のりちゃんず へ戻る

復活! 投稿者:セラフィム 投稿日:09月20日 07時44分

 おはようございます。のりちゃん様、皆様。PCが壊れて、ここ一ヶ月間ほど、カキコができない状態でした。やっと、復活しました!先月の万灯会、のりちゃん様、ご主人様、雨の中、来て下さって、ありがとうございます!!メチャメチャ、嬉しかったですよー。
 さて、お知らせがあります。
 

10月9日&10日
 貝塚市、岸和田市山手地区の「だんじり祭り」があります。本場、岸和田浜手地区の「だんじり祭り」に行かれなかった方は、是非、ご覧下さいませ。
 
10月10日
 犬鳴山七宝滝寺にて山伏1日体験があります。修験道に興味ある方は、参加してみてはいかがですか?費用は1300円。服装は山登りに適した服装で。カバンはリュックなどが適当です。
 
10月17日
 友が島にて、柴灯護摩供が厳修されます。朝9時、加太港にて集合。
 
10月14日〜15日
 熊野速玉大社にて、神馬御渡式、御船祭りの神事が執り行われます。御船祭りは、熊野水軍の名残なのだろうか??
 
10月24日
 吉野・金峯山寺蔵王堂にて、犬鳴山派の柴灯護摩供が厳修されます。今、吉野蔵王堂では、世界遺産登録記念で、日本国中の山伏が持ち回りで、世界平和祈願の護摩供を厳修しています。来年の夏ぐらいまであるようですので、興味のある方は、金峯山寺のHPでチェック!
 
  • お、 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月20日 08時27分

    無事復帰ですね(#^.^#)
     
    万灯会は、結構余韻が残りましたよ〜。
    あの、錫杖の「シャラン・シャラン」という音と、
    太鼓の「ドン・ズドン」
    そして、「オンなんちゃらかんちゃら」のマントラ。
     
    夢に出そうでした(笑)
    セラフィムさんの、斧での儀式(魔除け?)は、かなり堂に入ってましたよ〜。
     
    さて、告知ありがとうございます。
    こないだ、和歌山へ行く途中、泉州の神社にいくつか参拝したのですが、「茅渟神社」という神社で、お囃子の練習をしている若い衆がいたんですよ。
    やっぱね〜、泉州のだんじりは、一味違うと思いました。
    あれは、もう、祭りのプロに近い。
     
    神馬御渡式、御船祭りも、知りませんでした。
    どれも、魅力的な催しですね。
    行けるかなぁ〜。
  • 相乗り告知(笑) 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月20日 14時32分

    新スレにしようかなと思ったのですが、
    火渡り歩行(って修験ですよね)の話題もあるので相乗り(^^ゞ。
     
    のりちゃん、か〜〜〜〜〜なり前の話でお忘れかと思いま
    すが、水戸黄門弁当の写真と、前に頂いた「えべっさん」
    の写真、それからウチの方の火渡り歩行やってる寺の話、
    まとめて「城主のたわごと」にアップしたのです(^^ゞ。
    お暇な時にでも、宜しかったらご覧下さい(^^)。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月21日 07時22分

    おおお!!!!!
    えびす様、こんな大事にお祭していただいているとは感激(#^.^#)
     
    うちでは、暗い狭い箱の中に閉じ込められてましたから、えべっさんもきっとお喜びでしょう。
     
    で、水戸黄門弁当ですが、見た感じは、そのまんまコンビニ弁当ですね。
    なんか、JR水戸駅で見た「黄門弁当」のポスターは、ちょっと重箱風の容器に入ってたような気もするんですが。
     
    でも、シャケがデン!と入ってると食欲がそそられてしまいます(#^.^#)
    おいしそ〜。
  • セラフィムさま 投稿者:ノウダラ 投稿日:09月21日 07時48分

    PC復帰おめでとうございます。
    最近カキコが無いんで何処かで山篭りしているのかな?と思っていました。(笑)
     
    確か、熊野本宮にも船が置いてあったと記憶しています。
    村上水軍も凄いが熊野水軍も凄いみたいですね。
     
    水間の「だんじり」は、たまたま、ドライブ中に見ましたが良いですね〜
  • こんばんは。 投稿者:セラフィム 投稿日:09月21日 20時45分

     こたつ様、ノウダラ様、こんばんは。お久しぶりです・笑。ノウダラ様、「山篭り」だなんてー・笑。もう少し深みにハマれば、するかもしれませんね・爆。
     のりちゃん様、さっそくメールを見ました。実を言うと、私のパソコンでは、文字化けしていないんですよー。で、今日は、お酒も飲んでいることだし、設定変更も面倒臭いし、内容の公表には、別に問題無いですので、アップしますね。
     メールの内容:「おはようございます。のりちゃんさん!セラフィムこと、橋口です。やっと、パソコンが復活しました。色々バタバタして、返信が遅れまして、すみません。まず、テレビ放映の件ですが、8月12日に変更になってしまったんですよー。掲示板にアップしようとしたんですが、その前にパソコンが壊れてしまって・汗。アップできませんでした。すみません。こっちで録画してますので、ダビングして送ります!(マスターテープは、知り合いに貸出し中なので、送るのにもうしばらくかかりそうです)写真、綺麗にとれてますねぇ。ご主人さんにお伝え下さいませ。さて、質問の件です。まず、作法の順番ですよね。法斧→法弓→(色々)→点火→勤行の順ですが、悪鬼邪神を結界の外へ追い出す作法が、先にきます。それが、法斧と法弓です。斧で土地を清め、弓で空を清めます。なぜ斧が先で弓が後なのか?それについては、僕も良く判りません・笑。この作法は、聖護院系の採灯護摩供が起源らしいです。真言系の行者は、あんな仰々しい作法はしなかったらしいです。見た目がカッコエエから取り入れた、そうです・爆。さて、各方位の「色」の件ですね。東西南北には、それぞれ仏様がいらっしゃいます。東:降三世明王、西:大威徳明王、南:軍陀利明王、北:金剛夜叉明王、そして中央に不動明王。そして、それらの仏様には、色があります。青、白、赤、黒、黄。つまり、陰陽五行の色なんです。また、護摩供には「火」と「水」が使われます。これまた、陰陽を意味します。火で煩悩を焼き、水で罪障を流す、ってのが、本来の意味だそうです。修験行者は、水行と火行と対で行うことが多いようです。
     修験道に関わって、9月で一年になりますが、「出会ってよかったなぁー」とつくづく思います。元々、山や川が好きでしたから・笑。でも、まさか自分が山伏衣装を着るなんて思いませんでした。山伏衣装は、強力ですよー。目立つし、異様だし、何よりも着ると身が引き締まる思いが、しますね。ペーペーやのに、知らない人から手を合わされたりすると、「ちゃんと修行せんといかんなー」と思いますよ。そうしたら、衣装に合わせた気持ちや作法につながってゆきますねぇ。これからも、修験道にがんばってゆきます。そうそう、また、山伏1日体験がありますので、是非是非、来て下さい。2時間コースの山行です。皆、喜んで帰って行ってます。案外、童心に返れますよ。それでは、また。セラフィムより。」
  • ノウダラ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月23日 18時48分

    船の進化というものに注目してみるのも、きっと面白いでしょうね。
     
    古代、日本へやってきた人々は、広い海をかなり旅することが可能な船を有していたのでしょうが、それから、その船がどのように進化したのか。
    もしくは、どれほど進化してないのか。
     
    今でも、「ボート」という素朴で単純な形&システムの船は生き残っているのが、なんだか面白いですよね。
     
    それとも、私が知らないだけで、ボートの形というのも、刻々と変化してるのかなぁ?
  • セラフィム様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月23日 18時50分

    おっ、こんなに長いメールだったのか(笑)
    うちに届いたバケバケメールは、2行くらいでしたから、かなり圧縮されたらしい(~_~)
    つぅか、どうも、バイナリファイルがアスキーモードで転送されたっぽい?気がします。
    画像添付されました?
    いや、ここらへん、よくわかってないので、旦那が見たら、
    「何変なこと言うてんねん!」
    とツッコミ入るかもしれませんが・・・。
     
    さて、色についてありがとうございました。
    暗かったからか、東の矢が白かったように見えたんですよね。
    やっぱ、見間違いか〜。
     
    しかし、仏様と色の対応。
    「夜叉」と「黒」ってのはぴったりですが、不動明王が黄色ってのは、なんだか意外です。
    でも、考えてみたら、炎の色は、赤というよりオレンジOR黄色に近いですね。
     
    とにかく、セラフィムさんの山伏姿はとても似合ってました(#^.^#)
    きっと転職(職ってのは変かもしれないけど)なんでしょうね。
     
    これからもいろいろ教えてください。
    一日体験は、体調の良さそうな時(つまり、前日飲まなかった日とも言う(爆))を選んで、一度参加させていただくと思います。
    その時は、ど〜ぞよろしく〜〜〜。
  • 間違い 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月23日 19時11分

    ×転職
    ○天職
     
    ・・・なんつ〜、ありきたりな誤変換(笑)
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:09月23日 20時05分

    真言宗はすごく方位にこだわりますよね。曼荼羅図とか。
    ウチの周辺も真言系のお寺がやたらと多くて、元は大勢力
    があったのだそうです。豊山派というのを多く見掛けるの
    ですが、これは何なんだろう。。セラフィム様が詳しそう
    なので、ちょっと書いてみたり(^^ゞ。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月26日 20時59分

    豊山派・・・。
    セラフィムさんに聞いてみよう(笑)
    よろしく〜♪
  •  投稿者:北畠具顕 投稿日:09月26日 22時29分

    豊山派
    新義真言宗の一派ですね。根来寺の系統です。
    詳しい事はセラさまに。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月27日 18時53分

    根来寺・・・。
    和歌山ですね。
    それが、関東にも広まってるのか〜。
    なんか、それもすごいっすね(#^.^#)

 

美具久留御魂神社 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月17日 22時50分

↑を読みました(^^)。
イズモタケルなんて人は知らなかったでしゅーー\(>o<)/
でも面白い話ですね。
大事な宝を勝手に渡してしまった弟を許せなかった話と、
だから刀を取り替えて騙まし討ちにする話は、一見結び
つかないのですが(^^ゞ、つまりは日頃から、ズボラな弟
に兄がヒクヒクしてたんでしょうかね(笑)。
 
ヤマトタケルの話を知った時には、何とか征伐しないと
ならない事情があったのかな〜とか納得してしまったの
ですが、出雲の話は計画的なのか感情的なのか、よく
判らないですね(^^ゞ。やっぱこういうスタイルの話が
当時たくさんあったのかなぁ?
 
祀らなくなったキッカケはよく判らないけど、結局この
地域は兄も弟も居なくなっちゃったのですよね?
荒れちゃったんじゃないのかな〜?
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月20日 08時10分

    ここって、まず名前が不思議でしょ?
    「みぐくるみたま」
    どこの言葉やねん?
    て思いますよね。
     
    イズモタケルについては、多分、いろんな伝承が混じってるんだろうな、と思うのですが、
    その名前の意味するところは、
    「イズモの英雄」でしょうから、まぁ、一人の人物と限ったことでもない、と言ってしまえばそういうことになるんですよね(^^ゞ
  • 実は 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月20日 22時06分

    ↑一番「ふ〜ん(゚.゚)」と思ったのは、ここがのりちゃんの
    産土神と知った事だったり(爆)。
     
    よくのりちゃんのお話に出雲の神様の話やヘビが出雲神の
    祟りで出て来たのは、こういう事情なんかな〜と。
     
    「久留」という地名は千葉にもありますが(久留里)、
    これは「来る」という言葉の元なんかな〜と思ったり。
  • 久留里 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月21日 07時20分

    確かに、「久留里」と「美具久留」の語感は似てますね。
    もしかしたら、同じ体系の言葉かも。
     
    意味はわかりませんが、
    神社によると、「美具久留」は、「水をくぐる」という意味だとか。
    とすると、「久留里」も、「くぐり」だったりして。
  • 和邇宮 投稿者:ノウダラ 投稿日:09月21日 07時22分

    御無沙汰しています。
    久しぶりに書きます。(ずーとロムってました)
     
    美具久留御魂神社は別名、和邇宮とも呼ばれていたようで和邇池もあったようです。(市民会館あたり)
    本殿へと続くちょっと急な階段が何か御利益がありそうで好きです。(笑)
    また、鳥居越しに見る二上山なんて何か意識的に造ったのかなぁ?と思ったりして・・・
     
    さて、和邇池なんですが約1600年ほど前に掘られ300年後に、粟ヶ池が掘られ更に500年後に2つの池が合わせて広げられて今の形になったそうです。
    この池はかんがい用水池だったと思います。
    最近池の周りの一角に公園が出来整備されましたがあまり人が来ないんですよね〜
    池の堤防は、行基の改築によるものと伝えられ、昔は桜の名所だったようです。
    旧170線沿いに鳥居がありますがちょうどそのあたりが桜井で地名も残っています。
    また、聖徳太子が桜の鞭で掘られたという伝承からこの地を桜井と呼ぶようになったとも言われています。
    (池の北側に桜井と呼ぶ井戸があったみたいです)
     
    そうそう、美具久留御の「ミグクル」は「海の水が川に上り綺麗になる・・・」という意味も在るようです
     
    以上、ローカル情報でした。
  • ノウダラ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月23日 18時47分

    鳥居と二上山の直線を結ぶと、その先には三輪山がある、という情報も。
     
    そうしてみると、「桜井」という地名がまたグッと興味深くなりますね(@_@)
     
    この神社は、南朝との関わりもとても深いみたいですよね。
     
    私、南朝って、「山岳の民」との関わりがとても深いんじゃないかと思ってるのですが、
    この美具久留御魂神社も、ご神体はお山。
     
    う〜む、そそられる(#^.^#)
     
    ところで、「海の水が川に上がり」って、すごく面白いですね。
    海の水が川に・・・て現象は、例えば、ポロロッカがそうですが、その他にもあるんでしょうか?
     
    津波???
     
    そして、それで、なぜ「綺麗になる」と考えるのかってことにもまた興味があります。
     
    「川」や「海」に対して、人々はどんな感覚を持ってたのでしょうね?
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月23日 18時48分

    あ、本当だ。
    久留米も「久留」ですね。
     
    個人的に面白いのは、「呉女」の「くれめ」からの転訛かなぁ。
    呉からの機織女性は、多分九州を経由してるはずですから。
  • こたつはね(#^.^#) 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月23日 19時58分

    ↑「玖留目神って何だろう」って興味惹かれました。
    検索しても今イチ出て来なかったので、かなり筑後特有の
    祭祀なのかもしれないし、「機織りの工人集団」ってのも
    「上古」と書かれるぐらい古いから、関係あるかな、と。
     
    ただ「久留米」の語源なだけあって、殆どは「め」に意味
    がかかる語彙でしょう? どっかの時点で「くる」が「久留」
    という漢字に全て(元の意味は全部違った地域とかも)
    置き換えられた事があったんじゃないかな、というのも
    ちょっと気になったり(#^.^#)。
  • のりちゃん様 投稿者:ノウダラ 投稿日:09月24日 10時07分

    三輪の桜井の語源は、「狭くなった谷あいにある井戸」という説が在るそうですが美具久留御魂神社あたりも古代は今では想像できませんが、谷が在ったのかもしれませんね。
     
    金剛山のロープウェー駅の谷筋を登った所が久留野峠と呼ぶんですが、以前由来を知ってへぇ〜と思ったんですがその由来が今思い出せなくてイライラしています。(笑)
     
    大和川と石川とが合流する辺りは、昔は良く洪水が在ったと聞きます。
    でも、不思議です。いまその辺りに「ポロロッカ」のスーパーがあるんですから・・・
    また、この辺りは、古代は船氏の拠点で水上交通の要だった所ですね。
    古代の航海民にはとても興味があります。
     
    そうそう、大山咋神社の神木随分スッキリしましたね。
    あれ以上切ると祟られる?(笑)
     
  • のりちゃん様 投稿者:ノウダラ 投稿日:09月24日 13時12分

    南朝と言えば後醍醐天皇を連想します。
    後醍醐天皇は密教を深く信仰した一人です。
    良く見る後醍醐天皇の絵には、手に五鈷杵を握っています。
     
    因みに、美具久留御魂神社の御神山は、眞名井ヶ原と呼びます。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月26日 21時00分

    確かに、玖留目神ってのも惹かれますね〜。
    こたつさんのおっしゃる通り、「玖留目」という漢字をあてたのは、後世かもしれませんね。
    九州って、大陸文化の入口だから、先住アイヌ族が放逐されたとしたら、かなり昔っぽいですね〜。
  • ノウダラ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月26日 21時02分

    久留野峠?!
    あちこちに「久留」があるもんですね。
    ここも山。
    先住民が後着民に放逐されて山へ・・・という図式が、ここでも当てはまるかもしれませんね。
     
    しかも、「眞名井」も、結構そばにある??!!
     
    ん〜〜、久留野峠の由来・・・気になる(~_~)
     
    大和川付け替え工事から、今年でちょうど300年。
    付け替えするまでは、しばしば洪水が起きていたようですね。
     
    友達が、小学校の時、グループ研究させられたらしいんですけど、
    その時調べた資料では、「食人」「間引き」などが行われたことが記載されていたそうです。
    飢えに苦しんだ過去は、そう遠いものではないのですね。
     
    大山咋神社、ご神木の剪定されてました?
    知らなかった。
    今度参拝してみよ〜っと。
  • 壬申の乱@房総 投稿者:タマモ 投稿日:09月27日 01時08分

    千葉の久留里ネタなんですが
     
    大友皇子は大津宮辺りで自害って事になってますが、
    落ち延びて、久留里の周辺に王朝を築いたという伝承が。
    (別冊歴史読本/日本史謎解き史跡探訪より)
     
    結局は天武軍に発見され、自害。
    天武軍は首を小櫃におさめ山頂に埋め、この土地の名前の由来になったらしいです。
     
    天武軍総指令官だったと思われる息子の高市皇子の伝承も
    小櫃〜そう遠くない場所にあります。
    ↓参考ページ
    ttp://kenichsberg.hp.infoseek.co.jp/mimimo/jinsin1-1.html
    (↑頭に“h”付けてね)
     
    それと、夢民村の宴会常連さんで、流山に住んでいる人に聴いた話ですと、
    「うちの近所に高市姓の家がけっこうあったりする。
    高市氏は、八世紀に高市皇子の子孫がこの地に移住してきたのがその始まりらしい。
    近くにある諏訪神社も高市氏が諏訪の地より勧請したの。
    あと二年で創建1200年だそうな。」
     
    …だそう。
    例によって、日本書紀のグレイゾーン的な話なのですが、
    面白いですねぇ。

 

ちょいネタ 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月17日 07時17分

オレオレ詐欺やら、寸借詐欺やら(←ひっかかった(T_T))。
新しいやら古いやらわからぬ詐欺事件が横行しておりますが、昨日、ちょっと妙な電話がかかってきました。
 
「はい、ぬりかべ(仮名)です」
「あれ?田中さんじゃありませんか?」
「はい」
「あれ?どこにかかっちゃいましたか?そこどこですか?」
「えっと、うちは田中さんじゃないです」
「えっと、おたくはどちらさんですか?」
「は?なんでそんなこと聞くのですか?」
「いや、間違っちゃったなぁと思って」
「・・・ふむ。田中さんじゃありませんよ」
「えっと、おたくのお名前はなんておっしゃるんでしょうか?」
「田中じゃ〜あ、ないです」
「・・・そうですか」
ガチャ。
 
うちは、「ぬりかべ」ほどじゃないにしても珍しい苗字なんで、一発で聞き取ってもらえることはまずないんです。
 
ただ、電話かけて、苗字聞くだけでは、大した個人情報とも言えないし、「そこどこですか?」と聞かれて、番地まで答える人はそうそういないだろうし。
 
この電話で、どこまで個人情報拾えるか、というと、謎。
 
こういう手法の個人情報収集が横行してんのか?
と検索してみましたが、見つかりませんでした。
 
ってことで、本当の間違い電話の可能性もないではないのですが(笑)
一応、注意喚起を。
 
しかし、「田中さんですか?」って(笑)
間違い電話のふりをするなら、もすこし気の利いた苗字を用意しとけよ、と(爆)
勅使河原とか、有栖川とか・・・。
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:09月17日 22時09分

    知り合いには「名前を言わずに出る」と前もって言ってあ
    るので、名前を知られる事はないのですが、「質問電話」
    「質問訪問」ってありますよね(^_^;)。
     
    困るのは、実際に利用してる銀行とかプロバイダとかの名
    を騙って、何かを聞き出そうとする手合いですね(^_^;)。
     
    「いつもご利用頂き、ありがとうございます。ご主人様は
    ご在宅でしょうか」
    「居ません」
    「何時にお帰りですか?」
    「それ聞いてどうするんですか?」
    「お伺いしたい事がありまして」
    「どういう事ですか?」
    「ADSLをお使いになる気持ちはおありでしょうか?」
    「使ってますけど」
    「え?」
    「ああ、オタクのではないですけど」
     
    ここで「これは失礼しました」と切るべきですよね? が、
    「光ファイバーをお使いになるお気持ちはおありでしょうか」
    「それ聞いてどうするんですか?」
     
    ここで「何ヶ月無料キャンペーン」とかいう話が出て来る
    なら判るんですが(判った途端に切りますけど:笑)、
    こっちが質問してるのに、どういう住まいか、どういう
    機種か、一日に何時間ネットを使うか、と畳み掛けて質問
    してくる。
     
    「主人に何の用ですか?」
     
    すると、ネットはご主人さまがお使いですか? それとも
    奥様がお使いですか? とまた質問してくる。
     
    「電話切ってもいいですか?」
    「あ、お忙しい所、失礼しました」ガチャン
     
    銀行ですらこの手合いです。
    「ご主人様の会社の電話番号か携帯番号を教えて下さい」
    「それを聞いてどうするんですか?」
    「お聞きしたい事がありまして」
    「何ですか?」
    「何月何日のお振込みについてです」
    「幾らですか?」
    「それは申し上げられません」
    「銀行員の守秘義務だからですか?」
    「そうです」
    「しかしアナタが個人的に主人の携帯電話を悪用しない
     と、どうやって証明できるんですか?」
    「あ、それは……あの……」
    「じゃ、アナタの家の電話番号を言いなさい」
    「いえ、それは……」
     
    人には何でも聞くが自分は何も答えない。
    よほど悪質な教育をされてるのか、それともこの手合いの
    人種に一定の質があると見なすべきか。
  •  投稿者:北畠具顕 投稿日:09月19日 22時18分

    訳のわからない商品の売り込みによく電話はかかってきます。そのときに使われるのが
    「○○(名前)さんはおみえですか?」
    ですねぇ。
    大体かけたうちか確認しなさいって話です。
    「どちらさまですか」
    「大学の友人で鈴木です」
    まぁとりあえずは私ですがといいますが
    途端に「何とか会社の・・・」とかいいだすので
    「あんたの売りたいものが優れて便利なものなら姑息な手段で電話するな。ほしけりゃこっちから買いに行く」といって切る事にしています。
    たまに親に成りすまし「勘当した」とか「初七日が終わった」とか嘘つきますけど(笑)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月20日 08時19分

    そういや、生命保険会社に勤めていたとき、
    「残高・保険料など、プライバシーに関わることは、契約者ご本人様にしか回答してはならない」
    ということを前提に、
     
    「ご契約者様以外の方が残高などを尋ねてこられた場合、ご解約者様あてに電話して回答するか、必親展で郵送する」
    「急ぎの場合は、ご契約者様へのご連絡先を尋ねて、電話にて回答」
     
    という風に決められてました。
     
    といっても、私はすぐ転職しちゃったので、もう10年以上前のこと。今はマニュアルが変わってるだろうな・・・と思ってたら、その銀行さんの対応見てると、変わってないようですね(^^ゞ
     
    しかし、「ご契約者様のご連絡先を尋ねる」なんて簡単に言うけど、「電話番号」なんてのは、でっかい個人情報なわけで、それを簡単に「尋ねて」「教えてもらえる」と思い込むところが、銀行などの金融機関の傲慢さかも(~_~)
     
    そのくせ、残高などの「プライバシー」を教えるための、「本人確認」は、「ご本人様ですか?」と口頭で確認するだけだったし、「必親展」たって、本当に、本人が開けるかどうかの確証はないですしねぇ(^^ゞ
     
    しかも、本社端末って、すべての契約者様の情報を、誰が引き出したかわからない状態で、すべて引き出せましたからね〜、当時。
    考えてみりゃ〜〜〜〜〜〜〜〜あ、恐ろしい話だ(>_<)
     
    確かに、(銀行もそうでしょうが)保険の残高を巡ってトラブルは多く(旦那が浮気して、財形貯蓄を勝手に引き出して使った、とか)、「ご本人様だと確認してからお答えしました」という「事実」が必要なんでしょうね・・・とか言ったら、身も蓋もない(爆)
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月20日 08時21分

    ちょっと違うんですけど・・・。
     
    エステの勧誘電話があるじゃないですか。
    私は、
    「私、スタイル抜群なんで〜必要ないっていうかぁ〜〜(大嘘)」
    と断ることにしてるんですが、そこで、
    「そうですか」
    と切ってくれないのが大阪商人(笑)
     
    「スリーサイズは?」
     
    と聞かれたりします。
     
    女にスリーサイズ聞くなんて失礼だわっ!!!
     
    でも、負けるのは嫌なので(笑)、正直にそのまんまを答えてやります(爆)
     
    んで、
    「ね?ね?ね?抜群でしょう??」
    と畳み掛けてやると、大概黙って切ってくれます。
     
    ほ〜〜ほっほっほっほ!!!
    うほ〜〜ッほっほっほ〜〜(T_T)
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:09月20日 21時51分

    >ほしけりゃこっちから買いに行く
     
    そうそう。こうしたいんですよね、こっちは。押し売りに
    押し切られるんじゃなくて。
    ところがこの手合いに限って、電話番号を聞いてもガンと
    して教えなかったり、ヒドイのになると「そう言って電話
    してきた人は居ないから教えたくない」とか言うんだっ。
     
    >銀行などの金融機関の傲慢さかも(~_~)
     
    それですな(苦笑)。
    確かに今のご時世、銀行に就職できるのは優秀って事には
    なるんでしょうが、だからって当世、守秘義務なんて誰
    でも知ってる事で、そこで高ぶってどうするよ、と(笑)。
     
    実は私の場合さらに古くて(汗)、行員教育(元銀行員です)
    を受けたのは遥か20年前(爆)。しかし私が受けた指導は、
    「ご不在の時は、ご本人から電話を頂けるようにお留守の方
    に伝言を頼んで、そこで一度電話を切れ」この「一度電話を
    切れ」はかなり厳しく言われました。さらに「こちらの内線
    番号を教えておけ」という人も居ました。もちろん携帯も
    ディスプレー表示も無い時代でしたから、今はマニュアルも
    変わってるのかもしれませんが……。
     
    ただ、この手合いの腹の立つのは、マニュアルの正当性や
    それに沿ってる沿ってないではなく、
     
    >>「幾らですか?」
     
    とこちらが聞くと、いかにも「ほ〜らバカが引っ掛かった」
    と言わんばかりに高飛車に、
     
    >>「それは申し上げられません」
     
    と、ここだけイキナリ声をデカくする所なんだな(汗)。。
     
    >「スリーサイズは?」
     
    これは流石にありません(笑)。
    いい事聞きました♪ こういうのが転ばぬ先の杖ですよね(^。^)。
    よ〜し。
     
    「93・42・82です」という答を用意しとこう(笑)
    ↑犯罪級の大嘘(爆)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月21日 07時21分

    私ねぇ、未だに夢見るんですよね。
    電話かかってきてるのに、端末が空かない、
    「電話なんで、ちょっと使わせてください」
    と強引に割り込んでデータ読み出して、電話に戻ると、電話は既に切れてる・・・つぅ(^^ゞ
     
    今は一人につきパソコン一台支給されてるんでしょうか。
     
    私達の頃は、まだ、イレギュラーな(財形)契約の保険配当金など、手動計算だったんですよ〜。
    んで、データも、直接手打ちという。
     
    今は、かなり事情が違ってきてるんでしょうね。
     
    ・・・なんぞという思いがあるもんですから、金融機関からの電話があると、つい、大人気ない態度になってしまうんですよね。
     
    「ほ〜お、こちらの事情をよくご存知で。そんな簡単にデータ引き出せるんですか、そうですか、いいですね〜、へぇえええええええ!!!」
    というような態度に。
    だから、余計に「個人情報」に敏感になるのかも(笑)
     
    >「93・42・82です」という答を用意しとこう(笑)
     
    むっ!!
    それもまたアリですねっ!!!!!
    もらった(爆)
     
    しかし、ほんまにそんな腰だったら、さぞかしう○こは細いことでしょうね(←すぐそっちに話題が行くやつ(笑))
  • あるある! 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月21日 17時46分

    >電話に戻ると、電話は既に切れてる・・・つぅ(^^ゞ
     
    その夢、私も見ますっ!(爆)
    でも実際に電話が切れてた事は1回も無かったんですよ。
    これってやっぱり「ああ〜〜電話待たせてるぅ。でも他の
    行員が使ってるぅ〜、どうしようどうしよう、一度電話に
    出て『時間がかかりますから折り返します』と言うべきか
    でもそれやってると……ムムッ? あの行員も機械使おう
    と狙ってるな? うむ、負けずにココに居続けるしかない!
    お客さん、ごめんなさ〜〜〜〜い!」
     
    とか気を揉んだ「後味の悪さ」を再現してるんでしょうかね(^^;)。。
     
    あと、電話してる最中に何か別の事を始めてしまい、
    ハッと気付いたら電話を待たせたままだった夢とか見ません?
     
    いや〜長々書いちゃったけど、この話って半分は、
     
    >端末
     
    これの意味が判らない世代とは不毛な話題よっ!(爆)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月23日 18時46分

    「テストの夢」(テスト会場で、みんながサラサラ書いてるのに、自分だけ全く解けない)って、誰でもが見る夢だといいますが、
    この「電話切れてる夢」ってのも、同じタイプかも(笑)
     
    >>端末
    >これの意味が判らない世代とは不毛な話題よっ!(爆)
     
    ギクギクッ!!!
    今は、「端末」って言わないのですねっ?!
     
    そういやねぇ、昔よく歌詞に出てきたフレーズ。
    「ダイヤルを回すと」
    ・・・もう、これ、死語ですよね(^^ゞ

 

会式の子供みこし 投稿者:北畠具顕 投稿日:09月13日 21時31分

うちの氏神さんでは9月に子供みこしがあるのですが。
昔は町内30自治区の親子会がみこしを担いでくるのですが少子化のおかげで不参加のところが多くなったとか。
親子会に入らない子供達もいるそうで・・・うーん廃れていくんじゃないかと心配です。
あ、ちなみに私は毎年参加し最後の歳は代表として玉ぐし奉献いたしましたですよ。そのころから優秀だったんですねぇ(笑)
  • 秋祭り 投稿者:anne猫 投稿日:09月14日 09時06分

    のりちゃん 北畠さん皆さん どうも!
    うちの近所の秋祭りは敬老の日って15日違うかったけ? ということで今年は平日になったので子土もは学校があるのでほとんど不参加です
    夜が遅くなるので平日は学校があるので無理ですね
    結構、子共会やお寺、神社からお小遣いがもらえるので子供らは楽しみにしていたのに。。
     
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月14日 17時08分

    そういえば、秋祭りの季節ですね。
    こんなに暑いのに、秋なんて、うっそだ〜〜い!!
    ・・・は、別にして(~_~)
    子供会に入ると、お母さんは大変ですからね。
    入らないっていう人も結構多いと聞きます。
    ・・・うちの近所は、子供会に入ってようが入ってなかろうが、子供がいれば、親は、「児童育成部」に選ばれることになりますんで(笑)
    しかも、結構行事が多くて、子供達が結構楽しみにしてんですよね。
    だからか、たくさんの子供が行事に参加してます(#^.^#)
     
    私が子供の頃は、子供会主催のクリスマス会なんか、すごい楽しみでしたけどねぇ(^^ゞ
  • 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月14日 17時12分

    15日は水曜日ですね。
    まぁ、全然話しが違うのですが、高校時代に、岸和田に住んでいる同級生がいました。
    一年生の時は、確か、だんじり祭りの日も学校に来てましたが(授業が終わったらすっとんで帰ってたけど)、二年生・三年生の時は、欠席だったとか。
     
    もともと「祭り」ってのは、「ハレ」なわけで、学校や仕事などの「日常=ケ」はお休みだったのでしょうけど。
     
    今はそういうわけにいきませんよね。
  • 猫さま、のりちゃん 投稿者:北畠具顕 投稿日:09月14日 21時19分

    うちのばあいは11日にやってましたよ、みこしだけ。
    祭りは15日にやるのかな、と思ってたら今度の連休にするみたいです。
    うちのほうでは会式踊りが始まりますねぇ。
    盆に踊った記憶ってないんですよ、実は。
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月17日 07時06分

    うちは、盆じゃなくても・・・つぅか、秋の市民祭りでも河内音頭で踊ります。
    それが、来週。
    一応、私は踊り子要員なので、多分、最初から最後までぶっ通しで踊ります(^^ゞ
    結構次の日、肩こりになるんですよね(~_~)

 

真田のお城 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月10日 17時34分

先月の初めごろ、真田の支城、名胡桃城に参りました。
群馬県にあります。
ちょいと地理説明を致しますと、東から西に向けて、
真田の城は以下の通りに並んでます。まず群馬の名胡桃、
同じく沼田、岩櫃。長野県に入って真田庄の真田本城、
上田、別所。
 
名胡桃に行くのは初めてだったのですが、幹道沿いにある
割に、あっと言う間に通り過ぎやすい箇所に城跡があり、
周囲の車はビュンビュン飛ばしてますから、つい勢い、
通り過ぎてしまいがちです(^^ゞ。
 
何となくカンで(笑)「ここは見付かりにくいかも」と
思ったので、行く前にネットで既に行った事のある人の
サイトを掘り当て道順を調べて行ったのですが、それでも
現地では「この辺りのハズだが……過ぎた感じするな〜」
が最初の感触。
 
戻って来て「あった!」と見つけたのはいいのですが、
スピードをあげてるから通り過ぎてしまいます(笑)。
 
さらに戻って来て「そこ!」と言ったはいいけど、
曲がり道がありません( ̄∇ ̄;)。。
 
仕方ないからしばらく行って喫茶店を見つけ、まだ開いて
ないのを無理やり開店させて(すこぶる強引:笑)、
お茶もそこそこで済ませて駐車させて貰い、やっと行け
ました。
 
で、そのように何度も通り過ぎるたびに「これじゃあ
援軍したくても寄り付くのが難しいよね(^_^;)」と言い、
そのたびに矢沢のオジゴに「名胡桃が危ない!」と後ろ
から急かされているような気分でありました(笑)。
 
そして城跡は一面の草地から始まります。
どこまでも広がる、草、草、草。
ハラハラドキドキのあげく、いきなり草地に踏み込んだら
思わず脳貧血を起こしました( ̄∇ ̄;)。。
 
まあこれらは現代の道路事情によるのですが(笑)、
その後にいった岩櫃なんかは、どっから入っても、
山、山、山であります。だいたいこの山は周囲から見ても
「あそこにどうやって登るのかな(^^;)」と思うような
ただでさえ山に囲まれた中の、さらに断崖絶壁にあるのです。
 
攻め手としては「まあ、あそこは置いといて(^^;)」とか
つい弱音したくなりそうです(笑)。そんな所に築城して
篭られてるってこと自体が「嫌な感じ」です(爆)。
 
「ふふん、俺達はこんな所の上り下りはラクラクなのね〜」
と言葉を使わずに言われた気分で何かが困ります(汗)。。
 
薬草や鉱物を発見するのに異能を発揮した先人の足跡が
確かにこんな結果で現われたのが、ある一定の時代までの
日本の姿であったように思いました。
 
全然関係ないような、あるような、微妙な話になりますが(笑)、
敢国神社を、久々に拝見しております(^^)。
伊賀忍者の祖って、こんなに古くに元を辿れるかもしれ
ないんですねっ(゚.゚)。
今ちょうどウチの方でも、南北朝(と真田太平記:笑)に
絡んで、四道将軍の話など出た所ですので興味深いです。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月12日 14時59分

    ドラマ前半の舞台はほとんど関東ですよね。
    でも、後半からは・・・楽しみです♪
     
    名胡桃って、そんなにわかりづらく、攻めづらい城なんですね。
    そこを攻めようとするなら、かなり準備が必要では?
    それを「見て見ぬふり」するのは、かなり難しかったのではないかと、今ごろしみじみ。
     
    >まだ開いてないのを無理やり開店させて
    それ・・・私もよくやる(^^ゞ
    神社が無人で、それでも話しが聞きたい時、そばのお店をドンドン叩いて、
    「ちょっと教えてくださ〜〜〜い」
    ・・・ほんと、強引(笑)
     
    >草、草、草。
    >山、山、山
     
    なんか、ちょっと笑ってしまいました(~_~)
    しかし、そういう場所に城を構えたというのは、真田というのは、かなり「山に慣れたサムライ」だったのでしょうね。
     
    >薬草や鉱物を発見するのに異能を発揮した先人
    古代の人々は、一旦は平地に住んでも、部族間での戦いが始まると、山へ登らざるを得なくなった、と、こないだ高井田という場所にある古墳群へ行ったら、資料に書いてありました。
     
    後に、米作のために人々は平地に降り立ちますが、山に残った人々もいたでしょうね。
    また、反対に、山へ追いやられた人々というのもいたと思います。
     
    そもそも忍者の素性がわからないので、その祖をたどることなんか、できっこないとは思うのですが。
    興味深いトピックなんですよね〜。
     
    さてさて、今週の「真田太平記」で、一番の萌えキャラ(笑)は、石田三成公となりました(オイオイ)。
     
    「そこもとは敵が多すぎる。己の智に頼み、時として人を見下すような態度をなされる」
    って、大谷刑部の、穏やかで誠実な声で態度で語られるから、なんとなく、それらしいですが、これ、現代風(?)に言えば、
    「治部ってぇ〜、ちょっと頭いいからってぇ〜、超偉そうじゃ〜ん?超うざいし〜」
    ってことですよね(笑)
     
    小学生みたいな理由で嫌われてんじゃね〜よ、治部少輔(笑)!!!
     
    それに対して、
    「己の欠点は、存じ上げておりまする」
    って・・・。
     
    ・・・なんか、可愛かったです(#^.^#)
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:09月13日 18時48分

    >古代の人々は、一旦は平地に住んでも、部族間での戦いが
    >始まると、山へ登らざるを得なくなった、と、こないだ
    >高井田という場所にある古墳群へ行ったら、資料に書いて
    >ありました。
     
    うん、やっぱり……という感じですね(^^)。相当古くから
    平地と山の使い分けがあって当然でしょうね。もっとも
    急峻な山に住める人というのは、いつの時代でも強い体躯
    の持ち主ではあったでしょうけど。
     
    >「治部ってぇ〜、ちょっと頭いいからってぇ〜、
    >超偉そうじゃ〜ん?超うざいし〜」
     
    そゆことっ!(笑)
    しかし、現代人がなかなか共感を得るのが難しそうなこの
    時代に、小学校のクラス内でもありそうな構図があるっちゅう
    トコを、あのドラマでは上手く見せるんですよね〜(^^ゞ。
     
    >「己の欠点は、存じ上げておりまする」
     
    「わ、わかってらい、でもさ、でもさ、内府クンった
    ら……グスンヒック(;_;)」
     
    ↑結局これ以上の理論的な説得は無かったですよね(笑)。
    なのにここから刑部の取った道は、「同級生の域」を
    超えてるんですよね〜。
     
    普通は、
     
    「一緒に内府クン達に謝ってあげるよ」
     
    ↑これで済むんです(笑)。戦国武将はツライよ。
  •  投稿者:のりちゃん 投稿日:09月14日 17時06分

    こたつ様
    >急峻な山に住める人
    ちょっと散歩するにも坂・坂・坂ですからね(^^ゞ
    私は、少しでも安いものを買うためと、筋力保持の両方の意味を兼ねて、一日30〜60分ほどは歩くことにしてるんですが・・・。
    山に住んでたら、これがずっと坂なんだなぁと思うと、ちょっとげんなりします(~_~)
     
    >「一緒に内府クン達に謝ってあげるよ」
    わははははっ!!!
    結果的に、徳川は「なんか誤魔化しよったやろ?」という疑惑を残しながら(笑)その後隆盛を極めるわけですが、もし、あの時、石田三成が、刑部のとりなしで、
    「仲良くしちくりよ〜」
    と歩み寄っていたら、徳川としては、「国家安康」くらいでは豊臣に刃を向ける口実になりづらく、豊臣滅亡までは行かなかったかも・・・と、素人考えながら考えたりしますが(^^ゞ
     
    でも、あそこで、
    「挙兵はやめにしまちゅ」
    と言ってたら言ってたで、
    「治部ちんって〜、いつも偉そうなのに〜、結局弱虫じゃ〜ん」
    って言われてたんでしょうね。
    かわいそうな、治部(笑)
     
    しかし、大谷刑部と石田治部のなれそめについて、もしかして、ドラマからカットされてます?
    これ、石田三成の人柄を偲ばせるエピソードとして、有名みたいですね?
     
    確かに、なんの説明もなしに映像にすると、ハンセン氏病に対しての誤解を助長しそうではあるのですが、治部の人柄がよく表れたエピソードですよね。
  • 三成が歩み寄ったら 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月14日 18時51分

    ↑考えてみた事もなかった(^^ゞ。
    他に何か隙をつける部分を探したんでしょうが、これほど
    ビッグな「付け入る隙」って無かったと思うんですよ(笑)。
     
    そうなると慎重な家康の事ですから、無難に機会を譲った
    のではないかと思います。つまりまず上杉を叩くと(笑)。
     
    そうなると後に、清水紘治は……上杉景勝役(爆)。
    こ、こうではないかと( ̄∇ ̄;)。。
    (そして石田冶部は、長束、増田といったあまり有名で
    ない俳優にさらに格下げ:笑)
     
    >「治部ちんって〜、いつも偉そうなのに〜、結局弱虫じゃ〜ん」
     
    ココまですら言って貰えない可能性が……(笑)。
    だからやっぱり三成はあそこで頑張るしかない運命だった
    のです( ̄^ ̄)。←お前が威張ってどうするよ。
     
    >大谷刑部と石田治部のなれそめ
     
    あ〜ご存知でしたか。鼻水飲んじゃいました事件ですね?
     
    真田太平記では全く取り上げてません。と言うか、犬伏の
    陣に来て、いきなり冶部と刑部が会ってるシーンがあった
    という気がします。(他では太閤の前に一緒に伺候してる
    程度じゃないかな?)
    お菊に石田家から縁談が来ますよね? その折に、刑部が
    「三成はイイ奴だから宜しく」みたいな事を言ってたかも。
    それで「冶部と刑部は仲良し〜こよし、冶部と刑部で
    カバットット〜(^O^)」とまで視聴者に判ったかどうか(汗)。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月17日 07時05分

    ドラマにのめり込むあまり、「真田太平記」などで検索してみたら・・・。
    http://www.izumigou.net/sanada.htm
    やっぱ、梅康親子・清水治部少輔紘治のこと褒めてますね(#^.^#)
    うふふふふ〜♪
     
    さて、清水紘治さんにしても、露木茂さんにしても、悪役専門さんが、「まじめ」な役をすると光る人って、結構多いかも〜〜♪
     
    しかし・・・。
    清水紘治さんの上杉景勝・・・(@_@)
    見たかったっ(≧▽≦)!!
     
    >だからやっぱり三成はあそこで頑張るしかない運命だった
    >のです( ̄^ ̄)
     
    か・・・可哀想だ、かわいそうだ〜〜〜。
    三成ちゃん、ママがついてますからねっ!
    ママの胸でお泣きっ!!(←すっかりその気(笑))
     
    私よりは、歴史に詳しい旦那が、ドラマを見ながら、
    「小早川がなんたらしなかったら」
    「加藤清正がなんたらしたら」
    と、言うのですが、あの配役には、あのストーリーがベストマッチですよね(←やっぱ、かあいそうな治部)。
     
    >鼻水飲んじゃいました事件
    わははははっ!!
    これ、見てる人にはわからないかもしれないので、説明すると、
    つまり、大谷刑部は、ハンセン氏病だったのですね。
    今では、ハンセン氏病の感染力は非常に弱く、唾液から感染しないことは知られているのですが、当時は、恐ろしい伝染病だと誤解されていました。
    そんなわけで、お茶会で、大谷刑部の飲んだお茶を、そこにいた大勢の武将は口をつけづに飲んだふりをして回すのですが、石田三成だけは、ちゃんと飲み、にこやかに大谷刑部に話しかけてきた、と。
     
    つまり、石田三成は、「自分」を必要以上に可愛がる人ではなかったということだと思うんです。
    自分よりも、「領民」を大事にする人であった、とも言われてる・・・と思います(#^.^#)
     
    なのに、人望がない・・・。
    なぜだ〜〜〜(T_T)

 

藤原保昌と袴垂 投稿者:ヒロ男爵 投稿日:09月13日 00時40分

こんばんわ!!
昔話コーナーもあったんですね!
源頼光一派の話ですよね?
「源頼光と四天王」についても興味がつきないのでいつか自分のHPにも取り上げたいと思っております。
 
「道灌」はすでに飲んでおられたのですね?さすがです(w)
  • ヒロ男爵様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月14日 17時03分

    保昌は、四天王の一人としても有名ですし、和泉式部の旦那としての伝承も残ってますね。
    頼光と四天王(と酒呑童子)は、
     
    化け物退治に縁の深い多田源氏である源頼光。
    「金太郎」として、山ん婆に育てられたとされる坂田金時。
    そして、祓い所とされる「渡辺津」に関わる、渡辺綱。
    ・・・と、さらっとなぞっただけで、いろいろ面白そうですよね。
     
    記事、楽しみにしてます。

 

おはよう♪ 投稿者:孫市の街 投稿日:09月12日 08時53分

のりちゃんさま、おはよう♪
 
>大阪城の日はいつですか?
>anne猫さんも出られるのかしらん?
>鉄砲演武は・・・ないんだろうなぁ・・・。
 
お返事遅くなりました(滝汗)(^^ゞポリポリ
これは、昨日でした。甲冑教室の卒業式でした。
anne猫さんは、写真を撮りに来てくれてました。
鉄砲の演武は、ありませんでした。
 
先日の孫市の街!市駅夏まつりの実行委員会で
撮影依頼した分の写真が手元に来ました。
雑賀鉄砲衆による鉄砲の発砲の瞬間が写ってました。
うちの画像掲示板に貼り付けてます。
よろしくです(*^o^*)/
 
今度は、来週19日の京都まつりです。
こちらには、大坂城甲冑隊や甲援隊が参加します。
  • 孫市の街様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月12日 15時03分

    ガ〜〜ンッ!!!
    き・・・昨日ですか(T_T)
     
    そういや、猫さんが、大阪城で孫市の街さんに会ったとメールくださいました。
     
    そうか、それが、これか〜(笑)
     
    写真も拝見しました。
    ど迫力ですね!!
     
    音付きだったらもっとよかったのですが・・・とか言い出したら、来年は、ビデオが必要ですね(#^.^#)
  • 知り合いがかぶるかぶる 投稿者:anne猫 投稿日:09月12日 22時39分

    のりちゃん 孫市の街さま こんばんわ!
     
    ネット交友録愛憎相関図作成せなばなりませんな〜
    どんなんや!
  • 猫様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月14日 17時02分

    >愛憎相関図
    わはははははっ!!
    しかし、「愛憎」となったら、色気の一つも噛ませたいですね。
    女性みんなが憧れる色男とかどっかにおられないもんでしょうか(笑)
    そんで、恋の鞘当を・・・。
    って、誰も参加しないかも(^^ゞ

 

のりちゃん様、皆様 投稿者:なにがし 投稿日:09月12日 01時51分

みなさま、いままでいろいろとありがとうございました。
「なにがし」でのかきこは今後なくなると思います。
最近丹生氏に関し表に出ていくことが多くなってきまし
た。それとともに、身元がばれるのを防ぐためかきこに
制限をかけざるを得なくなってきました。
そういうことでいろいろとこちらの掲示板ではお世話に
なりありがとうございました。
今後新しいはんどるねーむで出てくるかもしれませんが、
そのときは宜しくお願い致します。m(_ _)m
  • なにがし様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月12日 15時01分

    ご活躍なのですね(#^.^#)
    お忙しいこととは思いますけれど、なにがしさんにとっては、やりがいのある忙しさではないかと想像します。
     
    一層のご活躍をお祈りしてますね。
     
    新しいハンドルネームでの書き込みもお待ちしてます。
    よろしく(#^.^#)

 

はじめまして 投稿者:ヒロ男爵 投稿日:09月11日 21時24分

のりちゃんさん>
はじめまして!!こたつ城主さんのBBSではお世話になってます!!
 こちらには始めてきました。
 
地酒の話題がありましたが、私が尊敬する武将「太田道灌」の名前がついている酒があるのですがご存知ですか?
 ぜひこれについても感想を聞きたいものです。
太田道灌の子孫が作る酒
http://www.bcap.co.jp/kuramoto/dokan/
 
ではまた来ますね
  • ヒロ男爵様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月12日 15時00分

    どもです(#^.^#)
    道灌、もちろん飲んでますよ!!
     
    http://www.norichan.jp/jizake/happy/doukan.htm
     
    かなり「キツイ」お酒だったと覚えてます。
     
    大田道灌の名前は、落語で始めて知ったんですが(^^ゞかなり頭の良い武将だったという印象があります。
     
    ところで、ヒロ男爵様のサイトをざっと拝見したのですが、「坂上田村麻呂」や、「吉備津彦」などという、古代史にかかる人物についても研究してらっしゃるのですね。
     
    私は、温羅の首が吉凶を予言するという、「吉備津の釜」こと、「吉備津神社の鳴釜神事」で、良縁祈願をしてもらったことがあるんですよ。
    ので(?)どちらかというと、悪路王&温羅贔屓です(判官贔屓とも言う(笑))。
     
    また、ゆっくり拝見させていただきます(#^.^#)

 

平成の大遷座祭 投稿者:しょうちゃん 投稿日:09月11日 21時15分

33年ぶりの神事だとのこと。
金刀比羅宮にて
9月17日〜19日まで
お知らせでした。
  • しょうちゃん様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月12日 15時00分

    お知らせありがとうございます!
    連休の時ですね。
    金刀比羅宮も一度は参拝したい神社です。
    でも、時間の都合がついても予算がなぁ(T_T)
    しょうちゃんは参拝されます?
    もし、参拝されるなら、是非是非レポを!!!!
    お願いっ!!!

 

真田太平記、新スレ 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月06日 22時04分

↑2スレに跨ってるので、また新スレしても宜しいでしょうか(^^ゞ。
 
丹波哲郎の真田昌幸は、いわゆる「末っ子気質」ですよね(笑)。
信之・幸村は昌幸の息子なのですが、
長男=信之/次男=幸村/三男=昌幸、だよね〜(=^m^=)。
 
実際に史実でも、昌幸は源五郎と言い、実質は三男(途中
は早世かな)。その下に弟はいるのですが、早い時期に
武藤という家に養子に出されてますから(信玄の命令で)、
わりと気ままな立場だったんですよね。しかも近侍として
信玄に仕え、かなり可愛がられて、恐らく何かと「お前は
どう思うか?」なんて聞かれ、答を言うと、周囲がドッと
笑うみたいな感じだったんじゃないかな?とか思うです(笑)。
 
あのドラマは、そういうドラマには描かれてない部分まで
史実に沿って、充分にキャラ設定がされてる所が、意外と
奥深いんですよ(^^ゞ。
 
山手殿との関係、のりちゃんの期待を裏切ってなかった
ようで良かったです(#^.^#)。
また上杉景勝は、昌幸と幸村にとって「自分の家には
あまり無い(笑)父性」をよく出してる感じがします。
 
草刈正雄の幸村は、私も「意外と」良かったんですよ〜(#^.^#)。
このドラマ以来、大河ドラマとかの配役を聞いただけで、
先入観だけで判断するのは良くない、と教訓したんです
が、実際にはこれほど最初の「ガッカリ感」を見事に払拭
してくれたドラマは、そう多くはないです(^^ゞ。
でもね〜〜〜(^。^)、私に言わせれば、今の幸村は「まだ
まだ青い」です(笑)。……おっと、この先も期待してて〜♪
 
加藤嘉さんは、あの「トツトツとした語り」がスゴイ存在
感ですよね〜☆ミ
妙な具合に、切ってはならない部分で文脈を切ってしまう
んですが、あの語りを外国では「素人」と信じ込んでる人
が多いんだそうです。これは悪い意味ではなく、外国の人
にとっては日本は神秘の国なので、変に演技する「俳優」
ではなく、「日本人の真の姿」を見たと錯角したがるのだ
そうです(笑)。
 
>丹波昌幸は、梅康のことを、「たぬき」「たぬきめ」と
>言ったり書いたりしますが(笑)
 
よくぞ見付けた!(≧▽≦)
はい、「書いてるシーン」がありますよね。じーっと見て
て「た・ぬ・き、かっ!」と笑っちゃうシーンです。
 
>いや〜 信幸の評価は関ヶ原以後変わると思いますよ〜
>原作、池波さんのその後の原作を読めば信幸はすごいやつ
>と再認識いたします
 
ダメダメ! anne猫さまっ(笑)。
のりちゃんがその場その場で色々言うのが面白いんですっ(爆)。
でも私も、幸隆時代の矢沢のジーチャンは知りたいんですよね〜〜(#^.^#)。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月07日 17時08分

    新スレありがとうございます(笑)
    この話題、ついつい長くなっちゃうんだ、これが(爆)
     
    養子だったのですか。
    信玄公に可愛がられたけど、可愛がられただけに、信玄公に薦められた(ドラマの中では「押し付けられ
     
    た」と表現してたような記憶が(^^ゞ)奥さんには、頭が上らなかった、と(笑)
     
    わがままで自由で、だけど、その奔放さが悪い方に出ずに、「その素直な博愛が、人に慕われる」という
     
    のが、昌幸の魅力として、存分に表現されてますよね。
     
    そういえば、バラエティなんかで丹波哲郎の半生なんかを紹介してるのを見ると、結構キャラかぶってる
     
    かも(笑)
     
    で、景勝公は(私、あの役者さん、初めて見たのですが)、反対に、「厳しく威厳がある優しさ」をこれ
     
    またよく表現されてて。
    ほんと、みんな魅力的ですよね〜。
     
    >日本は神秘の国なので・・・「日本人の真の姿」
     
    なんとなくわかるような気がする(~_~)
    でも、「演技じゃない」と見えるところが、すごいところなのかもしれないですね。
    ・・・関係ないんですけど、ネット上で「加藤嘉」を検索したら、かなりファンが多いんですね。
    んで、「嘉さんのつぶらな瞳」についての記述が多かった(#^.^#)
    似顔絵には、必ず「目に☆」が入ってたりして(笑)
     
    >のりちゃんがその場その場で色々言うのが面白いんですっ(爆)。
    い・・・イロイロ言ってますよね〜〜(^^ゞ
    なははは。
    ドラマが関が原を越えて、私が、
    「やっぱ信幸最高♪」
    と言い出したら、
     
    「アナタねっ! 信之なんかどうでもいいって言ってたでしょっヽ(`Д´)ノ !」
    とツッコミよろしくお願いします(爆)
  • そうそう(笑) 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月07日 18時03分

    けっこう気軽に「信玄ファン」になったり「上杉ファン」
    になったり「アンチ家康」に転んだりする辺りが、現代へ
    の「水先案内人」の役割が出来てて面白いんですよね。
     
    どう言うのか、「下手に天下を取らなかったから、勝手な
    事を言える立場」とでも言いますか(笑)。
     
    >「嘉さんのつぶらな瞳」
     
    日頃はあまり好みでない「爬虫類」にこの方は何となく
    通じるものがあるのです。目に獰猛さが無く、そのくせ
    いきなり思い切った手段(攻撃)を食らわすのに、日頃は
    無表情で思考が読み取れない。
     
    あれだけ信之に「本家と分家の立場の違い」を説いて、
    「槍をつけつけまするぅっ!」とか叫んだ癖して、
    死ぬ時には「本家分家などこだわらず、真田家一個、
    天下にあっても無くても構わないと存じまする」
    ……ってそりゃねーだろっ(^^;)。
     
    これを何一つ矛盾なく感じさせるには、彼の爬虫類パワー
    が無くてはならなかったでしょう(汗)。
     
    >「アナタねっ! 信之なんかどうでもいいって
    >言ってたでしょっヽ(`Д´)ノ !」
    >とツッコミよろしくお願いします(爆)
     
    準備万端です(笑)。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月10日 11時42分

    昨日、3時前、図書館で借りた本を急ピッチで読んでたら(明日返しに行く予定なので)、携帯にメール着信。
    猫さんから。
    こ、これは・・・。
    開いて見ると、案の定、その日の真田太平記がむっちゃ感動であったことが書かれておりました(~_~)
    ビデオ録画してあったのですぐ見ようかと思いましたが、「いやいや、旦那と一緒に味わおう」と、我慢中。
     
    明日の晩見る予定、うわ〜〜、わくわくっ!!!
     
    >「下手に天下を取らなかったから、勝手な事を言える立場」
     
    わははは!!
    しかし、昌幸が天下取ってたらどうなったでしょうね。
    もし、彼が沼田・上田をテリトリーとしておらず、愛知あたりを治めていたとしたら、可能性はあったと思うのですけれど。
     
    戦上手と、政治上手は違うでしょうし、三百年治めることは無理だったかもしれないけれど、結構面白い事績を残してくれたような気がしますね。
     
    って、歴史にIFはないんでしたっけ(^^ゞ
     
    >いきなり思い切った手段(攻撃)を食らわすのに、日頃は無表情で思考が読み取れない。
     
    うま〜〜〜いっ(≧▽≦)ノバンバン!!
     
    そして、おじごの遺言、私も同じことを思いました。
    「あんた、信之に、槍突きつけるって言ったやんっ!!」
    でも・・・許す(笑)
     
    >準備万端です(笑)
     
    ツッコミのないボケは寂しいのでよろしく(←って、ボケでごまかすつもりねっ?!)

 

新スレ 地震 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月05日 22時28分

速報では南大阪、震度4だそうで・・・。
 
私は、飲み屋さんで遭遇しました(^^ゞ
ちょうどほろ酔いでした。
 
いや、びっくりしたのは揺れよりも、長さですわ。
1分以上、ぐらぐらしてたと思う!!
 
しかし、同席してたのが、数字に強い旦那と、国土交通省の構造線オタクのおっちゃんだったのが不幸の始まりでしたわ(T_T)
 
揺れてる最中に、
「縦ゆれから、横ゆれまで、約○○秒」
「震源地から、△△キロ・・・ってとこですね」
「ということは・・・」
「震源地は三重か、奈良」
「あと、××秒ほどは揺れますな」
「はいな」
などという会話をされては、怖がる気も失せますわ(>_<)
・・・実際その通りだったしさ(T_T)!!
 
ということで、その後、国土交通省の兄ちゃんの携帯に、「南大阪、震度4」の速報が入るも、
「あれくらいの揺れだと、せいぜい震度2。よっぽど土壌が弱いところで計測してるんでしょ」
「震度4なら、テーブルの上のコップはひっくり返ってるはずですからね」
などと言いおるので、怖さ低減・・・つぅかほとんど0、でおました。
 
その後、家に帰ってきましたが、特になんの被害もなかったようでほっとしております。
わんこも文鳥も、元気そのもの。
うほっ・・・としてますです。
 
皆さんとこはどうでした?
 
結構被害が出てるかも、と心配しております。
 
・・・ただ、関係ないかも知れませんが・・・。
 
本日は、生駒山麓の神社をぐるぐる参拝の旅行だったんです。
 
途中、
河内一ノ宮=枚岡神社の一の鳥居をくぐった瞬間、
大粒の雨が降りはじめました。
 
大粒って、伊達な大粒じゃありません。
直径1センチはあろうかという雨粒ですわ(T_T)
 
あまりの雨脚にしばらく車中で戸惑っているも、全然やむ気配がなく、意を決して車を飛び出し、参拝すると、最後の鳥居をくぐった瞬間、稲光!!!続いてするどい雷鳴!!!
 
なのに、参拝を終えて、鳥居を戻るや否や、雨は小ぶりに、一の鳥居を出ると、空は明るく・・・、雨はやみました。
 
誰が嫌われたのでしょうか(笑)
冗談に済ませるには、あまりにもはっきりした天候の変化だった故、誰かの相性が悪いのだという話も、全然ファンタジーではないです(^^ゞ
こういうこともあるんですね(笑)
 
・・・ちなみに、私も旦那も今まで枚岡神社参拝しておりますが、いつも晴天でごじゃりました・・・。
 
けどねっ!?
 
誰が悪いのよっ?!
  • こっちも復活でごじゃる! 投稿者:anne猫 投稿日:09月06日 07時51分

    揺れました 揺れました!
    長く〜て怖かったです 本格的な東南海地震なぞきたらどこに逃げましょうか?
    阪神大震災は直下型地震だったので一瞬でしたけど。。
     
    「真田太平記」!
    いや〜 信幸の評価は関ヶ原以後変わると思いますよ〜 原作、池波さんのその後の原作を読めば信幸はすごいやつと再認識いたします
     
    矢沢の叔父御!
    いい味だしてました
    個人的には「真田太平記」には関係ないけど幸隆時代の活躍が気になりますです
     
    枚岡神社の怪異!
    正行さんの首洗い井戸の呪いか!
  • 夏休みも終わりですね 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月06日 17時23分

    今朝は、6時前の余震で目が覚めてしまいました(T_T)
    昨日は、2時ごろまで地震速報見てたってのに。ちと寝不足ですわ。
     
    今の段階では、東南海沖地震の引き金にはならないという見解で、ほっとしてます。
     
    地震は逃げ場がないですからね。
    2度目に揺れたとき、ガスが着いてたので、
    「これがもっと大きい地震だったら、火事もやばかった」
    と思いました。
    気をつけないと。
     
    猫さんは、信幸派ですか?
    渡瀬恒彦さん自体はすっごく好きな役者さんなんですが・・・。
    なんか信幸って、あまりにも真っ当過ぎて(^^ゞ
    今後期待しときます(#^.^#)
     
    で、枚岡神社ですが、まじで、鳥居くぐった途端、大雨になり、本殿に近づくと激しい雷鳴。
    しかも、大きな雷はそれ1回きり。
    鳥居を出ると空が明るくなる。
    という感じで、本当、偶然というにはあまりにも、あからさまで(笑)
     
    そういや、道々、楠木正成公の話しをしてましたから、それに対する何かメッセージだったのかも?
     
    う〜〜む。
    で、その後にあの地震。
    なんか、昨日は、ドキドキしっぱなしでした(笑)
  • お見舞いm(__)m 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月06日 21時56分

    まずは昨日の地震、皆様、お見舞い申し上げますm(__)m。
    ウチの方は(私が出てた時間だったからかもしれないけ
    ど)ビクとも感じなかったのですが、かなり凄い地震だっ
    たようで、今更ビックリしてます。
     
    それに余震というのが……かなり昔ですが、東京でも何度
    も何度も地震が来たことがあって、最後には揺れてないの
    に「揺れてるっ?」と飛び起きた事もあって、あれはホン
    ト心臓に悪いです(>_<)。
     
    ただ……
     
    >揺れてる最中に、
    >「縦ゆれから、横ゆれまで、約○○秒」
    >「震源地から、△△キロ・・・ってとこですね」
    >「ということは・・・」
    >「震源地は三重か、奈良」
    >「あと、××秒ほどは揺れますな」
    >「はいな」
     
    こっこれは〜〜〜〜( ̄∇ ̄;)。
     
    >なのに、参拝を終えて、鳥居を戻るや否や、雨は小ぶり
    >に、一の鳥居を出ると、空は明るく・・・、雨はやみま
    >した。
     
    あとで、その時じつは雨が降ってないと判ったり(笑)。
  • 地震 投稿者:北畠具顕 投稿日:09月07日 16時31分

    呼び出しをくらい徹夜でございました。
    この後、台風が来るってんのに・・・。
    地震が起こりそうなところには台風は来ないんだと聞きました。
    どうりで二つも台風が避けていったわけです。
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月07日 17時05分

    最初のゆれは、「予震」だったようですね。
    この時は、(多分、アルコールのせいもあり)かなり余裕だったのですが、本震の時は、ちょうど調理中
     
    だったので、「火!火!!揺れてる、揺れてる〜〜〜〜!!」とかなり慌てました(笑)
     
    ニュース聞くと、「予想もしなかったメカニズムによる揺れ」だそうで(^^ゞ
    油断できないですね。
     
    関東は、こちらよりも地震が多いですから、こういう「不安」は、今までもあったでしょうね。
     
    今年は、台風&地震などの災害も多く、
    オリンピックでは、東京以来の快挙。
    よくも悪くも、「触れ幅の多い年」ですね(~_~)
     
    次は、「なんか良いことがある」番なはずなんで、期待することにします(笑)
  • 具顕殿 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月07日 17時07分

    お勤めご苦労様です。
     
    台風と地震がバッティングしないというのは、やっぱり磁場の関係でしょうか?
     
    自然のしくみってのも、繊細なもんなんですね。
  •  投稿者:北畠具顕 投稿日:09月09日 21時43分

    >台風と地震がバッティングしないというのは、やっぱり磁>場の関係でしょうか?
    どうも巨大な力がかかっている場所に他の巨大な力は行かないらしいのです。
    本当かどうかよくわかりませんが(笑)
     
     
  • う〜〜む(^^ゞ 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月10日 11時38分

    そ・・・それは、なんとなく・・・。
    ガセくさいかも(爆)
    例えば、巨大なS磁極と、巨大なN磁極ならば、引き合うだろうし(笑)
    しかしまぁ、そうであってくれたほうがありがたいですよね。

 

新スレ 真田太平記 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月05日 22時16分

↑とにかくのめりこんでおりますゆえ、新スレをば(笑)
>判官殿
あのドラマ、とにかく、「かわいい」人が多いんですよね(笑)
前半、丹波昌幸が、正妻の小山殿(山手殿の役をしている小山明子の略(笑))に怯えて手にしていた衣装を取り落とすシーンも、これまたほんっとカワイかった(#^.^#)
 
んで、「かっこいい」上杉影勝の存在もあったりして。
いや〜もう、右も左もうはうはですな(←違う!!)
 
梅雀さんって、「名演技」の噂はよく聞きますが、目にするのは初めてかも。
楽しみ〜〜〜♪
わくわく。
 
なんにせよ、あのドラマ見ると、草刈正雄はもう「幸村(あのドラマ見るまでは、ハーフと思い込んでた(^^ゞ)」以外の何者でもないし、遥くららには、「あ、お江だ、お江だ!」と指差し確認してしまいそうだし。
 
なにしろみんな、ハマってますよねっ!!!
 
私、待たされるのがキライなんで、基本的にドラマも見ないんですが・・・。
真田太平記だけは、待ってもいい(≧▽≦)
 
最近、「早く木曜日にならないかな〜♪」と独り言が増えました(?)
 
・・・んで、地震ですわ。
 
強さはともかく、長かったですね。
私は近くの飲み屋で遭遇したんですが、かなり固まりましたわ。
 
壊れ物があったということで、後片付けが大変でしょうが、無理なさらずにね。
 
とりあえず、災害には心のケアが大事です。
ご家族のご心配を除いて差し上げてくださいね。
 
うちは・・・。
文鳥もわんこも、「過ぎたことは忘れちゃった〜」という顔してますわ・・・。
図太いやつら(笑)
  • こたつ様 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月05日 22時19分

    ・・・実は、固まって、強制終了しました・・・。
    そうか、私の「熱」のせいか・・・。
    ごめん、パソコンちゃん(^^ゞ
     
    >アナタねっ! 当初、信之贔屓だったでしょっヽ(`Д´)ノ !
    え、いやっ!渡瀬恒彦さんはすっごく好きなんですよ。
    でも、信之は・・・どうでもいい(爆)
     
    だって、だって、だってねっ!!
    家康VS(大恩ある)上杉影勝の戦いという段になって、
    「この戦、家康公の大儀、筋が通っております。武将は家を絶やしてはなりませぬ。情に溺れて判断をお誤りなされぬよう。」
    なんて正論だし、実際正しいんだけど面白みのね〜こと言う信之と、
     
    昌幸「どうしたものかのぉ」(←腹は決まってるくせにここのっ!!)
    幸村「兄上は何か?」(←あんたは、年上に弱いっ!!初恋のお江も年上っぽいし)
    昌幸「い〜〜〜うて来おったわ。家康の筋が通っておるじゃ、と」(←目は険しく口元にんまり)
    幸村「・・・今回の戦(中略)家康公につくのが筋かと。しかし、父上が、敢えて上杉につくとおっしゃるのなら、ワタクシ、付いて参ります。」
     
    ・・・ここで、幸村、もったいぶって間を置いて、不敵にかつ爽やかに白い歯を見せびらかして、
    ニカッ!!
     
    幸村「如何に?」
     
    の、昌幸&幸村のどっちが花飛ばしてるかって言ったら、そりゃあ〜た、もう断然後者でしょ?!
     
    正しいことと、魅力的なことは、全然違う次元の話しなのだ、と、このドラマを見てるとしみじみ思うですね。
     
    私も最初は、「草刈正雄?え?あの人ハーフでしょ?ちょんまげ似合わないって」と暴言を吐いてたのですが、見てるうちに、「なぜか大物に好かれる男ぶり」が板についてて、「白木蓮は死なぬ!」などと歯茎の浮くようなセリフさえ、その時は違和感を感じないほどでした(でも、その後一時間ほどして、じわじわと笑いがこみあげてしまいましたが・・・)。
     
    >では、こたびは某がフォローをば。
    これはこれはかたじけないm(__)m
     
    しかし、加藤嘉さんって、いつから「じいさん」なんでしょうね(笑)?
     
    私がこの方の演技に泣いた一番初めは、映画「砂の器」(1974年)なんですが、その時、既にもうじいさんっぽい雰囲気が。
    八甲田山(1977年)では、「村の長老」でした(笑)
     
    真田太平記では、温厚で暖かく、控えめながらも大事な助言をする重要な役割ながらも、決して前へ出ない演技が光ってましたが、この方だけは、ドラマを越えて、ファンです(#^.^#)
     
    しかし、丹波昌幸は、梅康のことを、「たぬき」「たぬきめ」と言ったり書いたりしますが(笑)
    てめ〜も、いい加減、結構なタヌキなんですよねっ!!!
    この二人の場合、「きつねとたぬき」じゃなく、「たぬきとタヌキ」といった趣が(爆)
     
    ・・・が、がんばれ、信之〜〜〜(←おざなり)

 

ひっそりと復活(^^ゞ 投稿者:こたつ城主 投稿日:09月04日 15時57分

↑しておりました。掲示板です。8月に入ってスグぐらいから。
 
こちらでは、のりちゃんの「パソコンが不調です!」に相乗りして(笑)、休業報告で終わってましたが、そうだ、まずあれって、のりちゃんがフォント書き換え作業をしててくれたんですね(^^ゞ。不調の所すいません、助かりました、ありがとうございます。
 
で、そこから……3週間は私もマッツァオ( ̄□ ̄;)
状態だったんですが、8月から一応復帰しまして、でも、
「へへっ、ウチだけ復帰したよ〜ん(=^m^=)」と書きに
来るのもアレかな(笑)と遠慮してました。
 
今どうですか(^^ゞ? ウチは8月初旬はやはり「復帰は
早まったかも( ̄□ ̄;)」って時が2回ぐらいあった
けど、その後はわりと持ち直しました。
 
が、ついこないだの台風の時ぐらいから、又々ちょ〜っと
アレですかね。今はまた復帰してますが(笑)。
 
で、のりちゃん、真田太平記の話、亭主がいたく楽しみに
してます(笑)。梅康の話(内輪ウケでスイマセン(^^ゞ)
面白かったですぜ(爆)。
 
ではでは(^^)。
  • 梅康 投稿者:のりちゃん 投稿日:09月04日 18時41分

    話題にリアルタイムに乗れなくて、なんか話しの腰を折っちゃう感じになっちゃってすいません(^^ゞ
     
    さて、見てる方にも分かるように話しますと、「梅康」とは、「中村梅之介演じる徳川家康」の略です(←略しすぎだっつの!!)。
     
    今、スカイパーフェクトTVや、ケーブルテレビで受信可能な、「時代劇専門チャンネル」では、NHK大河の「真田太平記」の再放送をやってます。
     
    これがいい〜〜〜んですよっ!!!
     
    まず、真田幸村役の草刈正雄は、なにしろ華があって男前っ!!
     
    そして、その父、昌幸は最高っ!!!!!の丹波哲郎@超エロ親父・・・もとい、艶福家で策謀家。
    これがいいっ!!!すっごくいいっ!!!!!!
     
    で、私が密かにむっちゃ好きだったのが、「おじご」こと、万衛門・・・じゃなくて(これぞ内輪受け(爆))の加藤嘉さんなんですが、この方、セリフは棒読みなんですよね。
    なのに、味があるというか・・・胸に迫るものがあるんですよ。この人には。なんなんだろう??
     
    そして今、私がハマりまくってるのが、梅康なんですよ〜。
    こんな魅力的な家康なら、「国家安康」にケチつけるようなマネしてもいいっ!私が許す!!!
     
    なにしろ、こすい。
    計算高い。裏がありありっ!!
    なのに、それが魅力的。
     
    もうねぇ、
    「気前が良くてニ枚目で〜、ちょいとやくざな遠山桜〜〜♪」
    って、
     
    ど こ が 男 前 や ね ん っ!!!
     
    とテレビに突っ込んだ(でも、私は歴代金さんの中で、杉様の次に、中村梅之介さんが好き)ことは忘れます。
     
    皆さんも、まだ間に合います。
    もし、時代劇専門チャンネルの視聴が可能なら、見てっ!!!
     
    あ・・・主役は、渡瀬恒彦演じる、信之だった(^^ゞ
    渡瀬恒彦さん、すっごく好きなんですけど、それさえかすむ、オヤヂ達の熱演っ!!!
    もう、超おすすめ〜〜♪
     
    ・・・力入りすぎてしまいました(^^ゞ
    また、話しに行きますです〜〜〜ヽ(^。^)ノ
  • お、復活(o^-^o) 投稿者:河内太夫判官 投稿日:09月05日 01時26分

    おめでとうございます。
     
    で、さっそく(爆)。
     
    >梅康
    いやぁ、すごく判りますわ(o^o^o)。判官は大阪人なので、当然の如く「豊臣びいき・真田びいき」なのですが、あの梅康ならば……ついていきますっ(笑)!
     
    貫禄、気品、狡猾、愛嬌、どれをとっても天下を治めるにふさわしい。これからは梅康が主役の関ケ原ですが、とくに"愛嬌"に注目して見て下さい。ホントにかわいいんですから(爆)。
     
    そして……"梅忠"もまたいいんですよ(≧▽≦)!あ、これは「中村梅雀演じる徳川秀忠」のことです(笑)。梅之助の実子。今でこそ梅雀は名優の名をほしいままにしてゐますが、たぶんテレビ初登場かが真田太平記やなかったかな。もう見事に秀忠を演じきってゐます。
     
    先を明かすようでアレなんですが(^^ゞ、秀忠は真田昌幸・幸村親子に恥をかかされます。そのために生涯、真田家を憎みつづけるのですが、その表現が抜群なのですよ。真田太平記の本放送時には判官は高校生でしたが、「これは名優になるで……」と唸ったほどでした。どうぞ梅忠にも注目してください(o^o^o)。「真田めぇ〜、許さぬ!」
     
    >加藤嘉さん
    矢沢の叔父御ですな。「上杉弾正の<B>しようひつ</B>様……」というセリフは、特に記憶に刻み込まれてます。真似しやすい(笑)。この方は、やはり表情で魅せるんでしょうなぁ。
     
    もう真田太平記の出演者を誉めあげていったらキリがないですな(笑)。夏八木勲がどんなドラマに出てようと、「あ、又五郎さまだ」と云ってしまうし(^^ゞ。恐ろしいドラマが作られたものです。
     
    >もう、超おすすめ〜〜♪
    判官はビデオにほぼ全話録画してありますが、何度見たことか。もう一人芝居できるほどですよ(^o^;。何回見てもすばらしいのです。大坂の陣では秀頼とか淀君とか大野治長が出てきますが、そこでまたハマってしまいます(o^-^o)。お覚悟召され(笑)。
     
  •  投稿者:こたつ城主 投稿日:09月05日 07時09分

    のりちゃん、早速レスありがとうございました(^^)。
    大丈夫? パソコン壊れなかった?
    ええ、もうそう暑くはないですが、何と言うか、その……
    アナタのその「熱」で(爆)。
     
    >「中村梅之介演じる徳川家康」の略です
     
    おお〜フォローありがとうございます(^O^)。
     
    >スカイパーフェクトTVや、ケーブルテレビで受信可能
    >な、「時代劇専門チャンネル」では、NHK大河の
    >「真田太平記」の再放送
     
    見て見て見てね〜〜〜♪
     
    >あ・・・主役は、渡瀬恒彦演じる、信之だった(^^ゞ
    >渡瀬恒彦さん、すっごく好きなんですけど、それさえ
    >かすむ、オヤヂ達の熱演っ!!!
     
    アナタねっ! 当初、信之贔屓だったでしょっヽ(`Д´)ノ !
     
    まあでも判ります。はい、よっっっく判ります。
    私も最初は「え〜草刈ぃ〜? バター顔にゃ用はねぇよ」
    「丹波ぁ〜? NHKが今更Gメンかよ、暑苦しい〜」
    とか毒吐いてましたから。
     
    いやこれは、戦国ファンならそのこだわりゆえに、嫌でも
    口をついて出て来る当然の主張なんですが(^^;)、それでも
    ……見たら変わります!(爆)
     
    >「おじご」こと、万衛門・・・じゃなくて(これぞ
    >内輪受け(爆))の加藤嘉さん
     
    では、こたびは某がフォローをば。
    これはですね。前にこちらでも時折話が出ました「日本の
    面影」という、小泉八雲のドラマにおける、八雲の妻セツ
    の祖父の役でありました(^^)。
     
    ちなみに、ついこないだ再放送されたTBS「白い巨塔」
    ダイジェスト版(25年前)では、大河内教授という、
    お堅い頑固な学問一筋の教授の役もなさってました。
     
    医療誤診裁判において「医者として、注意義務に欠けて
    いたと言わざるを得ない」と身内の医者に不利な証言をし、
    他の不利な証言をした医者は軒並み大学病院を追われた
    にも関わらず、なぜか彼一人座を追われる事はなく、
    そしてその説明は全くされないのに、視聴者は誰一人、
    それを不思議に思わなかったのは、まさに加藤氏の存在
    ゆえでありました(笑)。
     
    >こんな魅力的な家康なら、「国家安康」にケチつける
    >ようなマネしてもいいっ!私が許す!!!
     
    この辺りがまた「ドラマ」なのっ(≧▽≦)!!!
    のりちゃん、この辺りも見て見て見てね〜〜〜!!!
     
    何しろ、梅康は、判官さまも言われる通り、あれだけの
    悪役であるにも関わらず、カワイイ!!(≧▽≦)
     
    こないだは、匿った石田三成(は前田利家の弔問に訪れ、
    加藤清正達に帰りを狙い撃ちされそうになって、家康の元
    に逃げ込むのです)に詰問されて、言葉に詰まってオドオド
    してたのですが、すぐに加藤清正が家康の元を訪れ、
    「なぜココが知れたっ!」と青ざめるシーンをやりました。
     
    その後は、のりちゃんのお気に入りの(私も好きよ!:爆)
    梅康の「大悪人ぶり」がありまして、さらにその後で、
    真田昌幸……これは場所は全く違う所に居るのですが、
    草の者(忍者)を使って、こうした様子を聞くシーンが
    出まして、昌幸は「ほくそ笑むような、ホゾを噛むような」
    何とも複雑にして老獪な顔で、ポツリというのです。
     
    「どうして冶部(三成)が家康の元に居ると、清正らは
    判ったか……じゃ」ニヤ。
    草の者は同じくニヤとして、
    「やはり……内府(家康)公が……」
     
    この二人が「ニヤ」とするのは、決して家康の味方だから
    ではなく、「敵ながらアッパレな知略」という事なんですね〜。
     
    スラスラ〜っと書いちゃったな〜(^^ゞ。
    レスはマイペースでねっ。
  • うおっ地震(>_<) 投稿者:河内太夫判官 投稿日:09月05日 21時19分

    のりちゃんところは大丈夫でした?
    けっこう長く揺れて怖かったですねぇ。
    ウチは物が壊れたりして、神戸の地震の時よりも
    被害が出てゐます(^o^;。あとかたづけが大変だ。
     

 

雑賀鉄砲隊正式決定! 投稿者:孫市の街 投稿日:08月02日 08時44分

のりちゃんさま〜ご無沙汰しています。
8月28日に雑賀鉄砲隊演武正式に決定しました。
当サイトのBBSにポスターを貼り付けてます。
よろしくお願いしますね(^^ゞポリポリ
  • 待ってました! 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月02日 17時20分

    28日ですね。
    黒潮踊・虎太鼓&紀州雑賀鉄砲集
    は絶対見ないと。
    ・・・あ、菊水丸のライブは、20時半からなんですね。
    わんこの散歩の都合で、菊水丸は見れないかも(T_T)
     
    暑い中、準備、大変だと思いますが、頑張ってください!
  • 行って来ました!! 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月28日 23時53分

    紀州太鼓と鉄砲衆のセッションはなかなかの迫力でしたよ!!

     

     
  • ご来場〜ありがとう♪ 投稿者:孫市の街 投稿日:08月29日 23時06分

    28日は、私ども孫市の街=和歌山市駅前にお越しいただきありがとうございました♪台風の影響も心配されましたが、無事メインの鉄砲と太鼓の演武が行えて大変嬉しく思っています。
     
    街のキャラクターに扮した「まごりん君」と写真撮ったんですね〜彼は、以前よりぬいぐるみを着たり目立つ事大好き人間ですo(*^▽^*)o~♪
     
    という私も甲冑製作から甲冑姿にハマってしまいました。
    9月は、大阪城と京都で雑賀衆甲冑姿になる予定です(^^ゞポリポリ
     
    今年成功したので来年も以降も恒例事業になると思います。
    来年はまたより一層盛り上がるようにまたいろいろやって行きたいと思っています。
    では、では。。。またよろしくです(^^ゞポリポリ
  • 補足 投稿者:孫市の街 投稿日:08月29日 23時08分

    恒例事業=
    紀州雑賀鉄砲衆と黒潮躍虎太鼓の演武が恒例事業になると思います。
  • おお! 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月30日 17時10分

    大阪城の日はいつですか?
    anne猫さんも出られるのかしらん?
    鉄砲演武は・・・ないんだろうなぁ・・・。
     
    でも、
    紀州雑賀鉄砲衆と黒潮躍虎太鼓の演武が恒例事業化
    ということは、来年も見ることができますねヽ(^。^)ノ
     
    皆さんも来年は是非一度行って見てください。
    目の前で火縄銃が火を吹くなんてこと、めったに経験できないと思いますよ(#^.^#)
     
    そ・れ・か・ら
    時代劇専門チャンネルを見ることができる皆さん。
     
    9月5日、夜9時から、「尻啖え孫市」が放映されます。
    原作は司馬遼太郎。
    主演は、中村錦之助。
     
    数少ない、近畿出身の武将・雑賀孫市を知りたい方は、是非、御覧ください。
    孫市知らない人でも、楽しめる映画だと思いますよ。
     
    ・・・中村錦之助さんのファンになりますよ〜〜〜♪

 

修験道告知 投稿者:セラフィム 投稿日:07月11日 18時08分

    犬鳴山七宝滝寺にて厳修される行事です。
 
◎キュウリ加持祈祷
  7月20日深夜〜翌午前2まで。
 
◎万灯会
  8月22日(日)午後5時〜9時まで。
 
◎お滝祭り
  8月29日(日)午前9時〜午後3時頃まで。
 

 
  • ありがとうございます〜 投稿者:のりちゃん 投稿日:07月11日 20時03分

    夏も予定がいっぱいですね(#^.^#)
     
    お瀧祭りとはどのような祭りですか?
    また、教えてくださいm(__)m
  • 説明でーす。 投稿者:セラフィム 投稿日:07月13日 19時52分

    ◎キュウリ加持祈祷
     お大師さんが、その昔、野菜のキュウリを使って、当病平癒を祈願されたのが、始まりだとか。深夜の護摩供だけあって、密教秘術の雰囲気は万点だと思われます・笑。
     
    ◎万灯会
      夕方から、柴灯護摩が厳修されます。日中の柴灯護摩とは一味違う護摩供だと思います。本堂へ向かう石段には、小さな行灯が燈されています。護摩供の後は、ちょっとした芸能のもてなしがあるそうです。今回は、どんなもてなしか、知りません・笑。
     
    ◎お滝祭り
     入滝行を一斉にします・爆。えーと、それから護摩供が厳修されます。夏の行事のメインですので、結構、滝ファンが訪れるそうです。一般の入滝行については、知りません・汗。一度、本堂で聞いてみます。
     
     9月下旬から、各地の修験道の聖地で柴灯護摩供が厳修されるようです。当山も、目白押しに行事が入っていますので、予定が判り次第、アップします。
  • キュウリ加持祈祷! 投稿者:のりちゃん 投稿日:07月14日 17時07分

    病気平癒にキュウリ?
    すごく興味深いのだけれど、20日・・・平日の深夜・・・。
    でも、確かに、名前から想像していたより遥かに密教ぽいですね。
     
    キュウリは、淡白な野菜というイメージがありますが、
    ・河童の好物
    ・輪切りにすると、葵マークに見える
    など、何かと謂われが多そうです。
     
    本当に夏は、いろいろと盛りだくさんなのですね。
    ありがとうございま〜〜すm(__)m
  • 万灯会 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月22日 23時29分

    行って来ました。
     
    護摩の炎、真言の唱和、錫杖の音、太鼓の響き。
    ちょっとしたトランス状態を味わえました(笑)
     
    http://www.norichan.jp/pu/mantohwe/index.html
     
    皆さんも是非来年は!

 

テレビ出演の話 投稿者:セラフィム 投稿日:08月08日 00時08分

 以外とテレビ出演が、多い、今日この頃です・笑。またまた、下記の通りに、テレビ出演があります。今回は、私はいません・爆。興味のある方は、是非是非、見てくださいませ。
 
8月11日
  日本テレビ10chであります。たぶん、ズームイン 朝の番組だと思われます。
 
10月4日
  NHKで修験道関連の番組で放映されるそうです。詳しい ことは、後日、アップします。
  • 修験道 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月08日 08時43分

    やはり、熊野修験などに絡んで注目されてるんでしょうか。
     
    全然関係ないけど、「ナマケモノが見ていた」の漫画家・村上たかし氏が、何かの漫画に、「私の叔父(伯父かも)は、休日山伏だったので、普段はサラリーマン、土日は修験者で法螺貝を吹いていた。
    とか描いておられました。
    関西(村上氏は今も大阪在住だと思う。確か)は、結構修験者人口多いのかも?
     
    詳しい話、楽しみにしてます(#^.^#)
  • ズームイン朝! 投稿者:匿名希望 投稿日:08月12日 20時16分

     先日のテレビ放映をご覧になりましたか〜?・笑。私は、7時から8時半まで、みっちし録画しちゃいましたが、映っていたのはほんの8分程度・爆。犬鳴山の首脳陣が映っていましたよ。
  • わわわっ 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月13日 22時21分

    すいません、見逃しました(T_T)
    んでも、14日はバッチリ予約済みです。
    楽しみにしてますからね〜〜(#^.^#)

 

ウィルス〜 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月10日 22時11分

このサイトを御覧になってる方のうち、
 
・プロバイダがYahooBBの方で、
・なおかつ、ウィルス対策が不十分である場合、
 
一度ウィルスチェックをお願いします。
 
感染ウィルス名は、NETSKY.Jと呼ばれるもので、危険度は低いのですが、今、パソコンの調子が悪いため、ウィルスメールが毎日何通か来る現状は、キツイっす(笑)
 
詳しくはコチラを↓
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.J
 
実は、eonetユーザさんからも同じウィルスメールが来ているのですが、こちらは、プロバイダさんに連絡を取ると、すぐに
「調査して対処いたします」
とご連絡をくださったんです。
 
でも・・・。
YahooBBさんってば、さすがというかなんというか(^^ゞ
 
・・・まったく無視(T_T)
 
ユーザさんが多いから、イチイチ相手してられないんだろうなぁと思いつつ。
 
「全く、危機管理意識&管理意識のない会社だよな!」
 
ぐらいの毒を吐かせていただきましょう!!!!!
 
ということで、よろしくお願いいたしますm(__)m
  • 追加 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月10日 23時34分

    残ってるメールをチェックしてみると、IPはすべて、
    ***.***.***.114(←YahooBBに関しては意味のない伏字ですが・・・ま、いっか)
    となってました。
     
    私はあんまりよくわかってないので、YahooBBのように、Aクラス取得のプロバイダで、いつも同じIPってのが、珍しいことなのかどうか判断できません。
     
    でも、Return-Pathのメアドを見るに・・・。
     
    多分、職場から接続されている方かと(^^ゞ
    お固い会社のメアドがちらほら見られましたので、特にご注意をよろしくお願いいたします。

 

キムタクと共演!? 投稿者:セラフィム 投稿日:07月31日 21時23分

 先日、師僧より「テレビに出るか?」と打診がありまして、「ハイ!」と即答しました・笑。
 8月3日〜5日の朝七時半〜45分の間、朝日テレビ6ch(多分、関西地方だけかも?)で放映されます。修験に興味のある方は、是非ご覧下さいませ。
 尚、キムタクと共演するのかどうか、判りませんが・・・笑。
  • もう明々後日ですね 投稿者:のりちゃん 投稿日:07月31日 22時35分

    「おはよう朝日です」
    http://www.asahi.co.jp/ohaasa/index.html
    のワンコーナーなのですね。
     
    バッチリ録画しときます(#^.^#)
     
    関西以外の人で、「見た〜〜い」と言う方がおられたら、
     
    ・・・う〜ん、うちにビデオキャプチャはあるようなんですが(使ったことないんですけどね(^^ゞ)著作権はどうなるんだろ??
  • 緊急訂正!!! 投稿者:セラフィム 投稿日:08月02日 21時17分

     すみませーん!!放映日を訂正致します!!!8月14日(土)朝7時から、朝日テレビ6chで放映となりました。今日、仕事を休んで撮影に行って来ました。クビ、決定!!・笑。
  • おお 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月03日 07時28分

    予約取り消し・・・っと。
    14日ですね。
    了解!
     
    職場で「テレビに出る」って言ったら、「宣伝してこい」って言われませんでした(笑)??
  • こんばんは。 投稿者:セラフィム 投稿日:08月08日 00時04分

     のりちゃん様、お久しぶりです。いやー、テレビ撮影の件で職場は、やいのやいの、と大変でしたよ・笑。仕事、サボって、テレビですからね・・・。でも、無事に撮影も終えましたし、私の首も繋がっていますし・笑。
  • 撮影の無事終了 投稿者:のりちゃん 投稿日:08月08日 08時40分

    ならびにクビ回避(笑)おめでとうございます。
     
    考えてみたら、14日って、お盆の真っ只中なんですね。
    バッチリ予約してありますので、楽しみですよ〜(#^.^#)

 

落慶 投稿者:なにがし 投稿日:10月09日 19時15分

セラフィム様
お寺が移転して新しいお寺の落慶があったんですが、お坊様が十数人、山伏さん十人ほどおられました。お寺の落慶に山伏さんが来るのは普通なんですか?ちなみに高野山真言宗なんですけど。