- お奨めの神社仏閣 投稿者:那青 投稿日:12月23日 15時26分
- 初詣シーズンが近付いて来ました。
そこで、 皆様一押しの神社仏閣など在りましたら、 教えて下さいませ。 とにかく良い感じの処でしたら、 僻地でも本州じゃなくても、かまいません。 (さすがに初詣には行けないと思いますが、死ぬまでには多分……行くと思います) ちなみに私のイチオシは、 奥秩父の三峰神社です。 今はたしか改修工事中だったと思いますが、 雪に閉ざされた季節のこの社は最高に好きですね。
- 私の場合・・・ 投稿者:セラフィム 投稿日:12月23日 19時54分
- 初詣は、氏神さん、淡島神社、住吉神社の3社参りですね。今年は、行者の関係でお寺の初詣もプラスされますが。氏神さんは賑わっていません・爆。淡島神社は、巫女さんが可愛いです・核爆。住吉神社は、お神酒を頂けます・笑。しかも、お神酒は樽酒です。でも、舛酒じゃないですよー。御屠蘇程度です。
皆さんも参拝されては如何でしょうか?
- 鏑矢を探して 投稿者:那青 投稿日:12月24日 11時44分
- セラフィム様レスどうもです。
>淡島神社は、巫女さんが可愛いです 重要な情報ですね(笑) 関西方面に行った時は是非、伺いたいです。 ちなみに私の住んでいる区には、 ここ24年間参拝者ランキング一位の明治神宮が在るのですが、 何故みんな、参詣するのか少し謎に感じます。 (御朱印が\500等、他の神社より、なんでも初穂料が高いんですよ) ところで、去年は神田明神で、鏑矢を手に入れたのですが、 どこか東京近郊で同じように鏑矢を授与してくれる社は無いものでしょうか?(もしかして何処でもあるのでしょうか?)
- 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月24日 15時48分
- 私は、奈良の高鴨神社なんです。
何かあるごとに参拝してます(~_~) どこが・・・と言われると難しいんですが、 最初に参拝した時、 「聖地」 という感じを強く受けたんです。 ファーストインプレッションの強さがぴか一だったってことでしょうか(#^.^#) 秩父の三峰神社ですか。 ちょっと遠いですけど、覚えておきますね!(^^)!
- セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月24日 15時50分
- お酒ですか・・・。
φ(..) 淡島神社はお雛様発祥の地とされてますよね。 巫女さんもお雛様みたいなんでしょうね(#^.^#) あと、私の個人的趣味ですが、 住吉大社・春日大社・下鴨神社 でも、とてもとても美しい巫女さんにお会いしましたよ(#^.^#)
- チェック・・・ 投稿者:セラフィム 投稿日:12月24日 21時22分
- 住吉大社、春日大社、下鴨神社に美しい巫女さんあり・・・φ(.. )メモメモ・笑。
淡島神社の巫女さんの良い所は、地元の女の子がやっていること。まぁ巫女さんとしての職意識についてはわかりませんが、少なくとも良い雰囲気ですよ。正月は地元の巫女さん勢揃いです・爆。 こんな不謹慎なことを書いて神罰が下らないかなぁ(;^_^A アセアセ。一応、巫女さんは神様のお供え物らしい・・・。人である私が可愛いだの、良いだの、という次元じゃないと思うのですが・・・。神様、ごめんなさい。随分俗人なカキコしちゃいまして。
- 私の場合は・・・・・ 投稿者:北畠具顕 投稿日:12月24日 21時58分
- お伊勢さんですかねぇ。それも夜間に別宮に行くんです。シーンとしててすがすがしくなります。
- あっ・・・。 投稿者:セラフィム 投稿日:12月24日 23時39分
- ご挨拶、忘れておりました。那青様・・・。私は、セラフィムと申します。某派修験道でぺーぺー行者をしております・笑。神様、仏様を拝んでおります。
具顕様。 (*≧∇≦)ノこんばんわぁ♪。お伊勢さんの別宮、夜間・・・φ(.. )メモメモ。そーいえば、夜間の神社へ参拝したことがないですねー。初詣と言えども。
- マルチレス 投稿者:那青 投稿日:12月25日 00時33分
- >管理者様
高鴨神社をGoogleで検索してみたら、888件と云う縁起の良さそうな数がヒットしました。 ……関西の方に移住しようかな?と少し考えました。 >北畠具顕様 夜の外宮ですか、なんだかお寺さんに比べて、 神社は夜間の陰の気が強くなり過ぎると聞いた覚えがあるのですが、幽玄な感じに誘われそうな気がしますね。 >セラフィム様 巫女さんに萌えてしまう人と云うのは、 その人自身に巫女的要素がある場合が多いので、 まぁ、宿命と思って下さいませ(笑)
- 天岩戸神社 投稿者:ひっくんぽん 投稿日:12月25日 13時52分
- 初詣に行くなら、高千穂の天岩戸が好きです。
大晦日の日暮れ頃に一度参拝に行って、 翌日、初日の出を国見岳から見て、 もう一度初詣に天岩戸神社に行く――と、 「岩戸開け!」 ってカンジに浸れて、何やら満足出来ます。 >巫女さんに萌えてしまう人 「しまう」がツボですね。 「理性に反してどうしても」という趣がほのかに感じられて、何やら味わい深いです。
- セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月25日 16時21分
- 酒につられる私も不謹慎です〜(^^ゞ
関係ないのですが、今年の初詣は、かなりお神酒をいただきました。 来年も頑張るぞ!!(←言ってる側から、こういう奴)
- 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月25日 16時21分
- 888ですか。
末広がりですね(#^.^#) 縁起いいなぁ。 来年はきっと今年より「広がった」年になりそうですね。
- ひくぽんもん 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月25日 16時23分
- た〜〜か〜〜ち〜〜ほ〜〜〜。
行きたいなぁ。 九州は、あちこち行きたいとこあるなぁ。 ということで、わたくしも、「お酒にひかれてしまう」味わい深い宿命を背負った女ということで、ひとつ。
- 投稿者:Naomi 投稿日:12月25日 22時36分
- 初めまして那青さまm(__)m
おすすめ初詣スポットということで、しゃしゃり 出てきましたの(^^; うちの場合は、京都府民でもないのに、なぜか、 京都で三社参りをこなしてます。
- あぅぅぅ・・・・ 投稿者:Naomi 投稿日:12月25日 22時45分
- うわーん、申し訳ないっすm(__)m
書きこみの途中で送信してもうた、ということで スレッドのばしね(^^; で、うちは、上賀茂神社、下鴨神社、祇園の八坂神社 または、晴明神社が定番コース。 特に上賀茂神社は大根と揚げの炊出し(初穂料300円) が美味なのです(笑) あと、夜の神社ですが、我が家は大概、夜参りコース(^^; 奈良の石上神宮なんて、しょっちゅう行くのに昼は数える ほどしか行ったことがない・・・ 夜の神社って、人気がないし、空気が澄んでて結構、 気持ちがいいのです(^^)
- Naomi様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月26日 18時30分
- 上賀茂神社の炊き出しですか・・・。
おいしそうだけど、300円かぁ・・・。う〜〜〜〜〜ん・・・。 お神酒は有料ですか? 京都はいろんな方がこられるから無料ではできないのかもしれないですね。 私は夜の神社というのは、あまり経験がないのですが(夜は早く寝ちゃう人間なので)、大晦日(と、お祭の日)だけは別ですね。 確かに、空気が澄んでるような気がします。 「気配」が濃いぃような気もしますね〜(#^.^#)
- 今日は、冷えますね。 投稿者:セラフィム 投稿日:12月26日 20時31分
- ナオミ様、 (*≧∇≦)ノこんばんわぁ♪。お久しぶりです。上賀茂神社は、炊出し・・・φ(.. )メモメモ。夜の神社かぁ。これは経験してみるべし!といっても、今年の晦日は、お寺だしなぁ(;^_^A アセアセ。
- 夜の・・・ 投稿者:ZOU 投稿日:12月27日 00時36分
- >「気配」が濃いぃような気もしますね〜(#^.^#)
夜の神社の話ですが、たとえばσ(^_^)夜の大神神社はかなり好きな場所なんです。社殿はものすごい存在感で、誰もいないはずなのに、確かにあちらこちらに濃い気配があるような気がしますね。ところが昼の大神神社はかなり嫌いなんです。要は人間嫌いでモノの世界が好きなようで・・・(^_^;) ところで初詣スレでしたよね。数年前に夜の大神神社に初詣に行ったんですが、最低にマヌケな場所でした。露天の照明が明々と、参道にはゴミが散らばり・・・ 行くもんじゃないですよお、夜三輪初詣。
- 大晦日神社参り 投稿者:anne猫 投稿日:12月27日 17時12分
- 私は今年の夜はいってみようかな?
京都って車で行くとやっぱ混む? ということで 市内高津神社ぐらいかな? 清荒神も行ってみたいけど。。 車だと宝塚ファミリーランドあたりの駐車場に確かとめなあかんかったような。。
- セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月27日 17時31分
- お寺の大晦日もよいですよね。
鐘を撞くのですか? 何か行も??? また、レポートしてくださいませ〜m(__)m
- ZOU様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月27日 17時31分
- 「モノの世界」ですか(#^.^#)
ZOUさんが言う「モノ」とは、「物=material」じゃあ、なさそうですねぇ(笑) 夜の大三輪。 ZOUさんから話聞いて、一度行ってみたいと思ってるんですけどね〜。 普段の夜は11時には布団に入っちゃうお子ちゃまなので(^^ゞ 今度機会見つけて是非行ってみますね。 お正月以外に(^^ゞ でも正月に、大きな神社は、行くもんじゃないかもしれないですね。 「観光地」化しちゃうからなぁ・・・。
- 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月27日 17時33分
- 京都の正月は・・・・・!!!
大阪市内にも、いろいろありますよ〜。 高津宮もよいお宮さまですし、戎さんも堀川と今宮にありますし。 電車で行かれるほうが無難な気が(^^ゞ
- はじめまして 投稿者:ノウダラ 投稿日:12月27日 18時36分
- はじめまして、ノウダラといいます。
初詣は、御所市の一言主神社〜高天彦神社〜高鴨神社はどうでしょうか。 夜の一言主神社の参道燈籠は凄いです。
- やまんなかの神社 投稿者:なにがし 投稿日:12月27日 20時17分
- 山の中にある神社もいいですよ。有名だと明るいですが、そこそこの人出しかない神社だと暗くて、はれておれば星空がまじかにかんじてよかとですばい。
- 投稿者:北畠具顕 投稿日:12月27日 21時15分
- セラフィムさま〜、こんばんわ。
>そーいえば、夜間の神社へ参拝したことがないですねー。初詣と言えども。 普段の夜に行くと警備会社の人に捕まるかも知れませんよ(笑)。中堅神社なら赤外線システムで侵入者感知しますからね。危ない輩もおるのです。 >那青さま >なんだかお寺さんに比べて、神社は夜間の陰の気が強く >なり過ぎると聞いた覚えがあるのですが、幽玄な感じに >誘われそうな気がしますね。 正月は静けさの中で参拝客の足音を聞きながら拝むんです。けっこう心は洗われますよ。
- ノウダラ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月28日 17時21分
- はじめまして(#^.^#)
一言主神社で、お正月から節分までにかけてだけ、「一陽来復」守りが授与されますよね。 去年は、高鴨神社〜一言主神社〜二上神社というルートでした。 どっかでノウダラ様とすれ違っているかもしれませんね? 来年も、そのルートですか?
- なにがし様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月28日 17時22分
- あぁ、星空の見える初詣もよいですね〜。
願わくは、正月の空が晴れますように。 ほら、なにがし様も、祈っていのって!!
- 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月28日 17時22分
- 結構放火事件とかありますもんね(-"-)
具顕殿の初詣はやはりお伊勢様ですよね? 砂利の音が、静寂に映えるでしょうね(#^.^#)
- (☆o☆)おぉ!! 投稿者:セラフィム 投稿日:12月28日 20時30分
- 具顕様
(*≧∇≦)ノこんばんわぁ♪。なるほど、夜の神社は警備厳重っていうことですね。昔、勤めていた会社でセ○ムに捕まった同僚がいました。セキュリティー解除の方法を知らなくて、御用!になったそうです。翌日、彼は英雄でした・爆。 のりちゃん様 ついに法衣が来ました!で、師匠に「着てもええの〜」と聞きましたら、「2月まで待ちなさい」とお預け状態です。早く2月にならんかなぁ。
- 投稿者:北畠具顕 投稿日:12月28日 21時51分
- >具顕殿の初詣はやはりお伊勢様ですよね?
>砂利の音が、静寂に映えるでしょうね(#^.^#) なかなか難しいです。何せ混むので車が進まない。ひそかに外宮を目指してますです。 >昔、勤めていた会社でセ○ムに捕まった同僚がいました。 私も何回かは捕まった事ありますよ(笑)ちゃんと休みの日に入るといってあったのに来るんですもの。あそこはけっこう真面目です。
- セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月29日 17時37分
- おおお。
2月に、法衣デビューですかっ!! 楽しみですね(#^.^#) あの衣装で山を歩くと、気持ちも引き締まるでしょうね(#^.^#)
- 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月29日 17時37分
- つかまりましたか(笑)
ああいう場合って、理由を説明したら、すぐ解放? それとも、別室へ・・・とか。 しかし、休みの日ごとに捕まってたら、結構大変だなぁ(笑)
- 今年は 投稿者:タマモ 投稿日:12月31日 00時56分
- (ってか来年)大和神社へ参拝すると思います。
あそこで飼われている犬が可愛いんですよね。 当然の如く「大神」「檜原」「石上」も周ると思うので もしかしたら、三輪山へ登るかも知れません。 今年の五月に「大神」に車を停めて「檜原」まで “山辺の道”を歩いたのですが、大神に帰って来る頃にはもうすっかり暗くなっちゃいまして… でも人気も少なく幽玄でしたよーん。 >セコム やはり五月に一緒に周った貴船へ行った時の事、 奥宮で(あの竜が住んでいて覗くと絶命するといわれている所)セコムの業者さん達が中へ入ってガチャガチャやってました…w
- タマモ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月31日 15時19分
- 大神神社でお正月ですか。
あそこは、お酒の神様でもありますね。 お神酒もきっと・・・すいません。お酒のことばっか言ってますね、私(^^ゞ 大神神社にお正月行ったことはないのですが、山辺の道を通って桧原神社へ。 なんだかすごく豪勢なお正月ですね(#^.^#) >セコム なるほど、管理会社の人は、仕事上入るわけですね。 う〜〜〜ん、こういうこと言っちゃいけないんだろうけども・・・。 ちと羨ましいぞ、と。
|