のりちゃんず へ戻る
 

「北海道神宮」 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月22日 20時13分

拝見しましたー☆ミ
「きたうみのみちのじんぐう」とか読むのだろうと
穿って中に入りましたが、読んだらそのまんまでした(汗)。
 
ギリシャ神話で大地と農業の女神として、デメテルが
登場するのですが、私が読んだのは童話だったので、
最初に神様と女神さまの紹介ってのがあったんです。
 
で、女神は、ヘラ、アテネ、アフロディテ、アルテミス、
そしてデメテルの5人だけ紹介されてて、この中で
最初の3人は、ご存知トロイア戦争の時に「誰が一番
美人」ちゅう話に出て来るので、関係があるんだな、
などと思えるのですが、デメテルはどっか他の女神と
関係ない話に登場した感じがしてて、農業の神を信仰
してた地域がビミョーに違ってたり……とか思ってました。
 
神宮自身に絡まない話でスイマセン(^^ゞ。
  • 東京都 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月23日 07時26分

    を、「ひがしきょうと」と読んだ先輩がいました。
     
    ギリシャ神話の女神を5人だけピックアップしろ、と言
    われたら、どうだろう?
    とりあげたい神話によりますよね。
    ヘラ・アテネ・アフロディテは、登場回数の多い女神だ
    から必須でしょうけど。
    あと、メデューサの物語をとりあげれば、メデューサ
    (女神じゃないか?)になるし。
    でも、ガイアを忘れちゃぁいけないと思うし・・・。
     
    デメテルに関しては、確か、デメテルを最高神とする一
    派があったんじゃなかったでしたっけ?
    その一派に伝わるデメテルの神話が確か日本における天
    照大神の神話に似通ってるって話があったと思います。
    例えば、娘のペルセフォネをプルートに奪われたデメテ
    ルが悲しんだ為、作物が全く実らなくなったけれど、バ
    ウボという女性が女性器を見せる踊りをしたため、デメ
    テルが笑って、やっと春が来た話なんかは、天照大神の
    岩戸隠れと非常に似たモチーフだ、なんて。
     
    あ・・・、また話がそれちゃった(^^ゞ
  • 愛と性表現 投稿者:anne猫 投稿日:10月23日 08時06分

    確かに、このモチーフの方がわかりやすいし、ユーモラスでおもしろいですね
    金山神社(かなまらさま)(神奈川川崎市)では、男根の形をした神輿は有名だし、
    夫婦木神社(山梨県甲府市)の、樹齢1000年を越えたという巨木の神秘性をもった和合図を見てみたいですね。。。
  • 和歌山県の南紀白浜にあった 投稿者:日雲 投稿日:10月23日 20時47分

    歓喜神社という名前が付けられたところの陰石は凄かったです。
    縄文時代だかの祭祀遺跡が津波で埋まっちゃったのが、昭和に入ってから(だったと思う)発掘されて、イザナギ・イザナミを祀る神社にされたっていう場所なんですけど、岩肌にレリーフ状の陰陽石が並んでありまして。
    陽石はかなり苦しい見立てのショボイものなんですけど、陰石の方はリアルというのか、何と言うのか……。
    あれを越えるものは、そうそう無いんじゃないかなあ?
  • む、無理だ(汗) 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月23日 22時04分

    >東京都を、「ひがしきょうと」
     
    足がつりそうになりました(汗)。
     
    へ〜、デメテルがいっちゃんアマテラスに近いんですねぇ。
    そうそう。娘を訪ねて三千里(違うって(-_-;))
    の旅に出た話が面白いですよね。っつーか、私はこれ
    以外では、積極的に出て来る話を知らないかも。
    他に、ちょっとしたトコで祝福なんかに出て来るぐらい
    ならあるんだろうけど。
     
    メドゥーサは怪物紹介のトコにあったかも(^_^;)。
     
    月神アルテミスというのが、太陽神アポロと双子なんで
    すよね、確か。この人の話もわりと単体で出て来る気が
    しますけど、アルテミスが銀色の持ち物で、アポロが金
    色と、対になってる事が強調されてて、太陽神がいるの
    に、日の神ってのが別に出て来たり、多神教の世界って
    不思議。
     
    何だかズレズレになっちゃった(^_^;)。
  • 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 06時54分

    夫婦木神社、知りません〜〜〜!!
    そんな神社があるんですね。
    相生の杉とか、松とかは結構見ますけど、「夫婦木」は、
    どうも違うよう??
    http://homepage2.nifty.com/meotogi/meotogikamisha.sub2.htm.htm
    これですね。
    なるほどなぁ・・・。
    でも、でもでもでも!!
    異議を申し立てるわけじゃないけど、木の洞って、どれ
    もこれも女陰に見えないことはないですよね(^^ゞ
  • 歓喜神社 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 06時55分

    という社名もまた、なんともいえないセンスであるなぁ(^^ゞ
    白浜ですか。
    旅行で行った時、写真で見たことがあるかもしれない。
    でも、そのころはまだ神様について意識してなかったの
    で、ちゃんと覚えてないや。残念。
    津波で埋まってなお、生々しさを失わないレリーフ。
    さすが海は、すべてのものの母なんだなぁ?
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 06時56分

    デメテルは、そうですね。確かに、あまり物語の主役に
    なってないのかもしれません。
    っていうか、私が知らないだけかも知れないけれど。
     
    この女神の場合、ポセイドンに不倫の恋を挑まれたり、
    娘を略奪されたり、と、豊穣の女神なのに、本人はふん
    だりけったりの目に合ってるな、という気もします(^^ゞ
     
    アルテミスについては、すぐに人間を動物に変える女神
    だなぁ、という印象が強くありません?
    たまたま一目につくところで水浴びしてて、たまたま目
    撃してしまった狩人を犬に変えちゃったのはこの女神じ
    ゃなかったでしたっけ(~_~)
    兄のアポロの方は、ダフネをしつこく追い掛け回して、
    月桂樹に変身させられる・・・。
    兄妹して、方法は違えども、迷惑な話だなぁ。
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:10月24日 20時57分

    >ポセイドンに不倫の恋を挑まれたり
     
    その話知らないです。どんな話ですか?
     
    例の八卦だと、西南の方向は主婦や母の方角と言われて
    いて、しかも土や農業を象徴するのですが、私の中では
    何となくいつもデメテルのイメージが強いです。
     
    >アルテミスについては、すぐに人間を動物に変える女神
    >だなぁ、という印象が強くありません?
     
    言われてみれば……(^_^;)。確か鹿をいつも連れ歩いて
    いるんでしたっけ。女神さまの中では一番冷たい人だ
    なぁ、という印象はありましたが、そうか、兄弟揃って
    動物マニアだったのねん(笑)。
     
    日本の神様でいつも鹿を連れ歩いているのは……
    確か寿老人(爆)。
  •  投稿者:のりちゃん 投稿日:10月25日 07時18分

    ポセイドンもデメテルもクロノスとレアという父母の子
    供ですよね。
    この話もやはりペルセポネが冥界に攫われた後のこと。
    ペルセポネが娘を探している弱弱しい姿に欲情したポセ
    イドン(最低の男??)は、求愛するんですが、デメテ
    ルはもちろんそれどころじゃなく、馬に化けて逃げよう
    とするんですね。
    ところが、ポセイドンも真似っこして、馬に化け、思い
    を遂げるって話です。
     
    別話では、ポセイドンは、デメテルに求愛して馬を送っ
    た、となってるのもあります。
     
    二人から生まれたのに、「アリオン」がいますが、これ
    は、アニメのアリオンとは違って、馬なんだそうです(^^ゞ
     
    アルテミスは・・・。
    潔癖症すぎますよね。
    寿老人が鹿を連れてる話は知りませんでした(#^.^#)
    でも、鹿って、冷たい美女でも老人でも似合う動物・・
    と思うんだけど、実際に奈良にいる鹿はぜんっぜん!!
    違うんだよな。
    凶暴で、厚かましいったら(-"-)
  • えーーー?! 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月25日 18時50分

    ポセイドンとデメテルって同母兄妹なのぉぉ〜(*O*)?
     
    しかし娘を亡くした弱々しい母に恋慕って……。
    (普通は夫を亡くした弱みにつけこむとかだと思うんだけど(^_^;))
     
    >ところが、ポセイドンも真似っこして、馬に化け、思い
    >を遂げるって話です。
     
    知らなかった(^^;)。私が読んだのは子供用の本だった
    から、割愛してあったんだろうなぁ。
    しかし馬になって逃げた女を馬になって追いかける……
    逆効果って気が(汗)。いやそれよりすげぇ勘違い。
     
    しかしそれで馬が生まれちゃう話だけは、なぜか知って
    ましたね。突然「デメテルの子には馬がいて」みたいな
    具合に出て来たような……?(これは子供向けのじゃ
    なかったけど)
     
    >寿老人が鹿を連れてる話は知りませんでした(#^.^#)
     
    鹿は「禄」に音が通じるから、との事ですよm(。。)m。
    福禄寿は鶴と亀。元は同じ神様なのに、動物に差が出る
    所が面白いですよね(笑)。
     
    奈良の鹿は私も餌をあげた事があるんですよね〜。
    小鹿だったなぁ。
  • えっと 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月26日 09時41分

    同父母の兄弟全部言うと、
    ヘスティア・デメテル・ヘラ・ハデス・ポセイドン・ゼ
    ウスです。
    こうやってみると、ゼウスもヘラと結婚してるわけで、
    ポセイドンとデメテルの関係がそれだけで不倫とはいえ
    ませんね。でも、ポセイドンには、正妻がいたはずだか
    ら、やっぱ不倫か(^^ゞ
     
    なんでだかわかんないけど、ポセイドンへの供物は馬が
    一番いいとなってるそうです。
    それが、「思い出の動物」だからなのか(笑)、単に、
    馬に縁が深い神様なのかはわかりませんけどね(~_~)
     
    福禄寿が鶴と亀ってのは「いかにも」ですねぇ。
    長寿の動物だから。
    え?でも、「鹿」が「禄」に通じるんだったら、福禄寿
    も「鹿」ということに??
    まぁ、こういうのって、しゃれの世界なんでしょうねぇ(^^ゞ
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:10月28日 21時04分

    長男ゼウス、次男ポセイドン、三男ハデスは知ってた
    のですが(次男と三男は私の記憶違いかな?)、
    ヘラやデメテルも兄弟だった事を知らなかった(汗)。
     
    ヘスティアというのは聞いた事があったかもしれないけど、
    殆ど初耳に近いですし……。お話に出て来ます?
     
    ヘラは嫉妬深い女神として紹介されてました。
    そして女性の味方という感じに(笑)。
  • 女性の味方?? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月29日 07時38分

    ヘラという女神は、謳い文句と逸話がかな〜〜〜り食い
    違ってるように感じません?
    女性の味方といいながら、数多の女性(といっても、夫・
    ゼウスの浮気相手だけだが)を苦しめ、困らせ、
    結婚の守り神と言いながら、夫に浮気され続ける。
    う〜〜〜ん。
     
    私は一応、ジュノー(ヘラ)の月であるところの6月に
    結婚したんですが、なんか、あまりジュノーに見守って
    欲しくないわんわん、と思ってます(^^ゞ
     
    ヘスティアについては、私もほとんど知らないです。
    ただ、「竈の女神」なので、パン屋さんが守り神にして
    たりするみたいですね。
     
    話によれば、オリンピックの聖火台の守り神でもあると
    か??
    そう考えると結構メジャーな女神様ということになりそ
    うです(#^.^#)
     
    あとふと気づいたけど、日本で、竈のことを、「へっつ
    い」って言いますよね。
    ヘスティアと音が似てるかも??
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:10月29日 16時30分

    >ヘラという女神は、謳い文句と逸話がかな〜〜〜り食い
    >違ってるように感じません?
     
    思う思う(^_^;)。私も記憶がおぼろだけど、だいたい
    ゼウスの邪魔をするために他の人の味方になるみたい
    な話が多い覚えが……(汗)。
     
    一個だけ、夫と死に別れただったか可愛そうな女性に
    同情して、ヘラが女性を鳥にしてあげる話があった
    と思うんだけど、この話を読んで「いい奴じゃ〜ん」
    と思った覚えがありました。自分が夫婦生活で苦労して
    るから、仲のいい夫婦が仲を引き裂かれたりすると、
    助けてあげたくなっちゃうのかなぁ、なんて子供心に
    思った覚えがあります。
     
    ヘスティアはパン屋さんの守り神なのですね(゚.゚)。
    竈と聖火台の神様……。要するに火の神様なんでしょうかね。
     
    日本ではよく知らないけど、竈や台所の神様ってのは
    中国ではあるようですよ。
  • 日本で竈の神様というと 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月30日 07時22分

    興津彦・興津姫という兄妹だか、夫婦だかの神様が、お
    られます。
    いわゆる、「荒神さん」ってのは、この二神を指すこと
    が多いんじゃないでしょうか。
     
    しかし、ヘラが嫉妬深くて、性格のきつい役割を演じる
    裏には、浮気者のゼウスの存在が必ずあるわけで、そう
    いう意味では、「尊敬される・全能の神」のはずのゼウ
    スも、ちとイメージが食い違うことにはなりますよね。
     
    ヘラが鳥にしてあげた女性、なんていう鳥になったんで
    しょう。
    そういう話を聞くと、確かに、ヘラって、情けをしる女
    神ですよね〜。やっぱ夫が悪かったのか(笑)??
  • えー(゚.゚)! 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月30日 19時30分

    荒神さまって、ちゃんと神話に繋がってるんですね〜。
    (もしかしてこれって常識?:汗)
    興津彦・興津姫……聞いた事があるような無いような。
    竈の神様は日本にも輸入されて、
    しかしあまり流行らなかったのでしょうか?!
    (荒神と竈の神様のあまりの違いに戸惑うのであった)
     
    >ヘラが鳥にしてあげた女性、なんていう鳥になったんでしょう。
     
    カワセミでした。私が読んだのは子供向けの本で、
    お話の題名は確か『ヘラとハルキュオネ』だったと思う
    ので検索したら、↓
     
    http://www48.tok2.com/home/nekoMusa/keyukusu.htm
     
    ここが出て来たんですが、これによると、カワセミに
    してあげたのは神々であって、ヘラは虹の女神イリス
    を使者に立て、夫の死を知らせただけとなってます。
     
    私が読んだ本でもそうだったのかな。私はヘラが二人を
    ともに居させてあげようとして変身させたのだと思って
    ました。
  • 翡翠 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月31日 07時21分

    よかった。夫婦ともども鳥になったんですね(#^.^#)
    いや〜、いくら鳥になっても、夫婦別れ別れだったらや
    っぱりまだ寂しい。とか思ってたもんで、ほっとしまし
    た(#^.^#)
     
    それに、綺麗な鳥でよかった。
     
    しかし、もとはといえば、この夫婦の悲劇は、神々の怒
    りが原因だ、ととれますね??
    お互いに、「ゼウス」「ヘラ」と呼び合ったからだって。
    後々同情するくらいなら、初めから、怒らなければいい
    のに神様って気まぐれ??
     
    それにしても、夫を、「ゼウス」なんて呼んだりして、
    浮気されたらどないすんねん?
     
    興津彦・姫は、古事記によれば、素戔鳴尊の御子である
    大歳神と、天知迦流美豆比売の子供なんです。
    大歳神は、穀物神というか、豊作の神様として(民話に
    はとくによく)でてきますから、豊作になったら、竈が
    フル回転だ、とかそういう意味もあるんでしょうね。
    しかし、母親の天知迦流美豆比売(アメシルカルミズヒ
    メ)がどんな女神か、ミズという音が入ってるから、水
    の女神かしらん?
     
    穀物と水を竈にかけると、主食になるてな謎掛けでしょ
    うか(^^ゞ?
  • 大歳神 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月31日 22時27分

    ハルキュオネ夫婦が神の名を語っていたという話は、
    私が読んだ本にもあったのかもしれないけど、その辺
    は忘れちゃいました(^^ゞ。その辺りはカットされてた
    かもしれませんし。
     
    記憶にあるのは、女神のイリスが虹を渡って使いに行く
    挿絵が入ってた事。嵐の悲劇の後なので、「これからは
    良い事が起こるに違いない」と予感させたのです。
     
    ところで、竈の神様は大歳神なんですね(゚.゚)!
     
    大歳神は、建築や縁談、健康などには吉だが、談判や
    木の伐採、破壊的な事には凶……とm(。。)m。
    あと、以下の八神はスサノオの子供達とも。
     
    大歳神:歳星(木星)
    大将軍:太白星(金星)
    大陰神:大歳神の妃、鎮星(土星)
    歳刑神:辰星(水星)
    歳破神:大陰神とおなじ土星
    歳殺神:大将軍と同じ金星
    黄幡神:羅ごう星
    豹尾神:計都星(彗星)
     
    ふ〜ん(゚.゚)。
  • 失礼(^_^;) 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月31日 22時29分

    >竈の神様は大歳神なんですね(゚.゚)!
     
    「大歳神の子なんですね」の間違いですよね(笑)。
  • 八王子 投稿者:のりちゃん 投稿日:11月01日 07時28分

    って言うんですよね。
    スサノオの息子。
    そこらへんから、牛頭天皇と結びついたなんて話もあり
    ます。
     
    はなしはまたまたそれちゃうんですが、日本での(大本
    は中国かも)惑星の名前って、なんか味がありますよね。
    木星が歳星って言うのは、一年で一周するからだ、とか。
    あれ、でも、こたつさんがあげてくださった、「八王子」
    の中に火(蛍惑)星がないですね。
    でも蛍惑星なんて名前は、えらく美しいですよねぇ(#^.^#)

 

ガチャポンで。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月25日 15時09分

日雲さま
100円いれてガチャガチャしてGETする子供のおもちゃで、亀シリーズがあります
私は何個かもってるんですが、24種類もあってなかなかリアルでかわいいです〜〜
  • 私の恥づかしい秘密 投稿者:日雲 投稿日:10月25日 16時43分

    >100円いれてガチャガチャしてGETする子供のおもちゃで
    情報有り難う御座います。し、しかし……!
    わ……私、「ほとんど」持ってます(#`ゝ′
    カメのみならず、カエルも一個だけ残して全部(#`ゝ′
    しかも、残る一個に執着して、人目気にしながら機械の中を覗き込んで、
    「むう、もう少しで出そうだな……!」
    などと。アホや。ええ、アホですともさ(#`ゝ′
    さらには、『犬飼いたい病』が再発してからは、犬シリーズにまで手を出して。
    お……御恥づかしいっ!(#`ゝ′
     
    >私は何個かもってるんですが
    ↑これがかなり救い(;−−
     
    こうなった上は、どちら様か白樺の木陰あたりから、
    「少年のようなアナタ……」
    とか言うちゃくれやせんものですかのう。
    なかなか白樺が林立して生えてるようなとこにガチャポンは置いてなかろうけれども!
  • おちゃめ〜〜 投稿者:anne猫 投稿日:10月25日 21時50分

    日雲さん!
    私と同じ種類の人間じゃないですか??
    私もさすがに、味覚等の激戦兜シリーズを箱買いしたときは、はずかしかったです
    あれって、重なるのよね〜〜同じのが
    友人にみんなあげましたが。。。
    チョコエッグの動物シリーズもかわいいです
    かわうそとか、かたつむりがおきにいりです
  • 猫さま・日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月26日 09時42分

    カエル・カメは持っておりませんが、
    ポケモンシリーズ、はむ太郎シリーズはかなりの数です
    よ。
    ポケモンシリーズでは、ピカチュウが欲しくて。
    とある小さい駄菓子屋で、ピカチュウGETすべく、2
    000円ほど使って、ふと気づくと、駄菓子屋の孫らし
    き子供が、私が欲しいと思ってるピカチュウのフィギュ
    アを3つも持って遊んでるではありませんか。
    おいおいおい。まさか、このガチャポンにピカチュウ1
    個もはいってないんじゃなかろうなぁ。
    もっと早く気づきたかった(T_T)
    結局別の店でGETしましたけどね〜。
     
    んでもって、ガチャポンじゃないけど、カバヤのおまけ、
    げげげの鬼太郎シリーズは全妖怪揃ってますよ。
    ( ̄^ ̄)
  • 猫のり様 投稿者:日雲 投稿日:10月26日 13時51分

    >私と同じ種類の人間じゃないですか??
    そ、そうみたいで。勿論、チョコエッグはモロはまり。
    生物関係以外で私がハマッたのは、
    「コレクト倶楽部U・古代文明篇」
    とかいうヤツですね。知ってます? 古代ギリシア、エジプト、インダス〜果ては南米までの古代彫刻をミニチュア化した奴で、そんじょそこらのミュージアムショップにあるレプリカなんかよりも遥かに出来が良い。
    他のものはどんどんローテーションで机周りから消えていきますが、これだけはずっと飾ってありますね。ホントいい。
    近所に売ってたら、多分、ゲーテでも買ったろうなあ、っていう。何でこんなもんがお菓子のオマケなんだ。
     
    >まさか、このガチャポンにピカチュウ1個もはいってないんじゃなかろうなぁ。
    可能性莫大(;^^
    >げげげの鬼太郎シリーズは全妖怪揃ってますよ。
    神社・民俗趣味の世界の人達は、「妖怪根付」にハマッてる人、多いんじゃなかろうか?
     
    まあ、しかし何よね、これも庶民生活の中の一つの粋みたいなモンよね、きっと……。
  • 似たもの同盟 投稿者:anne猫 投稿日:10月26日 22時30分

    おお! やはり 水木しげる先生好きですか?
    鳥取の、境港に美術館があるのかな? 行きたい。。
    何年か前に、神戸の近代美術館で、水木しげる展をやってて、日本てぬぐいを何本か買いました 絵葉書も。。
    わたしや、 「河童の三平」にでてくる狸さんが好きです(^O^)
  • 私の友人は 投稿者:朱天 投稿日:10月26日 23時11分

    SDガンダムのガチャガチャでジムが欲しいがために
    違うのをひきまくり(しかも同じのばっか)
    挙句の果てに旅行先(北海道)でまで引き当てて
    神の手と賞賛されてる御仁がおられます。
     
    因みに彼の手元には今でもバウが八個いるそうな(笑)
  • 日蜘蛛・・おっと、雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月27日 10時01分

    たしかさ、確かさ。
    ムーのUMAシリーズってのもあったのよね。
    これが涙でるくらいのショボさでさぁ。
    スカイフィッシュなんて、
    「んもう、魚食べるの下手糞なんだから!」
    って言いたくなるような、骨にまだ身がいっぱい残って
    る焼き魚状態。
     
    妖怪根付は確かに、買いました。
    でもあれって、結構古くなかったっけ?
    私がまだ神社に興味持つ前、まだOLだったころに発売さ
    れてたんじゃなかったっけ?
    なんか、妙にリアルで、「土蜘蛛」なんて、うなされそ
    うな具合。
    しかもなんでだか、土蜘蛛が5つ以上重なるというあほ
    な状態で、会社の後輩たちに押し付けては顰蹙買ってた
    ような記憶が??
    他のフィギュアだったかしらん。
    天狗なんてのは、えらくいい感じっぽいけど、出なかっ
    たなぁ〜〜。
    あれって、今でもあるんですか?
  • 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月27日 10時02分

    美術館もいってみたいですね。
    水木しげるロードも歩いてみたいけど(^^ゞ
    私は月並みに、ねずみ男だなぁ。
    体臭と口臭が武器になる、というえげつなさが、GOO!
  • 朱天様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月27日 10時05分

    どこにでもそういうお方、おられるもんですねぇ。
    私は、一時期、ポケモンマニアで(今はそうでもないが)、
    小学館の学年誌及び教育誌の全員プレゼントやふろく目
    当てで、毎月何冊も買ってました。
     
    応募用紙に、「年齢欄」があって、そこにさんじゅうう
    ん歳、と書くのはなかなか勇気がいりましたよ。
  • 妖怪のは 投稿者:日雲 投稿日:10月27日 11時22分

    もう根付じゃないのか。けど、何か似たような妖怪の系譜のは出てるみたいよ。一個買うとドツボにはまりそうだったんで、ハナからよしときましたけど。何か今度は七福神シリーズらしいが。
     
    チョコエッグとかは、キレると欲しいのが出せるね。
    前、机の脇にゾロゾロ並べて置いといたところに、横に積み上げてあった本がドカーンと崩れてきて、動物君達がドシャーン散らばって、お気に入りだったトノサマバッタの脚がなくなっちゃったの。徹夜仕事中に。で、探してもない。それでブッチー切れて、
    「もう一回出しゃいいんだろゴルァ!」
    ゆってコンビニに鬼のような形相でズカズカ歩いてって、
    「中に緑色の入っとんのはどいつじゃい、おどれかー!」
    って、レジに一個ターン! それでトノサマバッタ速攻で取り返したったとか――今まで3度ほどキレたが(そんなキレるなよ)、3度とも確実に出たですわ。マジギレするところまで行くと、人間、中身当てられるもんです。
     
    あ、水木しげるロード行ったよ。隠岐島からのフェリーの帰り、境港で電車に乗り換えるのに30分くらい待ち時間があったから、って、ほんのちょっとだけど。「妖怪神社」とかあった(;^^
  • げ、百発百中? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月28日 07時06分

    そんじゃ、はむたろうグッズで、今、はむたろっとカー
    ド5ってのをそろえてるんだけど、キラカードの入って
    る袋、買って、かって買って〜〜♪
    え?
    やだ?
    ケチ〜〜、けちけちけちけちけち〜〜〜!
    あんたなんか、ぶりぶりだよ〜〜〜!っだ。
    まぶた噛んで14針縫っちゃえ〜〜だっ!!
    どう?キレた?
     
    わたしゃそんな超自然的なパワーはありませんが。
    機械に対してなら、ありますよ。
    壊れてるコピー機も、超忙しい時の私が触れば一発で直
    る、というジンクスがありまして。
    機械を迫力で直す、ゴッドハンドだったのであった。
     
    ま、忙しくない時は、なにかと、クラッシャーだったん
    ですけどね。
    駅のトイレのレバー折ったり、風呂のガスレバーのワイ
    ヤー切ったりね。
    風呂のガスレバーは修理にきた人に、不思議がられたほ
    ど、ワイヤーは錆びてもいず、十分な強度を保ってたよ
    うで。
     
    ところで。
    妖怪神社のご祭神(妖怪?)は、どなた?
    やっぱ、水木しげるのミコト?
  • >妖怪神社のご祭神は 投稿者:日雲 投稿日:10月28日 11時35分

    、どなた?
    やっぱ、水木しげるのミコト?
  •  投稿者:日雲 投稿日:10月28日 11時49分

    って、まだ生きてはりますがな。
    何祭ってんのか解らんけど、「八百万の神々」みたいな感じで、妖怪ひとしなみってイメージなんじゃないかのう、多分。
     
    >あんたなんか、ぶりぶりだよ〜〜〜!
    え、ええ〜っ? 俺ぶりぶりなのぉ? 意味不明なだけに怖いよう。
     
    >機械を迫力で直す、ゴッドハンド
    「心の顔」が蔵王権現みたいな形相になると、妙にイケるもんよね。
    それをもっと別のことに使えりゃいいんだけど、なかなかそこまでテンション上がらんもんね。「日常」って駄目なもんなのね、きっと。
  • 月並みなら? 投稿者:anne猫 投稿日:10月28日 13時50分

    鬼太郎さんか、目玉親父なんじゃないの〜〜
    ねずみ男とは。。 のりちゃん おもしろすぎ。。
    で、例の写真を見た感想は?
  • 恐竜の 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月28日 16時28分

    人形が入っているおもちゃ「シーラカンス」があってそれが欲しいのですがなかなか買う勇気がもてません。
    妖怪は一反木綿と呼子が好きです。
    ああ、そう言えば本屋に行ったら「日本〜」の二巻が出てましたね、伊勢神宮でした。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月29日 07時35分

    失礼、水木氏は、まだかみあがっておられませんでした
    ね。
    ま、ご祭神がどなたか、はわかんないけど、とりあえず
    御守りは欲しいぞ、と。
     
    ぶりぶりが悪化すると、てりてり、になってしまいます
    から、早めの治療が必要ですよ。
    いい薬があるんですが、貴重品だからなぁ。
    え〜〜〜い、チョコエッグのバッタと交換でぃ!!
    もってけどろぼー!
     
    心の形相が悪鬼の如くなった時、手からオーラが出るよ
    ね(~_~)
    目からはビーム。
    ま、これを意識的にできるようになったら、スパイ組織
    に目をつけられちゃって、「超能力女スパイ」なんての
    になっちゃって、「マタハリの再来か?」とか言われち
    ゃって、将来的には映画なんてのになっちゃったりして、
    すっごく怖いので、今のままでいいっす。
  • 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月29日 07時36分

    どもども、霊の写真・・・いや、例の写真ですが、今、
    旦那にフォトレタッチしてもらっております。(私はあ
    まりにも経験不足なんで)。
    なんか面白い結果がでたら、また連絡しますね!
     
    で、つきなみだったら、鬼太郎さんか目玉親父?
    いや、恋人にするなら、鬼太郎さんがいいかもしれない
    けど(ねずみ男は絶対やだな)、自分がなるとしたら、
    断然ねずみ男でしょう?
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月29日 07時36分

    具顕殿もなかなかマニアですね(^_-)-☆
    しかし、シーラカンスって、恐竜?
     
    しかもシーラカンス、おいしくないらしいですよ(そん
    な問題じゃないってか)。
  • 始祖鳥もあるくらいですから 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月31日 13時38分

    魚が会ってもいいと思ったのでしょう(笑)
     
    >シーラカンス、おいしくないらしいですよ
    白身らしいですね(そういうことも言っていない)
    あの魚は油ばっかりですからね、おいしくなさそうです。
    見た目も美味そうじゃないのに。
    でもなぜか好きなんだなぁ、あのグロテスクな魚。
     
  • 怖い想像(笑) 投稿者:のりちゃん 投稿日:11月01日 07時27分

    なるほど
    水陸空それぞれに「恐竜じゃない、太古の生き物」がい
    るわけですね?
    水がシーラカンス、空が始祖鳥、とすると陸は?
    まさか・・・。
    ゴッキー??
    ぎゃ〜!!

 

その後の招き猫・・・ 投稿者:Naomi 投稿日:10月25日 20時43分

8月15日に杭全神社で保護した、
生身の招き猫こと、くまたですが、
せっかく、のりちゃまにもご協力していいだいた
のにもかかわらず、もらい手さんが、まったく
見つからず、結局、我が家で飼うことになりました(^^;
 
なにしろ、保護して2ヶ月、情も移ってるけど、
あの、写真がうそつき・・と言われかねないくらい、
成長してるし・・・・
「僕、ここん家の子!」という顔して、態度
でかいわ、で・・・・
 
ここに、カキコされてるみなさま方にも
いろいろ、ご心配いただきありがとうございましたm(__)m
これからも、みなさまにご心配をかけないように
育てていきたいです(^^;
  • 猫はかわいいです 投稿者:anne猫 投稿日:10月25日 21時45分

    Naomiさま
    うちは、一匹しかいませんが、とてもかわいいです
    今なんて、寒くなってきたので、ふとんにもぐりこんで、顔だけちょこんとだして寝ます
    犬は、いっしょに寝るということはしたことないな〜〜 でも動物ならなんでも好きです
    金魚すくいでとった金魚と、熱帯魚もいます
    このまえ 安土城で、緑のあまがえるをみつけましたがおもわずもって帰ろうかと思ったけど、自然のものは自然のままに。。。ですね
  • Naoimi様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月26日 09時38分

    またくまたちゃんの成長具合聞かせてくださいね。
    楽しみにしてますヽ(^。^)ノ
  • 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月26日 09時39分

    わんこはねぇ・・・。
    昔、ほんの昔、ちょっと調子悪そうだったので、上へあ
    げたことがあるんですが、
    毛布を置いて、「ここがあんたの寝床」って教えると、
    そこでちゃんと寝るんですよ。
    始めは。
    でも、しばらくすると、そ〜〜〜っと私の方を見て、一
    歩近づいて、そこで横になる。
    で、またそ〜〜〜〜っと私の方を見て、「怒ってないな?」
    と確認してから、一歩近づく。
    そんで、また、そ〜〜〜〜〜っと私を見て・・・を繰り
    返し、気づいたら、すぐ横で寝てました(さすがに布団
    には入ってこないが・・・)。
    そういうとこがいとおしいというか、なんか間抜けとい
    うか(^^ゞ
    犬以外はハムスターや陸カメくらいしか飼ったことあり
    ませんが、動物は飼うと、情がうつりますよねぇ。ほん
    と。
  • あれっ? 投稿者:日雲 投稿日:10月26日 14時02分

    のりちゃま、カメって陸ガメだったの?
    私もハムスター飼ってたことあるです(言ったっけ?)。
    「メリークリスマース!」
    とか言って、いきなり生まれた子供を持ってこられたっていう、「一方的な里子」でしたけど。
    当時、6畳一間の劣悪な環境だったので、生物飼育は控えてたんだけど、仕方なく……で、狭くて可愛そうだったので、ケージの扉開けて、出入り自由の放し飼い状態に。
    したら、ハムスターも布団に入ってきましたですよ。
    一緒に寝に来たんじゃなくて、探検しに来ただけだけど。
    そんで手の爪がね、内腿にシュッとスレた瞬間に、
    「うわああああああーっ!?」
    って飛び起きたりして。
    人間、おかしなもんよの、その爪の感触から、幼少期に飼ってたカブトムシの爪を反射的に思い出したらしくて、
    「何でカブトがこんなとこにおるんやあーっ!?」
    ってビックリの仕方をしたもんね。
    ハムスターは目が点になってたね。
  • 陸ガメって言っても、 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月27日 10時07分

    小さいの。
    甲羅の長さ縦20センチくらい。
    小学校低学年の頃のことで記憶がはっきりないけど、の
    んびりしてましたね。
     
    ハムスター、慣れるとね、冬場寒い時なんかは、袖口か
    ら服の中に入ってくるんですよ。
    腕の横で顔こしこししたり、毛づくろいしたり、ウンチ
    したり。
    服脱いだら、ぽろぽろとうんちが何粒か零れたもんです。
     
    しかし、ちっとも汚いって気がしないのよね。
    ちっちゃくてぽろぽろだから。
     
    寝床に入ってくるものとして最もいやだったのは、ゴッ
    キーだなぁ。
    寝てたら、横腹のそばをもぞもぞ・・・。
    しばらく、入眠障害に陥りました。
    なんかが皮膚を刺激するたびに飛び起きるというザマで
    ね。
    ゴッキーペットにしてる人なら、「おおよしよしかわい
    い奴」ってなもんなんだろうけども。

 

新スレッド ほし探偵 旅情篇 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月20日 09時23分

「歳星」が星かどうかてなことになると、これまた伝承
やら、なんやらをまた気長にじっくり見直していかんと、
「ピン」とはきませんね。
 
「コウラザメ」を、「星神カカセオ」って呼んだりする
ような、何かが見つかるかもしらん。
 
それよりも、「おいとし」を私は「お愛しい」としたけ
れど、「おいたわしい」を「おいとし」と表現するムキ
もあるみたい。
 
村上天皇の皇后といえば、藤原安子。
そのほか知られている女御・更衣など、藤原氏ば〜〜〜
っか。
この中に、もし、身分の低い、天皇の思われ人がおられ
たとしたら、「おいたわしい」境遇であった、というの
は十分ありそう。
 
ただ、なんで「ほし」?
って疑問は、そのまんま保留。
 
「ほし」「星」に人はどういう意味を持たせたのか?
 
石折神社の話はまたの機会を楽しみに(#^.^#)
 
大山祇の神様については、確かに、「山の神様は大山祇
神」ってなってる場合も多いのかも。
 
過去のカキコミ↓で、
http://www.norichan.jp/bbs/old/kawachi_dpawe708_1_1151-1250.htm
(1215)
あるテレビ番組で神社本庁が、オオヤマツミの神様は、
男でも女でもない、と説明されたという話題もあったで
すね。
私は、男性とばっかり思ってたんですが、
「山ノ神」つぅたら奥さんのことやろ、ほしたら女やろ。
ってなノリなのかもね。
 
それにしても、住吉大社のむつみ犬、気づかなかったわ!!
わたしとしたことが、そんなおいしいものを見逃すなん
て・・・くくくくく〜〜〜(T_T)
  • >「おいたわしい」を 投稿者:日雲 投稿日:10月20日 14時06分

    >「おいとし」と表現するムキもあるみたい
    あ、なるほど……けど、これ結局、堺に引っ越した地主さんでも尋ねるしかどうしようもないんでしょうねえ。つって、まだ御存命かどうかも解らないけど。
     
    >あるテレビ番組で神社本庁が、オオヤマツミの神様は、男でも女でもない、と説明されたという話題もあったですね。
    神社さんとかって、相手によって言うこと変えることが多いから。特に[公式見解]を持たなきゃイカンようなメジャー気味なところは。
    同じ質問にも、「観光客向け」「氏子向け」「学者向け」とか色々違った答えを用意してるところが少なからずあるもんね。
    前、某メジャー神社の祭に行った時、非常に変わった名前の神楽が登場して来たので、この名称は一体どういう意味だろう? と気にかかって、近くにいたネギさんに聞いたら、まるで納得のいかない駄洒落風味の答えが返ってきたってことがあったんですね。で、後で頃合を見計らって、宮司さんにも聞いたんだけど、やはり同じ答え。
    しかし、どうもこれはおかしいと。いうことで、半年くらいしてまた行った時(祭じゃない時)に、アポイント取って宮司さんに色々質問する中で、もう一度そのことを聞いてみたんですね。
    「前にあの神楽について、こんな風な語源だと氏子さんに聞いたんですけど(←嘘ついた)、これでよろしいんですか?」
    って。そしたら、宮司さんは、
    「いや、そんなのは全然違います」
    お前が言うたんやろが! って話ですけど、まあ、こうしたケースは方々にありますですね。
    話す時の様子を見てたら、大体解るようになったですよ。この人は適当に観光用の答え言ってるなとか、ちゃんと答えてくれてるなとか、まだ何か隠してるなとか、ちゃんと答えてはくれてるけど、これは最近に出来た「解釈」で実際はもはや藪の中っぽいなとか。
    (一番厄介なのは、まだ何か隠してそうな気配があって、
    どうにか引き出そうと試みたら、実は、なんて自信満々で「解釈」が出てきたってケースね。これは対処に困る)
    一般傾向としては、参拝者の少ない小社の方が、最初から熱心に正確なお話をしてくれることが多いですよね。
    大山祇に関しては、男性女性両方あるから、神社を統括する神社本庁が不特定多数の視聴者に向かって提示する見解としては、そう言っておくしかなかったんじゃないですかね?
    書紀本文じゃ女神だし、それ以外じゃ男神だし、記紀神話の大山祇とは違った狩猟民族系の山の神は大概女神だし(でもこれも現祭神名としては大山祇になってるし)、何かそうとでも言っとかんと収まりつかんわ、しゃあないわ的なカンジだったんじゃないですかね? 多分、TVでそう答えてた人にプライベートで会って、
    「本当にそのように考えてらっしゃるんですか?」
    って聞いたら、全然違った答えが返ってくるんじゃないかな。
     
    >住吉大社のむつみ犬、気づかなかったわ!!
    あらっ、なんと由々しいこと!(何が?)
    でもこれマジ可愛いのよ、シモネタ嫌いの彼女に見せても、これは可愛いっつってたし。女性にも大丈夫。
    (けど、買いにくいだろうな)
    何か温泉入って「ふう〜(笑)」って風な顔しとんのね。
    住吉にしかないのかな?
  • 地主さん 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月21日 07時27分

    って、名前とかわかるんでしょうか?
    いきなりアポなしで訪ねたるのも変だしなぁ・・・。
    ただ、もしかしたら、古い商家の方かもしれないですね。
    としたら、チャンスはあるかも。
     
    >「いや、そんなのは全然違います」
    だ〜〜〜はははは。
    やっぱ、ある程度、「顔見知り」になるってのも大事か
    も。
    何度か通ってると、少しずつ見せてもらえる資料も増え
    てくし。
     
    参拝者の多いテレビによく映る神社って、「外向きの説
    明しかしてくれない」というよりは、学校の先生みたい
    な説明しかしてくださらない場合多いです(^^ゞ
    参拝者が話し掛けられるような場所(社務所とか)にい
    らっしゃる神職さんは、本当にまだ詳しいことを教えて
    もらえないのか、それとも、「教育」が思いっきりしっ
    かりされてるか、どっちだ??(~_~)
     
    しかし。
    大山祇神、日本書紀本文では、女性になってました??
    すいません。
    思いっきり勉強不足(T_T)
     
    >けど、買いにくいだろうな
    はっはっはっは!!
    女子高出身の私にかかれば、「むつみ犬」なんて、かる
    いかる〜〜い!
    罰ゲームに何を買わされたか・・・。
    しかも一度ならず2度も3度も・・・(T_T)
    もう怖いもんなしよ???
  • むつみ犬 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月21日 07時33分

    それって、聖歓喜天の犬バージョンって感じ?
     
    チベット物産展で購入した御守りは、象さんが抱き合っ
    てる形。
    でも、裏返すと、きっちりことが合わさってる。
     
    タイの「御守り横丁」で買ったのは、人間の男女が、固
    く抱き合ってる形。
    で、よくよく目を凝らすと、二人の体と体の間に、橋渡
    しがされてる状態。
     
    象と人間は持ってるから、犬バージョンも是非!
    なんだけども、ほんと、住吉さんだけかしら?
     
    この「聖歓喜天」と源流はまた別なのかしら??
  • >聖歓喜天の犬バージョンって感じ? 投稿者:日雲 投稿日:10月21日 11時54分

    いや、まるでそんなものものしいものじゃなく(;^^
    干支の土鈴ってあんじゃない?
    焼き物で、まんが日本むかしばなしみたいな色と形の、おもちゃみたいな、子、丑、寅、卯……って。
    あれのわんこが二匹になってるだけ。で、合わさるも何も、ただわんこがわんこの上に乗ってるってだけ。
    およそ仰々しさはないよね。言葉は悪いが、完全に女子供向けのデザインなのよ。可愛い〜の。
    なのに交尾してる。そのギャップがいい。言うなれば、ギャートルズとか、ナイトメアビフォアクリスマスとかにあるような可愛い形の金色のがいこつが、
    「たちかわクン」
    つって売ってるようなギャップ感?(それは違うか?)
    何で犬かも意味不明だし。えっ? 何だこれ? 何で? みたいな。
    子供沢山生むからとか、そういう子宝方向の縁起物かね?
    またワシ、最近わんこ飼いてえようモードにどっぷり突入しちゃってるから。
    わんこ図鑑とかそんなの買ってきて、「何がいいかなあ」なんて見てんの。飼えるメドはゼロなのに。馬ー鹿。
    >象と人間は持ってるから、犬バージョンも是非!
    他には……ないだろうなあ?
    春画根付とか粋方面の庶民具でならあっても、神社仏閣宗教がらみでは、多分……?
  • 順序逆になっちゃった 投稿者:日雲 投稿日:10月21日 12時14分

    すんませんね、犬バカになってるもんで。
    >地主さんって、名前とかわかるんでしょうか?
    解らんのよ、それが。堺に行ったってことしか。おいとしぼし神社のお世話してる人に、改めて思い出してもらえば解るかも知れんけど(おいとしぼしの方は境内の色々を寄進してるので、行けば名前は解ります。Yさんという)。
    >参拝者が話し掛けられるような場所(社務所とか)にいらっしゃる神職さんは、本当にまだ詳しいことを教えてもらえないのか、それとも、「教育」が思いっきりしっかりされてるか、どっちだ??(~_~)
    若い人では、神道系の大学で勉強してきたことと、派遣された先の「地元」とのギャップに、そもそもピンと来てないってことが多いような気がしますね。
    >大山祇神、日本書紀本文では、女性になってました??
    「天神が大山祇神を『娶って』」って書いてあるから、これは女神なんだろうな、って。
    >罰ゲームに何を買わされたか・・・。
    な、何を買わされたの? 
    公序良俗に反して、およそ掲示板には書けないような?(;^^
  • 犬はかわいいわよ〜。 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月22日 07時41分

    うんこ踏んだ前足で私の顔に「タ〜〜ッチ!」してくれ
    るし、
    はしゃぎすぎて、私の顔面めがけて、げっぷしてくれる
    し、
    もう、最高よ〜〜。
     
    住吉大社の「にゃごにゃご犬」は、狛犬が雌雄一対にな
    ってることからの連想かもね?
    口どうなってます?
    雄は開いてて、雌は閉じてたら、やっぱ狛犬?
     
    狛犬クン、職務怠慢はいかんのぉ。
     
    あとね、鹿バージョンも探したらあるかもしんない。
    春日神社あたり探したら、もしかしたら・・・。
     
    それにしても、これはもう一回住吉さんは行かにゃなり
    ませんな。
    むつみ犬もだし、おいとしさんもちゃんとチェックせん
    と。
     
    で、罰ゲームに買わされたもの。
    それは、薬局でのことなのっ。
    以上!!
  • 住吉大社の「にゃごにゃご犬」は 投稿者:日雲 投稿日:10月22日 12時14分

    >口どうなってます?
    二匹とも口閉じて、揃ってうっすら笑ろてはります。
    これ絶対狛犬じゃないっすよ、まず番犬にはなりそうにない。
    ちなみに、男の子が白に黒ブチ、女の子が茶ブチで。
    鹿は……私が行った時はなかったなあ。ていうか、春日は遊び心のある鹿グッズ自体がなかった気がする。
    (仕方ないので、東大寺のお土産屋でクリクリ顔の鹿のキーホルダー買った)
    あ、どっかに道祖神グッズならあるかも。あれは人間か。
    まあ、犬好きなら、やはり今一度住吉様には行かねばなりますまいな。
     
    >罰ゲームに買わされたもの。
    >それは、薬局でのことなのっ。
    えっ、メチル!?
    大阪の女子高生はヤサぐれとんのう……!
    (いや、もうツッコミはいらんです)
  • 狛犬っぽくないんだ 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月23日 07時25分

    狛犬よりもほんものの犬っぽいのね。
     
    そうそう、御守りのお洒落っぽさ、とか、遊び心とかは
    神社やお寺によっていろいろですよね。
    形が気に入ってる御守りに、飛鳥坐神社のおたふく守り
    があるんですが、これ、角度かえると男陽になるんです。
    しかも、おたふくさんの顔が、プリチー。
     
    あと、樫原神宮においてある、八咫烏守りは色も形もお
    っしゃれ〜。道教風なんですけどね。
    ここの御守りは全体的にお洒落です。
     
    それから、大阪は堺市にある開口神社の「大漁守」は、
    魚の形してて、こりゃまたかわいい。
     
    道祖神・・・。
    あれ、地域によっては、まさに「歓喜天」そのものなん
    ですよねぇ?
    下ネタ嫌いの旦那がやな顔しないかしら。心配だわ〜〜(^^ゞ
  • 私のお気に入りは。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月23日 07時41分

    お守りじゃないけど、奈良へ行ったときに、高さ4cmほどの埴輪シリーズを集めています
    今、10個ほどありますが、 踊っているのや、鎧をきたの、犬、馬などあり、中には青森県亀ヶ岡遺跡からでたという、遮光器土偶(宇宙人服着たみたいの)があり、おいおい場所が違うやろ〜〜とか、関西人特有の一人突っ込みをいれながら。。。
     
    あの〜〜 私の名前はムツミというんですけど。。。とほほ。。。
  • >道祖神・・・。 投稿者:日雲 投稿日:10月23日 21時02分

    >あれ、地域によっては、まさに「歓喜天」そのものなんですよねぇ?
    そういうセンスの石工がいたんでしょうなあ、そこには。
    (ていうか、元がモノそのものだった可能性が高いんですが)
    そのスジには名高い作者さんなんかもいたようです。
    >飛鳥坐神社のおたふく守りがあるんですが、これ、角度かえると男陽になるんです。
    ああ、何かあったかも。興味関心が動物君にいちぢるしく偏ってるもので、あまりよく見ませんでしたが(;^^。
    >開口神社の「大漁守」は、魚の形
    このおととはちょっと欲しいかも。
    そういえば、神社関係のカメグッズって知りません? 
    縁起物だから、結構方々にあるかなって期待してたんだけど、これが見ない……カエルはどこにでもあるのに。
     
    anne猫様
    >高さ4cmほどの埴輪シリーズ
    あったあった! ちょっと欲しかったんだけど、時間がなくて(レンタサイクルの返却時間が迫ってて)、見たり買ったりしてるヒマがなかった……(;−−
    どっかに縄文の「犬土偶」とか「いのしし土偶」とかのグッズないかなあ。見たことないですか?
  • ムツミ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 06時57分

    いや、むつみっていい名前じゃないですか。
    たまたま、たまたま話題になっちゃっただけですよ(^^ゞ
     
    ところで、埴輪ですか。
    こないだ羽曳野市にある「近つ飛鳥博物館」に行ったら、
    やっぱり小型のはにわを置いてました。
    なかなかかわいかったんだけど、同じものかなぁ?
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 07時12分

    カメは知らんなぁ?
    かめく・・・あかん。下品になってしまう(T_T)
    よくよく考えてみたら、記紀に亀は登場しましたっけ?
    日本での亀は、中国からの文化がどど〜〜〜っと入って
    くる前はどんなもんだったんだろ。
    でも、神社じゃなければ、確か、京都の黄檗にある万福
    寺に、水晶の亀が置いてあったような。
     
    あとは、日吉大社の猿さん守りはかわいかったです。
    買わなかったけど。
    それから、手元にある葛の葉稲荷の土鈴狐さんは、なか
    なか澄ましてはりますわ。
    とりあえず、犬・猪の土偶。カメ守り、見つけたら報告
    します。
     
    鳥の御守りならば、こないだ高鴨神社で購入した、水晶
    の八咫烏守りがかわいいです。
    「キョロちゃん」みたいなカラスくんなの。
    宮司さんの説明によれば、「その人本来の人生に辿り着
    けるよう案内してください」と祈祷した御守りだそうで。
    いただいてから、ハッと気づいたのだけれど、
    「私本来の人生ってなんや?本来とちゃう方がよかった
    らどないしたらええのんやろ??」しかし、時すでに遅
    し。
    ま、いいかぁ。どっちにしても「そこそこ」の人生なよ
    うな気もするし。
     
    信州では、道祖神が夜這いするって話もある、という話
    を確か、こたつさんとしてて、
    「それって、人間が夜這いしてきて不慮の妊娠したとき
    の言い訳にしたんじゃないの〜〜?」といういかにも、
    な結論に達したことがあったような(^^ゞ
     
    こないだ、「みちのく夜這い物語」なる本を読んでたら、
    夜這いでできた子供は、「みなこ」「皆吉」と呼ばれた
    とか。
    「みんなの子」という意味だそうで。
    それよりは、
    「神の子」と呼ばれるほうがそりゃ、いいわなぁ。
    うんうん。
  • >記紀に亀は登場しましたっけ? 投稿者:日雲 投稿日:10月24日 22時44分

    神武天皇に海の道を案内したおぢちゃんが、亀に乗ってたってくらいしか思い出せませんね……他にいましたっけ?
    って、考えてるうちに、
    「そういや、『続日本紀』で白い亀を朝廷に献上したって話があったなあ」
    ってところから思い出した、前に爆笑した話。
    あれ面白かったなあ、昔流行ってた『縁起良さげな珍しい動物を献上しよう』ブームの中で、恩賞欲しさにどっかのおっさんが馬のひづめを牛みたいに二つに削って献上したら、アッサリばれて「八十叩きの刑」に処されたっていうの。イソップじゃないんだから。
    おっさんの企みのショボさにも笑ったが、八十叩きっていう中途半端な数も味わい深かったのう。
  • anne猫様 投稿者:日雲 投稿日:10月24日 22時50分

    「むつみムツミ」って何か可愛くないッスか。
  • 亀に乗った案内人 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月25日 07時21分

    椎根津彦ですね。
    う〜〜〜ん、としたら、やっぱ日本では亀=縁起物って
    意識はかなり新しいのかも。
    まぁ、丹後国風土記逸文では、浦島子が五色の亀を捕ま
    えたら、それが美女になったってあるけど、「五色」っ
    てところが、道教っぽいかなぁ。
    やっぱ日本固有のめでた亀ってのは、思いつかないかも。
     
    馬のひづめを削るって、しかし、命がけじゃないの?
    馬に蹴られたら死んじゃうよ?
    そこまでやって、八十叩きの刑・・・。
    むなしやのぉ。
     
    同じくらい笑っちゃうのは、仁徳天皇が、弟と帝位の譲
    り合いした時、漁師が魚献上しようとしたら、仁徳天皇
    は、「弟が天皇になるんやさけ、弟に献上してくれ」と
    言うし、弟に持っていったら、「兄ちゃんがほんまの天
    皇やし兄ちゃんに献上してんか」って言うので、しまい
    に漁師は泣き出したって話。
    え〜やん。魚くらいもろたったら、そこまで潔癖にせん
    でも!!
  • >馬のひづめを削るって、 投稿者:日雲 投稿日:10月25日 16時07分

    >しかし、命がけじゃないの?
    いや、それが姐さん。
    >馬に蹴られたら死んじゃうよ?
    って、本人も思ったんでしょうね、削ってあったのは、
    「前足だけ」
    だったそうなんですよ。
    ショボいでしょ? 泣きたくなるほどショボいでしょ(TдT?
    そんなことで千数百年たった今も、舶来技術により活字化までされて一般庶民にすら本名読まれてるオヤヂって……そんな人生だけは避けねばなりませんのう。
  • 名前なんての? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月26日 09時36分

    いやいや、歴史に残るってのは、それだけで、すごいこ
    とですよ。
    それにしてもさ、なんで馬にひづめがあったら、めでた
    いの?
    単に珍しいだけ?
    珍しいだけでいいんなら、他にもいろいろやり方はあっ
    たんじゃないのか。
    どうしても馬でやるなら、たてがみ全部刈り取って、
    「でかくて鼻の長い犬です」
    と偽るとか・・・。
    え?145叩きの刑?
  • >なんで馬にひづめがあったら 投稿者:日雲 投稿日:10月26日 14時10分

    >めでたいの?
    >単に珍しいだけ?
    じゃないかのう……。
    >珍しいだけでいいんなら、他にもいろいろやり方はあっ
    たんじゃないのか。
    じゃないかのう……。
    >名前なんての?
    曽我部虫麻呂……。
    むしまろ、て……。
    こうとなると、名前までショボい気になってくる……。
    時に、光仁天皇宝亀三年七月二十二日のことじゃった……(TдT 
  • なるほどなるほど。 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月27日 10時06分

    続日本紀で確認いたしました〜〜。
    (白状すれば、続日本紀開くのって、5回目くらいだわ)
    「詐欺」になるのね。
    「クビ」と、「杖で80叩き」だったら、叩かれるほう
    がまだいいんじゃないのかなぁ?
    首謀者が八十叩きで、それに列なる人はクビってのは、
    なんか納得いかぬぞよぞよ。
     
    むしまろ・・・。
    親はどういうつもりでこんな名前つけたんじゃろ。

 

聖歓喜天 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月22日 22時14分

聖歓喜天って一人バージョンと二人バージョンとありますね。
一人バージョンのほうが気難しいんですって。
でこの神様は効能は抜群なんですがちょっとでも穢れてたり気を抜いたりするとものすごく怒るんです。
だから坊さんも聖天だけは避けて通るとか・・・。
でも伊藤博文は崇拝してらしいですよ。
  • 気難しいんですか? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月23日 07時27分

    それはちょっと怖いかも・・・。
    効果抜群だけど、怒らせると怖い。
    信長公みたいな神様だわ・・・(^^ゞ
    ヒンズーのシヴァ神もそんな感じでしょうか?
    って、あれ?
    歓喜天は、ガネーシュですよね?
    あれれ??
  • たとえば 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月23日 19時35分

    この人の寿命をもう少し延ばしてくれ!!!という
    お願いがあったとしたら祈祷しに行くと歓喜天の像がものすごく悲しそうな顔をしてかける油は沸かない。座についたら突き落とされる。そういう時は無駄な事はやめろという事らしいです。
    でも機嫌をとると像がにこやかに見えるそうですよ。そうなったら寿命も延びるのです。
     
    歓喜天はガネーシャですよ。シヴァは「自在天」です。
    歓喜天は何で喜んでるのかといったら魔王だった時に
    観音様が化けた女に一目ぼれし「仏法を守ったら抱かせてあげる」といわれて約束し、抱けた時にもの凄い喜びがあったので「歓喜」しているのです。
  • 難しいのう 投稿者:日雲 投稿日:10月23日 20時41分

    >歓喜天はガネーシャですよ。シヴァは「自在天」です。
    自在天が日本に来ると、場末では陽石と習合して、こうとなるとイメージ的には歓喜天に近くなる……何やグダグダですね。さすが日本。
    >信長公みたいな神様だわ・・・(^^ゞ
    「第六天魔王信長」なんて自称もあったそうで。こちらは自在天。
    なるほど、シヴァっぽいかも?
  • ♂と♀ 投稿者:ZOU 投稿日:10月24日 01時36分

    ガネーシャも好きなんで、ついついからませていただきます。なんせHNがZOUなもんで・・・(^_^;)
     

    双身歓喜天像ってのが、二神が抱擁している像なんですよね。象の像 バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)アウッ!
    んで、よく見ると一方がもう一方の足を足を踏みつけているんです。踏まれている方が男神。踏んでいる方が、十一面観音菩薩の化身の女紳とのことです。なんだかねえ、強いのは・・・
    http://www1.kcn.ne.jp/~rascals/shikinokuni/shouten.html
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 07時14分

    げげげ
    それって、却って怖いなぁ・・・。
    お願いに行くの怖いじゃないですか。
    もし哀しそうな顔されてたらどうしよう・・・って思う
    と。
    まぁ、下手な希望持たせられるよりいい、って人もいる
    かもしれませんけどねぇ。それにしても、すぐその場で
    答えがわかるってのは、怖いなぁ。
    あ、吉備津神社の「鳴釜」も同じっていえば同じか。
     
    そういや、手振り地蔵様なんてのもよく聞きますね。
    お地蔵様に手を振られたら、おしまい、だとか(^^ゞ
     
    いや〜〜!!
    こっわ〜〜。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 07時28分

    あらま、自在天って、陽石と混同してるんですか?
    ん?でも、確か、インドでは、シヴァはリンガで表象さ
    れてたはず。
    としたら、日本の感覚はオリジナルに近い。すごい、さ
    すが!!
     
    織田信長が、武田信玄への書状で、第六天魔王と名乗っ
    た話は、「売り言葉に買い言葉」だった、という見方も
    できそうですが(武田信玄はなんて名乗ったんだっけ?
    以前こたつさんに教えてもらったんだけど・・・。あ、
    見つけた「天台座主沙門信玄」だそうです)、あまりに
    も似合いすぎてるんだな、これが(^^ゞ
  • ZOU様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 07時32分

    お〜〜〜〜〜!!
    なるほど、2人(?)一組の象と、単身の象の違いは、
    もともとの伝承の差なんですね。
    しかし、なんで、悪鬼王ビナヤキャと、正義の王子・ガ
    ネーシュがくっついたのかは、疑問?
    ガネーシュの方は性的な事柄がまったくないのに、ビナ
    ヤキャは、性欲のために仏教に帰依したわけで、性質も
    全然似てないですのにね??
    やっぱ、象の鼻のイメージか?
    いや、そんな単純なもんじゃないかな?不思議。
  • >自在天って 投稿者:日雲 投稿日:10月24日 22時21分

    >陽石と混同してるんですか?
    第六天名義だけでだと思うんですけど、東国には見られますね。そう古い習合じゃないような印象がありますけど。
    ミシャグジでも、第六天様って名義になったものがあります。
  • 第六天って、 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月25日 07時19分

    面足命・惶根命とも習合されてますよね。
    理由は、この二柱の神様が六番目に生まれたから・・・。
    なんか、ちょっとあんまりちゃうん?
  • もう一つ逸話が 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月25日 17時21分

    歓喜天の話を
    悲しい顔にならなければ絶大な効果なのです。
    昔息子が死にかけて歓喜天への祈祷を頼んでた人が
    息子が死んだので報告に行ったら
    「まだ死んでない、出直せ!!!」と怒られて
    病院に戻ったら息子生き返ってたらしいですよ。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月26日 09時37分

    それは結構最近の話ですか?
    怒ったのは、そのお寺(神社)の方?
    それとも、歓喜天?
    そういうことってありますよね。
    何かで読んだんだけど、お寺の息子さんが、やっぱりそ
    ういうこと言ってました。
    亡くなった人は必ずお寺に挨拶にくるから、反対にいえ
    ば、挨拶にこなかった人はまだ死んでないって。
    不思議ですねぇ。

 

里親さんの件 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 18時58分

「まだ里親さんは見つからないの?」
と心配してくださる方も多かった、「くまたちゃん」の
里親さん募集なのですが、改めて、Naomiさんの家猫と
して、飼っていただける、ということになりました。
Naomiさんちは、ますます猫御殿となる、ということで、
お世話大変だぁ・・・と思いながらも、くまたちゃんに
とっては、すごくよい結果になった、と思ってます。
 
ご心配おかけしたみな皆様、ありがとうございました。
お気持ち、びっちり嬉しかったですm(__)m
  • よかった よかった 投稿者:anne猫 投稿日:10月24日 21時49分

    今日はありがとうございました
    で 結局 Naomiさんに、家には、何匹猫がいるか聞くの忘れてました! (気になる) 
    読む本がたくさんできたので、寝る間がおしいですね
    神社が、拝観料いらない!で、思い出しました
    法隆寺で、確か、2000〜3000円という拝観料の看板を見て、Uターンして帰ったおぼえがあります
  • 猫さま 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月25日 07時09分

    昨日はすっごく楽しかったです。
    またお会いできるのを楽しみにしてます(#^.^#)
     
    しかし、法隆寺、拝観料そんなに高かったでしたっけ?
    1000円以上だったら、今なら私、絶対入らないなぁ。
    塀の外からジャンプする(^^ゞ

 

旅情ポスター(いただけっ!:爆) 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月18日 23時47分

珍しくスレッドを起こしてみたりする。
 
今住んでるのが千葉北部なので、成田山の旅情ポスター
を見掛けますが、東京の世田谷に居た頃は、川崎大師
のポスターを見掛けてましたね。
 
大河ドラマのポスターって言うと、むか〜しだけど、
『武田信玄』やって時の中央線沿線(山梨県甲府に
行く路線です)が凄かったです(笑)。
ある駅なんか、階段登っていくと、武田軍の同じポスター
が壁にズラ〜〜〜ッと貼ってあったりなんかして、
「選挙かっ(*O*)!」
と驚く始末(苦笑)。
 
しかし出雲大社のポスターってのは、流石に見掛けない
ですね。京都あたりだと多いんだけどなぁ、東京でも。
  • ポスター 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月19日 08時52分

    これまた、いろいろ観察してみたら、面白そうな題材で
    はありますね。
     
    成田山・川崎大師。
    私は見たことないです〜〜〜(*O*)
    やっぱ、奈良・京都が多いですね。
     
    ってことは、京都へ行けば、大阪やら、東京やら全国の
    ポスターが貼ってあるということに??
     
    ・・・なわけはなくて、やっぱり京都も京都の名所のポ
    スターがほとんどだったような。
     
    ってことは、全国の駅のポスターを集めたら、「京都」
    のポスターが断然多いかしらん?
     
    でもって、ほとんどポスターになってない都道府県もあ
    ると思われます。
    順位つけたらどうなるんだろ??
  • 川崎大師はね 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月20日 00時14分

    テレビでしょっちゅう宣伝してます(笑)。
    厄除けですね。よほど霊験があるのか、宣伝効果か、
    何しろ有名だし、だいたい東京の人って厄年とかに
    疎い人も多いんで、「おおっ、今年厄年だったぁぁ!」
    と11月になってから行った友達も居る(遅すぎよ(-_-;))。
     
    >東京やら全国のポスターが貼ってあるということに??
     
    「全国の」はいいけど、「東京」のポスターなんて、
    聞いただけで……ウンザリ!!!( ̄□ ̄;)。。。
     
    >順位つけたらどうなるんだろ??
     
    東京だけは先に抜いておいて(汗)。
     
    そうですねぇ。よく見掛けるポスターは、こっちだと
    日光が多いかな?
    京都はこっちでもよく見掛けますよ(#^.^#)。
  • ごめんなさい 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月20日 00時19分

    思わず感情的になってしまったけど、多摩とか大島とか
    東京都にもポスターになりうる所はありますね(^_^;)。
     
    いや〜、つい林立するビル街や渋滞道路のポスターを
    思い描いちゃって……。スイマセン。
  • おやや? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月20日 09時20分

    うわ〜〜〜!!
    勘違いしてました!
    私ずっと、「川崎」というお名前の偉いお坊さんが開い
    たお寺だと思ってました!(大汗)
     
    弘法大師が開いたお寺というわけでもなかったんですね。
    いろいろあるなぁ。
     
    そういえば、大島って、東京都なんですよね。
    でもね、東京って、やっぱり観光地の一つだと思うんで
    すよ。
     
    「原宿」とか、「東京タワー(これは?ですが)」とか、
    「皇居」とか。
    都心でも、観光地があるじゃないですか。
     
    これが大阪になると、なぜか、「通天閣」とか、「食い
    倒れ人形」とか、「かに道楽の蟹」になるから不思議。
    観光地なわけちゃうやん!って(^^ゞ
    でも、身近すぎてわからないけど、大阪に旅行に来た人
    が「行きたい」と思うのってどこなんだろ?
    あ・・・USJか。そりゃそうか。わっはっは。
  • 大阪に旅行に来た人 投稿者:日雲 投稿日:10月20日 14時11分

    道頓堀を見てみたいって人は結構いるんじゃなかろうか。
    ああ、ここに飛び込むのかあ、って。
  • 旅情ポスターっていうと。 投稿者:あかがね 投稿日:10月20日 19時51分

    JRの各駅に貼ってある鈴木京香の東北ポスター欲しいなぁ。
    いや、鈴木京香が好きと言うだけですが(核爆)
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月21日 07時21分

    道頓堀ねぇ。
    赤い灯〜♪青い灯〜〜♪だっけ?
    確かに、道頓堀で「グリコ」をバックに写真撮ってる人
    はみかけますけどね。
    写真撮るだけ撮ったら、後することなんもないんだなぁ。
    あ、ナンパでもする?
     
    私はあんまりナンパされる経験ってないんだけど、一番
    最近のナンパ(というより客引き)の体験談。
     
    「ビールおごらせてください」
    という兄ちゃんに、
    「お兄ちゃん年いくつ?」
    「21ですっ!」
    「ひとまわり違うやん。出直しといで」
    まぁ、ここまでは普通なんですが、この後兄ちゃんの態
    度がなぜか豹変。
     
    「え〜〜〜。うっそ〜〜ん。やだ〜〜〜ん、うっそ〜〜
    ん待って、待って〜〜〜ん」
    と、腰ひいて、腕を前でねじり回して甘えっこのポーズ。
     
    「うっそん、うっそ〜〜ん」と言いながらついてくるの
    で、全速力で逃げましたとさ。
     
    なんだったんだろ。あれ。ネタ??
  • あかがね様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月21日 07時24分

    鈴木京香の東北ポスター。
    見たことない!って、そうか(^^ゞ
    JR東日本だけなのね。多分。
    そういや、鈴木京香もNHKの朝ドラ出身でしたっけ?
    見事に、NHKと好みかぶってんだなぁ(~_~)
     
    朝ドラ出身でちょっと毛色が違う(と私は思う)山口智
    子とか、清水美砂とか、どう?
  • 「うっそん、うっそ〜〜ん」 投稿者:日雲 投稿日:10月21日 11時22分

    >と言いながらついてくるので、全速力で逃げましたとさ。
    >なんだったんだろ。あれ。ネタ??
    いや、多分、9歳やと思ったんでしょう。一回り違うて。
    ほんで彼の方も、ビール呑める年齢ゆうてサバよんでたけど、その実、やっぱ9歳やったんでしょう。
    で、ああ、タメやん! ここにも歳の割りに老けた10歳未満がおるやん! 俺だけやなかったやん! 嬉しいわ!
    と喜ぶあまりに、本来の幼児性が出てしもうたのでしょう。甘えっこのポーズは。
    間違いないね。その気持ちはわかるね。だって、本当はワシも9歳やし。
  • よく見かけるポスター。 投稿者:あかがね 投稿日:10月21日 19時47分

     というとお伊勢さんかなぁ。って見かける場所が偏り過ぎか…。
     
    >のりちゃん様
    >山口智子とか、清水美砂とか
     うーん。反応しないですね(←何が?)
     ということは多分異色なんでしょうね。
     
     今年は屋久島横断も果たしたし、来年こそは池脇千鶴を求めて(?)
    熊野へ歩き旅に出かけたいものです。
  • 川崎大師 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月21日 20時25分

    ↑私も実はよく知らないんですよ(^_^;)。
    で、ちょいと探してみましたが、
    http://www.sphere.ad.jp/daishi/
    ココですね。しかし中に入ると一番上にお守りグッズが
    ズラッと出て来るあたり、東京あたりでよく知られる、
    いわゆる川崎大師のイメージです(苦笑)。
     
    主人の弟が結婚した時、出雲までお祝いに行ったのですが、
    「新婚旅行は何処に行くんだ」と聞いたら、
    「原宿とディズニーランドに行く!」……と(^^;)。
    主人思わず「原宿? やめとけ、何も無いゾ!」と。
     
    大阪は私、大坂城に行きたいんですが……(^_^;)。
    (コレって、もしかして、エンエンに「そんなトコ」
    とか言い合う事になるのだろうか:汗)
     
    あ、でも道頓堀、W杯の時は飛び込みたかったかも。
    (こうして単に隣の芝生は羨ましい話に落ちていく)
     
    熊野かぁ……。最近気付いたんだけど、ウチの周辺って
    なぜか熊野神社ってのが多い。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月22日 07時43分

    そういわれてみれば、語尾に「ばぶぅ」が混じると思っ
    た。
    しかも足音が、「すててけてんてんて〜〜ん」だしさ。
    (↑なんのこっちゃ)
     
    ところで、これで日雲さんの職業がわかりました。
    「小学生」ね?
    小学生だったのねっ!
    気づかなかったわぁ〜〜。
  • あかがね様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月22日 07時48分

    そっか。やっぱ異色なのね。私の感覚もなかなか捨てた
    もんじゃないじゃん( ̄^ ̄)
     
    熊野、私も一度は訪ねたい場所です。
    勿論、私の場合、車で、になると思うんだけど、それで
    もなかなか実現しないです。
    憧れは大きいのだけれども・・・。
     
    でもさ。池脇千鶴というよりも、中上健二のイメージな
    んですけどね(^^ゞ
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月22日 07時53分

    あははは。
    本当だ。
    私もここ見つけたんですけど、御守りがずらずら、と並
    ぶというのには注目してませんでした。
     
    ところで、大阪城に行きたいんですか??
     
    「やめといたほうがいいですよ。何もないし、お化けが
    でます(笑)」
    一番初めに勤めてた会社が大阪城の側にあったんですが、
    感覚のするどい人は、かなりいやがってました。
    もっとも、大阪城が戦場だったころの幽霊じゃなく、太
    平洋戦争時に空襲でなくなった方たちだ、と見える人は
    おっしゃってましたが・・・。
     
    あと、東京に熊野神社が多いのは、天海僧正が関わって
    ると聞いたような気がするんですが。
    理由がなんでだったか、忘れちゃいました。
    でも、国家鎮護の霊験を頼ったんでしょうね。
  • >職業がわかりました。 投稿者:日雲 投稿日:10月22日 11時59分

    >「小学生」ね? 小学生だったのねっ!
    いや姐さん、愚痴る訳やないけど、ほんま今日びねえ、
    「小学生」一本だけで食うて行こ思たら、かなりシンドイこともありますねんで。
    人の二倍も三倍も働かんならん。
    延べで言うたら、勢い、小学9年生とか12年生とかまでなってまいますわ。
    ほんでもな。しゃあないんですわ。ワイにはやっぱ小学生の道しかあれへん。小学生のためなら女房も泣かします!
    ああ、実際、何度も泣かして来てしまいましたわ……!
    それでもアイツはワイの縦笛に合わせて、ぽろぽろぽろぽろ涙を零しながら「グリーングリーン」を夜っぴいて歌うてくれて……!
    出来すぎた、ワイには出来すぎた嫁ですわ……!
  • よ・・・予想以上の返しだわ 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月23日 07時22分

    そりゃわいはアホや
    酒もあおるし 子供も泣かす(あかんがな)
    今に見てみぃ わいは日本一になったるんや
    日本一やで わかってるやろ だんな
    なんや その辛気臭い顔は 酒や酒や
    酒買うてこい!!
     
    ・・・今日はこれくらいにしといたるわ(T_T)
  • >酒や酒や酒買うてこい!! 投稿者:日雲 投稿日:10月23日 21時10分

    最近は、身分証明見せな売ってくれへんコンビニとかもあるんや!
    小学生には酒売ってくれへん、おどれが代わりに買うて来んかい! 
    大体、小学生は大人に注意されたり怒られたりするのんがイヤなんじゃ!
    怖いさけえのう!
  • 父ちゃんのお使いや言うたらええやんけ! 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月24日 06時53分

    つべこべいわんと、早よいてこんかい!
    なに、金?
    年玉の残りがあるやろ。
    酒きれたら、父ちゃんあばれんど〜〜。
  • わはははは 投稿者:日雲 投稿日:10月24日 22時48分

    >父ちゃんのお使いや言うたらええやんけ!
    >年玉の残りがあるやろ。
    ほたら、ジブンで行って来いっちゅう話ですな(笑)。 
  • んま、 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月25日 07時08分

    冷静な小学生って嫌いよ。
    ふん!

 

二度目の投稿です.^^v 投稿者:匿名希望 投稿日:10月22日 03時50分

大分、以前に根田〔千葉の市原に同名の神社あり)の地名のことで・書き込みさせていただきました.
小生の、HPも本格始動から早2ヶ月に灘なんとしてます.
考えてみれば、初めての書き込みが、此方なのでした.
この世界=NET、は不思議な時間感覚がありますね.
大分、昔の感覚があります…・・??
 
自由に、飛ぶということが影響してるのでしょうか・外国在住の邦人も含めて、生粋の外人とも知り合えました・・
 
取り止めの無い、話しは秋の夜長のなせる業かな??
其処で、一句
 
秋きぬと目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる 第一巻(十三) 藤原清正(ふじわらのきよただ)従五位上
 
蛇足で
秋深し隣は芋を焼く火とぞ・・
 
お後が、よろしーようで・・
 

  • 女衒さんですね? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月22日 07時36分

    あれから、竹来のことは、何かわかりましたか?
    私は年のせいか、ネットじゃなく実生活でも、時間の感
    覚がむちゃくちゃです(^^ゞ
    いつの間に秋になっちゃったんだろ〜・・・。
     
    それでは、私も一句。
     
    萩の花 尾花葛花なでしこの花 
    女郎花また藤袴朝がほの花
    山上憶良

 

初穂引き 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月15日 16時06分

いよいよ神嘗祭が近づいてきたので初穂引きです。
遷宮のときのお木曳きや白石もちの練習にもなって伊勢神宮が保たれるには必要な行事なのですが
なにせ「川向こう」のため神領扱いされてないので
もちろん参加資格無しです(T_T)
  • もしかして 投稿者:朱天 投稿日:10月15日 21時51分

    私は参加資格ありなのかな?
    どうも初穂引き自体は内宮近辺の行事と言う感じがして
    毎年他人事なんです。
  • 実は私…… 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月15日 23時48分

    ↑初穂引き自体をよく知りません(汗)。
    紙に包んだお餅を投げるのは家普請の時でしたっけ(^_^;)。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月16日 06時51分

    川向こうって、「五十鈴川」の向こう??
    いいなぁ。きれいな川の側にすんでおられて。
    こないだわんこの散歩で大和川で遊んでたんですが、間
    違っても足をつけたくなんかない感じの水でしたわ(^^ゞ
     
    結構釣りをしてる人もいらっしゃるんだけど、「食べる
    ためではない」と思いますねぇ。
    でも、水鳥たちもたくさんいる、結構自然溢れる川では
    あるんですけどねぇ(~_~)
  • 朱天様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月16日 06時54分

    風邪大丈夫??
    朱天さんも、五十鈴川の側の住人だもんなぁ。
    いいなぁ、足ちゃぽちゃぽできて(~_~)
     
    内宮近辺の行事ってことは、え?
    あ、外宮のお祭ってことですかね?
    外宮の側にお住まい?
    ちゃうかな。
     
    どっちにしても、水と海鮮物は、超羨ましいっす(T_T)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月16日 07時03分

    私も「初穂引き」ってお祭は初めて聞きました。
    どうも、伊勢神宮固有のお祭かも??
     
    餅撒きは、お祭でもするところがありますよね。
    お餅って、「ハレ」の日しか搗かないぜいたく品だった
    みたいで、お餅を撒くなんてのは、すごい特別な時だっ
    たんでしょうねぇ。
  •  投稿者:北畠具顕 投稿日:10月16日 17時54分

    >朱天様
    あのね、神領民がそんなことをいってては。もっともあなたのうちの近くではやりませんが(笑)
     
    >城主さま、のりちゃん
    えーと、「川」は宮川です。「五十鈴川」だとほとんどの伊勢が神領ではなくなってしまいます。
    初穂曳きは「その年のお米を神様に捧げるために山車に載せて引っ張る」のです。外宮も内宮もあります。山車といっても立派なものじゃなくって大八車のでかい奴みたいです(笑)
    外宮先祭なので当然外宮にもあります。
    餅マキはめでたい時にする奴ですよね。建前とか結婚式とか・・・。
  • 凄いローカルなネタだ(笑) 投稿者:朱天 投稿日:10月16日 23時05分

    >風邪大丈夫??
    ええ、風邪は大変元気にしております(苦笑)
    たしかに大和川で足ちゃぽは間違いなく罰ゲームですね(笑)
     
    >具顕様
    やっぱりそうでしたか。
  • 恥かしい(^_^;) 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月16日 23時41分

    >北畠具顕さま
     
    やっぱり全然違ってたんですね(^_^;)。きゃー、恥かしい。
    でもよく解りました。ありがとうございましたっ☆ミ
    そうか。山車か。載せるのはお米なんですね。
    (餅ですら無い所がさらに違ってる:汗)
     

    >のりちゃん
     
    初穂引きって伊勢神宮だけなんですね(^_^;)。
    でも私、この字を何度も見た覚えがあるんですよ。
    よく覚えてないけど、確か駅のポスターだったと
    思います。だから何処でもある祭りなのかと思って
    いたのですが、伊勢神宮のポスターだったのかなぁ。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月17日 06時22分

    その山車、見たいなぁ〜。
    由緒はどういうものなのでしょうね。
    歴史はどれくらい?
    検索してみたんですが、詳しい説明なくって(T_T)
  • 朱天様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月17日 06時30分

    あぁ、風邪菌君は元気に活動してますか。
    そりゃぁ、なにより・・・ってあかんがな!
    といいつつ、私も昨日から、いやな悪寒と頭痛がありま
    すねぇ。
    まぁ、軽い風邪ひいておきゃぁ、厄落としになるか、と
    薬も飲んでおりませんが、なんとかなるでしょ(笑)
     
    今ここで、日本イチだかニだかに汚い大和川に足つっこ
    んだら、間違いなくめげそうなので、勝負には負けられ
    ないぞ。
    さ、なんで勝負する?(←違うってか?)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月17日 06時35分

    あ、もしかしたら同じ名前のお祭が、他の場所でもある
    のかも??
    新嘗祭のお米の穂を運ぶお祭ならば、多分伊勢神宮だけ
    のお祭だとは思うんですが。
    どうなんだろ。
     
    でも、「初穂引き」って名前がなんだか、素朴でいいで
    すよね。
    こたつさんが御覧になったのは、「新嘗祭に関わる、初
    穂引き祭」じゃなくて、本当に、「近所の田圃でとれた
    初穂を引く祭」だったのかも?(^^ゞ
  • 初穂曳 投稿者:日雲 投稿日:10月17日 10時43分

    のり様>同じ名前のお祭が、他の場所でもあるのかも??
    私は塩釜神社のなら見ましたが。勤労感謝の日にやってました。
    相馬中村神社目当てで福島〜宮城界隈に行った時、せっかくだから塩釜神社も行くか、と思って駅に降り立ったら、いきなりドーン! とか太鼓が聞こえてきて、外を見たら、米俵を積んだ山車がゴロゴロ到来(結構、立派)。
    こたつ様>確か駅のポスターだったと思います。
    あったですね、塩釜も。この辺とかでは? 違うかのう?
  • PC不調 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月18日 05時51分

    ↑なのです(汗)。
     
    何処かは忘れたけど、私は長らく東京に住んでたので、
    伊勢神宮なんちゅうポスターをおいそれとは見掛けない
    かもしれませんね。
     
    福島〜宮城辺りなら、ウチ近辺でも見掛けるかもしれな
    いし、仙台に親戚がいるから、そこ行った時に見たのかも?
     
    >「近所の田圃でとれた初穂を引く祭」
     
    だったり(笑)。
    でも駅のポスターによく「○○祭り」とか貼ってあり
    ませんか? 東の方だけかな?
     
    私がよく行く場所は信州か甲府あたりで、しかもああ
    いう旅情ポスター(と今、命名)って、東京周辺では
    あまり見掛けないんですよ。
     
    松戸に住むようになって、正月近くになると「成田山」
    のポスターとか見掛けると、それだけで「わお、旅行
    気分♪」と思っちゃいます(#^.^#)。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月18日 07時01分

    伊勢神宮:山車といっても立派なものじゃなくって大八
    車のでかい奴みたいです>具顕殿
     
    塩釜神社:山車がゴロゴロ到来(結構、立派)。
     
    ほほぉ・・・。
     
    塩釜神社って米どころにあるからかしら。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月18日 07時07分

    PCくん、またご機嫌斜めなんですね。
    涼しくなってきたのに・・・?
     
    うちの最寄りのJRの駅には、大河ドラマに連携した土
    地の「旅情ポスター(いただきっ!)」がよく貼ってあ
    ります。
     
    出雲大社のお祭のポスターも見た覚えがありますから、
    結構遠くのお祭までフォローしてるみたい。
    ま、JRだからかも。
     
    狭い地域しか路線がないのに、遠くの土地の宣伝をして
    もしょうがないですもんね。
     
    最近は、蟹がば〜〜ん、とで〜〜んと映った写真つきの
    旅情(?)ポスターをよくみかけます。
    おいしそう・・・。
  • 私の一言が 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月19日 15時16分

    「伊勢の山車はものすごく貧相だい!!」と聞こえたかもしれませんが(笑)、大きさはそこそこあるのです。
    なにせ遷宮の時に用材やお白石を運ばなきゃいけませんから。
    お白石もちはもれなく建てられたばかりの正殿を拝観できるという特典つきです。
    そりゃそうです。お木曳きはご用材はついてないのですから。
    それと五十鈴川に掛かる宇治橋の渡り初めは親子三代そろった家族が渡るやくしますが他の橋なんかもそうなんですかねぇ。
  • あ〜あれですか 投稿者:朱天 投稿日:10月19日 22時39分

    お木曳きの時使うやつですか。なら結構でかいですよ。
    高さは二階くらいかな。上の櫓?に子供が
    三人くらい乗れます。なにせ私乗せられてましたから(笑)
    でもここで言ってる山車は多分櫓みたいなのが
    組んでないものだと思いますけどね。
    お木曳き・お白石曳きともにしらんうちに強制参加でした(苦笑)
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月20日 08時49分

    渡り初め?
    そういうのもあるんですね。
    親子三代かぁ。
    やはり、アマテラスオオミカミ・アメノオヒホミミのミ
    コト・ニニギのミコトの三代にあやかってるんでしょう
    か?
    細かいところまで行き届いてるっていうか、決まりごと
    があるんですね。
    他の橋はどうだろ?
    落成式ってのはあるでしょうが、渡り初めってあまり聞
    いたことないですね。
    面白いなぁ。
  • 朱天様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月20日 08時50分

    えええええ???
    ってことは、建替えたばかりの正殿を見たのね。
    しかも山車の上に乗ったのね???
    うん。でも、その分、しがらみも多いんだろうな、と想
    像しますよ。
    でもやっぱり・・・うらやましいよ〜〜〜(T_T)
  • 立て替えたばかりの正殿 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月20日 21時17分

    私も見ましたよ。白石持ちのバイトで一日神領民の案内をしていたのです。あ、いわゆるツアーで参加してきたみたいな人たちのことです。
    まさか数年後そこの掃除をするとは思っても見ませんでしたが。しかも天皇陛下だけが参拝される一番奥で(どまん前)でいきなり拝礼するような人間と一緒に掃除するとは(笑)
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月21日 07時25分

    へえぇえええええ。
    案内のバイトってのは、詳しくないとできないですよね。
    つまり、かなり詳しい??
    やるなぁ!
     
    ところで、正殿の奥でいきなり拝礼する人って・・・。
    どなたですか?
    もしかしてすっごい深い含みがあります??どきどき。

 

漫画の話題U 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月11日 06時30分

>日雲様
かっこ書きしたら、放置になんないじゃん。
風がぴゅ〜ぴゅ〜吹くくらい寂しい気持ちになってもら
わなきゃ〜〜。
(とだんだん残酷になっていくワタクシ)
うききききききき。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月11日 06時33分

    おおらかな兄と鋭い弟。
    あ、これって、なんだか多い組み合わせですね。
    えっと、マハバーラタでも、そんな感じ(あっちは人数
    多いけど)だとおっしゃってませんでしたっけ。
    実際に多い組み合わせなのかも知れませんね。
    ただ、豊臣秀吉・秀長兄弟は、兄と弟が逆っぽい??よ
    うな印象があるんですけど。
     
    >本屋行くと貧血起こすぐらい
    あははははははは(#^O^#)
    いや〜〜、私、実は本屋さんって、ツボなんですよ。
    なんの??って言うと、「便秘の」なんです。
    私は珍しく、「つまらない女」なんですが、たま〜〜に、
    困った時も本屋さんへ行くと、すっきりなんですよ。
    そんなわけで私は、本屋さんでは一通り周ったら場所を
    変え、検討ののち、再度本屋へ行き、かごに入れます。
    でも、私もこたつさん見習おう。
    理由は同じく、本棚パンパンで、机の上にまで本が氾濫
    してることと、やっぱお金に不自由してるから(^^ゞ
    節約節約。
  • 朱天様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月11日 06時35分

    だめですよ。朱天さんは、地獄に現れた地蔵菩薩様なん
    だから。
    一面赤鬼・青鬼じゃぁ・・・(笑)
  • あれれ、日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月11日 06時38分

    あ、いってらっしゃ〜〜〜いっ!!
    って、もう車上の人なのね。
    ほんと、充実したお休みになりますように!
  • ZOU様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月11日 06時42分

    あやや?
    蛇神様は好きでも、本当の蛇はダメだったんですか。
     
    こないだ、道路でカラスヘビの子供を発見したので、激
    写(旦那が)。
    かわいく撮れてたので、ZOUさんのアルバム掲示板に貼
    りに行こうかと思ってたとこでした。
    貼らなくてよかった(^^ゞ
     
    「天は・・・」ってのもあるんだ。
    私ってば、漫画についてまでもの知らずになってる!!
    やっぱ、本屋でチェックだけでもしてこよ。
  • あ、そうなんだ 投稿者:朱天 投稿日:10月11日 22時58分

    >突っ込んでくれー
    >だめですよ。朱天さんは、
    >地獄に現れた地蔵菩薩様なんだから。
    突っ込めばいいんですね。
     
    \(--;) ( ・・)-○))~~~~~~~Ю☆ (ノ-_-)ノ ~┻━┻
     
    こんなもんでどうでしょう。
     
    >ZOU様
    >日雲さんはやはり神奈備掲示板出場の時と違いますね
    のりちゃん菌蔓延中ですから(笑)
  • 「天は・・・」 投稿者:ZOU 投稿日:10月12日 02時40分

    「天は赤い川のほとり」面白かったですよ。
     
    >貼らなくてよかった(^^ゞ
    いえいえ、貼ってくださいな。私も少し前に宇須多伎比売命神社で蛇の写真撮りましてね、UPするべかな〜と思ってたんですよ。けどねえ・・・(^_^;)
     
    ☆朱天さん
    >のりちゃん菌蔓延中ですから(笑)
    健康の元ですね。いっぱい取り込みましょう(^◇^)
  • 朱天様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月12日 06時22分

    いいね、いいね〜〜。
    そのツッコミさいこ〜。
    お、かっこいいパンチが出たね。
    ちゃぶだいのひっくり返し方が、また決まってるよっ!!
    って、私は写真家ですかい( 一一)
     
    そういやね、のりちゃん菌に感染したら、胃が丈夫にな
    るそうですよ。
    ほらほら、朱天さんにも伝染してやろう。ほらほら。
    逃げるんじゃな〜〜〜いっ!!
  • ZOU様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月12日 06時28分

    >宇須多伎比売命神社
    結構階段が多かったの覚えてます。
    前に綺麗な川が流れてましたよね。
    その蛇さん、よいところに住んでるなぁ(#^.^#)
     
    それじゃ、カラスヘビ、加工してから貼り付けますね。
    撮影しようとしたら、困ったような顔してたのが、えら
    くキュートでしたよ〜〜〜。
     
    >健康の元ですね。いっぱい取り込みましょう(^◇^)
    いや、あぁた、どうなっても知りませんよ・・・(^^ゞ
  • 掛け合い漫才みたいだ(苦笑) 投稿者:朱天 投稿日:10月13日 22時17分

    >私は写真家ですかい( 一一)
    気づいたら服が・・・あれ〜ってやつですか。
     
    >のりちゃん菌に感染したら、胃が丈夫になるそう
    >ですよ。
    あ、それはいいかも。
     
    >ほらほら。逃げるんじゃな〜〜〜いっ!!
    やっぱり、いや〜。あ〜れ〜。
  • あ・・・ 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月14日 06時49分

    いや、朱天さんは脱がなくていいよ(~_~)
    (←もっともひどいツッコミ?)
     
    今、賞味期限ぎりぎり(切れた)の保存食の整理してま
    す。
    旦那「は」、腹壊してます・・・(^^ゞ
  • え・・・ 投稿者:日雲 投稿日:10月18日 03時02分

    >いや、朱天さんは脱がなくていいよ(~_~)
    ぢ、ぢゃあ、俺が……!?
  • ちょっと待って 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月18日 06時55分

    脱ぐ前に、
    服の上からでいいから、腹つまんでみて?
     
    ・・・・・。
    で、つまめた?
    さぁ、どうなの?
    つまめたの?
    つまめなかったの???
  • 腹はだいぢょうぶよっ! 投稿者:日雲 投稿日:10月18日 12時49分

    ていうか、元がカリカリ系の方ぢゃから。
    むしろヤバいのは、運動不足から筋肉落ちちゃう方で。
    最近、ちょっと億劫でのう。
    で、でも、ゲイジュツのためなら……!
  • カリカリ? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月19日 08時36分

    私なんか骨太なもんで、華奢なあぁたが羨ましいわん。
    いっそのこと、女装してみる?
    ん〜〜〜、いい写真になりそうだぞ〜〜??
  • 女装してみる? 投稿者:日雲 投稿日:10月19日 11時51分

    二十歳くらいまでなら結構イケたと思うが……。
  • お?? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月20日 08時45分

    その気になり中?
    ってことで。
    !!!皆さん!!!日雲さんの華麗なる女装姿、公開間
    近!!
     
    かも(^^ゞ??

 

たでぇま帰ぇりやした 投稿者:日雲 投稿日:10月16日 20時00分

のんびりしようというつもりが、5日間、フルに移動し倒して来ました。
北条市の国津比古神社が期待したほど面白くなかったのと、越智郡玉川町というところにある石折神社というところがたまたまお祭だったのと、急に仕事の都合で京都に行かねばならないことになったのとで、予定では三日間いるはずだった北条市を半日で切り上げ、もうあっち行ったりこっち行ったり……で、グッタリ。一体、何キロ移動したのか。
あ、急な思いつきで住吉大社も行って来たッス。伊丹空港への移動を一日早めて、その分、住吉と伏見稲荷に回しまして。
住吉はなかなか有意義でした。あそこの星宮は、やっぱり大分に行かねば解らぬようぢゃの……。
と、次の照準を定めつつ、明日から限りなく修羅場に近いお仕事です。でわ。
  • おかえりなさいっヽ(^。^)ノ 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月17日 06時38分

    またまた、「だ〜〜っ」の旅だったのねん。
    住吉大社も伏見稲荷も、摂社末社が多くて、どこに注目
    したらいいかわかんなくなかったですか?
     
    とりあえず、体は休まらんかったようですが、精神の骨
    休めにはなった??
     
    また明日からばたばたみたいなんで、控えめにお願いし
    ちゃお。
    「また、ポイントポイントで興味深そうなこと教えてね
    っ!!(#^.^#)」
  • 御報告第一弾 投稿者:日雲 投稿日:10月17日 11時24分

    >住吉大社も伏見稲荷も、摂社末社が多くて、どこに注目したらいいかわかんなくなかったですか?
    私の場合、ハナから目的を絞り込んでますんでのう。
    で、ひとまず以前に話題になった住吉の星宮。「星神を竈神と見ている」件についてですが、ここはかつて、「星宮」と「竈殿」は別の社で、それを後に合祀したものだったんだそうです。
    なるほど、元禄頃に書かれた本(住吉松葉大記)には、まだ二社分かれて記述がある。で、その星宮の項には、
    「神名未詳」
    としながら、大内氏が崇敬した山口県下松妙見の由緒が書いてあったりする。ってえと、
    ええ〜? じゃあ、星神=竈神じゃないの? ワシの勇み足だったの? 単に合祀されただけ? おかしいな、何かを嗅ぎ取った時に特有のザワザワ感を感じたんだけどな、気のせいだったのかな、これはついにワシもただのオタクに成り下がったか、そんなボンクラはそろそろ調査から足洗った方がイイのかな……!?
    とまで思ってゾッとしたんですが、では合祀された竈神の方はと見れば、このようにあった。
    「竈神者明神御本命元神也。御遷座の時より祝い奉る。伝云、宇佐八幡大菩薩には七星を祝い奉る。当社に相同し」
    「本命星元神星者七星の内たるが故に、総じて七星を崇め奉るべし」
    ――おお、なるほど、こっちに元から星神が祀られていたからこそ、星つながりで一社に合祀したのか(昭和36年だかに、方々に散らばっていた境内社を現在の位置に整理した時に、そのようにしたそうです)。
    古さから云っても、重要なのはこっちの七星だ。ああ〜、良かった、まだそうボケてもいなかった、とちょっと安堵。
    神奈備様の方でも以前にちょい書きましたが、宇佐神宮では大元山のイワクラを古神体としつつ、北辰神社を地主神としてるんですね。で、この信仰が四国(特に愛媛〜高知)の星信仰の源流になっている可能性が極めて高い。
    その一方、「阿蘇、宇佐、高千穂は三兄弟」という伝説(?)があり、阿蘇と高千穂は鬼八という先住者つながりがあり、阿蘇と宇佐には七星信仰のつながりがある。で、こちらで前に書きましたが、阿蘇と吉備には竈(or釜)と鬼のつながりがあって――
    だもんで、
    「どっか他にも釜とか火焚き系で星信仰がみられないとおかしい筈なんだが?」
    と思い、そんな折にのり姐さんから住吉の星宮の話を聞かせてもらったので、
    「これは……!?」
    と思ったのですが、やはり間違いないですね。どんぴしゃです。本地仏に
    「水面観音」
    なんてものも出て来るし、ここの竈=星神は、阿蘇や宇佐や吉備の古層にあるものと同じと見て間違いない、私はそう確信しましたですよ。だから、次は大分だ。
    住吉では、あと「おいとしぼし神社」と「白鷺」が面白かったです。どこぞの「矢をくわえた白鷺」は、近場の戦場から持ってきたもんではなさそうぢゃの。星がらみでもなさそうだけど。その辺のことはまた次に。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月18日 07時30分

    おいおい、姐さんて、私の方が年下やんかい(-"-)
    (↑年のこと気にするのは、年の証拠って?)
     
    さて、はぁ、なるほど。
    もともと「竈神」は、星宮とは別件の「星」に関連して
    た、とそういうわけですね。
    とすると、「七星ってのは?」
     
    私うっかりにも、「七星」っていうと、北斗七星しか思
    い浮かびませんでしたが、
    http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4307/stella1/sgid-crb.htm
    冠座のことを指してる可能性もあるわけか・・・。
     
    勿論、「鬼の釜」がいくつの星でできている、と古代の
    日本人が考えたかはわからんけども。
     
    北斗七星の方が一年中見ることができるっていう点では
    有利だけど、形の面白さでいえば、冠座も決して北斗七
    星に負けてないと思うです。
     
    おいとしぼし社ですか。
    そういえば、この神社、「ほし」とつきますね。
    「お愛し星」??
    愛しい星で、住吉となったら思いつくのは、「高砂」。
    言われてみたら、「高砂」のストーリーって、海に隔
    てられた翁と姥の話でしたね。
    実はこの二人、牽牛と織姫のなれのはて・・・なんて
    ね。
     
    でもって、「白鷺」ってなんだろ?
     
    日雲さんはどういう風に、「おもしろい」と思いました?
  • 七星ってのは? 投稿者:日雲 投稿日:10月18日 13時13分

    >「七星」っていうと、北斗七星しか思い浮かびませんでしたが、冠座のことを指してる可能性もあるわけか・・・。
    私も「おにのかま」が出て来るまで、北斗だとばっかり思ってましたが、この辺は事例を出来るだけ掻き集めて、どれが一番可能性が高いか、という判断をするしかないでしょうね。
    >おいとしぼし社ですか。そういえば、この神社、「ほし」とつきますね。
    っていうことで、住吉の社務所の方に教えて頂いたんですけどね、「ほしとつくから、あれも星じゃないかと思うんですけど」って。
    私「『おいとし』って何ですか?」
    住吉さん「さあ、解らんのです。仮名でしか書いてなかったので」
    で、境外摂社の大歳神社の境内にあるというので、何も解らぬままにとりあえず行ってみたら、丁度月二回、掃除や榊の交換などのお世話を長年してらっしゃる方がいらしてて、話を聞いたんですけど、結局解らない。
    後村上天皇の奥さんをお祭りする社なんだそうなんですが、それが何で「おいとしぼし」なのか?
    現在に至る流れとしては、元々は近くの国道が通ってる場所にあったそうなんですね。それが道路工事のために移転しなきゃいけなくなって、そこの地主さんが堺に引っ越した時に、一緒においとしぼし社も持っていっちゃった。
    ところが、近隣の崇敬者達が、「おいとしぼしさんは何処に行った?」と住吉の社務所に次々尋ねて来る様になってしまったので、仕方がなく新たにおいとしぼし社を大歳神社の境内の一角に作ったらしい。
    ところがところが、現在、おいとしぼし社の額がかけられた鳥居の奥にある小さな祠二つは、おいとしぼしのものではなく、元からそこにあった金竜と青龍のもの。おいとしぼしの祭祀対象は、その鳥居の手前にある榊の苗木だったりする。実にややこしい。
    しかし、じゃあ何で後村上天皇の奥さんを祀った社なんてものを、地元の崇敬者達が熱心に求めたかというと、それはどうも「重かる石」のせいらしい。よくあるじゃない? 何か願い事を念じながら、石を持ち上げてその重さ軽さで占うっていうの。アレがおいとしぼし社にあったんだそうです(今も新しいのがあるけど)。
    じゃ、何で後村上天皇の奥さんの社に重かる石が? っていうと、これも不明。名前も不明。表記も不明。元地主が堺の何処に住んでるのかも不明。不明づくし。
    後村上天皇達が来る以前に、そこに別の社でもあったのかね? 
    そっちの古くからの社に重かる石でもあったとか?
    あんまり不明なので、逆に面白かったという次第。
    本当、何なんだろうね、「おいとしぼし」って。
    星をうかがわせるようなものは何も見当たらなかったんだけど……。
  • >でもって、「白鷺」ってなんだろ? 投稿者:日雲 投稿日:10月18日 13時48分

    いや、これはほれ、第一から第四本殿まで、全部に「松に白鷺」の絵が描いてあるじゃない? 拝殿奥というか、本殿の扉というかに。
    >日雲さんはどういう風に、「おもしろい」と思いました?
    ということを話すには、まずもって旅の最初に行った伊予大三島の大山祇神社についてから――。
    前に、ここのお使いが『白鷺』とも『うなぎ』とも言うって話をしてたじゃない? で、そのことを宮司さんに聞いてきたの。ここには『うなぎ』パターンもあったんですか、って。
    すると、これはあったらしい。
    で――目をちょっと転じて、東海の三島大社。大山祇といえば、伊予の大三島かこっちの三島かだけど、こっちの方はうなぎオンリーなのね。白鷺パターンはないらしい。
    じゃ、伊予の方では白鷺で、三島の方ではうなぎ? 伊予にうなぎパターンもあるのは、三島の方のが伝わったのか? とかも思ってたんだけど、伊予の白鷺はもしかしたら、そんなに古いものではないのかも知れない。
    というのは、伊予大三島の白鷺の初見は、「八幡愚童訓」なんだそうです。元寇の時に、白鷺が矢をくわえて飛んできて、これが伊予大三島の大山祇の使いだとされた。この記事をさらにさかのぼるものはないそうです。
    それを聞いて、「そっか、八幡愚童訓って冒頭辺りの神様がらみのところにか関心なかったから、そんなこと書いてあったなんて全然覚えてなかったな。帰ったら読み返さなきゃ。けど、愚童訓じゃ八幡にかかわる神様の総大将が住吉になってたな。住吉には、大山祇神社とか白鷺に直接の関係はないんかな?」なんて思いながら住吉行ったら、いるぢゃん、白鷺がモロにすぐそこに4つも。
    住吉のこれは何か、白鷺が留った場所に社を建てることにしたとか?
    そうすっと、どこぞの「白鷺が矢を加えて松に留った」っていうのは、八幡愚童訓と住吉の創建由緒との合成みたいなことになるよね。
    (八幡愚童訓、まだ読み返せてないんですけど。コピーがどこに行ったか解んなくなって…)
    まだハッキリしないんだけど、どうやら白鷺は住吉〜伊予大山祇〜宇佐八幡のライン上に飛んでるみたいな感じですね。これはどうも、「大山祇本来の使いが白鷺」ってことじゃないような気がするんだけど。元はうなぎだったんじゃないか? と。
    伊予大山祇神社は武家に滅茶苦茶崇敬されてましたから、元寇云々の記述から、やがて白鷺の方がクローズアップされるようになったんじゃないかね?
    江戸末期だか明治初め頃だか、そんな辺りまでは島民はうなぎ食わなかったらしいですから、素朴な民間レベルでは結構そっちも残ってたのかも。
    まあ、白鷺についてはまだデータ不足ですね。そんな匂いが我ながらします(これも宇佐の方に行けば、何かもう少し解るかな?)。
    ところで、大山祇神社では、個人的にメチャクチャおもろいことを聞きまして……。
  • 『星について調べに来たんですが』 投稿者:日雲 投稿日:10月18日 14時06分

    って、宮司さんに言ったら、こう返ってきたんですよ。
    「ああ、ウチの話ではないですが、大山祇の神様は妙見様のことだって話は聞きますねえ」
    ……はあ〜っ!?
    いや、確かに高知とかにたま〜に大山祇を祭神とする星神社なんてのもあったけど、それって、
    「祭神名が解らなくなって、立地が山だったから、大山祇にしといた」
    ってくらいの話だとしか思ってなかった……ど、どこにそんな話聞いた……!?
    と、思わず食いついたら、宮司さんは慌てたように、
    「いや、ウチは違いますよ!? ウチはあくまで、『大山祇の神』ということでお祀り申し上げてますから……!」
    まあ、ニニギの義父という皇祖としての祭祀をしている、ということなんでしょう。それならそれでいいが、しかし、大山祇=妙見なんて話は何処から?
    宮司さん「全国的に見られることなんじゃないですか?」
    私「いや、そんな見解は聞いたことないです。何処で?」
    と、いきなり何か口が重くなる宮司さん。コイツ何か危ないぞ、とか思われてしまったか?
    ともあれ、そうしたことを書いてる文書の類はないそうで、以前に誰かから聞いたことがある、ということらしい。うわ、その人に話聞いてみたいなあ……何処の誰よ……!?
    結局、それ以上のことは何も解りませんでしたが、まだまだ奥深いねえ、この世界は。
    行った先々で、まあ色々出るわ。とにかく次は大分で、あと、三島にも行かんと。三島の奥さんスジにも気になる神様とか社とかあったからね、そういえば……。
    って、今日も長なったのう。掲示板荒らしぢゃな、これでは(汗)。
     
  • 北斗七星 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月18日 17時47分

    よく空を見るのですが
    あんまり認識できません。
    明るいのかなぁ・・・。田舎なのに・・・。
  • 住吉大社で興味あるのは。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月18日 19時16分

    正平2年11月 楠木正行が、ここで、駐屯していた、山名時氏を破る!
    正平年間、村上天皇の行宮あり 南社に史跡あるはず! 行かなあきまへん
    近くに。北畠顕家公の墓にも参りたい。。。。
    それと、住吉大社でかわいい、右手をあげたのと、左手をあげた対のまねき猫が売ってるのよ〜〜 かわゆい!
  • 横レスですみませぬm(__)m 投稿者:Naomi 投稿日:10月18日 20時41分

    >>anne猫さま
    住吉大社の、かわいい招き猫といえば、
    毎月最初の辰の日にお受けしてくる
    初辰猫ですね(^^)
    我が家も以前、右手と左手両方お受けして
    「やすし・きよし」(爆)と名づけて飾って
    たのですが、気がつけば、うちの、生きた
    招き猫らにおもちゃにされ、どこかへいってしまった
    のでした(ToT)
    この次、お受けするときは、「いとし・こいし」と
    名づけて大事にしよっと(^^;
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月19日 08時38分

    重かる石
    伏見大社にもあったでしょ?
    偶然とはいえ、重かる石がらみで2社。
    持ち上げてみました?
     
    「おいとし」かぁ、「大歳」から訛った可能性も十分考
    えられはするなぁ。
    大歳の神様ってのもまた、いろんな話があるしさ。
    一筋縄じゃいかんけど、もし、「大歳」からの転訛だと
    したら、なんで、「星」がくっついたのか?
     
    ふんでもって、「白鷺と矢」。
    住吉大社の四つの御本殿すべてに白鷺がおられた。
     
    ちょっと待てよ。なんかひっかかった。ひっかかったぞ
    ・・・。
    なんだっけ?
    えっとねぇ。住吉大社の屋根の飾り、あれって、確か白
    鷺かなんかがモチーフじゃなかったっけ??
    あぁ、ソースがないよ、ソースがないよ。
    先輩が、このモチーフ型の御守りを購入してたので、聞
    いておきます。
    でも、単に大きな勘違いかもしれません。
     
    でも、こんなのみっけ。
    http://www.tim.hi-ho.ne.jp/george-y/dspot/sumi.htm
     
    うむむ(~_~)
     
    しかし、大山祇神が妙見?
    5日ほどの旅行で、えらい収穫やのぉ。
    ちょっと頭整理せんと、こんがらがりますわ〜〜。
    大山祇の神様ってのもまた、要注目。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月19日 08時39分

    そういや、北斗七星はいまいち見つけられませんね。
    どっちかっていうと冬になってオリオンの三ツ星は目に
    つきますよね。
     
    冬になると星座ウォッチングが楽しくていいですね。
  • anne猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月19日 08時41分

    まねき猫。えっと楠くん(王君)社でしたっけ?
    毎月違う色のまねき猫を授与してる、とかそんなんです
    よね。
    私も購入しようか、とちょっと迷ったんですけどね。
    毎月買うとなると大変なのでやめました(^^ゞ
     
    住吉大社が南北朝の合戦の地となったなんて知らんかっ
    たです・・・(~_~)
    でかい神社だからなぁ。駐屯地として十分。
  • Naomi様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月19日 08時46分

    きっと、やすしは艇場に、きよしは国会へ行っちゃった
    んですよ(^^ゞ
    生きた招き猫ちゃん達には叶いませんね。
     
    「いとし・こいし」ですか。
    渋いですね(#^.^#)
     
    「千里・万里」
    にしたら、さぞかし賑やかになりますね・・・って、千
    里・万里ってわかります??
  • >重かる石 投稿者:日雲 投稿日:10月19日 11時07分

    伏見大社にもあったでしょ?
    偶然とはいえ、重かる石がらみで2社。
    持ち上げてみました?
     
    「おいとし」かぁ、「大歳」から訛った可能性も十分考
    えられはするなぁ。
    大歳の神様ってのもまた、いろんな話があるしさ。
    一筋縄じゃいかんけど、もし、「大歳」からの転訛だと
    したら、なんで、「星」がくっついたのか?
     
    ふんでもって、「白鷺と矢」。
    住吉大社の四つの御本殿すべてに白鷺がおられた。
     
    ちょっと待てよ。なんかひっかかった。ひっかかったぞ
    ・・・。
    なんだっけ?
    えっとねぇ。住吉大社の屋根の飾り、あれって、確か白
    鷺かなんかがモチーフじゃなかったっけ??
    あぁ、ソースがないよ、ソースがないよ。
    先輩が、このモチーフ型の御守りを購入してたので、聞
    いておきます。
    でも、単に大きな勘違いかもしれません。
     
    でも、こんなのみっけ。
    http://www.tim.hi-ho.ne.jp/george-y/dspot/sumi.htm
     
    うむむ(~_~)
     
    しかし、大山祇神が妙見?
    5日ほどの旅行で、えらい収穫やのぉ。
    ちょっと頭整理せんと、こんがらがりますわ〜〜。
    大山祇の神様ってのもまた、要注目。
  • おぉおおお、やってもたあ! 投稿者:日雲 投稿日:10月19日 11時32分

    ずびばせえん、コピーしよ思て引っ張ってきたら、そのまま送信してしいましたあ。
    荒らしだわ。いよいよ荒らしだわ。一体、何を押したの?(ToT)
     
    >持ち上げてみました?
    別に占いたいこともなかったんだけど、おいとしぼしの方では、どんなくらいの重さかと。
    >「大歳」からの転訛だとしたら、なんで、「星」がくっついたのか?
    逆に「おい」を捨てて、「歳星」を取るという手もなくはないですね。訓読みすれば「としぼし」。
    けど、何でそれが後村上天皇の奥さん? ていうか、これ本当に「星」?
     
    >5日ほどの旅行で、えらい収穫やのぉ。
    大体いつもこのくらいッスよ。「今だ」っていうタイミングで出なきゃいかんけど。
    けど、今回は主目的の国津比古神社(というか櫛玉姫神社)が駄目だったからなあ。何かありそうな気配はあるんだけど、もう聞き取り調査とかからは出んね。逆さまに引っくり返して振っても何も出ん、きっと。そんな気配。
    なので、今回一番力入れたのは越智郡玉川町の石折神社だったんだけど……これはネタ的にコア過ぎるので、カキコはよしときますね。
    >大山祇の神様ってのもまた、要注目。
    なんだけど、今は皇祖と全く関係ないただの山の神も全部「大山祇」名義になっちゃってるから、色々調べるにはキツイよねえ。習合しやすい何かを持ったメジャーな神様は本当にキツイ……。
  • ところで住吉大社では 投稿者:日雲 投稿日:10月19日 11時45分

    色々お話伺って、資料のコピーとかまでして頂いて、本当によくして下さったので、これはタダって訳にはいかないぞ、本殿へのお賽銭のみならず、この神職さんに直接見える形で何か……お守りでも頂くか……と並べてあるのを見渡して、私は迷わず「睦犬」。
    なんかみうらじゅんタッチのわんこがハンナリとした趣で交尾してんだけどね、可愛いの。こんなん始めて見たわ。
    さんざ真面目にコアな質問し倒したあとで、
    「えーと、じゃあこの『むつみ犬』下さい」
    っつったら、笑いを噛み殺されましたけどね。
    長崎・諏訪大社の「招き狛犬」以来のヒットぢゃの、これは。
    伏見稲荷では可愛い狐がおったら買おうかなと思ってたんですが、かえるになってしまいました。可愛かったから。
    ……何で稲荷で蛙よ?

 

話は基本に戻して。。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月10日 19時26分

のりちゃんは、神社訪問するときは、何にねらいをさだめて、決めていくの?
私は城だと、「日本城郭大系」とか〔高くてもってませんが}、ブリタニカの古城事典とか、ひょうご城探訪とか、ま! 色々あるわけだけど、時代小説からもはいりやすいし。。。
でも、神社って?? 加門七味さんがおもしろい本だしてるのは、知ってるけど、神社関係の。。。
あと女優の比企リエさんも神社めぐりの本をだしてるね!
10月7日のUPの見たよ〜〜
って 参考をききたかったわけですう
  • 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月11日 06時29分

    私、記紀とかは読むんだけど、あんまり人の書いた説と
    か読まないんですよ。
    だから、神社も、ほとんど行き当たりばったりです。
    はじめのうちは、徒歩片道30分以内をしらみつぶしに
    周って、そのうち、片道1時間以内になって、今は、旦
    那とでかける道の途中にある神社って感じで、ぜ〜〜〜
    んぜん絞ってないんです。地図任せ。
    だから、行ってびっくりってなことも結構ありますよ〜。
    それが楽しい。
    ん〜〜、お恥ずかしいナリ。
  • 半径30分以内は。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月12日 21時02分

    私の場合は、お城ならば、大阪城でしょうか?
    今の大阪城が、秀吉さんのじゃなく、徳川の大阪城どということを、知っている人は、大阪市民でも、認識してませんね〜〜
    みやげでも、ひょうたん印のまんじゅうとか、売ってるし、城内の神社は、豊臣神社だし。。。。
    秀吉さんの時代のは、地下深く眠ってます、又その下に、蓮如さんの本願寺が埋まってますね
    所どころ、に、豊臣時代の、石垣が、天満とか、谷六とかに残ってますが。。
    おもしろいね!
  • 認識してなかった人間がここにも一人(^^ゞ 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月13日 09時04分

    そうだったんですか。
    徳川の時代、大阪城は誰の城だったかさえ知らないとい
    う・・・。
    でも、まぁ、あの場所に秀吉公が大阪城建てなかったら、
    徳川の大阪城ももっと他のとこだったかもしれないし。
    豊国神社があの場所にあるのは、いいんじゃないかと。
    しかし、本願寺の上に豊臣大阪城が、豊臣大阪城の上に
    徳川大阪城が、って、地層ですね。
    まさに(~_~)
    でもどっちにしても、今の大阪城って中入ったら、もう
    「城」じゃないですよね。
    情緒がないっつぅか(^^ゞ
  • 神社は 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月13日 21時53分

    特にわざわざ選んでいくということをした事がありません。
    どこかに行った時ふらふらと寄ってしまうのです。
  • お城は。。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月13日 22時45分

    北畠さん こんばんわ
    田舎道を、ドライブしていると、こんもりとした、森がよくあり、鳥居があって、神社ありけりという風景にあいます
    城跡は、でも、調べていかなきゃわからんのよね〜〜(*^o^*)ほあっ
    東北の貴公子、北畠顕家公とは、関係ないんですか?
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月14日 06時50分

    吸い寄せられるんですね!(^^)!
    でも、なんか、「あ、この側に多分神社が!」って勘が
    働くことがあります。
    そういう神社とは、「相性がいい」ような気がして、そ
    の後、再度参拝したりします。
    いやぁ、ご縁ってのは、人間同士もあるけど、神社と人
    間もありそうですね。
  • 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月14日 06時51分

    城跡はさすがにね(^^ゞ
    私、一時期、ちょろっとだけ幕末の史跡をに興味もった
    ことがあったんですが、たった100年ほど前・・・か?
    えぇっと、明治より少し前なんかだら・・・。あ、10
    0年以上前だ!
    100年少し前の史跡でさえ、見つけるのは、大変でし
    た。
    下調べせずに見つけるなんて、無理(^^ゞ
    ましてや、200年以上前のお城跡なんて・・・。
     
    そんなこと考えたら、まだ神社ハンターは恵まれてます
    ね。
    何しろ建物残っているところが多いですから(#^.^#)
  •  投稿者:北畠具顕 投稿日:10月15日 16時03分

    >猫様
    血筋的には何も関係ありません(笑)ただの北畠ファンです。
    城跡もたまに行きますが、近世城郭より中世城郭のほうが好きなので最早城じゃないところがたくさんあって
    苦労します。
     
    >のりちゃん
    神社が気配でわかるようになると何処の町を歩いても大丈夫ですねぇ。
    たまに里山で「はずしたか!!!」と思うときがありますが・・・。
    結局はご縁ですよ、神様と人間も。だから出会えた事に感謝するのが一番だと思ってます。
  • 御神体。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月15日 18時44分

    うちの実家の近くの神社のご神体が、震災以後、氏子の寄付もあまりなかったのか、長い間、人前に姿をさらしていました  3個ばかりの石を重ねたものだったのですが。。。
    神様がかわいそうでしたので、賽銭を、奮発していれておきましたが。。。。
    どこの神社もご神体は、謎ですもんね
    お祭りで、出し入れするときも、絶対、覆いで隠してみせませんもんね!
    城跡が、神社になっているパターンもよくあります
    石碑などあるとうれしいです!!
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月16日 06時49分

    いや、いつもわかれば、どこの町でも安心なんだけど、
    「たま〜〜に気配がする」くらいなので、ダメです。ダ
    メです(^^ゞ
    でも、「たま〜に」だからこそ、そう、「ご縁」をよけ
    い感じちゃったりします。
    「出会えたことに感謝」ですね。本当に(#^.^#)
  • anne猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月16日 06時50分

    私は一社だけ、ご神体を見える状態にされているところ
    を知ってます。
    飛鳥坐神社の末社(摂社かしらん)なんですけどね、陽
    物の形してんですよ。
    でも、おっしゃるとおり、宮司さんでさえ、「建築など
    の特別なときしか、ご神体を見ることはできないので、
    私も見たことありません」とおっしゃる場合、多いよう
    ですね。
    統計とったことないから、厳密にはどうなのかわかんな
    いんですけど。
    石を重ねた姿のご神体。
    どのような謂れがあるんでしょうねぇ。
  • ご神体。。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月17日 13時39分

    後ろにそびえる、山がご神体だったり、鏡なんてのもあるのかな? 玉とか。。
    基本的には、偶像崇拝ではないところ アラーの神みたいですね
    おもしろい。。。
  • 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月18日 06時53分

    そうそう(^^ゞ
    御神体山ってのがあったのでした。
    その場合は、誰でも見ることができるご神体ってことに
    なりますね。
     
    ところで、偶像崇拝じゃない宗教って、キリスト教以外
    にあるんでしょうか?
    なんか、偶像崇拝ってキリスト教の専売特許みたいに思
    ってました(^^ゞ
  • ↑ 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月18日 06時53分

    すいません(^^ゞ
    「偶像崇拝禁止」って、キリスト教の〜
    の間違いです。たはは。

 

今日はこれだけ・・・ 投稿者:Naomi 投稿日:10月14日 22時48分

こんな、HPみつけました。
ご存知の方も多いと思いますが、
ご参考までに(^^)
 
「古事記の世界」
<a href="http://homepage1.nifty.com/Nanairo-7756/">http://homepage1.nifty.com/Nanairo-7756/<;/a>
  • 事故レス・・・(ToT) 投稿者:Naomi 投稿日:10月14日 22時51分

    ごめんなさい。
    変になっちゃった・・・(泣)
  • おもしろそう(#^.^#) 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月15日 06時51分

    http://homepage1.nifty.com/Nanairo-7756/
    ですね!(^^)!
     
    古事記や日本書紀って、それ自体の話が矛盾してたりす
    るから、まとめるのって、想像以上に大変だと思うんで
    すよ。
    参考にさせていただきます。
    紹介ありがとうございますヽ(^。^)ノ

 

おじゃまします。m(_ _)m  投稿者:なすび 投稿日:10月11日 19時04分

肩身のせまい「主夫」の私は、こうして、働く妻を喜ばせています。
          ↓       
 http://homepage3.nifty.com/wagow/
 
(不適切でしたらどうか削除して下さい。m(_ _)m)
  • いわゆる 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月11日 22時33分

    おいしい儲け話のサイトみたいです↑
    「なすびさん」の「ホーム」のページもリンクページも
    なので、単なる商用カキコなんでしょうが、一応、こう
    いうこともあるよ、ということで(~_~)
    残しておいちゃおう〜。
    ただし、世の中、おいしい儲け話なんてございません。

 

勝手に新スレ・しっぺい太郎 投稿者:日雲 投稿日:10月06日 00時46分

って前から昔話んとこに取り上げてありました(;^^?
今さっき気付いたわ。
これ、土地によっては、「すっぽこ太郎」とか「すっぺっぺ」とか、えらい緊迫感の欠如した名前になってるですね。すっぺっぺ、て。
そのうち犬を飼えるようになったら、フルネーム「すっぽこ太郎」、日頃の愛称を「ぽこ」にしようかな、とか企んどります。
山形の方では「めっけ犬」といいますが、山形県のどっかの妙見神社の境内には、「めっけ犬の墓」がありました。
何でそんなもんが出来たもんやら……?
  • す・・・すっぽこ太郎?? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月06日 09時31分

    つぅか、つまり、これって、あっちこっちの地方にある
    話なんですね。
    なんか、この話って、わんこ(しっぺい太郎)と、お坊
    さんの後日譚もなくて、ただ、退治してめでたしめでた
    しっていう潔さが子供のころ、なんとなく好きだったん
    ですよ。
     
    「めっけ」犬ってのもなぁ・・・。
    「めっけ鳥」てのがグリム童話にあるけど、「めっけ」
    てなんだ??
  • 「めっけ」ってなんだ? 投稿者:日雲 投稿日:10月06日 22時31分

    ……さあ?
    でも、上のお墓のめっけちゃんは、悪者との戦いに傷ついて死んぢゃうのね。ごっつ偉くて可愛そうなのね。
    全国にお話はあるけど、大概、江戸ぢだいに入ってからのものじゃないかね?
    注目したいのは、この伝承が神社の祭祀に関わっている例。
    熊本の玉名市、岡山の津山市、山形の鶴岡市、あと所在が解らんのだけど、青森のどっかにも一社あるらしい。
    原型というか、類話は大陸にもあるようッスね、これも。
  • 犬って 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月06日 22時45分

    忠義な割には報われないような気がします。
    なにかしら首切られてませんか。主人に危険を知らせようと思って首切られたり、サメのえさにされたり・・・。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月07日 07時02分

    めっけちゃん
    死んじゃうんだ(T_T)
    江戸の町にあふれてるもの、として、「犬の糞」っての
    があげられてますね。
    わんこちゃんが妖怪退治の後、元気に帰っていったって
    話が、江戸時代に広まったときに、死んだことにされち
    ゃったなんてことはないですかね。
     
    神社の祭祀に関わってるつぅのはどういう風にですか?
    一応、「しっぺい太郎」が退治したのは、「神様」って
    ことになってるわけで、この「神様」を祀ったのか、
    「しっぺい太郎」を祀ったのか、どっちでもおかしくな
    いような気がする。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月07日 07時04分

    首切られるというのはありがちですが、サメってなんで
    しゅか??
    とりあえず、八犬伝の八伏も退治されちゃいますよね。
    大手柄たてたのに。
    昔の人は犬に魔性を感じたのかもしれません。
  • わんこ 投稿者:日雲 投稿日:10月07日 12時59分

    >神社の祭祀に関わってるつぅのはどういう風にですか?
    熊本のは、
    「それ以来、人身御供が絶えたので、いけにえに出される筈だった村の娘達が毎年お礼参りに向かうようになった」
    っていう謂れのもの。「練り嫁」とか称されてるですね。
    伊倉北八幡宮というところの境外摂社のインヤク神社(通称・犬薬師)の祭礼です。
    山形のもほぼ趣旨は同様ですが、こっちは子供行列の部分もクローズアップされてる。丈夫に育ちますように的な。
    何か木で出来た犬に……ほら、脚が車輪になってて、散歩させるみたいにカラカラひっぱる犬のおもちゃがあるじゃない? ああいう感じのものに着物着た幼児が乗って、神幸行列に軍団で加わってるのね。えらい可愛いの(笑)。
    これは椙尾神社ってところの。
    青森のは所在も解らないんで内容も不明ですが(伊倉北八幡の宮司さんに「青森にもありませんでしたか?」って云われたのが情報の全てなんだよね)、津山の中山神社のは、
    「人身御供を取ってた側が改心して、以来、人の代わりに鹿の頭を供えるようになった」
    ってカンジです。『今昔物語』の「猿神退治」の祭りバージョンですね。いや、『今昔物語』の方が祭りの謂れの物語バージョンだっつった方がいいのか。
    昔は「しろごろうの神」っていう犬を祀った神社もあったようなんですが、今は変化してしまいましたね。何でか一社であったそれが二つに分かれて、『猿神社』と『御先神社』になりました。
    退治した犬の社が、退治された悪役のはずの猿神の社に変化したってのも、何やらいかがわしいウラのありげな話ですが、じゃあ、この猿の社が悪役として厭わしがられてるかっていうと、子宝の神として随分崇敬されてるですね。
    一方の御先神社の方は牛馬農耕の神で、江戸時代にはこの境内社の祭が本殿の祭りを凌いで、中山神社で最もにぎわった祭礼であったそうで。
    因みに、前に岡山の祟り神としてのミサキについて話題があったけど(オサキ狐と似たようなもんか?みたいな)、ここの御先神社っていうのは性格が違うです。多分、それと類似した名前の信仰があって、それが通音からいわゆるミサキに引っ張られて変化したんだと思う。
    因みに、美作にはもう一つ、御鉾と書いてミサキと読む全く性格の違うものがあるんですけど、これは、
    「川の屈曲部に洪水避けのためにまつられてる」
    ですね。祭神はイワサク、ネサク。後に合祀されたのが、アメノミナカヌシを初めとする造化三神。例祭には「モチとシャクシ」を撒くそうで。栃木の星宮なんかに極めて近い性格を持ってるです。
    岡山の「犬」には何かあるですね。吉備津神社の例のウラの首をかじった犬ってのもいたし……?
    ともあれ、祭りに行ってわんこが見られるのは山形のものだけです。わんこの出る祭が見たいって方は、鶴岡へどうぞ。可愛いよ。
    って、私はいずれも「星&諏訪」がらみで調べたんですけどね。それぞれに関係あるかもですよ。
  • にゃんこ 投稿者:日雲 投稿日:10月07日 13時01分

    首を切られるのには、にゃんこパターンもあるですね。
    これも山形ですけど。にゃんこって。
    時に、「もものけ姫」のモロが首だけでエボシの腕を食いちぎるってモチーフは、ここから取られたんですかね?
  • のりちゃん 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月07日 19時35分

    ここらだけの話なんか、何処の話なのか忘れましたが
    「子を(親やったかな?)を鮫に食い殺された若者が敵を討つために可愛がっていた犬の首を切り落としその血と肉で鮫を釣り上げて敵をとる」という話を見たことが合ったのですよ。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月08日 06時46分

    おぉ、ありがとうございます。
    祭祀はいろいろな形あれど、「猿退治した犬」か、「犬
    に退治された猿」がお祀りされてるんですね。
     
    犬猿の仲っていうけど、犬と猿が仲悪いって発想はいつ
    からのもんでしょ。
     
    桃太郎で仲良く鬼退治してんのが、例外中の例外なのか。
     
    「猿」が「御先」になってるのは、猿田彦神とのからみ
    ですかね。
     
    しかし、
    「もちとしゃくし」ねぇ・・・。
    以前も、この掲示板で引用したけど、
    http://boat.zero.ad.jp/~zaw10107/5/kika_3.htm
     
    しゃくしって、しゃもじのことでもありますよね。
    広島の厳島神社のしゃもじもどんないわれがあるんだか。
     
    しっかし、わんこがでてくるお祭かぁ。
    狛犬は神社に必ず1つはあるといっていいと思うのに、
    そういや、あまり祭に出てこないですねぇ。
    それどころか、神社の境内は、「犬の散歩禁止」だもん
    な。
     
    んで、首だけがなんかする話、小泉八雲の、「かけひき」
    にもありますね。
    猫とか蛇とか半殺しにするな、て話もあります(絶対復
    讐されるから)。
    そういうイメージの複合ですかねぇ?
  • 具顕殿!! 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月08日 06時53分

    な、なに、なに???
    鮫の仇とるのはいいとして、なんでわんこの犬の首を斬
    る必然性があるちゅうの??
    理不尽ナリ!!
     
    と、具顕殿にあたってもしかたないんですが(^^ゞ
    ほんと、わんこちゃんってかわいそう。
  • す、すいません(笑) 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月08日 16時51分

    神に捧げたのですよ。愛する犬を。
    多分黙って斬られたと思います。
    犬って本当に忠義者です。
    >犬猿の仲っていうけど、犬と猿が仲悪いって発想はいつ
    からのもんでしょ。
    「鳥獣戯画の昔から」といいますから平安のころには
    仲悪かったんでしょうね。
  • 犬とか猿とか蛇とか 投稿者:日雲 投稿日:10月08日 17時53分

    >「猿退治した犬」か、「犬に退治された猿」がお祀りされてるんですね。
    あと、阿蘇の田鶴原神社っていうところに、祭神の飼ってた犬を二匹祀ったっていうのが、昔ありましたね。見に行ったら、もう今はなかったけど。
    >犬猿の仲っていうけど、犬と猿が仲悪いって発想はいつ
    からのもんでしょ。
    そこはかとなく昔から気になってはいるんですけどね、特に「調べてみよう!」って腰を上げるほどでもない程度に(;^^
    ただ、中山神社の場合、現祭神につながる創建由緒が8世紀末で伝わってて、「猿神」の話はそれ以前からあったんじゃないか? と疑われる感はあるので……安パイを取っても、平安時代にはあったんでしょうね、北畠様の書かれてるとおりに。大陸の方にはないものなのかね?
    >「猿」が「御先」になってるのは、猿田彦神とのからみ
    ですかね。
    岡山のミサキ・オンザキ神社には、猿田彦を祀っている(ということになった)ところも多々ありますが、中山の御先の場合は、お稲荷さんです。猿田彦は猿神社の方。
    この猿が猿田彦の訳はないんで、如何にいい加減か推して知れますが、ともあれ中山神社では、
    「当社の御先神社は特別な御先神社。他のオンザキとか、そういうお使いシメのものとは全く違っています」
    と力説頂きました。私の立場からは、御鉾神社の方に性格が近いように見受けられましたけども。
    >しかし、「もちとしゃくし」ねぇ・・・。
    ここは神職無住の社なんですが、行ったとき、たまたま翌月だかに行われる例祭の打ち合わせに氏子さん達と宮司さんが揃ってやって来たので、モチ撒きは解るが、どうしてシャクシも一緒に撒くのですかと質問してみたところ、
    「モチだけ撒いてもつまらんからじゃないでしょうか」
    との答え……(;・・
    シャ、シャクシは撒くと面白いの……?
    >しゃくしって、しゃもじのことでもありますよね。
    >広島の厳島神社のしゃもじもどんないわれがあるんだか。
    あ、厳島にもあるんですか。有名なのは、滋賀の多賀大社ですよね。お多賀ジャクシ。
    >猫とか蛇とか半殺しにするな、て話もあります(絶対復
    讐されるから)。
    私はあどけないお子チャマの頃、蛇を全殺しにしましたが、復讐はされませんでした。
    けど、「あっ、死んだ!?」ってなった時に、確かに祟りを恐れました。で、しばらくドキドキして過ごした。
    日本人ですねえ。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月09日 07時25分

    「餌」じゃなかったのね(^^ゞ
    それにしても、ほんと忠義者。
    なんか、そのわんちゃん、もっと表舞台に出してあげた
    いですね。
    「忠犬ハチ公」の横に銅像たててあげたい。
    つぅかうちのわんこなら、絶対そんなことはありえませ
    ん(笑)
    わんこの散歩中に足をすべらせて私がこけそうになると、
    「ママの下敷きになったらかなわんわん!!」とばかり
    に逃げよりました(T_T)
     
    鳥獣戯画に、犬と猿が仲悪い様子が描かれてたりするん
    ですね??
    う〜〜む、もしかしたら、鳥羽僧正が「犬猿の仲」の創
    始者だったりして。
    幽霊の足がないのは、円山応挙の絵が始まりだといいま
    すしね。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月09日 07時28分

    >阿蘇の田鶴原神社のご祭神
    は、犬を飼ってたということですね。
     
    一年くらい前だったか、テレビで、弥生人と縄文人の大
    きな違いの一つに、犬に対する態度がある、ってやって
    たのを見た記憶があるんですよね。
    縄文人は、狩をしたから、犬をすごく大事にして、犬の
    墓まであるそうな。
    犬を、共同生活者とみなしてたようですね。
    弥生人は、農耕が主だから、わんこは、主に食料だった
    とか。
     
    ということは田鶴原神社のご祭神は縄文の文化に近い神
    様なのかも。
     
    犬猿の仲については、「仲悪い」としてる実例を見つけ
    る度に、チェックしてく、くらいの地道な調査しかない
    かなぁ。
    なかなかこのパターンを絞って探すのって難しそうだわ。
     
    中山神社の「御先神社」、神社の方には思いいれが強い
    んですね。
    神社の方の思いいれが強いものには興味ひかれるなぁ。
    なんだろ。
     
    厳島神社のしゃもじは、ゴルファーの岡本綾子さんもい
    つも持ち歩いてる(た?)、霊験あらたかなものだとか。
    「掬う」ってところが、なんかあるのかもしれませんね。
     
    え〜〜とね、蛇は、「半殺しにするな。怪我させたら、
    息の音をとめろ」って言うですよ。
    いやぁ、全殺しにして、良かった、よかった・・・・・
    ・かなぁ???
    私もがきんちょのころ、非常に無邪気に(ほんとだって
    ば)殺戮を繰り返した覚えが・・・。
     
    蛇の目って意外とつぶらなんですよね。
    蛙って結構表情があるんだなぁ。
    あぁ。・・・ごめんちゃい・・・。
  • のり・ディラン様(意味不明) 投稿者:日雲 投稿日:10月09日 09時48分

    >阿蘇の田鶴原神社のご祭神は、犬を飼ってたということですね。
    そです。大熊くんと小熊くんとゆいます。
    で、ここの犬がおもろいのは、特に何をしたって伝説も見当たらないのに、それでも祀られてるっていうことで。
    阿蘇の云々については、以前に神奈備様んとこでチョコッと書いたことあんですけど、私はここのに関しては、彦星と関係あるんじゃないかと思ったりもしてます。七夕伝説があるんで――ほら、犬飼星っていうじゃない?
    >中山神社の「御先神社」、神社の方には思いいれが強い
    んですね。
    これはあくまで話を聞いてた私の印象ですが、この思い入れは多分、どっちかっていうと後ろ向きな……つまり、「オンザキとかああいう祟り神的な動物まがいのとか、七人ミサキとかと一緒にするな」
    っていう、それだけのようです。ウチのはちゃんと神様だと。
    >犬猿の仲については、「仲悪い」としてる実例を見つける度に、チェックしてく、くらいの地道な調査しかないかなぁ。
    それか、妙な雑学方面の本とかにいきなりポロッと書いてあるかもとか?
    >蛇は、「半殺しにするな。怪我させたら、息の音をとめろ」って言うですよ。
    ああ、それでかあっ。
    >蛇の目って意外とつぶらなんですよね。
    >蛙って結構表情があるんだなぁ。
    なんですよ(ハブとかガラガラヘビとかネコ目系のじゃなければ)。
    餌がコオロギだの、ピンクマウスだのじゃなければ、飼ってみたいんですけどねえ。管理ラクだし。配合飼料とか、フルーツ食いとかだったらいいのに。
  • 大熊、小熊??? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月10日 07時10分

    大熊座・小熊座ってのは、日本にはいつ入ってきたのか
    しら。
     
    でも、それよりも、彦星(ってアルタイルだった?確か、
    小さな星が側にあるからそれを犬に見立ててるんだっけ)。
    との関連の方が可能性強そうですね。確かに。
    特に業績がない「飼い犬」が神様となっている。
    としたら、「飼い犬」を何かに見立ててるって可能性が
    でてきますよね。
    大熊・小熊。
    なんじゃらほい。
     
    本当にね、
    「探すのをやめたとき、見つかることもよくある話で」
    なんですよね。
    でも、だからって、意図的に探すのをやめても、見つけ
    たいっていう欲求がある限り、なかなかみつからん。
    ぷんすか。
     
    犬猿のことについても、年とって忘れたころに答えみっ
    けるんだわ、きっと。
     
    爬虫類じゃなく、猛禽類でもえさは結構難しいみたい。
    いや、食物連鎖のこととかはわかってるし納得もしてる
    んだけど、ハムスター飼ってた経験から、冷凍ネズミを
    えさとしてあげるってことに、ギャップ感じちゃいそう
    で。
    ま、そこらへん、未成熟なんですわ。私。
  • 大熊・小熊 投稿者:日雲 投稿日:10月10日 09時23分

    >なんじゃらほい。
    いや、大した意味あるんかどうかも解らず。
    確かに、大熊座・小熊座を想起されますが、それが祭祀当初からの名前だったのかも解らんし、考察するだけ、空回りどつぼにはまる可能性もってんで、あんま考えてない……「ただの名前」かも?
     
    >猛禽類でもえさは結構難しいみたい。
    ちっこいフクロウとかもかわいいもんなあ。
    >食物連鎖のこととかはわかってるし納得もしてるんだけど、 
    >そこらへん、未成熟なんですわ。
    いや、ペットって要は飼って楽しむ娯楽の一種なんで(責任は伴いますが)、「理解や納得はしてても楽しめない」ってことは他ジャンルにもあるでしょうから、「未成熟」ってことではないでしょう。
    前、爬虫類屋で蛇見てて、ちっこくてキレイなクリクリ目のがいて、「可愛いな、これ」とか思ってたんだけど、その前に毛ぇ生えたてて目のまだ開いてないハツカネズミの赤ちゃんがホニョホニョ動いてたのね。餌用に。
    蛇より、そっちの方が可愛かった。
    何かその図式に笑っちゃったんだけど、あれなら俺、ハツカネズミの方、飼うなあ。
    「餌を繁殖させる」うちに、絶対、そっちに情がうつりそうだもんね。
  • 祝! 今年初のお休み! 投稿者:日雲 投稿日:10月10日 14時38分

    が、急にまとまって取れたので、明日から四国に出かけてきま〜す!
    いやあ、グッドタイミング。土日祭日の三日間が、去年の年末あたりから気になり続けてた国津比古神社の例大祭!
    休み取れんかなあ、取れんかなあと思い続けていたら、マジでそこだけ急にあいたぞなもし!
    明日は先に、例の大山祇神社などを見て来る予定。
    朝イチ出発で行ってきま〜す! 今から準備だ、でわっ!
  • おめでとうさん! 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月11日 06時28分

    よかったね〜〜〜ヽ(^。^)ノ
    休みなしで働いてたもんねぇ。
    よい、そして、充実した休暇を!!
     
    国津彦神社、国津彦か、なんか、そそりますね。
    また話聞かせてくださいねっ♪
     
    大熊小熊については、なぁんかひっかかったんだけど、
    またまた「なんにひっかかったんだっけ」状態。
    また思い出した時にでも(^^ゞ
     
    ペット飼いとして成熟してないのは、プロじゃないんで
    しょうがないんですけどね。
    残酷と感じることがイマイチ青いすぎるかな、と(笑)
    昔、簡単に殺生してたのはなんだったのだろうか??
    (いや、それがよいというわけでは決してなく)

 

百億の昼と千億の夜は。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月06日 18時47分

ZOUさん はじめまして〜
これもよかったですね〜〜
阿修羅の像を、見に京都太秦の広隆寺の、阿修羅像を、見に行きましたね〜〜
光瀬龍さんの、原作はむずかしいけど、マンガでここまで、きれいに再現できるとは??
これも、リアルタイムで、ジャンプで読んでたのかな?(おいおい 何歳?)
結局、宇宙が、原子炉の中の有機化合物に過ぎないという落ちでしたっけ??
E.ハミルトンのSFで、宝石の核の中に、宇宙があって、人が住んでいる話と重なって、興味深かったような でも、望都さん最近いいマンガ書いてないなあ〜〜 あの、「残酷な神。。うんぬん」は、おもしろくなかった! 
 
日雲さん
神奈備掲示板の時ってどんなん?
過去ログでも見ようかな〜〜
 
のりちゃん
松本幸四郎よりは、中村吉衛門さんよね〜〜
渡哲也よりは、渡瀬恒彦さんよね〜〜
真田信行は似合ってござったo(^o^)o
  • スレッドがかわったので・・・ 投稿者:Naomi 投稿日:10月06日 22時02分

    >>anne猫さま
    ほんとに、お借りしてもよいんでしょうか?
    「ヒカ碁」まわりに読者がいなくって、
    借りるに借りれなかったんですぅ(^^;
    ちなみに、私は住吉区の住人です。が、
    以前、旭区の中宮に住んでました(笑)
     
    >>ZOUさま
    いつぞやは「ホツマツタエ」の件でお世話に
    なりましたm(__)m
    「百億の昼と千億の夜」私も読みました。
    阿修羅王よいですよねぇ
    最初に読んだとき以上に、今読み返したときの方が
    中身の深さと難解さがわかりますね(^^;
    (初読時はきかないでね(爆))
    ちなみに、私は興福寺の阿修羅王を
    見にいきました(^^)
  • anne猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月07日 07時00分

    あや、「残酷な〜」は面白くないんですか。
    ダ・ヴィンチには、「むちゃくちゃ面白い」みたいに書
    かれてたんで、買おうかと思ってたのに・・・。
    あぁ、買う前にanne猫さんの話聞いてよかった。
     
    んでもって、うんうん。
    渡瀬恒彦さんに、吉衛門さんですよねっ。
    でも、うちのばぁちゃんは、
    「渡瀬恒彦も、吉衛門も、「やさ」がないやん」と言い
    ます。
    ん〜〜〜、なるほどねぇ。
     
    あ、で、神奈備さんのサイトは、「歴史リンク」からリ
    ンクしてますので、是非是非御覧なってくださいませ。
    ただし、ボリューム満点なので、どこから読むか、悩む
    こと必至です(~_~)
  • Naomi様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月07日 07時01分

    つまり、「阿修羅王」ってのが、キーなんですね??
    阿修羅王っていうと、なんとなく、すごい形相の仏様を
    イメージするけど、きっと男前なんですねぇ??
    思うんですが、ハンサムじゃないヒーローって、誰を思
    い浮かべます?
     
    以前そのような話がでたとき、私は即座に、
    「ザブングルのジロン」って答えたんですが、ほとんど
    の人が知らなくて・・・(T_T)
  • 疾風のよーにぃーザブングルゥ♪ 投稿者:Naomi 投稿日:10月07日 13時50分

    >>のりちゃま
    えーとね、阿修羅王は少女です。
    でも、すごく中性的で凛々しいです。
    私にとって興福寺で阿修羅王の現物を
    見るまでは、ずーっとイコールでした(^^)
     
    ハンサムじゃないヒーロー・・・
    やはり、バカボンのパパでは(爆)
    「火の鳥」のサルタヒコとか、中村主水あたりが
    浮かぶ私・・・(^^;
    「ザブングルのジロン」は、でも、イイ男ですよね(^^)
  • まちがいに、きずき。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月07日 19時45分

    sどうそう。。。阿修羅像は、奈良の興福寺でした!
    あの、中世的な肢体と混同して、私の見に行ったのは、弥勒菩薩やんけ! ま〜〜 はっるか昔の訪問だったから、許してけろ!
    今、諸星さんと、もうすぐ行く関ゲ原の資料と、東北南部氏と、正成がごっちゃになって頭がわいてます?
    けど、太秦といえば、聖徳太子の信任厚い、秦河勝一族の本拠地だったかな?? とまた、話題を飛ばして墓穴をほる私。。。。。
     
    Naomiさん! 「ヒカ碁」の件は、別メールいれます!
    しかし、中宮とは。。。 私は、森小路すぐです!
  • 続けるのだ(^_^;) わははは! 投稿者:ZOU 投稿日:10月08日 00時22分

    ☆anne猫さん
     
    「百億の昼と千億の夜」良かったですよね〜。このマンガがなければ今の私は無いというくらいのものです。大げさですが(^_^;) 私もリアルタイムで読んだクチです。歳ばれますね。少年チャンピオンでした。
     
    ☆Naomiさん
     
    私もあのマンガのせいで興福寺の阿修羅王を見にいきました。ただここにアベックで行くと別れるっていうジンクスがあるような・・・
     
    ☆のりちゃん
     
    >阿修羅王っていうと、なんとなく、すごい形相の仏様をイメージするけど、
     
    まさにその通り。憤怒形の阿修羅像はわりと多いみたいです。興福寺の物を復元したのがこちらです。
    http://www.narahaku.go.jp/97toku/97oyako2.html
    見ようによっては少女のように優しく見えますが・・・
     

    本屋さんでね、小川光三氏の阿修羅像の写真集を見かけたら見てください。興福寺の阿修羅像を写したものなんですが、昔のお寺のお堂みたいな照明で撮影すると、他のどんな阿修羅像より厳しく鋭い阿修羅が出現するってことでした。憤怒形の阿修羅よりよっぽどキツイ表情です。「鬼神」て言う言葉がピッタリ。
     

    ザブングルの最終話は見てな〜い(T.T)
  • 「百億の昼と千億の夜」! 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月08日 01時26分

    懐かしいぃぃぃーーー(≧▽≦)!
     
    ハッ(・・;)、突然飛び入りして申し訳ありません。
    こたつ城主でございます。皆様ヨロシクお願いしますm(__)m。
     
    私も阿修羅が好きでしたーーー!
    阿修羅は少女だったのでしょうかね。両性具有とでも
    言うか、どっちでもないというか、萩尾さん独特の
    中性という描かれ方にも思えましたが、実は原作を
    読んでません(汗)。
     
    のりちゃん、スターレッドは読んだのでしたっけ?
    あれの「星」の、もうちょっと女っ気を抜いたような
    怖い怖い美少年(意味不明)が阿修羅王でした。
  • Naomi様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月08日 06時55分

    ありゃ、女性ですか。
    阿修羅で女性・・・。
    あ〜〜〜、だめだ。想像できない(^^ゞ
     
    でも、機会見つけて本当に読んでみます。
    しかし・・・。
    バカボンパパは、「ヒーロー」だという意識がなかった
    です(^^ゞ
    でもいわれてみれば確かに。
    かっこいい(~_~)
     
    ジロンは、いい男なんだけど、
    「男は顔じゃないよハートさ」
    なんて歌がちょうど流行してて、ちょっとおかしかった
    です。
  • anne猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月08日 06時57分

    太秦は、おっしゃるとおり、秦河勝縁の地です。
    このあたりにはお城はないかもしれないなぁ〜〜(^^ゞ
    あ、「太秦映画村」の中にあるかもっ!!(←違う)
     
    でも、嵐山から京福電鉄一本じゃなかったっけ??
    紅葉のシーズン、近くまで行かれたら、是非あし伸ばし
    てくださいね。
  • ZOU様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月08日 07時02分

    アベック(これは死語っぽい)で行くと別れるっていう
    ジンクスのある観光地って多いですよねぇ。
    興福寺もですか。ん〜〜〜(^^ゞ
     
    しかし、興福寺の阿修羅像、紹介していただいたサイト
    で見る限りは、体の線といい、やさしげに見えます。
    これが照明によっては、キツくなるんですね。
     
    仏像・・・っていうか彫像を見て、物語がイキイキと、
    思い浮かぶことってありますね。
    ZOUさんは、特にそうなんじゃないですか?
    何か、「ここの寺の彫像は、物語」が、なんて話ありま
    せん(~_~)?
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月08日 07時13分

    スターレッドも読んでないんですよ。
    「SFもの」と言えるもので読んだのは、11人いる!だ
    けかな。
    萩尾望都さんの描く中世的な人物って、どれもこれも魅
    力的ですよねぇ。
     
    ところで、私のパソコンに入っているIMEは、萩尾さん
    の名前を一発変換しません。
     
    宮崎駿氏は一発変換されるのに・・・。
    漫画家では誰ならいいのか?
    不二子不二男・・・あ、藤子せんせいでも変換しないの
    か。
    手塚治・・・はさすがに一発でした。
    ん〜〜・・・。
  • ちょっと待った 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月08日 09時43分

    すいません。
    手塚治虫が正解ですね。
    ってことは、漫画の神様も、一発変換されないんです
    ねぇ・・・。
    漫画家のことをもっと大事にしろ〜〜!!
  • 吉田戦車 投稿者:日雲 投稿日:10月08日 17時18分

    は一発で変換されましたよ。
  • まとレスですんませんm(__)m 投稿者:Naomi 投稿日:10月08日 20時47分

    >>anne猫さま
    「ヒカ碁」の件、よろしくお願いしますm(__)m
    以上、私信でした(^^;
    国宝第一号の弥勒菩薩像も魅力的ですよね♪
    ちゃんと、「百億の・・・」の中にも出てるし、
    でも、まだ実物みてないっす(^^;
    秦河勝といえば、老後、うつぼ舟にのって
    (流されて、とも言う)
    播磨の国坂越の浦にたどり着いて、そこで
    祟って神として祭り上げられた、という伝説が
    ありますよね、いろいろと謎の多い人物ですね。
     
    >>ZOUさま
    うーむ、興福寺にそんなジンクスがあるとは・・・
    知りませんでした(^^;
    そういえば、私の知り合いに、奈良は、カップルで
    いくと「サヨ奈良」(^^;だから、絶対いかない、と
    いいきった人がいます(爆)
     
    >>こたつ城主さま
    望都さまの絵、というか、描く線って中性的で
    なんともいえない、雰囲気がありますよね。
    「スターレッド」は完読してないんですが、
    「星」のキャラクターは好きです(^^)
     
    阿修羅王ネタでいえば、マイナーですが
    中津賢也氏の「黄門地獄変」てのもあります(^^;
    コメディーです(爆)
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:10月08日 22時13分

    >のりちゃん
     
    「11人いる」か。百億千億で阿修羅とセットで出て来る
    シッタータ王子(つまり「お釈迦」(^_^;))が、
    タダに似てると思います。
    「トーマの心臓」は読んだ? 強いて言うなら、阿修羅
    はトーマに出て来るユリスモールが似てるかなぁ。
     
    >Naomiさま
     
    「銀の三角」に出て来る(次々と出してスイマセン)
    ラグトーリンが、「星」と阿修羅の中間みたいな感じ
    でまたいいです(^^)。
     
    阿修羅王のコメディーですか?!
    わおっ、ちょっと想像つかない(汗)。
  • わりこんですみません 投稿者:朱天 投稿日:10月09日 00時41分

    でもでもっ!!
     
    >日雲様
    >吉田戦車は一発で変換されましたよ
    突っ込み待ちですよね。ですよね。ね。o(>_<)o
    って違ってたらごめんなさい。
    (単に絡みたいだけらしい)
     
    しかし、ヒカルの碁・ザブングル・火の鳥・バカボン
    う〜ん。私は今はやりの谷間の世代みたい(涙)
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月09日 07時18分

    吉田戦車とはまた、ある意味マニアックなチョイスを(笑)
    みっちゃんのママが好きだ〜〜!!!
  • Naomi様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月09日 07時19分

    黄門地獄変ですか??
    黄門って、あの、水戸黄門様??
    え?違う??
     
    サヨ奈良だから、奈良には行かない・・・。
    それを考え出すと、
    和歌(れる)山、とか、さび滋賀り、とか、いろいろい
    けないところがありそうですね(~_~)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月09日 07時19分

    「トーマ」は読みましたぁ!!
    でも、続編の「訪問者」のが好き。
    ユリスモール??
    あれ?イメージと違うかも。
    「ポー」のエドガーとはまた違います?
  • 朱天様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月09日 07時22分

    あ、そうだったのか!!!
    まぁ、吉田戦車は、個人名としてじゃなくて、「よしだ」
    なら、「吉田」。
    「せんしゃ」なら「戦車」がトップにきてる可能性が多
    いだけ、か??
    無理からいじくったら、「四誌田洗車」くらいには変換
    するようになるかな・・・。
    「夜刺堕尖斜!」とか(~_~)
    が、そんな変換したら、パソコン所有者の人間性疑われ
    ちゃうよ〜〜(笑)
  • 朱天様 投稿者:日雲 投稿日:10月09日 09時57分

    >突っ込み待ちですよね
    あでぃがとうございまつう……(T〇T)
    あわや、さぶいさぶい五里夢中の荒野に独り置き去りにされて、ママン? ママンはどこ? とか、特に何のパロディにもなってない意味不明の言葉を、無理のある高めの作り声で言わねばならぬところでしたあ……!
    この御恩は、小一時間くらいの間は絶対忘れませえん……!
  • やめとこうと思いつつ 投稿者:こたつ城主 投稿日:10月09日 19時47分

    ごめんなさい。もう一回だけ(^∧^)。
     
    >のりちゃん
    >「ポー」のエドガーとはまた違います?
     
    そっちのが近いです!(←これだけ(^_^;))
    何か漫画の話って、人物の性格の話してるつもりでも
    見た目の似てる似てないと勘違いされやすいんで、
    髪が黒いだけでユーリになったの(^_^;)。うはは。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月10日 06時58分

    ただのツッコミより「放置ツッコミ」のが効きそうじゃ
    の。
     
    お〜〜〜い、みんなぁ〜〜〜。
    次、日雲さんがぼけたら〜〜、気づいても放置して、反
    応を楽しも〜〜〜。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月10日 07時00分

    あぁ、エドガー(うっとり)。
    そうか、阿修羅も、きっとうっとりするようなキャラな
    んですね!!
     
    そういや、ここ一週間以上、本屋さん行ってないや。
    チェックだけでもしなきゃ!!
     
    でも、本屋さんへ行って、購入欲を解禁したら、持ち帰
    るのに重すぎるほど買い込んじゃいませんか?
    私はいつも、帰り道後悔します。
  • 放置ツッコミ 投稿者:日雲 投稿日:10月10日 08時55分

    鬼ぢゃ、この家頁には鬼がおる……!
    でも、(放置ツッコミ)とかカッコ書きくらいしてくんなきゃ、ボケ返しも出来ないので、その辺は姐さん一つよろしう。
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:10月10日 19時51分

    >ただのツッコミより「放置ツッコミ」のが効きそうじゃの。
     
    そうだったのか(壁に耳あり、障子に目あり)。
     
    そうそう。のりちゃんに前、エドガー姉妹の話を聞いてた。
    そうだねぇ。シッタータが大らかな兄で、阿修羅が
    鋭い弟って感じかなぁ。
     
    本の買いすぎですけど、私は買う前に物凄く悩みます。
    前はそうでもなかったんですよ。買ったのに読んでない
    なんちゅうのは当たり前って感じで〜。
    それが本棚に入らなくなったのと、引越屋に「本が多い」
    と文句言われるようになって以来……あと強いて言う
    なら貧乏になったからってのが一番大きいけど、
    何しろ本屋行くと貧血起こすぐらい、買うかどうかで
    悩みます。
     
    だから家に帰ってからは、誰にも文句言われてないのに
    「仕方ないんだ、今しか売ってない物って気がしたし、
    最近めったに本屋にも行かないから、こういう機会に」
    とか、独り言でエンエン言い訳を喋り続けます(汗)。
  • ふむふむ 投稿者:朱天 投稿日:10月10日 22時03分

    日雲様は放置されるのがお好きとφ(..;)
  • おぉおおおおおおおお 投稿者:日雲 投稿日:10月10日 22時42分

    ゆゆゆ油断もスキもない展開っ!
    さて、早朝出発にそなえて、寝る前に一応チェックしとくかなと、チラッと見てみれば、
    >日雲様は放置されるのがお好きとφ(..;)
    突っ込んでくれー。
    明日早いんじゃー。
    4時には起きんといかんのよー。
    でわ、行ってきます。
  • やはり 投稿者:ZOU 投稿日:10月10日 23時43分

    日雲さんはやはり神奈備掲示板出場の時と違いますね。めちゃ面白いです。ガンガン行きましょう(^_^;)
    向うで「おぉお・・」なんてタイトルつけたらどうなるでしょうね(・_・?) 気になる・・
    そのうちまた蛇の話やってください。
    ZOU@蛇神好きでした。本物の蛇は・・・(;^_^A
     
    ☆こたつ城主さ〜ん
    >髪が黒いだけでユーリになったの(^_^;)。
     
    ユーリ・イシュタルでせうか?
    「天は・・」完結しましたね。面白かったっすねえo(^o^)o

 

全然関係ないけど。。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月09日 08時17分

青池保子さんのマンガも好き。。。
「エロイカ」シリーズもいいけど、「十字軍遠征」シリーズもよろしいな〜〜
杉浦ひなこさんは、マンガは書かないのかな??
おしいよな〜〜
たまには、マンガばっかりじゃなく、本、資料の話もせなあきまへんか??
  • 青池さんは全く読んでないんです 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月10日 07時16分

    でも、日向子さんは好きですよ〜〜〜!!
    つっても、彼女の漫画を読み始めたきっかけは、「百物
    語」って、ありきたり?
     
    漫画の話歓迎です(#^.^#)
    ただ、管理人の読む漫画が偏ってるんで(^^ゞ
    ついてけなかったら、すんませ〜〜んm(__)m

 

オモイカネは。。 投稿者:anne猫 投稿日:10月05日 17時45分

初期の、「孔子暗黒伝」下巻で、赤が、中国→天竺→日本にやってくるところで、出てきます 神というより、首長クラスの、知恵者というかんじですか。。。
もうこれって、20年以上前のマンガですが〜〜
なんしか、これから、はまったんですよ私は!
「マッドメン」シリーズも好きですがね!
 
碁は、少し打ちますが、超弱い!
集中力が、途中でなくなり、9路盤くらいが、ちょうどいいかもってレベルです!
まあ。少しは、戦国大名気分になれますがね!
  • まぜて! 投稿者:ZOU 投稿日:10月05日 23時17分

    Naomiさん、anne猫さん、日雲さん、のりちゃん、こんにちは。というわけで、下のスレに出ていたみなさん、私もまぜてくださいね。
    日雲さんって、神奈備掲示板出場のときと態度が違っていて楽しいっす(^-^)/
     
    ☆宗像教授伝奇考
    宗像伝奇氏は「むなかたただくす」氏。どっかで聞いた名前ですね。作中で、教授の書棚に稗田礼二郎氏の著書が入っているのがなんとも気が利いていますね。
     
    ☆ヤマタイカ
    四天王が最後まで本名を呼ばなかったのがマヌケていて良かったです(^_^;)
     
    ☆孔子暗黒伝・暗黒神話・マッドメン
    いやもう、見事にはまりました。
     

    >なんしか、これから、はまったんですよ私は!
     
    σ(^_^)がこれからはまったっていうもの。
    ☆百億の昼と千億の夜☆
    今回の発言の目的はこの書名がいいたかったわけです。
    これですよ、これ!
  • 「孔子暗黒伝」 投稿者:日雲 投稿日:10月06日 00時33分

    anne猫様 >下巻で、赤が、中国→天竺→日本にやってくるところで、出てきます
    あっ、そうでしたっけ!? これは失礼しました。
    し……しかし、言われてすら思い出せない……!
    最後に胎児が出てきて、ヒラニア・ガルバがどうのこうの言ってたことしか思い出せない……誰かが、
    「ア〜チ〜メ〜!」
    とか言ってたの孔子暗黒伝でしたっけ?
     
    ZOU様>日雲さんって、神奈備掲示板出場のときと態度が違っていて楽しいっす(^-^)/
    ううっ、何とお答えしていいものやら……!
    ともあれ、今後ともよろしくお願い致しまちゅ。
     
    古代史マンガといえば、しりあがり寿さんのパロディマンガが面白かったですわ。
    ごくごく短い短編で、何に載っていたのかも忘れましたけど、学者が凄え強引な言葉の転訛を繰り返して、弟子がそれにイチイチ衝撃を受けるっていう風なの。笑ったわ。
  • 孔子暗黒伝 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月06日 08時54分

    あれ、持ってなかったっけ??
    あれあれ??
    あ、持ってない!!
    文庫になってませんでしたっけ??
    機会があれば読んでみますです。
     
    私も九路盤でちょうどよいくらい・・・といいたいんで
    すが、下手なくせに、「狭いところは嫌いよっ!!」と、
    九路盤では打たない生意気ものです。
    父親相手じゃ、星目風鈴で、50目コミもらっても勝て
    ないくせにねぇ。ほんと、生意気だわさ。
  • ZOU様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月06日 09時17分

    >日雲さんって、神奈備掲示板出場のときと
    ZOUさんっ!!!それは禁句よっ!!
    ・・・てなことはおいといて。
     
    >むなかたただくす
     
    ほぉほぉ。
    南方熊楠がモデル(?)ですか。
    稗田礼二郎が、稗田阿礼を意識したってのと比べたら、
    随分新しいですね。
     
    >百億の昼と千億の夜
    って萩万年青・・・じゃなくて!!
    萩尾望都さんでしたっけ。
    この人もすごい漫画家さんですよねぇ。
    百億の昼・・・は読んでないなぁ。
    読まなきゃいけない漫画がいっぱい(^^ゞ
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月06日 09時22分

    しりあがり寿は、かなりたくさん持ってるけど、あった
    っけ。歴史物(?)
    堆積した漫画の山を発掘しなきゃだわ。
     
    >最後に胎児が出てきて、ヒラニア・ガルバ
     
    あっ(-"-)!!!
    オチばらしたっっ(`´)!!!!!
    魔王アヌビスの呪いをかけてやる〜〜〜!!(←といい
    つつ、私も「砂の器」を読み始めた旦那に犯人をばらし
    た前科あり(^^ゞ)
  • オチばらしたっっ(`´)!!!!! 投稿者:日雲 投稿日:10月06日 12時10分

    え……ええ〜!?
    まさか、諸星大二郎が好きっつってて、「孔子暗黒伝」読んでないとはまさか思わんって……!
    いや、えらい、すんませんなあ……!?
    けど、魔王アヌビスってどこの誰?
     
    いきなり話変わるけど、今年の6月まで熊楠が飼ってたカメが2匹生きてたって話にはびっくりしました。
    それ何年生きとんねん、っていう。
  • まざったら 投稿者:神奈備 投稿日:10月06日 16時29分

    あたしがまざったら
    雲は氷の固まりに戻るとか。
     
    だから青草。
  • >だから青草。 投稿者:日雲 投稿日:10月06日 22時24分

    の区別のつかぬ私は青尻。
    嗚呼、それはまるで初夏のエーゲの海のやうなブルーの。
  • 日雲様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月07日 06時58分

    げげ。
    孔子暗黒伝を読んでないのは、モグリ??
     
    さて、アヌビスは、エジプトの夜を支配するたら叡智を
    司るたら言われる黒犬の神様です。
    確かツタンカーメンの棺だっけかな。
    「ファラオの眠りを妨げるものには、魔王アヌビスの呪
    いがふりかかるであろう」
    っていう呪文が書かれていたっつぅのがよく知られてる
    ようっすよ。
  • 神奈備様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月07日 06時59分

    なにしろ、この板はのりちゃん菌が蔓延しておりますの
    で、神奈備さんも、この板に書き込まれた途端、感染し
    ちゃうのです。
    お気をつけくださいませ?!
    でも、これからもよろしくお願いしますヽ(^。^)ノ
  • アヌビス神 投稿者:日雲 投稿日:10月07日 12時20分

    って、エジプトでいいのか。トート神とか、バステト神とか、ヘケト神とかは覚えてたんだけど……でも、言われてみれば、わんこ顔のが一番有名か?
    ヴィシュヌとかと響きが似てなくもないから、違う土地のモンなのかな、とか(;^^
    >この板はのりちゃん菌が蔓延しておりますので
    あと年齢的にタメのせいで、よけいに感染しやすいとかもあるですね。
  • アヌビス神ね 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月08日 06時54分

    ネットで探してたら、こんなのが↓
    http://www.koalanet.ne.jp/~evapy/cairo1-25.htm
    いや〜〜〜ん、うちのわんこそっくり〜〜〜ヽ(^。^)ノ
    かっわい〜〜〜♪
     
    なんかね、エジプトの神様っていっても地域によって違
    うみたいな感じですねぇ。
    そりゃ結構広い国だから、当然ですよね〜。
     
    ところで、年齢的にタメなのね。やっぱり。
    そんな気がなんとなくしてたわっ。
  • 何かこういう獣頭人身ので 投稿者:日雲 投稿日:10月08日 18時06分

    ビーグルとかバセットとかタレ耳系の犬の顔のってないもんかね?
    威厳ねえ〜! みたいなの。可愛いだろうに。いや、それじゃ駄目なのか。
    >ところで、年齢的にタメなのね。やっぱり。
    誕生日も一ヶ月も違わんスよ。私の方がちょっとお兄ちゃん。サル年カニ座。
  • たれ耳わんこ頭で人間の体・・・。 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月09日 07時17分

    神様じゃないけど、諸星大二郎さんの、「諸史怪異(ち
    ょっと違うかも)」で、狗屠王という人物が殺し損ねた
    犬が人間にばけてたって話があります。
    それが、ちょうどそんな感じでした。
    なかなかトラウマな絵でしたよ〜〜。
     
    でも、ビーグルで、直立歩行するキャラなら、ほれ、い
    ますよ。
    ね?
     
    しかし、そんなに誕生が近かったのかぁ・・・。
    同級生だったのね〜〜。
  • ? 投稿者:日雲 投稿日:10月09日 09時25分

    ……ああ……あれはビーグルか。そうか。見えねえ〜っ。
  • 確かに見えない 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月10日 06時57分

    ビーグル
    「これが、あのス○ーピーのモデルとなった犬です」
    って言われて、ショックだったもんなぁ(^^ゞ

 

ご無沙汰です 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月05日 19時57分

そろそろ神嘗祭の季節が近づいてきました。
これにあわせて便乗祭りがあちこちで出て来ます(笑)
今年も大学生が卒論の合間に奉仕するんでしょうねぇ。
あれ、たいした事しないのにすごく緊張するんですよ。
 
「かがり火を祭典中は消して終わったらすぐつけろ」とか言われて「無茶やろうよ?!」と思った覚えがあります。
  • あなたって人は(笑) 投稿者:朱天 投稿日:10月06日 00時45分

    地元民に知らないでもいい事を教えてくれるのですね(笑)
     
    大祭は道が止まるので割と迷惑です(大笑)
  • お祭 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月06日 09時23分

    近所でも来週秋祭りです。
    これを忘れて車ででかけると、渋滞に巻き込まれて涙出
    るんですよねぇ。
    具顕殿も、お祭参加されるんでしょう??
    また、レポートお願いします〜〜〜。
  • 朱天様 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月06日 09時27分

    あらら、学生さんがやってるって、地元の人はご存知な
    いということですね。
    でも、うちらの祭なんて、近所のおじさんがやってます
    から、知らないもなにもないですよ〜〜。
     
    うちらは、道を通行止めにはしてないと思うんだけど。
    それでも、むっちゃくちゃ車渋滞しますねぇ。
    でも、年に一度のぱ〜〜っとしたお祭だから、楽しみで
    もあるんですよね。
     
    去年は裏方だったけど、今年は純粋に祭楽しんじゃおう
    っと。
  • 確かに道は止ります 投稿者:北畠具顕 投稿日:10月06日 22時42分

    ですから大祭りだけ単車で行こうと思います。
    >のりちゃん
    初穂引きがあるんですけどねぇ。神領民しか出来ないのですよ。
    私のところは神領「扱い」なのでする権利がありません(T_T)
    でも見には行きますのでまた報告しますね。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月07日 06時57分

    レポート楽しみにしてま〜〜〜すヽ(^。^)ノ

 

過去ログ 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月06日 09時36分

過去ログを検索できるようにしましたので、「あれ、ど
うだっけ」などということがあれば、活用してください。
ただ・・・。
新掲示板の方は、検索文字前後の文章を(私の今の技術
では)表示できない状態でかな〜〜り不便です。
おいおい改良していきますので、急ぎの場合はお使いく
ださい。
 
そんから、検索をつけて気づいたんですが。
ログとるの、いっぱい失敗してる・・・。
すいませ〜〜〜ん(^^ゞ
すごい勉強になるカキコミもあるのによ〜〜。
お〜〜いおいおい。
  • ごめん! 投稿者:anne猫 投稿日:10月07日 05時41分

    のりちゃん!
    私、自分とこの過去ログみたいねんけど、どうやって、見るの? 同じやりかたかな??
    無知でごめん!
    知りたかった情報が、下になってわからんねん!
    どじ! 無知!
  • え? 投稿者:のりちゃん 投稿日:10月07日 06時56分

    anne猫さんとこの??
    そ・・・それは・・・(^^ゞ
    tea-cupの掲示板ですよね?
    使ってないから知らないけれど、多分ああいうレンタル
    掲示板って、過去ログのとりかたっていう説明がどこか
    にあると思いますが、もし、ログを意識的にとってない
    んであれば、一定以上古いカキコミは消えてると思いま
    す。
    そうすると、もう、見つからないんじゃないか、と。
    んでもって、サイト内の検索は、検索用のCGIを置けば
    できると思うんですが、anne猫さんちのサーバはCGI可
    ですか?
    あと、設定はちょっと、う〜〜ん、慣れてなければ、随
    分ややこしいかもしれません。