- 季節が違いますが・・・ 投稿者:泰造 投稿日:04月04日 22時50分
- 神社と言えば祭りですが、
神社によっては、「夏祭り」とか「秋祭り」とかって分かれます。 が、夏祭りっていつからいつまで?とか秋祭りはいつからいつまで?とかって考えてしまいました。 因みに、私の知っている一番遅い秋祭りは12月8日です。しかも毎年。 も〜冬やん・・・。
- 12月? 投稿者:のりちゃん 投稿日:04月05日 09時20分
- ひょえ〜〜〜。さぶっ(>_<)
なんとなく、農耕の民にとっては、 「春祭り」は、田植え祭り。 「夏祭り」は、害虫駆除の祭り 「秋祭り」は、収穫祭り とか考えてたんですが、狩猟(漁猟)民族にとっては、こ れは当てはまらないですよね。 「秋祭り」は、食欲増進の祭り?? なわけで、12月の秋祭りをする地域は、狩猟系民族の地 で、「胃腸を休めるお祭り」だとか(むちゃくちゃなこじ つけ)。 お祭りの意味を教えていただきながら、お祭りに参加する のって意味が深いですね。 やっぱ、お祭り、参加するべかな・・・。
- 狩猟系民族ではないのだ 投稿者:泰造 投稿日:04月05日 21時53分
- 件の「12月秋祭り」は、高鉾神社・吉野山口神社なのです。
農耕関係の神社なんですよね。 因みに、うたい文句が「吉野地方最後の秋祭り(by奈良観光協会)」 昔から、秋祭りってその時期だと思ってたよ。
- こんばんわ 投稿者:サクラ 投稿日:04月06日 01時41分
- お久しぶりです。
春祭りと秋祭りですか? 諏訪大社には上社と下社があるんですけど、下社には 春宮と秋宮があるんですよね。 それで御霊代は二月一日に秋宮から春宮へ、八月一日に 春宮から秋宮へ遷座なさるんですね。 旧暦ではそれどれが一月一日と七月一日。 やっぱり、12月は秋祭りなんですよね〜 そして、八月の遷座祭はお船祭りって言われていて なにやら漁労とかかわっていそうです。 そうそう、春には上社で鹿の頭を供える御頭祭をやるけれど、これは狩猟につながりそうですよね。 旧暦3月15日....ということは、4月15日は! もうすぐです。
- 泰造様 投稿者:のりちゃん 投稿日:04月06日 07時35分
- 「吉野地方最後の秋祭り」
ですか(^O^) しかし、山の上で12月って言ったら、ますます寒そうで すね。 どんなお祭りなんですか?山車が出るのかな。 何を祝うんでしょう。 それとも、何かを祈るんでしょうか。 私の氏神様の秋祭りは10月。 でも、これは最近復興した祭りのようで、伝統的な祭りと はいえないようです。 なんで10月か、というと神様の都合じゃなくて、人間の 都合なんだろうな。
- サクラ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:04月06日 07時45分
- 諏訪大社は行って見たい神社の一つです。
タケミナカタの神社ですから、狩猟民族の祭りの名残があ るかも知れませんね。おもしろそう(^O^) お船祭りというのも、おもしろそうですね。 神様の御魂を船でお運びするんですね。 水の上を運ぶことにどういう意味があるのか、それも興味 深いですね。 御頭祭ってのは、これは、本当にユニーク。 なんで「肉」じゃなくて「頭」なんだろうって不思議です ね。 つまり「頭」は鹿一頭分の捧げ物を意味するのでしょうか。 (んで、体の方は、撤饌として人間が頂いちゃうとか(^^ゞ) ん〜〜〜。 サクラさんは、お祭りに参加されたことありますか? また教えてくださいね(^O^)
- そんなに山奥じゃないよ 投稿者:泰造 投稿日:04月06日 11時52分
- 吉野山口神社は、吉野町竜門地区の郷社。
吉野川(奈良県)より北側の地域なのです。 因みに、下位の村社の中には大名持神社も入ってるはず。 (明治の郷社布告時に、妹山鎮坐ってなってましたから) 今は、昔ほどの賑わいはないですが、それでも、地区内の村社から餅(穀)を集めて前夜祭を行い、秋祭り当日には再度前日お供えした餅を各村社に再分配します。 そして、吉野山口神社に近い地域から順次餅まきを行います。 (でも、雪は降ってた記憶がありますね・・・) 山車は、秋祭りじゃなくて夏祭りでしょう!
- やま「口」だった 投稿者:のりちゃん 投稿日:04月07日 08時13分
- 麓ですね・・・。たはは。失礼。
お餅を撒くんですね。 最近餅撒をする神社、近所にはないです。 やっぱり「危険」とかクレームがつくんでしょうか。 寂しいな。 さて、ところで、山車、夏祭りですか? これは・・・。調査が必要かも。 例えば比較的近場ででかいところでは、美具久留御魂神社。 ここは秋祭りの時に、いろんな地域から山車が奉納されま す。 祇園祭は、云われて見れば夏ですね。 (あれは山車じゃなくて鉾だけど) ふと思ったんだけど、山車が、今年稔った作物を載せて、 神社に奉納される、という次第の時は秋祭り。 神様の御魂を載せて宮を(例えば仮宮に)遷す、という次 第の時には夏祭りなのかも。 この地域性調べたら、面白いかも知れませんね。
|