のりちゃんず へ戻る

大河ドラマ 投稿者:北畠具顕 投稿日:01月11日 21時07分

見てきましたです。
山南がイメージどおりでよかったねぇ。
後武田観柳斎はこのイメージがつきそうでなんか怖い(笑)
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月12日 16時40分

    ・・・香取くんは結構あってると思いました。
    確かに、山南さんはイメージは合ってましたね(#^.^#)
     
    しかし・・・。
    役者さんの名前、ほとんどわかりませんでした(^^ゞ
    リハビリせんと、若い俳優さんが全員同じ顔に見える病にかかりはじめてるようです(~_~)
  • 見た見た☆ミ 投稿者:こたつ城主 投稿日:01月13日 19時32分

    こたつも見ました〜。
    チャカチャカッと字が出て「えっと」と覚え切らない内に
    次の人に……(笑)。
    見てればだんだん覚えられるかな?(私も役者の顔が覚え
    られない(^^ゞ)
    ただ「この配役は不満!」ってのが特に無かったかな。
     
    新撰組より佐久間象山に驚いたです!!
    ……ソックリ!!!(笑)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月14日 17時04分

    そうですね。
    初回は、「顔見世」って感じでしたが、それぞれの「個性」ってのをうまく紹介してたような気がしました。
     
    これからが楽しみですね。
     
    でも、やっぱりどきどきわくわくするのは殺陣ですねぇ。
    「うわ、キレイ!」
    というのを見せてくれるかなぁ。
    藤原竜也には結構期待してます(#^.^#)

 

星と蛇 投稿者:すとーぶ犬 投稿日:01月11日 01時37分

突然申し訳ありませんが、
天津甕星と武羽槌雄命が云々についての話で、
天津甕星は星の神で金星なのだそうで。しかも悪神。
キリスト教のサタンも元は金星を表しますし、名前の意味は「敵対するもの」なのだそうです。
サタンはよく蛇と言われるし、両者とも自分の居場所
を失います。(出雲とエデンですね。) 
そう考えると星と蛇、関係ありそうではないですか。
           浅知恵で申し訳ありません。
  • すとーぶ犬様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月11日 16時15分

    はじめまして。
    書き込みありがとうございます(#^.^#)
    さて、天津甕星について、日本書紀では、確かに「悪神」である、と書いています。
    ただ、金星のことだ・・・というのは、「一説」でしかないと思うんです。
    もしかしたら、「悪神」だから「金星」という発想かも(^^ゞ
     
    しかし、金星は、「陰陽道」では、「大将軍」でしたよね。
    確か、大凶の星・・・じゃなかったでしたっけ?
     
    あんなに大きくてキレイな星なのに、あまり愛されないのはかわいそうな気がしますね(笑)
     
    あ、清少納言が、
    「星は夕づつ」
    って書いてましたっけ(#^.^#)

 

金縛り対策 投稿者:那青 投稿日:01月05日 01時36分

え〜と、色々とバチかぶりな書き込みを連発しているせいか、
はたまた大國魂神社で大き目の拾いモノをしたのか、
かなり酷い金縛りを二連続で喰らいました。
(脇腹とか弱い所を責められるので、結構シャレにならない位、痛いです)
 
少し前に金縛り対策の話が出ていたと思いますが、
皆様の金縛り対処方を再度聞かせて頂けると幸いです。
 
宜しくお願いします。
  • ひくもん 投稿者:

  • 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月05日 17時45分

    金縛り・・・私は、生理的なもの以外経験したことがありませんが、とにかく、もう一度寝ちゃいます。
    でも、痛かったりすると辛いですよね〜。
     
    雑誌などで見ると、
    「お経を唱えるのがよい」
    「いや、お経を唱えると却って寄ってくる」
    「盛り塩がよい」
    「いやいや、塩じゃだめ」
    などなど、いろいろな意見が目に入りますが(^^ゞ
    自分がそういう経験ないので、試せなかったり(T_T)
  • 生理的なもの 投稿者:ひくもん 投稿日:01月06日 00時22分

    ――と思われるものが、私もほとんどですが、
    ごく稀〜にボンヤリと人の形をしたようなものが来ることも。
    片手で数えられるくらいしか経験はありませんが。
    で、一回、シバキ倒したったことが御座います。
     
    何かが部屋にいる、っていう気配で目が覚めたんですね。
    まだ半分寝ぼけてましたが、それがフッと近づいてくる……
    で、その両手が伸びて、首か肩の辺りにガッと来て、
    身に金縛り状態が訪れかかった瞬間、
    どうしたものかブチッとキレてしまいまして、
    「何さらしとんじゃコラボケーっ!」
    と怒髪天をつく勢いで立ち上がり、
    アイアンクロー状態に相手の頭を鷲づかみにしてから、
    壁に向かって思っきしバーン! とぶつけたったりました。
    あれが幽霊ならば、『足がない』というのは嘘ね。
    その幽霊みたいの、ちゃんと後ろ向きに転がって、
    膝の曲がった両足が天井の方に向いてましたもの。
     
    その時、絶対に本当に立ち上がってたと思ったんですけど、
    直後に目が覚めたら、ベッドでまだ寝てました。
    「えっ? あれっ? 嘘?」
    みたいな感じで、そっちにちょっとビックリした次第です。
     
    何で自分はあの時、あんなに怒ったんだろう、というのが、
    まず自分で解りませんのですけども。
    起きてる時は、そんな怒鳴ったり殴ったりしないので……。
    あれが生まれてこの方で振るった一番激しい暴力だったかも。
    それ「対処法」か? と言われたらアレなんですが。
     
    あ、皆様、あけましておめでとうございます。
  • 回復傾向 投稿者:那青 投稿日:01月06日 05時28分

    >管理者様
    もう一度寝てしまう方法は私の場合逆効果ですね。
    8割方、再度金縛りモードに突入してしまいます。
    あと、盛り塩は毎晩していて、
    ある程度、効果がある様に感じられます。
     
    >日雲ん様
    それは、幽体離脱に近い体験ですね。
    私も金縛りを解いた後、その状態になる事がありますが、
    とりあえず、何か居たら顔面にげんこつを御見舞いしております。
     

    今の所個人的に一番有効な対処方と云うのが、
    リタリンと云う強い薬を少な目に飲む事なので、
    もう少しソフトな方法が無いか模索しております。
    セラフィム様辺り、何か有効な手段は御存知無いですか?
  • ひくもん 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月06日 18時06分

    そ・・・そんなハードな経験が・・・?
    私は夢の中でならば、心霊体験があるけども(笑)
     
    普段の強気が嘘のように、意気地なく、旦那に助けを求めてましたわ。
    うほほほほ。
     
    「ひぇえええええ、た〜す〜け〜て〜〜〜」
    って。
    だって、すっごい怖かったんだもん。
     
    鬼がすごい形相でおっかけてきてさぁ。
  • 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月06日 18時07分

    セラフィムさんが過去に書いてらっしゃった呪文が、
    過去ログ680〜700にありました。
    あまり呪文をウェブ上で書かないほうがいいという忠告を受けたんで、再掲はしませんが、
    過去ログ680〜700の
    「陰陽師3(意味違い)」
    というスレッドにありますんで、すいません、ちょっとお手間ですが、見てみてください。
     
    しかし、お薬を飲まなくてはいけないってのは、結構大変ですね。
    私ならお酒で対処しちゃいそうですが(^^ゞ
    よけいに悪そうかも(^^ゞ
  • ぺーぺー行者です・笑。 投稿者:セラフィム 投稿日:01月06日 20時34分

     霊障を伴った金縛り、経験が殆ど無いです・笑。よっぽど縁が無いのか、嫌われているのか、どっちかです・爆。
     9割の金縛りは「疲れ」や「ストレス」から来るそうですので、ご心配無く・・・。霊媒体質じゃない限り、普通に生きていたら、霊障を伴った金縛りなんて無いと思います。
     あまりにも金縛りに遭うようでしたら、寝る前に部屋の四隅に盛り塩をしてみて下さい。もちろん、これは神仏に対して崇敬の念が無いと加護は下りませんので、あしからず。
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月07日 17時02分

    私も、ご縁がないか、嫌われてるか、かも(笑)
    それとも、神社に参拝しているから、悪いものは、いつも祓っていただいている状態なのかもしれないですね。
     
    なんにせよ、このまま金縛り様とご縁なく行きたいものでございます。
    怖いの嫌い(笑)
  • ええと 投稿者:那青 投稿日:01月07日 19時59分

    思い切り霊媒体質で御座います(半泣笑
     
    神社に参拝するのも時間とか、
    場所とか気配とか、かなり気を回さないといけないです。
    ……それなのに、今年もう3回も神社に行っていると云うのは、
    どうした事でしょうか? (笑
     
    とりあえず、古い知り合いで、
    神仙道の方に詳しい神職の方が居たのを思い出したので、
    また、桃核の御守りをつくってもらおうかと考えています。
     
    過去ログの呪文の方も見たので、
    一応覚えておきます。
  • 大変ですね・・・ 投稿者:セラフィム 投稿日:01月07日 21時39分

    那青様
     大変ですね、霊媒体質とは。場所や時間を気にしなければならないのは、一種の花粉症みたない感じですね・爆。修行を積まれては如何でしょうか。霊媒体質改善は、神仏への一層の帰依が、一番有効な対処方法でしょう。
      
  •  投稿者:北畠具顕 投稿日:01月07日 22時01分

    息を三度吐くと解けるってききますけどねぇ。
    なんにしろなった事ないので説得力はないです。
  • おかみん 投稿者:ひくもん 投稿日:01月07日 23時59分

    若い頃(20代くらいまで)はちょいちょいあったかのう……。
    三十路が板についてオッサン街道を驀進し始めてから、
    そう言えばなくなった気がするわ。
    今にして思えば、あの頃は色々と繊細だったかも知れぬ。
    世間ズレの一つもして、横柄なオヤヂになったのが功を奏したか。
     
    ビバ、世間ズレ! ブラボー、大雑把! 
     
    というわけで、今年もよろしくね、女将ん。
    で、トラ縞のパンツは履いてたん?>鬼
  • 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月08日 17時05分

    冷媒・・・いや、もとい、霊媒体質ですかっ!!
    私の周りにはそういう人がいないので、具体的な対処方法なんかは全然知りませんが、結構気を使うもんなんですね。
     
    私なんかは能天気に、「神域は大丈夫」と思ってたんですが、時間によっても違うもんなんですか?
    ・・・と言っても、これも、いわゆる「霊能者」の方でも人によって話しが違うところなんですよね。
    人によっては、
    「きちんとした神域は流石に清められていて、バリアがある。雑霊は近寄れない。」
    という方もいらっしゃいますし、
    「どんなに清められた神域でも、雑霊はいる」
    とおっしゃる方も。
    ただまぁ、きちんと整備されてない神社には、却って雑霊がいるという話は結構聞くような気もしますが。
    で、荒れた神社で雑霊を拾ってきたが、きちんとバリアが張られた神社に参拝すると、祓っていただける、という話も聞いたことが。
     
    私自身は、どんなにさびれて荒れたように見える神社に参拝しても、
    「な〜〜〜んもっ!!」
    感じないので、なんの実感もないんですよね・・・。
     
    桃核の御守り、効くといいですね。
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月08日 17時05分

    神仏への帰依が一番有効ってのは本当かもしれないですね。
    雑霊よりも強い方にすがるってのはいいかも。
    なんにせよ、ほんと、少しでも改善されたらいいんですけど・・・。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月08日 17時06分

    あ、具顕殿も金縛り体験ないですか。
    仲間だ〜〜〜・・・は、よいとして、金縛りん時って、息吐けるもんなんでしょうか。
    これまた経験ないので、わかんないです〜〜〜(~_~)
  • ひくもん 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月08日 17時07分

    や〜〜っぱ、世間ズレのせいかしらねぇ。
    思えば私に、「思春期」なんつぅ今思えばこっぱずかしい時代が、いつあったのだか、もはや思い出せないし。
     
    心霊体験ってのが、精神と関係しているのか、精神が心霊体験を生み出すのかと言われたら
    「両方」
    という気がするのだけど、確かに、「金縛り」とか「ポルターガイスト」とかいう現象は、思春期によく起きるとかなんとか読んだような気がする。
     
    ということで、多分私はもう大丈夫・・・のはずなんだけどねぇ。
     
    しかし、あぁた、のりちゃんの夢に出てきた鬼を、
    「青鬼さんに逃げられて泣きながら追いかけてくる赤鬼」
    みたいなのに想像してるんじゃないでしょうねぇ!
    ちゃうわよちゃうわよっ!!
    永井豪の漫画に出てくるようなちゃんとした鬼なのよっ!!
     
    ・・・でも、虎縞のパンツは確かにはいてたなぁ。
     
    こっちこそ、今年もよろしく〜(#^.^#)
  • >もはや思い出せないし 投稿者:ひくもん@世間ズレ 投稿日:01月08日 21時20分

    ワシは「思い出したくない」かなあ。
     
    >・・・でも、虎縞のパンツは確かにはいてたなぁ。
    やはりか! やはり、どうしても履くのか! 
    しかしまあ、何はともあれ、 
    「え? ううん、豹ガラだったよ?」
    って返って来なくて安心したわ。
    後ろがTだのOだの、鬼がやたら挑発的なセクシーパンツ履いてたら、そりゃ流石の桃太郎でも怯むよねえ。
    ああ〜、良かった。
  • のりちゃん様 投稿者:セラフィム 投稿日:01月08日 21時30分

     お不動様のお経にこんなことが書いていました。「不動明王に住所は無いねん。でも人々の心の中に住んでいるねん。」と。まぁ、仏様も心に住んでいるんだから、変な霊も心に住んでいることもあるんじゃないでしょうか・・・。何となく、「気にしたら負け!」の世界では?
     金縛りとは違いますが、よく寝ている間に「足がつる」ことがあります。以前、夜中に両足がつって死にそうなくらいにもがいたことがあります・笑。(両足はいかんよ。)
  • ひくもん様 投稿者:桃太郎 投稿日:01月09日 17時23分

    いや、前さえ隠してくれとったらええのんやけどな。
    ハミチンの鬼がおりましてん。
     
    そらあんた、「鬼棒」ですわ。
    たまりまへんで。
    もう、悔しいやら、ねたましやら、
    「き〜〜〜っ!」
    ですわ、ほんまにぃ。
    ほんで、気ぃついたら、あんた。
    鬼、全 滅。
     
    いや〜、あのハミチンさえなかったら、今頃わたし、無事やったかどうかわかりませんわ。
    ハミチン万歳!ですなぁ。
    いや、ほんま。
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月09日 17時24分

    気にしたら負け。
    ならば大丈夫です。
    気にしないので(爆)
     
    ところで、足がつったら、「正座をすればいい」と私は今まで思いこんでたのですが、反対なんですね。
    足がつったら、足を思いっきり伸ばす。
    これで、かなり改善されます。
    朝、「今伸びをしたら絶対つる!」
    と思う瞬間などに、足を「ビン!」と伸ばすとかなり効果的です。
    もし、ご存知なかったなら、お試しあれ!
  • 桃太郎様 投稿者:一寸法師 投稿日:01月09日 20時50分

    はじめまして、横から失礼致します。
    そうそう、鬼て何でああハミチンしはるんでしょうなあ?
    ワシと戦うたヤツも確かにハミチンしてはりましたわ。
     
    >もう、悔しいやら、ねたましやら、
    >「き〜〜〜っ!」
    そうそうそうそう、それそれ。まさしく、そうでしたわ。
    「き〜〜〜っ!」ともならざるを得んですわ、あんなん。
    しかしながら、それ以上に何が悔しかったて、ガツーン!
    カマしたった後に気ぃついたら、ワシもハミチンなっとったんですわ。
    それもかなり大胆なハミチンやったんです、我ながら。
    あんなハミチンは後にも先にもない! くらいでしてん。
    ところが、鬼の方はそれに全く気付けへんかった。
    ……気付けと。なめとんのかと。誰が一寸法師かと。
    ほんで姫もその界隈に重点的に小槌振ったらんかいと。
     
    あ、オフ会ででも会う機会あったら、持ってきましょか、小槌?
    いや、か〜な〜りええっすよ。まじオススメ。
  • 何で 投稿者:ひくもん 投稿日:01月09日 20時52分

    シモネタスレになってしもうとるのか……?
  • 一寸法師様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月10日 18時39分

    >……気付けと。なめとんのかと。誰が一寸法師かと。
    (T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
     
    いや、管理人として、これだけは言わしてもらいます。
     
    「女に生まれて、本当によかった」
     
    いや、勉強さしてもらいました。
    気ぃ落とさんと、きばってくださいね。
    なめくじの黒焼きがよいらしいですよ。
    体いたわってくださいね。
     
    あ、打ち出の小槌は貸してください。

 

新スレ キキ〜!やら、ゴ〜ンやら 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月08日 17時02分

那青様
戸隠神社ですか〜〜!!
ありがとうございます。
そういう情報はすっごくありがたいです!!
 
で、天下春命は、思兼命の御子なんですね。
と、いまさらながら、「日本神名事典」を出してきましたら・・・。
あ、旧事記に出てくる神様なんですね。
で、ニギハヤヒの従神の一柱なんですね・・・。
う〜〜ん、母親は誰なんでしょう。
 
「ホツマ」では、思兼命の奥さんは、確か、ワカヒメってことになってたような。
その子供がニギハヤヒの・・・。
ほぉおおおおお。
 
で、関東でよく祀られてるってのは、すごく面白いです!
 
旦那曰く、茨城は昔「紀伊」って呼ばれてた・・・という資料があったそうで・・・。
ナガスネビコが、関東へ逃げたという話の裏づけになったりして・・・ならなかったりして。
なんにせよ、想像が広がりました(#^.^#)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月08日 17時02分

    やっぱ、誰でも
    「きき〜〜〜っ!」
    は苦手ですよね〜〜。
     
    確か、仏様ごとに、真言が違いましたよね。
    神仏混交の神社だったと思いますが、やっぱり真言が書かれてた記憶があります。
    どこだったか、記憶は定かじゃないんですが・・・。
    確か、ご祭神は大国主命で、「大黒天の真言」とかかれてたと思います。
     
    それを考えたら、お寺で、「パンパン」は、なんてことないですよね〜〜〜。
    神社で、十字ってのも、まぁ、神様としては、
    「祈ってるのは、わかるから、よし!」
    ってな具合かもしれません(笑)
    もしかしたら、
    「あ、もしかして、ふざけてる?んじゃ、わしもふざけちゃお〜〜っと、ガラガラ、ピシャ〜〜ン!!」
    てなことにもなるかもしれませんので、私はやりませんが(やらないのかよ・・・)
     
    そうだ、根津神社、根津甚八との関係について、わいわい言ってたんでしたよね。
    まだ調べてなかったです(^^ゞ
     
    どなたか、東京にある「根津神社」と、信州にある根津氏(神職家だそうです)との関連(関連はない!という事実でも)をご存知だったら教えてくださいませ〜m(__)m
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月08日 17時04分

    おお、使いまわし可のご真言!!
    ちぃと長いが、覚えりゃ便利!!
    って・・・テレビショッピングの司会者みたい(^^ゞ
     
    法螺貝も魔を祓うものなのですね。
    「音」もよくよく注意してたら面白いかもしれないですね〜。
  • 大国主命 投稿者:こたつ城主 投稿日:01月08日 21時40分

    ↑「=大黒」になった時点で、仏教ですものね(笑)。
     
    >どなたか、東京にある「根津神社」と、信州にある根津氏
    >(神職家だそうです)との関連(関連はない!という事実
    >でも)をご存知だったら教えてくださいませ〜m(__)m
     
    こたつからも、お願いします〜〜〜!
    (「お寺でパンパン」スレッドの続きはコッチです〜)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月09日 17時24分

    さっき、図書館で借りた本を返そうと、用意してたら、東京堂出版の「神社辞典」という本が出てきました。
    根津神社も載ってました!
    ・・・が、「社名は、地名からきており」とあるばかりで、地名の「根津」が、信州の根津家と関係あるかどうかは・・・。
     
    となると、根津神社よりも、東京都千駄木林町・・・通称「元根津」が、信州の根津家と関係あるかどうか、ってのが大事っぽいですね。
     
    ということで、ご存知の方お願いしま〜すm(__)m

 

お寺でパンパン☆ミ 投稿者:こたつ城主 投稿日:01月04日 01時40分

今年は(例によって)松戸七福神巡り三年目に突入!
 
前も話したと思うけど、これは全て真言宗豊山派の「お寺」
なのです! だから何となく拍手は憚られます。
 
しかし相手は七福神ちゅう「神様」だったり、稲荷明神が
合祀されてたり、そして今回はじめて知って驚いたのは、
工事のために本殿を移転したお寺があって、今までは本殿
の奥の薄暗がりで見えなかったのですが、今回は超明るい
別棟の施設に移動した仏像サン達も明るい電気に照らされ、
その隣に並んで、ナント「菅原道真公」が安置されて
いたりするのです(笑)。
 
「パンパンだよね〜〜」と亭主と二人で言いながら、
しかし最後まで拍手は打たずに帰って参りました(^_^;)。
 
七福神巡りも有名になったのか、七つのお寺は様々に工夫
を凝らして、お客さんに喜んで貰う企画を用意するように
なってました。
と同時に、お御籤とかお神酒とかお守りとかが増え、
限りなくドンドン神社に近付いている気配です(笑)。
来年あたり入り口に鳥居が設けられているかもしれません。
 
もっとも楽しい企画は、大黒サンのいるお寺の駐車場での
事でした。
 
スタンプラリー(ご朱印と言ってやれ!)を終えた参拝客
が車に戻って来ると、ワンちゃんが近付いて盛んに尻尾を
振ります。
あまりの可愛さに、つい近寄ると、ワンちゃんはパッと
後ろ足で立ち上がります。
お客さんが尚も近寄ると、前足でお客さんの体にヒシと
抱きついて、物凄い喜びようで歓迎します。
 
お客さんが体を離すと「もう一回やろ」とばかりに、
再び後ろ足で立ち上がります。キリが無いです(笑)。
 
こういう犬って興奮のあまり、つい吠えたりするもの
なんですが、この犬はほんの僅かも声を放ちません。
 
しかし「よほどよく躾られているんだな」と感心した
のは、その後の所作です。
 
完全に離れ「バイバイ」と言うと、キチンと伏せのポーズ
を取り、振っていた尻尾もピタリと揺らさず、その癖、
相手が完全にその地を離れきるまでは、視線はピタと
客の方を向いているのです。
 
そして車がバッグしかかると、その時だけ「運転ミスを
起こしてはならぬ」とばかりに視線をそらし、運転手が
再び視線を戻す頃を見計らって、視線を戻して、ナント
「お手」状態の前足を軽く振るのです(^^;)。
 
……デキル!!
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月04日 17時38分

    日本は神仏混交で、神様仏様が仲良くやってらしたのですものね〜。
     
    私が毎年初詣に行く神社では、除夜の鐘が撞けます。
    今年は5回も撞かせていただけました。
     
    で、神戸の人の多い神社で長居してますと、いろんな方が参拝していかれます。
    そのうち、半分くらいは、拍手をせず帰ってかれるんですよね〜(~_~)
    まぁ、二礼二拍手一礼・・・ってのは、どうも最近決まったルールみたいですし、細かいことは言わなくてもいいんでしょう・・・多分(^^ゞ
     
    しかし、お寺に菅原道真公ってのは、結構珍しいかもしれませんね。
    人間が死後「仏様」として祭られるパターンって、他にもあるんでしょうか?
     
    達磨さんとか、布袋さんとかかなぁ?
    日本人では、空海上人とか、教祖様でしょうか。
    道真公は・・・。
    なんなんでしょうねぇ??
     
    さて、わんこさんの話題。
    お寺はあまり参拝しないのでよくわからないですが、神社にいるわんこって、なぜか、すごく人懐こい子が多いです。
     
    これも一つの楽しみだったりするのですが・・・。
     
    しかし、「バイバイ」と手を振るとは・・・やるなぁ!!
  • お寺で2拍2礼はOK! 投稿者:セラフィム 投稿日:01月04日 18時48分

     神仏習合のお寺では、神式参拝はOKですよ。私のお寺も、不動明王様なのに神式参拝です。その作法が身に付いたのか、どんな本尊でも「パンパン」と手を叩いてしまいます。先日なんかご先祖さんに拍手を打ってましたよ・爆。慣れ、って怖いものです。その内に神社で般若心経を唱えそうです。因みに修験道では、神様に般若心経をお唱えするんですよ。
  • セラフィム様 投稿者:ノウダラ 投稿日:01月05日 00時43分

    はじめまして、ノウダラといいます。
     
    拍手(かしわで)は、音霊(おとだま)の意味も含まれていると思います。
     
    これからも、宜しくお願いします。
     
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月05日 17時45分

    おお、OKですか。
     
    出雲大社は、二礼四拍手一礼だったりしますが、別に二拍手でも怒られたりしないですもんね。
    心がこもってるかどうかが、大事なことなのかも。
     
    神戸のある神社では、参拝するために列ができてて、ゆっくりお祈りしてる時間がなさそうでした。
    でも、人は、人が集まる神社に初詣に行くんですよね〜、その気持ち、わからないではないんですけども。
  • ノウダラ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月05日 17時46分

    「音魂」というと、「音に意味がある」という考え方になるんですか?
    とすると、やはり「よい音」や「あまりよくない音」があるということになるんでしょうか?
     
    例えば・・・。
    黒板をこする音は「悪い音」とか(^^ゞ
    そういう意味じゃないかなぁ・・・。
  • 見付けた! 投稿者:こたつ城主 投稿日:01月05日 19時51分

    書きかけのスレッドはこれでしたね(笑)。
    すいません。みくじのスレッドにもつけちゃいました(^^ゞ。
     
    ところで……除夜の鐘(*o*)?!
    そういや、鐘って寺でしか見た事無い気がしますね。
    そうか。その神社では神様が煩悩の数を数えてるんですね〜。
    いや〜、ちょっと緊張しちゃうなぁ(^^ゞ。
     
    >二礼二拍手一礼
     
    これね。
    ちょっと面白いって言うか、私こゆ体験多いんですよ(^。^)。
    程ほどに行列してる正月の神社(2日か3日あたりがイイ)
    で、誰もコレをやってない所を見計らって、いきなりコレ
    をやってみると、物の見事にその後ろが全員コレをやり
    始めるんです!(笑)
     
    やっぱ縁起担ぐからこそ正月に神社に来るんだよな〜、
    というのが如実に判る体験ですよ〜(笑)。
     
    ただ混みあいすぎてる神社では誰も真似しないです。
    反対に全然人の居ない所でもダメだけどね。
     
    今年の七福神巡りでは、どこの寺でも道真公の事が書いて
    あったんですが、今年って何かの記念の年かしら(゚.゚)?
     
    真言宗は千葉で言うと成田山が有名ですが、ココは前も
    言った通り、将門を呪詛したって事で千葉県では曰くつき
    の「因縁対決」ゾーンなんですね〜。
     
    で、それと関係あるか無いか(たぶんナイでしょう:笑)
    神田明神(地下鉄千代田線だと「新御茶ノ水」駅)が
    将門、その隣駅(「湯島」駅)の湯島神宮は菅原道真で、
    二大祟り神が並んでるという配置なんですね〜☆ミ
     
    だから真言の寺で道真かい(^。^)?
    とは、ちょっと深読みしすぎですかね〜。
     
    >お寺で2拍2礼はOK!
     
    そうなんだ〜(゚.゚)。
    でもお寺でやったら、絶対に「あの人間違ってる」と
    周りに思われちゃう〜〜〜(ジレンマッ!)。
  • 確かに・・・ 投稿者:セラフィム 投稿日:01月05日 21時04分

     お寺で拍手は、かなり勇気が要りますねぇ・笑。でも、お寺でもただ手を合わすのは、間違っているんですよ。三礼といって、帰依します、懺悔します、あなたにゾッコンです、という意味の御真言を唱えるんです(修験道の場合、真言宗だと「ゾッコン」という真言を3回唱えます)で、もっと正式だと、テレビでチベット寺院でやっている、ベタァーと寝そべってお祈りするのが正しいです。
     まぁ、「清い気持ちでたのんますわぁ」という気持ちがあれば、何でもいいでしょう・笑。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月06日 18時05分

    そもそも「煩悩」って言葉自体が仏教的ですよね〜(^^ゞ
    でも、あんまりこだわらないみたいで、
    「神仏混交の時に、お寺もあったんで、鐘もあるんですよ〜」
    というご説明でした(笑)
     
    二礼二拍手一礼を伝染させるてのは、なかなか面白いかも(#^.^#)
    でも、本当に何も知らない人だったら、
    「え?何回叩くの?何回礼をするの?」
    とパニクりそうでもありますよね。
     
    道真公ですが、
    確か、去年、近くの天満宮で、
    「1100年」祭りをしてたような気がします。
    いや、生誕・・じゃなくて、亡くなってから1100年なんですけどね(^^ゞ
     
    湯島天神は、私も参拝したんですが、ちょ〜〜〜っと、興味惹かれてます。
    もともとのご祭神が、「手力雄命」なんですよね、ここ。
    手力雄命って、天戸開きの時には活躍しましたが、他の神々が、「芸」とか「頭脳」で活躍する中、この神様は、「力」で勝負してまして。
    ちょっと「異色」な感じがするんですよね。
    で、特にこの神様の後裔が何氏とかは、私は今のところ知らない・・・というか、調べがついてません。
    子孫でもない人々が、この神様を、祀るとしたら、どういう霊験を期待してなんだろう?
    と。
    だって、「武勲の神様」ならば、「文武両道に秀でた」神様がたくさんおられるわけで。
     
    なんか、興味ひかれつつも、決定的に、
    「ここが面白い」
    といえるところがない状況です。
     
    でも、近々アップしますね〜〜〜。
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月06日 18時06分

    三礼なんですね!!
    知りませんでした。
     
    しかし、
    「帰依します、懺悔します、あなたにゾッコンです」
    だと、私は二番目の礼が異常に長くなりそうで・・・(^^ゞ
     
    恥の多い人生ですわ。
    はっはっはぁ〜〜〜!
  • 三礼 投稿者:こたつ城主 投稿日:01月06日 19時57分

    ↑までは「それが正式なのかな?」と思って貰えそうだけど、
     
    >ベタァーと寝そべってお祈り
     
    これやったら、住職さんでも止めに来るかもっ(笑)。
     
    ところで、こたつの行った七福神巡りの毘沙門天のお寺
    (ここが熱い甘酒を振る舞ってくれるのよ〜〜(^O^))
    では、「どったらこったらほにゃららソワカ」。
    (合ってるのは「ソワカ」だけっ)
    と本堂に書いてあって、それを七回唱えなさい、となって
    ましたので、頑張って七回読みましたっ☆ミ
     
    >そもそも「煩悩」って言葉自体が仏教的ですよね〜(^^ゞ
    >でも、あんまりこだわらないみたいで、
    >「神仏混交の時に、お寺もあったんで、鐘もあるんですよ〜」
    >というご説明でした(笑)
     
    ごめん。それ「こだわらない」と言うより、まんま「事実
    説明」だと思います(初ツッコミ:笑)。
     
    で、二礼二拍手一礼は、見てると皆マネを続けはするので
    すが、どっかからいい加減になって行きます(爆)。
    一礼二拍手で終わってくんですね。これをして私は
    「行列の伝播性」(何ソレ)を研究するのです!( ̄^ ̄)
     
    なるほど! 道真公没後1100年でしたか〜!
    じゃあその辺の波がやっと千葉にも届いたんですなぁ(笑)。
     
    あ、そうだ。道真公のことを書いたのは、「都留彌神社」
    を読んだからってのもあります(^^ゞ。まいど更新お疲れ様
    です〜☆ミ(今年は私も少しはマネせんと。。)
     
    で、湯島は「力」の神様ですか〜(゚.゚)。うん、これは意外。
    すごくスムーズに「頭脳」と思っちゃいますよね〜?
    元は力持ちの人を祀った場所とかかな?
    あるいは神社特有のバランス力学なのかなぁ?
  • (*≧∇≦)ノこんばんわぁ♪ 投稿者:セラフィム 投稿日:01月06日 20時18分

    ノウダラ様へ
     
     すみませぬ〜っ。ご紹介して下さったのに、無視していました・爆。私は、何かとボーッとしたヤツですので・・・笑。
     こちらこそよろしくです!「音霊」ですか。初耳です。そういう範疇はあっても不思議ではありません。お寺の梵鐘も「ゴーン!」と突くことで、心身を清める音がありますから。で、黒板の「キーッ!!」という音は、きっとダメでしょう・爆笑。
     そうそう、もともと国家神道が成立する前は、神宮寺が各神社にあったそうです。ウチの氏神神社も神宮寺があったようで、今では梵鐘とお不動尊がお祭りしてあります(お不動さんは、今まで知らんかった・爆)
     
     三礼について(修験道方式)
     
    御真言「おん さらばたたぎゃた はんなまんなのうきゃろみ」×3回
    (この時、合掌した手を上方に上げる。座っている時は、「土下座」の格好をして礼拝。)
    意味:「私は一切の如来の御足に帰依致します」
     
     こんな感じですか・・・・。
  • ↑は、ちと間違い 投稿者:セラフィム 投稿日:01月06日 20時59分

    す、すみませーん。この礼拝は、真言宗のものですぅ。修験道はまた別であります(修験道は法螺貝を吹くので、また変ってきます)。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月07日 17時10分

    べた〜のお祈りは、確かに、よくききそう(という表現は不適切かもしれませんが)な気はしますよね。
    仏様としても、
    「そ・そこまでされたらなぁ」
    という気分になりそうですし。
     
    で、「伝播」ですが。
    小学校の時、先生が、「伝言ゲーム」をやろうと言ったんですよね。
    「うさぎとかえるが競争をした」
    というだけなんですが、10人伝えるだけで、ものの見事に、「うさぎとかめ」に変わってました。
    つまり、教訓は、「噂はあてにならない」ということだったんですが、祈祷の方法でもそれが適用されるわけですね(笑)
     
    しかし、それならば、一礼二拍手一シェー・・・とかしても、真似する人はいるのだろうか(^^ゞ
     
    湯島は、菅原道真公を祀る前から、手力雄命を祀ってたようなんです。
    手力雄命も、「天神」ですから、「湯島天神」が、手力雄命だけを祀っててもおかしくないんですけど・・・。
    どういう経緯かなぁ、と考えると、ちぃと面白いです。
     
    しかし、関係ないんですが、こたつさんに甘酒の話を聞いてるうちに、飲みたくなってきました。
    去年買った酒かすが残ってるから、作ろうかな〜。
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月07日 17時10分

    考えてみたら、「雅楽」ってのも、「音魂」と関係あるのかもしれないですね。
    音楽も、場を清らかにするような気がします。
     
    三礼の具体的な方法、教えてくださってありがとうございます。
    これ、覚えるの、大変そうですね(@_@)
  • ト隠 投稿者:那青 投稿日:01月07日 19時40分

    湯島と手力雄命のお話ですが、
    あそこの前身(多分)は戸隠神社なので、
    もう一柱の祭神の方の八意思兼命の方が、
    学問を担当している神様と思われます。
     
    ちなみに別スレで名前を出した小野神社の祭神天下春命は、
    八意思兼命の御子と言われていますね。
  • ぎゃああああ!↓ 投稿者:こたつ城主 投稿日:01月07日 19時52分

    >黒板の「キーッ!!」という音
     
    か、勘弁して下さい!(笑)
    こたつが悪ぅございました!(何でアタシがっ\(>o<)/)
     
    >「おん さらばたたぎゃた はんなまんなのうきゃろみ」
     
    ううん、もっともっと長かったでちっ。
    それの5倍ぐらいありました。それを7回ですから、
    読んでる内に体が冷え切って、甘酒が美味しいんです。
    (ワケわかんねぇ(^^;))
     
    >「そ・そこまでされたらなぁ」
     
    そうか。つまり寝そべって仏様を恐喝してるんですね(汗)。
     
    ウサギとカエルは亀ぐらいに変化しそうですよね(笑)。
    シェーじゃないけど、私がやった後でエンエンとマネ行列
    が続いた時、「ふむふむ」と感心して見てたら、一人だけ
    最後に笑いながら十字を切った人が居ました(笑)。
     
    これはある意味勇気が居るな〜と感心したような、呆れた
    ような……。
     
    湯島って戸隠系列なんですか(゚.゚)?
    あ、ここで聞いちゃおうか>のりちゃん(笑)
    根津神社の根津って、信州の根津氏と関係あるんですか?(爆)
    根津と湯島つーのも隣駅なんですよね〜(笑)。
     
    根津(根津神社)・湯島(湯島神社)・新御茶ノ水(神田明神)
  • えーと・・・ 投稿者:セラフィム 投稿日:01月07日 21時34分

    こたつ様
     「おんさらばたたぎゃたはんなまんなのうきゃろみ」は、仏様に近づく時の御真言です。もちろん、どんな仏様でも使い回しはできますので、便利な御真言です。えーと、毘沙門天様の御真言は「おん ばいしら まんだや そわか」ですが・・・。三礼よりも長い御真言かぁ・・・。ちとわかりませんねぇ。
     
    のりちゃん様
     雅楽はマサに「音魂」ですよね。修験道でも法螺貝を吹くのですが、あれは将に「魔」を祓う意味があるんですよ。

 

頭wW湶五ル 投稿者:セラフィム 投稿日:01月05日 21時21分

 お寺のご奉公の最終日、昨日は、本堂祈祷所でお札の取次ぎをしていました。お坊さんが唱える祈祷の御真言が頭を巡っています・笑。最終日は楽しかったです。
 
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月06日 18時08分

    お疲れ様でした。
    お勤めは大変でしょうね。
    ゆっくり休んで、エネルギーを蓄えてください。
    今年も、バリバリ頑張りましょう!!
  • (@^▽^@)ありがとー 投稿者:セラフィム 投稿日:01月06日 21時04分

     お言葉、ありがとうございます!バタバタしたお正月でしたが、とても充実したお正月でもありましたよ。
     エネルギーを蓄えて、2月のオフ会に爆発(笑)させますので、宜しくお願いします。
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月07日 17時04分

    楽しみにしております(#^.^#)
    お祭当日、雪が降らなきゃいいんですけどね〜。

 

迎春 投稿者:桐生 慎 投稿日:01月05日 16時52分

 のりちゃん、明けましておめでとうございます。
 今年も宜しく!(^^)/
  • おめでとうございます 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月05日 17時47分

    こちらこそよろしくお願いいたします。
    今年が良い年でありますように(#^.^#)

 

新スレ バァル氏を待ちながら まだ星 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月04日 17時41分

那青様
大國魂神は、素戔鳴尊とその御子ですか。
この神様は、一体どこまで、「我が国」とされてるんでしょうね(笑)
 
確かに、「小野神社」という名前はあまり聞かないですね。
あまり人が集まらない理由はいろいろあるのでしょうね。
難しい問題もいろいろあるみたいです。
 
それにしても、相克の五芒星は、日本オリジナルなんですね。
これは、かなりびっくりでした。
 
六芒星は、一筆ではかけませんが、五芒星は一筆書きができますよね。
ここらへんにも、何か、意味づけができそうな気はします。
 
・・・が・・・、六芒星を使う人々が、五芒星を使わないってのは・・・。
どういう意味があるんだろう・・・?
  • 多分、縁起の問題でしょう。 投稿者:那青 投稿日:01月05日 01時21分

    六芒星はイスラエルを安定して統治していたダビデ王の象徴で、
    五芒星はイスラエルの分裂を招いたソロモン王の象徴だから縁起が悪いと云う説が一番しっくり来ると思いますが、
    自分で書いていてフェイクかも? と少し思いました。
     
    後、小野神社については、
    主祭神が天下春命と云う部分にかなり後髪を引かれます。
  • 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月05日 17時46分

    なるほど。
    ソロモン王の象徴は、縁起が悪いのですね。
    その割には、五芒星って、「テトラグラマトン」の魔方陣に使われたりしてませんでしたっけ。
     
    まぁ、中国とイスラエルでは、事情が違うんでしょうね。
    もちろん、中国にもキリスト教は入ってきているでしょうけれど、キリスト教の事情が、中国でそれほど幅をきかせてたとは考えづらいですから。
     
    で、「天下春命」ですが、関東あたりの神社を見ていた時、過去にも何度か拝見したことのあるお名前だと思います。
    が、こっちでは、お祀りされてる神社は、今のところ知らないです。
    どんな神様なんでしょうね?

 

(*≧∇≦)ノこんばんわぁ♪ 投稿者:セラフィム 投稿日:01月03日 20時30分

 笑。淡島さんの巫女さんは、何故か、今年はイマイチでした。まぁ、可愛い人ばかりでしたが・・・。何となくマクドの店員さんっぽいです。でも、住吉さんのバイトさんよりもずっとマシでした。住吉さんのバイトさん、私の渡したお守りを、もう一度、私に売ろうとするんですよー。バイトさんは思わず苦笑い。私も苦笑い。
 
 (凄く勝手な巫女さんの条件)
 
 @地元の田舎っぽい女の子であること。
 A神事には詳しくないが、かといって素人でない人
 Bヒマがあれば、境内を掃除する人
 C店員っぽくない人
 D何より神社を愛し、神様を信じている人
 
以上、勝手な巫女さん基準でした。
 
 今、お寺に正月のご奉仕に行ってます。私は、古いお札の受付担当です。参拝者は、色々と持って参ります。違うお寺のお札や神社のお札、注連縄、去年のカレンダーなどなど。中でもビックリしたのは、「結婚指輪」と思しき指輪!そんな話をしてたら、2年前は位牌を持ってこられたそうです・爆。独り言「そんなもん、正月早々、触りたくない!」
  • セラフィム様 投稿者:那青 投稿日:01月03日 23時43分

    http://www.an.wakwak.com/%7Efomalhaut/CG.html
    遠い知り合いの絵描きのサイトです。
     
    御満足頂けるかどうかは分かりませんが……。
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月04日 17時37分

    古札の受付ですか。
    お疲れ様でした。
     
    ちょっと話は違いますが、「お賽銭箱」にも思いもよらぬものが投げ込まれるという話を聞いたことがあります。
     
    ゴミ・・・は、まだいい方だそうで、一番タチの悪いのは、やはり、火のついたマッチでしょうね。
    これは、絶対いけません(-"-)
     
    その他、別れた男の写真とか(^^ゞ
    藁人形なんてのもあるそうです。
     
    そういえば、もう2年も前になるのですが、私の知人が亡くなりました。
    ご遺族から、お札や御守りを預かったので、高鴨神社節分祭りの時に、焚き上げていただきました。
    様々なお寺や神社のお札。
    中には、御守りなのか、単なる土産物なのか分からないものもありましたが、いやな顔一つされず焚き上げてくださったのを思い出しました。
     
    生前、故人がすがったお守りやお札が煙となって、知人を一緒に天へ連れていってくださったような、なんとも私らしくもないセンチな気分になったことも。
     
    人にはいろんなドラマがあるんですよね(^^ゞ
    別れた男の写真を賽銭箱に投げ込んだ人にも、人にはわからないドラマがあったのかもしれません。
  • 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月04日 17時37分

    おおおお。
    こうやってイラストサイトを拝見すると、
    「なるほど、ナース姿、学生服姿、巫女衣装などが、男性に受けるのだなφ(..)」
    と思うのですが、この年で、巫女姿も学生服姿もないですからね〜〜〜(^^ゞ
    せめて、女王様くらいならば、なんとか??
    ・・・やめとけって?
    そうですね・・・(T_T)
  • (☆o☆)おぉ!! 投稿者:セラフィム 投稿日:01月04日 18時41分

     那青様〜。巫女さんはエロいのはダメですよ〜。やっぱ、清純っぽくホウキなんか持っている姿じゃないと・・・。上半身裸や不埒なポーズは爆です(;^_^A アセアセ。
     
     のりちゃんさん。男は制服フェチなところがあるようです。学者さんによると制服を着ることで個性がなくなるそうです。つまり、可愛いもそうでないも平準化される、ので良いそうです・笑。
     
  • お焚き上げ 投稿者:セラフィム 投稿日:01月04日 19時51分

     のりちゃんさんへ。そういうお焚き上げは大賛成ですよ。きっと、のりちゃんさんの気持ちは天に通じていると思いますよ。お寺の先生曰く「最終的に人の心や。いくら作法や難しいことを言っても、心が悪かったら、あかん。」参拝者も、祈祷者も同じ事だと思います。そういう気持ち、大切にしたいですね。
     
  • セラフィム様 投稿者:北畠具顕 投稿日:01月04日 21時04分

    おめでとうございますー。
    >巫女さん
    まぁ巫女さんの世界もいろいろあるのですよ。
    ある意味こちらの世界よりも生々しい時もありますから。
    巫女さんはおっとりしてる方よりはせかせかした方のほうが多いですよ。
  • のりちゃんさん 投稿者:ノウダラ 投稿日:01月04日 21時44分

    高鴨神社のおみくじ僕も大吉でした。いくら大吉が多く入っていても気持ちのいいもんです。
     
    一言主神社の一陽来復の御守を頂きました。
    入り口に亀石があるなんて今まで知りませんでした。
  • 具顕様 投稿者:セラフィム 投稿日:01月04日 23時18分

     おめでとうございます〜。本年も宜しくお願い致します。
     やはり、そうですかぁ。行者の世界でも色々とありますから、そちらの世界でも色々あるんですね。まぁ、人間の為す行いですので、仕方が無い部分は多々あります。
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月05日 17時43分

    個性がないほうがよいのですね?
    ほぉ〜〜〜φ(..)
    多分、個人の個性と関係なく、制服が表すモノに染まっちゃうってことでしょうね。
    ナース服ならば、「きびきびしてて、優しい」かな?
    めがねならば、「まじめ」とか。
    巫女さんの衣装ならば、「神聖な感じ」。
     
    でもそういうのって・・・つまんなくないでしょうか???
     
    しかしまぁ、私も学生服、結構好きですけどね(^^ゞ
     
    なんにしても、気持ちは大事ですね。
    しかし、気持ちてのは、一番不安定なんだよな〜(^^ゞ
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月05日 17時44分

    生々しいですか。
    そこらへんを、もすこし詳しく・・・(爆)
  • ノウダラ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月05日 17時44分

    私も一陽来複の御守りいただきました。
    節分の日に飾らねば。
     
    私も亀石は知りませんでした。
    今度昼間に参拝しなきゃ(#^.^#)

 

あけまして 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 02時31分

おめでとうございま〜〜〜すヽ(^。^)ノ
いやぁ、あけましたねぇ〜〜!(←お神酒でいい気分な奴)
 
今年は去年よりず〜〜〜っと良い年になりますよ〜。
霊感も第六感もない私が言うのだから、間違いございません。
良い年でございます(#^.^#)
 
・・・かどうかは、皆さん一人一人の力にかかっております、おもいっきし(~_~)
 
皆で良い年に致しましょう(#^.^#)
 
今年もよろしくお願いいたしま〜〜〜すm(__)m
  • 謹賀新年 投稿者:ノウダラ 投稿日:01月01日 04時06分

    明けましておめでとう御座います。
     
    今年も宜しくお願いします。
     
    そろそろ、二上山へ初日の出を見に行ってきます。
  • おめでとうございます 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 06時39分

    昨日、葛城で見た星は豪勢でした。
    少し山の中に入るだけで、空気も澄んでて綺麗なんでしょうね(暗い・・・というのももちろんあるけども)。
     
    きっと日の出も綺麗なことでしょう。
     
    今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
  • 迎春 投稿者:なにがし 投稿日:01月01日 19時38分

    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしゅうおねがいいたします。
    今年はお昼に丹生都姫神社に行ってきました。5社目になるんですけどね(^^;)。赤土が露出した山肌を見ながら丹生都姫神社まで行きました。場所によっては谷川が赤茶けるぐらいのところもあるんですよ。このあたりの地質のイメージを言えば、紀ノ川から南に上陸するとすぐ岩だらけの地質で道によっては断崖の下の山道を通り丹生都姫神社へ。そして丹生都姫神社のある天野盆地に着くと岩はあまりなく赤土って感じです。意外とこんな地形少ないかも・・・。
    うちはいつも0時になると近くの神社に初詣に行きます。今年はいつのまにやら30分で4社回ってしまいました。
    神社っていくつも回るのは縁起わるいんですかねえ?どうなんでしょう?まっ、いいか。回ってしまったし。(^0^)/
  • なにがし様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 21時49分

    おめでとうございます。
    まさに「丹生」の社なんですね。
     
    私は、今年は、
    高鴨神社→一言主神社→二上神社ときて、地元の神社と、村の鎮守の神様という順番で参拝しました。
     
    神社を続けていくつも参拝することについては、神職さんによって意見が違うような気がします。
     
    おおまかに分けると、
     
    まず、神様にも仲のよしあしがあるから、はしごは絶対NGという意見。
     
    次に、神様というのは高次の存在、人間みたいにいがみあいはしない、仲が悪いなどということはない、という意見。
     
    最後に、神様の「次元」による。
    大物主の神様と経津主の神様ほど古く、自然神といえるような神様であれば、仲のよしあしを考えることもないが、菅原道真公のように、元人間である神様ならば、仲のよしあしは考えなくてはいけない、という意見。
     
    最初と最後の意見の方の中には、
    「続けて参拝してはいけない神社の場合、鳥居に入るのに抵抗がある」
    とおっしゃる方もおられます。
     
    私は、続けて参拝するときは、10社以上続けて参拝することがあります。
     
    でも、残念ながら、霊感というものがないので、抵抗があったということはありません。
    そんなわけで、どれが正解かはわからないです(^^ゞ
     
    ですから、これはもう、ご当人が、
    「この神社とこの神社を続けて参拝してはいけない」
    と思われるならば、お控えになればどうでしょう?
    という、きわめていい加減な意見しか言えません(^^ゞ
     
    なにがしさんが、「まいっか」と思われるならば、「まっいっでしょ」と思いますです(笑)
  • 神敬瑞春 投稿者:那青 投稿日:01月01日 22時02分

    あけましておめでとうございます。
     
    勝手に正月っぽい四字熟語をでっちあげてみました。
     
    東京の神社は、
    それ程、有名じゃない所でも、
    45分待ちと云う状況らしいので、
    もう少し空いてから行く事にしました。
     
    それでは、今年も宜しくお願いします。
  • 寝正月(爆) 投稿者:こたつ城主 投稿日:01月02日 04時23分

    のりちゃん、皆様、明けましておめでとうございます!
    今年もどうぞ、宜しくお願い致します(^^)。
     
    私は〜〜〜寝てました! 元日はバッタリ倒れて(笑)。
     
    いやいや〜本当に今年は良い年になるといいですね〜。
    ってなわけで、今年も頑張りましょう(^O^)!
     
    (しかし「一年の計は元旦にアリ」って元日に寝てる奴が
    「頑張りましょう」って言ってもさぁ……:笑)
  • 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月02日 17時49分

    初雅慶福
    ・・・う〜〜ん、ゴテゴテしすぎかも(笑)
     
    しかし、45分待ちとはすごいですね。
    それだけ人が多いってことでしょうね〜〜〜〜〜。
    私が参拝した神社の中では、一言主神社が一番混んでました。
    それでも(夜中ということもあるかもしれないですが)車を停めるスペースはあったです。
     
    45分かぁ。
    年明けから、待つのは大変ですね〜〜(^^ゞ
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月02日 17時50分

    お互い良い年にしましょうね!!
     
    今日は結局、神戸に行ってきました。
    結構な人ごみで・・・。
    っていうか、神戸の神社って、なんか、景気いいです(#^.^#)
     
    でも、3日になると、Uターンラッシュが始まるので、家でごろごろ本でも読もうと思ってます。
    お互い、寝正月っぽいですね〜。
     
    でも、頑張りましょう〜!!
  • 謹賀新年 投稿者:セラフィム 投稿日:01月02日 20時49分

     のりちゃんさんを始め、そして皆様へ
     
     明けましておめでとう御座います!!!!!。本年も宜しくお願い申し上げます!!!!!!!
     
     いやー、多忙な正月でした。31日はお寺のご奉公、元旦に帰宅後、家の神棚に祝詞1巻を上げて、住吉さんへお参り。そのあと直ぐに師僧宅へ鳴動護摩供へ。師僧、兄弟子と話し込んで、兄弟子宅でお泊り(すみませんでした〜。メチャ嬉しかったですぅ。)2日に帰宅後、神だなへ祝詞を奏上してから、淡島さんに参詣!帰ってきてから、親族の新年会へ突入。はっきりいって寝ておりません・爆。なんか、神様につき動かされているようです・笑。明日は、またお寺のご奉公です。
  • 初詣 投稿者:あかがね 投稿日:01月03日 10時30分

    遅ればせながら、あけましておめでとう御座います。
     
    今年の初詣は壷井八幡宮にしました。
    南河内では一番お気に入りなんです。
    氏神様(菅生神社)は駐車スペースも無いのに殺人的に混むし、他の大社は一通りお参りした事もあるし、
    (というか遠くて面倒臭いし)というとこで近場のチョイスでした。
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月03日 17時58分

    おめでとうございます。
    年明け早々大活躍ですね〜(#^.^#)
     
    で、淡島神社の巫女さんは、かわいらしかったですか(~_~)??
  • あかがね様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月03日 18時00分

    壺井八幡様ですか。
    あそこは、宮司さんが熱心な方のような印象がありますね。
    境内がとても綺麗に清められてた記憶があります。
     
    年の最初にきれいな場所ってのはよいですよね〜。
    今年もよろしくお願いいたします。
  • おめでとう。 投稿者:mind 投稿日:01月04日 01時07分

     新年、おめでとう。
     
     今年もよろしくッス。
  • あけましておめでとうございます 投稿者:朱天 投稿日:01月04日 01時11分

    今年もよろしくお願いします。
     
    挨拶しか書くことが無い(涙)
  • mind様・朱天様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月04日 17時36分

    おめでとうございま〜す。
    今年もよろしく。
    mind様のサイト、始まったら教えてくださいね〜。
    朱天様は、お体大切に〜〜〜(~_~)

 

やっと明日 投稿者:北畠具顕 投稿日:01月03日 00時26分

初詣でにいけそうです。
親戚周りに同窓会、なんかバタバタした2日間でした。
でも同窓会は出てよかった。みんな元気そうで。
さぁ明日のために寝よっと。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月03日 17時57分

    そうそう、お正月って、なんやかんやと行事があって、あんまりのんびりできないんですよね〜。
    私は、元旦はたいがい寝不足です。
    夜中に初詣。当然寝つくのは、夜中。
    普通の時間に起きて、雑煮作って、実家巡り。
     
    正月早々、もう少しゆっくり寝たいと思うんですがね〜(^^ゞ
  • 初詣でのつもりが 投稿者:北畠具顕 投稿日:01月04日 11時36分

    発熱していけなかったのですー。
    同窓会が終わって緊張感が解けたのか、一気に熱が朝鮮戦争になってしまいました。
    今日こそはいけるかな?
  • 大丈夫ですか? 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月04日 17時33分

    うちの旦那も風邪ひいてたですよ。
    無理なさらぬように、体を大事にしてくださいませ。
     
    で、初詣にはいけましたか?

 

新スレ 星ちゃんが行く 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月30日 17時08分

こたつ様
高山右近って、よく聞く名前だと思ったら、摂津の人だったんですね・・・。
と言われて始めて、妙見オフの下見に行った時、旦那が、
「これ、キリシタンっぽいけど、高山右近の関係かなぁ」
と言ってたことを思い出しました。
えぇっと、どんな内容だっけ?
え?
 
あぁ・・・・
まず、妙見社の社紋が十字でした。そうでした。
http://www4.osk.3web.ne.jp/~seirei/
・・・これを、「星領」なんて呼んでますけどね。
でも、やっぱ、「十字」ですよね(^^ゞ
あと、高山右近の娘、高山マリアの墓が側にある・・・らしいです。
これは、旦那もちゃんと確認してないみたいで、
観光マップみたいな簡略地図を見たら、「能勢妙見山(頂上)」の側に、「高山マリアの墓」が印されてたとか。
 
・・・だそうです(^^ゞ
 
そういえば、和歌山城に行った時、隠れキリシタンの洞窟(だと思うんですけど・・・?)を見学しました。
ぱっと見ぃは観音様、実はマリア様というものでした。
日本の隠れキリシタン関係。
マリア様絡みは結構ありそうですね。
  • ひくもんぴ・ぽ・ぱ・・・。 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月30日 17時15分

    ってことで、微妙に(?)戻してみた(笑)
    ところで、造化三神。
     
    いわゆる「むすび神」ってのも、調べ出したら、面白いよねぇ。
    古語拾遺の中にだけ出てくる、つはやむすび・・・ってのはなんなんやろ?
    とかね。
    藤原氏の祖先(つぅより、天児屋根の親だっけ)ということだから、藤原氏による改ざんだという説もあるみたいだけど。
     
    タカミムスビの神と、カミムスビの神が、男女で、実は夫婦神・・・なんて説もあるし。
    これなんかは、ほじくり出せば、かなりややこしくなりそう。
     
    いや、別にいたずらにややこしくしようってんじゃないけどね(^^ゞ
     
    根裂・岩裂・・・は、二柱だっけか。
    住吉大社では、これに「天白」を絡めて祀ってたんじゃなかったかしら・・・、確か。
     
    ・・・考えてみたら、星関係って、「三」と関係深いの?
    たまたま?
     
    ただ、「オリオン」の絡みで、星と三の関係が深くなるのならば、同じ意味で、北斗七星と絡んで、七に絡む古い星信仰があってもおかしくないよね。
     
    だって、オリオンなんて、所詮冬前後しか目立たない星なんだからさ。
     
    オリオンの三ツ星を崇める人々ならば、年中見える北斗七星にもっと思いいれがあってもよさそうなものだ・・・と。
     
    ぐだぐだ言ったけど、結局つまり。
     
    「七」と星に深く絡んだ古い信仰が出てこないのならば、
    「三」と星で「オリオンの三ツ星」って考えるのは、難しいかな?ってことなんだけども。
     
    でも、冬しか見えない星てのも、「季節を知らせる」という重要な意味があるよね。
    まぁ、寒くなりゃ、冬だし暑くなりゃ夏なんだけど・・・。
    って結局、私は何が言いたいねん(T_T)
    あぁ、年末でばたばたして、頭がいかれとる〜〜〜〜(>_<)
  • 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月30日 17時21分

    狼(英雄犬?)を信仰する土地で、「贄川」ですか。
    むっちゃくちゃっ!!!惹かれます。
     
    しかも、「川」。
     
    今昔の猿神退治や、しっぺい太郎なんかでは、「神」は、山の神のようなイメージがありますが、「贄川」という名前からすると、英雄犬が退治したのは、川の神である・・・という話もあるのかもしれません。
     
    また、何かわかったら、是非ぜひ教えてくださいませm(__)m
  • 女将んぱ・ぱ・どぅ 投稿者:ひくもんぴ・ぽ・ぱ 投稿日:12月30日 18時47分

    >「むすび神」ってのも、調べ出したら、面白いよねぇ。
    産霊神社も、まま星と絡むことがあるのう……。
    ネタ増えすぎて、ぐったりして手はつけてないけど(;w
     
    >住吉大社では、これに「天白」を絡めて祀ってたんじゃなかったかしら・・・、確か。
    太白じゃったぞな、確か。
     
    >星関係って、「三」と関係深いの?
    星関係というより、海関係でないかな。
    住吉も宗像も星がらみなところはあるけど、三少童とか、
    サルタヒコが海に沈んだ時の泡を水面と中程と底に分けて
    名づけてたりとかあったし。
    とは言え、何で海関係だと三つなの? 
    その観念の大元に星は絡まないの? 
    となると解らんが、星から出たものだという証左もなく。
  • 那青様 投稿者:ひくもんぴ・ぽ・ぱ 投稿日:12月30日 18時48分

    あと、長野県にもありましたね>贄川
    どっちも語源は当たってませんが。
  • ん〜 投稿者:タマモ 投稿日:12月31日 01時44分

    ここの人達って凄い!
    よく「俺の知識は凄いだろぅ?」的な“コピペ魔人”が
    多いのだけれども、ここの皆は自分の意見・主張が
    確立していて、長文でも楽しく拝見出来ます。
    実に素晴らしい!
     
    千葉の印旛周辺には「麻賀多神社」が多いのですが、
    祭神はワクムスビ。
    そして社紋が“ダビデの星”六芒星なんすよ
    (なんかこんなネタ情報ばっか)
    一応オフィシャルでは『麻の葉』だそうですが。
     
    >拍手いっぱい
    そりゃ“ワールドメ○ト”ですなぁ。
    http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1057901403/l50
    「鹿島」「箱根」は多大な寄¥のお陰で頭が上がらないそうなν
     
    >三峰
    結婚式場用の宿泊施設があるので(神水を使用した?)
    立ち寄り湯に浸かれまよん。
    個人的には「湯殿山」御神体からの湯に浸かってみたいですが。
  • ひくもん 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月31日 15時22分

    これで元通り。
     
    その、霊産神社も、「天御中主=北極星」じゃろ・・・という発想からかしら。
    それとも、別の流れもありそうなわけかしら?
     
    「宇宙にまず最初に生まれた神」だからなぁ。
    それが星である、という発想は、現代の私達なら容易にできるような気が。
    しかし、その連想がいつの時代まで溯れるのかねぇ。
     
    案外、古代にそういう発想があった・・となったら面白いんだけども。
     
    どぇ、「三」と「海。
    確かに、言われてみれば、「三」と関係あるのは、海の方かも。
     
    海と星ってのは、思いっきり関連感じるけども、
    とはいえ、農民だって、「刈りいれ時」「種播き時」を、星で計ってた・・・ということを野尻氏が書いておられるしね。
    牧羊民族だって、星をつなげてる・・・ギリシャの牧羊の人たちなんか、まさにそれだよね。
    星ですぐに海洋民族を連想することはできないか。
     
    しかし、海と三・・・。
    って、なんでやろねぇえええ?
  • タマモ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月31日 15時26分

    ワクムスビの神様で、六芒星ですか。
    で、麻。
    ワクムスビの神様は、確か、蚕と桑、それから五穀だけですよね?
    なのに、「麻」・・・。
    う〜ん、深いかも?
     
    でも、「ムスビの神様」から、「ワクムスビ」を忘れてました(^^ゞ
    考えてみたら、五穀の神様って、オホゲツヒメにしても、ウケモチの神様にしても、殺されちゃうんですよね。
    ワクムスビの神様は殺されずに五穀を生じさせてます。
    これって、もしかして、「特異」なことなのでしょうか??
     
    んで、ワールドさんですが。
    教義をよく知らないので、なんともいえませんが、寄付一杯なんて、お金持ちなんですね(T_T)
    某神社で、無料で、そこの本を配ってたんですよね。
    「太っ腹〜〜(いやまぁ、信者集めのためだとは思いますが)」と思ってたら、儲かってるんですねぇ〜〜〜。
     
    そして、湯殿山の御神体・・・。
    確か、女陰の形をしているとか。
    で、そこからお湯が出てるとか(^^ゞ
    いや、なんかこう・・・。
    すいません。年の終わりに下品な想像をしてしまいました〜〜〜(>_<)
  • のりちゃん 投稿者:ひくもん 投稿日:12月31日 17時11分

    何か書くと赤面に近いものを憶えるな>のりちゃん
     
    >霊産神社も、「天御中主=北極星」じゃろ・・・という発想からかしら。
    兵庫に多いのね、星がらみの産霊神社。
    これは元妙見の伝が取れるっす。
    妙見が明治以後、地域によって天津神社、星神社とかになったが、
    兵庫界隈では産霊神社名義になった、ってことだと思う。
    妙見=北極星から、ミナカヌシやタカミムスビを連想したのかね。
     
    >「宇宙にまず最初に生まれた神」だからなぁ。
    >それが星である、という発想は…
    >いつの時代まで溯れるのかねぇ。
    弥生時代の開始も紀元前10世紀まで遡るかも、
    みたいな記事をこの前見たが、そんなネタですらそうなら、
    現時点では何とも言いようがなかろうな。
     
    >海と星ってのは、思いっきり関連感じるけども、
    >農民だって…
    >牧羊民族だって…
    >星ですぐに海洋民族を連想することはできないか。
    できんでしょなあ。
    何と言っても、夜に外出りゃ空にあるもんだからねえ。
    暦作るにも星見なきゃしょうがないし、言えるのは、
    「××を生業とする人達は星を何に用いた可能性が高いか」
    くらいじゃないかな。
    尤も、それだけに収まらず、ラゴウなどの架空の星とか、
    ゾロアスターの方の「北極星の水の女神」みたいな、
    純粋な神話観念から出来上がってるようなものもあるし。
    シンプルなテーゼ作ってみても、漏れるものが凄く多いと思う。
     
    >しかし、海と三・・・って、なんでやろねぇえええ?
    解らん。というか、何とでも考えられそう。
    「その『三』が抽象である可能性」もあるしね。
    つまり、日本近海で海民やってた人達は、『三』という
    『聖数』に対する信仰を持っていた――
    これは抽象的な観念であって、別に海自体とは関係ない、
    っていう風な。
    これ、という決定打は出せないと思うな。
  • タマモ様 投稿者:ひくもん 投稿日:12月31日 17時32分

    こんにちは。
    麻賀多神社の六芒星は、気になりながらも放置中です。
     
    >『麻の葉』
    「清明桔梗紋」も桔梗からあの図柄が出来たんじゃなくて、
    あの図柄が桔梗っぽかったから付いた名前なんでしょうから、
    これもそうだろうと思うんですけどね。
    それを麻の葉とする見方は、後に出来たものだろうと。
     
    しかし、国内の六芒星っていうのは、何か歯がゆい存在です。
    籠神社にしても、伊雑宮にしても、国東半島猪群山にしても、
    微妙に星信仰的な気配を匂わせながら、しかし六芒星を
    「星のシンボル」として、あからさまに使ってる様子がない。
    何〜かハッキリしなくて困ります、あれは。
  • ひくもん 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 02時26分

    前も言ったかもしれないけど、小学校の時、社会科を苦手とする私に、担任の先生がおっしゃったの。
    「でもね、歴史は過ぎたものだから、『変らない』のよ。一度覚えたら、覚えなおさなくていいのよ。楽でしょう?」
     
    うそやん!!!
    20世紀後半・・・ほんの3年前に書かれた本でさえ、例のどっかのゴッドハンドのおかげで、全然嘘っぱちになってはるし。
     
    あぁ、騙されて、勉強せんでよかった(爆)
     
    てなわけで、それこそ、「土偶は宇宙人が作った」みたいな話もあるし、浦島太郎が乗った亀はUFOだったなんて話もあるから。
    古代の人間が、宇宙の始まりについて、ある程度科学的(?)な無想をなしえたという可能性は否定しないけど、造化三神自体がそれほど古い神様じゃないという話もあるしね。
     
    ところで、暦・・・というか、季節を知る方法って、星以外に何があるだろう?
    例えば、太陽の高さとか・・・くらいか。
    天体以外には、知る方法ないかな。
    ないか?
    ないかも。
    いや・・・ないか。
     
    「三」
    ピタゴラスは、3を、「愛」とかいう意味に設定してたんじゃなかったかな。
    1は男で、2は女だから、それを合わせると、「愛」とかなんとか。
     
    「3」を、忌むべき数字に設定している民族って、そんなにないんじゃないだろか。
    ってことは、「三」から、何かを導き出すのも、こりゃまた難しそうね。
    や〜ねぇ。
    ほんっと、暗礁が多いわねっ!
  • 北向きの社 投稿者:那青 投稿日:01月03日 01時58分

    明日と云うか今日ですが、
    参拝予定の大國魂神社の社殿も北向きだと云う事を思い出しました。
     
    あと、江島神社の辺津宮も多分、北向きですね。
    (江島神社については色々書きたい事がありますが、
    長くなりそうなのでその内書くと思います)
     
    話変わって、五芒星の話になりますが、
    たしか中国には六芒星は在っても五芒星は無いと云う話を聞いた覚えがあるのですが、
    以前見た中国映画で山村の入り口に五芒星の魔除けのような物が在りました。
  • 那青様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月03日 17時58分

    大國魂神社。
    ご祭神は、大國魂大神・・・。
    国津神様でしょうか。
     
    よく知らないんですが、大神神社の注連縄は、左右逆になってるそうですよね。
    なんでも、「神を封じ込める」という意味があるとか??
     
    北向きというのにも、そういう意味があったりするんでしょうか。
     
    中国の星については、全然無知なんですけど、もし五芒星がないのだとしたら、
    「晴明桔梗」は、中国からの輸入じゃないってことですね。
    陰陽術は、中国からやってきたのは間違いないでしょうから、それを生業とする人が、中国にはない、しかし、西洋では「呪術的な意味を持たせている形」を紋としたというのは、なかなか面白いかも。
    平安時代、西洋から呪術を輸入してた、なんて話はあるんでしょうか?
  • 管理者様 投稿者:那青 投稿日:01月03日 23時27分

    初詣は、氏神様→武蔵國一乃宮小野神社→大國魂神社の準で廻りました。
     
    小野神社は一之宮であるのにも関わらず、
    あまり奉られていないのは何故かかなり疑問に思いました。
     
    ちなみに大國魂大神は、
    スサノヲともその御子神とも云われていますが、
    元は武蔵國の六つの社、
    小野神社(府中市・多摩市)小河神社(あきるの市)氷川神社(大宮市)
    秩父神社(秩父市)金佐奈神社(埼玉県児玉)杉山神社(横浜市)
    を合祀して(日本語間違っているかな)六所宮と呼ばれていた歴史が長いみたいですね。
     
    ヤバイ、星から遠くなってしまいました。
  • 五芒☆ 投稿者:那青 投稿日:01月04日 11時40分

    陰陽五行説の相生と相克を五芒星で現しているのは、
    日本のオリジナルです。
     
    台湾や香港では、日本から逆輸入されて使われているらしいですが……。
     
    とりあえず、次のスレの辺りから、
    バァル信仰と云うか、
    復活する「神」=「救世主」信仰の話でもするかも知れません。

 

あけまして 投稿者:タコポン 投稿日:01月03日 10時05分

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします
  • おめでとうございます 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月03日 17時51分

    こちらこそよろしくお願いいたします。

 

年末のご挨拶 投稿者:北畠具顕 投稿日:12月30日 15時40分

年の瀬も押し迫ってまいりました。
何とか大掃除も形だけ(笑)終わらせ、私の今年の行事は家を清める事だけになりました。
今年も大変お世話になりました。来年もまたよろしくお願い申し上げますです。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月30日 17時18分

    私も明日いつも通りの掃除を終わらせたら、うちの清めは終わりっす(笑)
     
    私と旦那自身のケガレは、大祓えで祓っていただきますんで、あとは、蕎麦の用意と、雑煮に用意さえすれば、年明けですわ〜〜〜〜〜ヽ(^。^)ノ
     
    あぁ、早く、お神酒が飲みたいっす(爆)
     
    来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
  • 鏡餅 投稿者:なにがし 投稿日:12月30日 20時12分

    今年もあとわずかになってきましたですね。のりちゃん様も準備万端のようで。ところでのりちゃんちは鏡餅に串柿飾ります?うちは餅とみかんの間に串柿を置きます。先日安芸の宮島の様子をTVでみましたが、宮島では串柿はしてませんでした。ちなみに和歌山では鏡餅が鏡、串柿が剣、みかんが勾玉だったかな、これで三種の神器を現すんだそうです。これTVとかラジオでも言ってました。
  • なにがし様 投稿者:のりちゃん 投稿日:12月31日 15時18分

    うちも干し柿おきますよ。
     
    で、確かに、干し柿の袋に、
    「餅は鏡、柿は剣、みかんが勾玉」
    と書いてました(~_~)
     
    なにしろ、「鏡餅」って言うくらいですからね〜、餅が鏡は分かるんですが・・・。
    まぁ、みかんが勾玉まではなんとか。
    でも、干し柿が剣ってのはちょっと(^^ゞ
     
    剣をあらわすなら、他に何か適材がありますかね(笑)?
  • 干し柿 投稿者:なにがし 投稿日:12月31日 19時37分

    のりちゃん様
    和歌山では正月の干し柿は、2こ6こ2こ計10個1つの竹?に刺します。これを串柿といいます。「みんなニコニコなかむつまじく」と言う意味だそうです。串だから剣と見えると言う事だと思います。串柿は丹生都姫神社のあるかつらぎ町の四郷と言う所が有名なんですよ。
    あと、お飾り(注連縄)にはだいだいやみかんをくっつけますよね。みかんも葉がついたものを使うらしい。また藁を3,5,7本と縄に刺します。理由はわかりませんがね。大阪でも同じですか?地域で違うでしょうし、意味も違うでしょうし、おもしろそうなんですけどね。みなさんところはどうですか?
  • お世話になりました 投稿者:こたつ城主 投稿日:12月31日 20時55分

    いや〜、年内のご挨拶に(やっと今頃)出向いたんですが(^^ゞ、
    こちらも盛況ですな(笑)。ココに付けちゃっていいですか?
     
    のりちゃん、皆様、今年も大変お世話になりました。
    来年(あと3時間よっ)も、どうか宜しくお願い致しますm(__)m。
     
    鏡餅ってウチ実は、実家では飾る時あるんですが、私は一度
    も飾った事無いんですよ(^^ゞ。
     
    昨日亭主が「ウチは既にお餅がある(私の事だっ)がある
    からな〜」と、コンビニで見付けても買いませんでした。
     
    しかし毎年、注連飾りだけは買うんですが、今年のはミカン
    が多かったです(゚.゚)。
    注連飾りとかって、もしかして干支とかその年の状況に
    よって飾り付けが違うものなのかしら?(単なる流行?)
  • なにがし様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 02時25分

    あぁ、そうか。
    柿は、奈良や和歌山が有名ですもんね。
    それで、干し柿の話題もお詳しいんですね(#^.^#)
    関係ありませんが、私は、「ふゆ柿」を「冬柿」だと思ってました(^^ゞ
     
    うちの方の注連縄は、藁は刺してないです。
    ただ、左巻きが原則で・・・てのは嘘です(正月早々、嘘つくなよって話ですねわはははは。)
     
    みかんの葉も、ついてないのが多いかも。
     
    お雑煮と一緒で、これも地方によっていろいろあるのかも。
    面白いですね(#^.^#)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 02時25分

    いや〜〜〜、明けましたね(笑)
    今年もなにとぞよろしくお願いいたしますです。
     
    鏡餅は、一応毎年飾るんですが、去年、玄関に飾っておいたら、
    同じく玄関に居住するうちのわんこが、ミラクルプレーを見せてくれました。
    お年始の挨拶から帰ってきたら、お鏡餅がないんです。
    で、犬の小屋を見たら、干し柿の串が・・・。
     
    縄の長さを見るに、
    どんなに頑張ったって届かない距離なんですけどねぇ・・・。
     
    そんなわけで、今年は、居間兼寝室兼ダイニング(笑)のテレビの上に飾ってます。
     
    注連縄は、毎年特にどんなのとは決めてませんが、とりあえず、米の穂のついているものを選びます。
    小鳥が食べに来るんですよ(#^.^#)
  • ウチはね 投稿者:こたつ城主 投稿日:01月02日 04時19分

    毎年スーパーで(この辺りに味気無さが滲み出ている)
    迷いに迷ったあげく、一番綺麗な感じのを選ぶんですが、
    目に付くのはやはり赤。梅の花とか何かの実を装った
    感じの赤い飾りが何となく光って感じて一時期気に入って
    たんですが、そのうち「鶴」に凝り始めました(笑)。
     
    で鶴だけの年、もう一個パッとしなかったので、次の年
    鶴と亀の両方ついてるのを選んだんですが、その翌年、
    今度は「扇」に凝り始めました(笑)。
     
    今年は扇と金の亀の入ってるのを選びました。安っぽい
    感じが否めなかったのですが、そのかわり夜目には金色が
    光るのです。何かコレでパ〜ッと景気良くしようって
    亭主が言うもんでねぇ。
     
    今年目に付いたのはなぜか「ミカン」でした。あと巻物の
    飾りがついてるのを最後まで迷ったんですが、もし宝船が
    出たら、きっと飛びついて買うと思います。
     
    米の穂! コレの年がもう一個パッとしなかったんですが
    やっぱこれも相性があるんでしょうね〜?
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月02日 17時49分

    お飾りとの相性ってのはあるかも(笑)
    うちは、このお飾りの年が・・・って統計はとったことないんです。
    縁起かつぎがどうとか言う割には、無神経なこといっぱいしてるかも(^^ゞ
     
    今年のお飾りは、梅の花がついてます。
    あと、金の扇。
    「かわいい」デザインで、お気に入りです(#^.^#)
    でも、ついてる米の穂があまりおいしくないのか、鳥が集まってこないです〜〜(T_T)

 

賀正@ご無沙汰中 投稿者:万(ばん 投稿日:01月01日 19時27分

2004年
明けましておめでとうございます。
 
昨年はちびっとですが
メルでお話しできて楽しかったです。
本年もよろしくお願い致します。
 
1年、いい事がたくさんありますように!
  • おめでとうございます(#^.^#) 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 21時41分

    いや〜、今年は、直接いろいろお話したいですね〜。
     
    万さんの今年もいい年でありますように。
    今年もよろしくお願いいたしま〜す(#^.^#)

 

謹賀新年 投稿者:【かもやん】 投稿日:01月01日 02時51分

新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、まことにありがとうございました。
本年も相変わりませずご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
  • おめでとうございます 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 06時38分

    今年も祭りは行われることですし(#^.^#)
    また、イキのよいレポート楽しみにしてます。
     
    今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

 

あけましておめでとう♪ 投稿者:cheetah 投稿日:01月01日 01時41分

のりちゃんさま、あけましておめでとう♪
知り合ったばかりですが、今年もよろしくお願いします(^0^)/
 
今年は、素敵な良い年になってほしいですね。
 
年賀カードです。(^^ゞポリポリ
http://www.1point.jp/~cheetah/shougatu/2004/nenga.gif
  • おめでとうございます 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 02時22分

    おお、手作りのカードですね!!!
    私も、三が日の間には・・・。できるかなぁ(^^ゞ
    なんにせよ、今年もよろしくお願いいたしま〜す(#^.^#)

 

謹賀新年 投稿者:北畠具顕 投稿日:01月01日 00時41分

今年もよろしく。
伊勢神宮は今年は自家用で三が日はいけんのですよ。警察のおじちゃんたちがなにやらややこしい実験をするのです。
まぁはじめていくのが初詣で。じっくりゆっくり行ってまいります。
  • おめでとうございます 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 02時20分

    初詣から帰って参りました〜。
    お神酒でいい気分です(#^.^#)
    今年もどうぞよろしくお願いいたします〜m(__)m

 

ご挨拶 投稿者:タコポン 投稿日:12月31日 20時12分

皆様、どうぞ良いお年を。
  • タコポン様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 02時19分

    どもども、今年もよろしくお願いいたします。

 

よいお年をお迎え下さいませ 投稿者:セラフィム 投稿日:12月31日 16時26分

 のりちゃんさんを始め、こちらのHPでご縁を頂いた方々、よいお年をお迎え下さいませ。今年は、こちらのHPで楽しい1年にさせて頂きました。ありがとう御座いました!来年も良い年になりますよう、祈念致します。それでは、来年も宜しくお願いします。
 
追伸
 晦日の夜は、お寺でご奉公に上がらせてもらいます。(今日は、寒いなぁー。)
  • 私からも 投稿者:ひくもん 投稿日:12月31日 17時33分

    良いお年を〜。
    来年もよろしくお願い致しますです〜。
  • 滅多に出没しませんが 投稿者:まんぼう 投稿日:12月31日 18時10分

    皆様、良いお年を(^^)
  • 皆様 投稿者:のりちゃん 投稿日:01月01日 02時19分

    ご挨拶どもでした〜m(__)m
    今年もなにとぞよろしく!