- 人柱ということで 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月21日 23時00分
- 新スレたてます。
人柱っていう制度でふっと思い出したのが、マザーグース の「ロンドン橋」です。 全部引用するのはあまりにも長いので、1番だけ。 London Bridge is broken down, Broken down, broken down, London Bridge is broken down, My fair lady. http://www.filastrocche.it/nostalgici/inglese/london.htm に全文載ってますが、この歌詞、不思議じゃないですか? 訳してみると、 ロンドン橋落ちた、落ちた落ちた落ちた ロンドン橋落ちた、私の素敵なお嬢さん 最後のワンフレーズがあまりにも唐突ですよね? これは、ロンドン橋にたてられた人柱のお嬢さんのことを 言っているっていう説を読んだことがあります。 それによると、あの遊び、二人が向かい合って両手を繋ぎ 合い、その間を子供達が、次々と歌に合わせて通っていく。 そして、「マイフェアレイディ」の時に、繋いだ両手を下 ろして捕まった子が鬼になるという。 これは、「人柱を捕まえた」という意味があるとか。 実際ロンドン橋は、10世紀以降から何度も落ちては造ら れ、また落ちては造り直されを繰り返したようですから、 あり得ないことではないですね。 この「人柱」、何に対しての「生け贄」なのでしょうか? 川の神様? そして、日本でも行われていた「橋の人柱」が、遠く離れ たイギリスでも行われていた、ということは、「なし難い ことをなし遂げる為に、人を生け贄にたてる」という発想 が、ある程度、人間の根源にあるってことじゃないか、と 思います。 あぁ、なんか陰陰滅滅とした話題を長々書いちゃったなぁ(^^ゞ
- マザーグースって 投稿者:月うさぎ 投稿日:01月22日 21時28分
- 怖いですよね。
インディアンの子がひとりずついなくなるとか、 マザーグースに限らず、フォークソングって何か不思議な意味を持ってるみたいですね。 スカーボローフェアも妖精との問答のお話らしいですし、 とおりゃんせ、なんかも神隠しの歌だとか。 それにしても人間の生贄って最高の犠牲を捧げます、ってことだったんでしょうね。 だから美しい若い娘を選んだんですね、きっと。 KAGさん、老人力って何?って、私も思ってました。 コラム、ありがとうございます。 よくわかりました。これから私も都合が悪くなったら 老人力、発揮しようと思います(笑)。 実はもうすでにしてるかも・・・ 返信拒否だったので、ここでお礼を言わせていただきますね。
- 童謡 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月23日 13時48分
- 日本書紀にわざわざ書かれているんです。
「この年童謡(わざうた)が流行した」って。 つまり童謡の流行は、悪い予兆なんですね。 しかも、その童謡ってのが、全然意味わかんない。 「ラクノリガリガ」とか、なんかそんなんなんですよ。 日本の童謡で、怖いって言えば、「とおりゃんせ」もそう だけど、「かごめ」も、かなり怖いですね。
|