が現れ夕方 面接に行った人にрキると合格しました! と返事がありました。私はうれしくて たまりませんでした。その人には私が 神社に行ってお願いした事は言ってませんが 本気でお願いすればホントヒントというか なにがしはあるのでしょうが上記の金額の ことは解せません
- 匿名1号様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月19日 11時51分
- えっとですね。
具顕殿のおっしゃってる「神」と、匿名1号様が、今まで信頼しておられた神社の「神」は、まず、そもそも定義が一緒ではないようですよ。 そのあたりを、見失っておられませんか? 匿名1号さんが今まで信じ、(多分)頼り切っておられた神社とその神社の方は、「困ったちゃん」なんでしょう? どうやら、匿名1号さんをその「困ったちゃん」を「神様」としてお話されているようです。 具顕殿は、神職の資格を有する方です。具顕殿は、最初に匿名1号さんがおっしゃった、「ここは神社関係等の掲示板」というとおりの「神様」についてお話されているようです。 この全く異なる神様を一緒になさっては話がややこしくなります(笑) それに、その「困ったちゃん」がどんなことをされているか、ここで伺っても、誰も喜ばないと思いますよ。 今まで頼り切っておられた神社さん(そもそも神社と言えるのかどうか不明ですが)のことは、もう、すっぱりお忘れになったほうがよいと思います。 自分の意思で人生は切り開いて行くもの。 本当ですね。 それは、なかなか、いや、かなり大変なことですが、 御互い頑張りましょう。
- 毅岳様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月19日 11時52分
- ひぇえええええええ!!
二千万っ!!!!!!! い・・・・・いろんな人がいらっしゃるんですね〜(^^ゞ でも、例えば、神社の社殿の改築などとなると、ものすごくお金がかかるそうなんですよね。 改築などに際して、二千万の寄附をなさった、と聞いたら、驚くよりも頭が下がるでしょうし。 そう考えたら、祈祷に二千万を払うというのは、すごくありがたいことなのかも・・・。 こういうサイトを開いていると、 「神の声」が聞ける、と、PRして来られる方が、結構いらっしゃいます。 確かに、聞こえるんだと思うんです。 でも、それが本当に「神の声」なのか「気のせい」なのかはたまた「悪霊の声」なのかは、誰にも判断できないと思うんですよね。 毅岳さんのおっしゃる「良識」。 本当に大事なことだと思います。 まず、自分の中に、良識・・・まず、自分の利よりも、公の利を願う気持を大切に養って行きたい、と、思いつつ、なかなかできないんだな〜これが(爆)
- かまど様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月19日 11時55分
- 普通の生活に戻れない・・・。
大変・・・でも、長い長い長い目で見れば、その方にとっては、それが修業だったのかもしれないですね。 その方は、この世で大変な修業を修められ、次の世では、もっと大変な修業を・・・うげげ??? ま、輪廻というものがあるのならば、ですが。 私達は、これから、大変な修業が待ってるのかも(笑) 今の世を楽しもう〜っと(爆) >ゼロ → でろ こないだ、川上村の道の駅で、植物の苗らしきものに、 「ヂンゾロリウム」 と書かれた札がついているのを見つけました。 なんのことかわかります?? 多分、「ヂ」は「デ」の間違いでしょう。 多分、多分、多分・・・正解は、「デンドロリウム」。 「どうきん」が、「ぞうきん」なのならば、 「デンドロリウム」は、本当は、「デンゾロリウム」なんだろうな、と判断されたんでしょうね。 可愛いような、おかしいような(#^.^#) >気持のいい人間 宮崎駿監督の割と初期の映画に、「ルパン三世 カリオストロの城」ってあるの、ご存知ですか? それで、最後の方で、銭形警部・ルパン&次元を見て、おじいさんが、 「なんと気持の良い連中だ・・・」 とつぶやくシーンがあるんですよね。 やなことがあったら、このシーンを見ることにしてます。 気持の悪いものを見詰めて、それに感化されるよりも、気持の良いものを見て影響を受けるほうがお得ですしね(~_~) ほんと、気持のいい連中なんですよ。この連中はっ!!!
- 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月19日 11時57分
- >神様を拝むのか神主を拝むのかわからなくなってきます
至言だ(笑) 本当ですよね。 「神様」という言葉をダシに、自分を拝ませようとする人もいらっしゃるわけですし。 自分自身がきっちりした目でものを見れるようにするのは大事なことですね。
|