神社探訪・地酒大好き掲示板(お気軽にどうぞ!) 一覧/掲示板スタイル
掲示板スタイル / 会議室スタイル(ツリー/時系列) (一般モード)

のりちゃんず へ戻る
No.1151 うんうん。 3号! [2001/08/22(水)00:03:04]
日本昔話にも、鶴の恩返しもどきの「蛇女房」だかがあって、
いじめられてた蛇を助けてあげた男のところに、蛇になった
女が嫁に来るんだ(ああ、こうやって、昔は押しかけOKだったんだ。
だったら、私も「3年前の亀です」とかワケわかんない言いがかりつけて嫁いけるのにな
あ・・・ぶつぶつ)。
それで、子供が出来て、ある夜、見ちゃいけないのに、男が
女の部屋を覗いたら(ここら辺は、アダムとイブとかにある「禁断の」の世界ですな)、
蛇がとぐろまいてコドモをあやしてた。
きゃー、見ちゃいましたね、ということで、蛇は自分の片目を
こどものおしゃぶりに与えて、「池」だか「沼」に「帰って」行くんです。それで、その
メダマを吸い尽くしちゃったコドモを背負いながら、
のちに男は女の消えた「池」だか「沼」に行くと、また蛇が現れて、
最後の片目を与えて、その後、もう二度と出てきませんでした。
・・・かなしいいいいいいいいいいいいいい。
No.1150 大阪は、暴風域に入りましたな テェタレ [2001/08/21(火)23:37:31]
: 福井はだいじょぶっぽいですね。今んとこ。

関東でも大雨洪水警報が出てるのに、こっちじゃまだ注意報です。
安穏、安穏。

: 蛇の性質が、女っぽい感じがする・・・とかそういうことですかね。
: 蛇って確かにくねくねして色っぽい。

そうそう、怖いマンガの定番、蛇女、ちょっと色っぽい。(笑)
ろくろっ首も女性だし。(笑)

それから、蛇は、水に関わるところに祀られていることが多いような気
がするのですが、水の神様と言えば、弁天様にしろ丹生姫様にしろ女性
が多いですよね、なぜか。
No.1149 Re: 台風 のりちゃん [2001/08/21(火)20:32:13]
: のりちゃん様台風大丈夫ですか?
: お昼に大阪の方に聞いたら雨も降ってなかったみたいで、

一瞬、晴れてました(^-^;;
でも、街路樹は、かなりダメージを受けているようでしたよ。
今現在は・・・。雨&風で、犬が散歩に行けずに拗ねてます。
歩みが遅いので、いつになったら、出かけられるやら。
No.1148 台風 なにがし [2001/08/21(火)20:19:50]
のりちゃん様台風大丈夫ですか?
お昼に大阪の方に聞いたら雨も降ってなかったみたいで、
また、今(8時20分)和歌山伊都郡の実家に電話したら
風は対したことないようで、近畿でも様子が違うようで
すね。
のりちゃん様のところは大阪でしたっけ?
No.1147 Re: ほぉほぉ のりちゃん [2001/08/21(火)14:17:03]
: いやいや、こちらでも確認しましたぞ(^^)。
: 判官さまのトコも見たぞえ。ではでは。

巡回ご苦労様です(笑)
お手数おかけしました。
ところで、台風、関東にも行くようですねぇ。
油断できないですね。
No.1146 Re: 台風 is comming のりちゃん [2001/08/21(火)14:13:21]
: 足はのろいが、久しぶりの上陸コースですねぇ。
: 昼頃の予報図では、福井直撃でしたよぉ。どきどき。

福井はだいじょぶっぽいですね。今んとこ。
うちは結構すごい風でございます。
窓あけはなしたら、さぞかし気持ちよかろうと・・・。

: 走らない競走馬とかをつぶすんじゃないのかなぁ。
: 良くわかんないけど。

そうか・・・。
ってことは、却って、血筋はよいのね。

: 龍については、もうチョット勉強してみなければ.........

狂四郎様お薦めの本、探してみますか。

: : 雨月物語では、男性が蛇に魅入られてますね。
: それが、いつの間にか、蛇=女性になっちゃったんですねぇ。きっと。
: 蛇女はいるけど、蛇男はいないもんな。そのへんが、時代の差。

蛇の性質が、女っぽい感じがする・・・とかそういうことですかね。
蛇って確かにくねくねして色っぽい。

: あのね、街角で大根一本と交換するのは小の方ですね。
: 大の方は、汲み取りやさんの領域ですね。

へぇえぇえぇ。
そっか、街角でいきなり大は出ないか。

: いやね、生物的には能力があっても、社会的にそれが生かせられないだ
: けの話ですので、負けた雄といえども「能力」はあるのではないかと思
: いますけどね。

鍛えなくてもいいの?

: 社会的な地位が獲得できないが故に、生物的な能力や実力を発揮出来ず
: に悩んでるって、人間でも同じ。そんな、もんもんとした若人の方が、
: 色々と溜まっていそうで、効きそうな感じがしません? (笑)

なるほど!!!!!
そっか。未使用なわけね!!
う〜〜〜〜〜ん。
・・・・・にきび一杯できそうな気がする・・・・・・・・・。
No.1145 Re: とりあえず のりちゃん [2001/08/21(火)14:09:19]
: ワシもカキコしやう。
: これはそちらではどう出てゐるの?

ほい。メールの通りなの。

: 判官が云ふ「串」はこれのことね(笑)。

外国なのね・・・。
ログが残らない「串」もあるそうだし、いろいろあるのねぇ。
No.1144 ほぉほぉ こたつ城主 [2001/08/21(火)02:51:35]
: ワシもカキコしやう。
: これはそちらではどう出てゐるの?
: 判官が云ふ「串」はこれのことね(笑)。

いやいや、こちらでも確認しましたぞ(^^)。
判官さまのトコも見たぞえ。ではでは。
No.1143 台風 is comming テェタレ [2001/08/20(月)23:57:58]
足はのろいが、久しぶりの上陸コースですねぇ。
昼頃の予報図では、福井直撃でしたよぉ。どきどき。

: やっぱ、ブロイラーみたいに、どっかで育てられてるのかなぁ?
: どうなんでしょ?
走らない競走馬とかをつぶすんじゃないのかなぁ。
良くわかんないけど。

: : そう言えば、十二支には両方出てきますね。
: 大きさで区別してたんだったりして(笑)
: ないか。
ないない。(笑)
龍については、もうチョット勉強してみなければ.........

: 今昔物語では、女性が蛇に魅入られてますね。
これは、物理的に考えてもごく自然だ。

: 雨月物語では、男性が蛇に魅入られてますね。
それが、いつの間にか、蛇=女性になっちゃったんですねぇ。きっと。
蛇女はいるけど、蛇男はいないもんな。そのへんが、時代の差。

: もちろん、小だけじゃなく、大も混じってるんでしょ?
あのね、街角で大根一本と交換するのは小の方ですね。
大の方は、汲み取りやさんの領域ですね。

: オットセイって、勝者はハレムだけど、負けた雄は全て、指くわえて眺
: めてるしかないんだよねぇ。効く「鞭」にあたる確率は、かなり低いん
: じゃないかな??
いやね、生物的には能力があっても、社会的にそれが生かせられないだ
けの話ですので、負けた雄といえども「能力」はあるのではないかと思
いますけどね。
社会的な地位が獲得できないが故に、生物的な能力や実力を発揮出来ず
に悩んでるって、人間でも同じ。そんな、もんもんとした若人の方が、
色々と溜まっていそうで、効きそうな感じがしません? (笑)
No.1142 とりあえず 河内判官 [2001/08/20(月)23:25:10]
ワシもカキコしやう。
これはそちらではどう出てゐるの?
判官が云ふ「串」はこれのことね(笑)。
No.1141 Re: エデンの園の蛇 のりちゃん [2001/08/20(月)13:19:10]
:  だいぶん前に、TV大阪で「天地創造」という映画を見たとき、登場した蛇は、確か、
: 美しい顔(男の顔)と足がついていたように思います。神にさばかれて、地をはうように
: なったという話だったようです。

そういえば、聖書に、エホバが蛇に「おまえは人間に嫌われ、地を這う
がよい」と言った・・・なんていう記述があったような。
あれって、「木の上に住んでたのを、地に落とした」っていう意味だと
思ってました。
それにしても・・・。蛇に美しい顔がついてる方が、グロテスクなような。
いや、いくら手足がついてても、胴が細すぎ!(妬み)

:  昔は気候風土が温暖だったので、人間は長寿だったという方もあるそうです。年齢だけ
: でなく、体も3メートルぐらいあったという説もあるそうですよ。動物、植物、総じてビ
: ッグだったのではないかと思います。今でも、アフリカとか熱帯地方の動植物は、蛇にし
: てもとんぼやアリなどの昆虫にしても、総じて大きいですね。

アナコンダ君とか?
現代の人間は、添加物などに犯されて、平均寿命は縮むなんて話もあり
ますよね。

・・・確かに、熱帯の超ビッグなゴキを見たことがあります。
手のひらサイズだった(^-^;;;
No.1140 Re: お正月さんは、 のりちゃん [2001/08/20(月)13:16:06]
: ゆずり葉に乗ってやってくる、って松谷みよ子の童話になかったっけ。
: まあ、読んだのが大昔なんで詳細は忘れちまったが。

知らないなぁ。そのお話。
松谷みよ子さんの童話っていっぱいあったよねぇ。
結構読んだと思うけど、これは知らないや。

: 部長、ご苦労さんでやした。(笑)

ありやと!!

: 効率かいな?
: まあ、食肉用の牛とか豚のような訳にはいかんでしょうねぇ。
: 第一、肉用の馬の品種っての、私ゃ聞いたことないなぁ。

そういや、そうですね。
やっぱ、ブロイラーみたいに、どっかで育てられてるのかなぁ?
どうなんでしょ?

: 昔なら、「山鯨」ですね。チョット堅いですけど、冬場になると皮下脂
: 肪が厚くて、鍋でことこと煮ると、出汁が利いて旨いですよ。ホント。

ぼたん鍋は食べたことあるんですよ。
豚肉の少し野趣味がある肉って感じでしたね。
ただ、その後、肉をたくさん食べた順に、野生の匂いがした。

: そう言えば、十二支には両方出てきますね。辰巳。南東の方角。(笑)
: 中国では、やはり別物として取り扱われていた、というか代替関係には
: なってなかったのでしょうねぇ。

大きさで区別してたんだったりして(笑)
ないか。

: エデンの園。そいから、今昔物語等でもよく出てきますよねぇ。まあ、
: この手の話、日本昔話にはならんだろうけどさ。(笑)

今昔物語では、女性が蛇に魅入られてますね。
雨月物語では、男性が蛇に魅入られてますね。
時代の差??

: そう言えば、蛇ってのは雄雌が絡み合うと長いらしいですなぁ、時間が。
: 著しく淫らであると認識されているのは、その辺にも理由があるかもね。

ほっほぉ。時間が長いと、それだけ目撃される可能性も高まりますもん
ね。くねくねしてるんだろうなぁ・・。

: リンガが羽根はやして飛んできたり、ホント、大変なお人やなぁ。
: 固結びってことは、要は結び目を作っている訳やね。人工的な借りを・
: ・・・・・って話どっかでしなかったっけ。
: なんか、旦さんの顔が思い浮かぶんでこの話ヤメ。(笑)

あはは。こういう話すると旦那は、タメ息つくんすよ。
かわいそうな、旦那・・・。

: でも、まあ、リサイクル社会の江戸では、一回で大根一本と交換っての
: が相場だったって聞いたことがありますよ。化学肥料がない時代には、
: こいつが良い肥であったことは事実でしょうねぇ。

もちろん、小だけじゃなく、大も混じってるんでしょ?
私が子供のころは、まだ近所の農家の人、自分ちのを撒いてましたよ。
たまに、道路にこぼれてた・・・。

: 漢方では、「虎鞭」って言うのがあったかと思う。
: 熊の胆が肝臓に効くように、そのものがそこに効くって思想ですね。
: オットセイの鞭など、すごく効くような気もするなぁ。(笑)

オットセイって、勝者はハレムだけど、負けた雄は全て、指くわえて眺
めてるしかないんだよねぇ。効く「鞭」にあたる確率は、かなり低いん
じゃないかな??

: えっ、鞭って何かって?さあ、何でしょう。わかんない。(笑)

このまま読んだら、「むち」ですね。
やぎの鞭ってほんと「むち」みたいだけど・・・そうじゃないの?
No.1139 エデンの園の蛇 眠狂四郎 [2001/08/20(月)07:46:05]
 だいぶん前に、TV大阪で「天地創造」という映画を見たとき、登場した蛇は、確か、
美しい顔(男の顔)と足がついていたように思います。神にさばかれて、地をはうように
なったという話だったようです。
 昔は気候風土が温暖だったので、人間は長寿だったという方もあるそうです。年齢だけ
でなく、体も3メートルぐらいあったという説もあるそうですよ。動物、植物、総じてビ
ッグだったのではないかと思います。今でも、アフリカとか熱帯地方の動植物は、蛇にし
てもとんぼやアリなどの昆虫にしても、総じて大きいですね。
No.1138 お正月さんは、 テェタレ [2001/08/19(日)23:52:14]
ゆずり葉に乗ってやってくる、って松谷みよ子の童話になかったっけ。
まあ、読んだのが大昔なんで詳細は忘れちまったが。

: 盆踊り終わり!!

部長、ご苦労さんでやした。(笑)
顔役は大変だねぇ。(笑)

: 偏見かもしんないけど、馬って、スリムだから、率悪そうに思えます。
: どうなのかな?

効率かいな?
まあ、食肉用の牛とか豚のような訳にはいかんでしょうねぇ。
第一、肉用の馬の品種っての、私ゃ聞いたことないなぁ。

: 「ぼたん」もそうかな?

昔なら、「山鯨」ですね。チョット堅いですけど、冬場になると皮下脂
肪が厚くて、鍋でことこと煮ると、出汁が利いて旨いですよ。ホント。

: 蛇と龍

そう言えば、十二支には両方出てきますね。辰巳。南東の方角。(笑)
中国では、やはり別物として取り扱われていた、というか代替関係には
なってなかったのでしょうねぇ。

: :  蛇悪というぐらいだから。(冗談)
: 蛇淫だし?(マジ)

エデンの園。そいから、今昔物語等でもよく出てきますよねぇ。まあ、
この手の話、日本昔話にはならんだろうけどさ。(笑)
そう言えば、蛇ってのは雄雌が絡み合うと長いらしいですなぁ、時間が。
著しく淫らであると認識されているのは、その辺にも理由があるかもね。

: 私、思春期に、蛇をかたっぱしから固結びにする夢を見たことがありま
: す。フロイトさんはなんと夢判断するでしょう?

リンガが羽根はやして飛んできたり、ホント、大変なお人やなぁ。
固結びってことは、要は結び目を作っている訳やね。人工的な借りを・
・・・・・って話どっかでしなかったっけ。
なんか、旦さんの顔が思い浮かぶんでこの話ヤメ。(笑)

: 落語でありましたよね。「小○屋」

う〜ん、知らないなぁ、その話。でも聞かなくても困らないかな。(笑)
でも、まあ、リサイクル社会の江戸では、一回で大根一本と交換っての
が相場だったって聞いたことがありますよ。化学肥料がない時代には、
こいつが良い肥であったことは事実でしょうねぇ。

: タツノオトシゴ

漢方では、「虎鞭」って言うのがあったかと思う。
熊の胆が肝臓に効くように、そのものがそこに効くって思想ですね。
オットセイの鞭など、すごく効くような気もするなぁ。(笑)
えっ、鞭って何かって?さあ、何でしょう。わかんない。(笑)
No.1137 Re: 朱天さま。 のりちゃん [2001/08/19(日)21:13:31]
: 3号自身は、「失楽園」を見に行った時、
: おでんと「ジャンボフランク」を持ち込んで、

えええ???
役所さんって、ジャンボフランク???
きゃ〜〜〜〜〜!!(嬉しい悲鳴?)

: 「時宗くん」は、なんだか、昔志村けんがやっていた
: 人形劇の「西遊記」みたいだった。これをどこかで言いたいけど、
: あの西遊記、知らないってんだもーん。涙。

にんにきにきにき・・・だよね。
私、あの指人形持ってたよ。確か。
お互い、話題を選ばないといけない年齢で、つらいのぉ。
のぉ、3号さんや・・・しくしく。
No.1136 Re: のりちゃん、事件です! のりちゃん [2001/08/19(日)21:10:09]
: あの「ラムネつきフィギア」さ、オモチャのオオサマ
: バ○ダイさんから、なっかなか本格的なフィギアつき
: キャンディ出たのよ。
: きゃー。しかし、中身が選べない!恐怖のW鬼太郎なんて
: 状態も覚悟か??うーぬ。

う〜〜〜〜〜ん。
中身選べないのかぁ〜〜〜。
ポケモンで、恐怖の(?)5ププリン(私、かわいくないと思う)など
を懲りずにやった私なんだけど、始末に困るんだ。フィギュアって。
どないすべかね〜〜〜。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜む。
No.1135 Re3: 山の温泉 のりちゃん [2001/08/19(日)21:07:47]
: 昔テレビで蛇は手足がないというあまりに人とかけ離れた
: 姿なので人間は本能的に忌避するか崇拝するかどちらか
: だってのをやってました。

そういや、ヨーロッパのおおくの地域や、アメリカでは、タコも、
「デビルフィッシュ」だっけ?
蛇と蛸ってある意味対照的だけど、人間の姿とは離れてる・・・と、
説明できますね。
まぁ、そんな単純なものばかりでもないんだろうけど。

: これまた昔、AVみながら白いジュースを飲んでた
: 後輩が勇者とたたえられてました(笑。

カレー食べながらうんこの話するとか?
この分野では、私は、間違いなく、伝説の勇者です。ふふっ。
No.1134 のりちゃん、事件です! 3号! [2001/08/19(日)21:05:17]
あの「ラムネつきフィギア」さ、オモチャのオオサマ
バ○ダイさんから、なっかなか本格的なフィギアつき
キャンディ出たのよ。
きゃー。しかし、中身が選べない!恐怖のW鬼太郎なんて
状態も覚悟か??うーぬ。
No.1133 Re3: 蛇、腹 のりちゃん [2001/08/19(日)21:03:54]
:  やっぱし、死ぬ前にちょっと間があって説明してから「うっ」とか言って死ぬんでは?
: (時代劇とか刑事ドラマみたいに)

う〜〜〜〜〜む。
まぁ、オペラの世界では、死ぬ間際の人間が歌うたいますからねぇ。
しかし、そんな事細かに説明できるかなぁ??
「う・・・蛇見た・・・。角あって・・・、夜刀って名前で・・・うう。
だから、死ぬんだよ〜〜ん。ばたり」
即死でないところに、夜刀蛇様の霊力の恐ろしさを感じちゃうわっ!!

:  蛇は大概いきなり出てきますよね。やぶへび。とかとか。

確かに、スピード感あるからなぁ。蛇。
ゆったり這ってる姿なんかは、なかなか優雅に見えたりしますけどね。

:  私は飲んだり買ったりはしますが、打つのは全然なもので・・・。
:  蛇が男性の象徴なのは説明不要かと思いますが(形の問題ですね)、猪は多産の動物と
: いうことで女性の象徴(というか豊饒の隠喩)とされているのではないでしょうか。

猪って多産なんだ?しかし・・・日本(縄文文化)でも、蛇は男性器の
象徴なのか。
そういえば、ミケランジェロでしたっけ。
何年か前に、どっかの教会の天井絵を修復したら、キライな僧侶の男性
器を蛇にして描いてた・・・とか。
やっぱ、蛇=男性器は、世界共通なのだろうか?

:  ・・・。私は茨城の食事にあれだけ悪態をついておきながら、就職後10kg太りまし
: た(爆)一見、やせているように見えるのに、脱いだら腹だけ出てるなんてかなり最悪な
: 絵でしょう・・・(泣)

着やせするのねっ?
いや、おいしいものばかりだから痩せるとは限りません。
私、3週間だけイギリスにいましたが、まずいまずいと騒ぎつつ、やっ
ぱ3週間で6キロ程(もっとかも・・・)太って帰ってきました。
今の私は、「痩せたきゃ、酒やめろ」と大勢のお方から指摘されてます。
酒やめるくらいなら、痩せなくてええわいっ!
No.1132 朱天さま。 3号! [2001/08/19(日)20:56:47]
3号自身は、「失楽園」を見に行った時、
おでんと「ジャンボフランク」を持ち込んで、
自分自身が「げんなり」しちゃったことがあります。
・・・・・・・・もうよそう、このネタ(反省)。

今日、町を歩いていたら、NHKが「北条時宗グッズ」を
出していた。
「時宗くん」は、なんだか、昔志村けんがやっていた
人形劇の「西遊記」みたいだった。これをどこかで言いたいけど、
あの西遊記、知らないってんだもーん。涙。
No.1131 Re2: お盆はお正月だ!!! のりちゃん [2001/08/19(日)20:53:40]
:  昔よそで、なぜ大祓えが年に二回あるのか?という話になったのですが、多分それと同
: じことでしょうね。

夏越しの大祓えってやつですね。
そっか。これも年2回だなぁ。

:  多倍年暦といって、今の太陽暦で一年にあたる期間を二年や四年としてカウントする地
: 方や時代があったという説です。雨季と乾季しかないところでは二倍年暦。四季のあると
: ころでは四倍年暦。これで古代天皇や浦島太郎、ひいては旧約聖書のノアさんとかの異様
: な長寿をも説明できる。とかいう話らしいですが。

は〜〜〜。
なるほど〜〜〜。
そういや、聖書の登場人物もやたらめったら長寿だなぁ。
うちのがっこ(イギリス国教会系)の先生は、「300歳たら、200
歳たら言うのは、大げさに言ってるだけです」と言い切っておられまし
た・・・。
(もちろんキリストの奇跡も、「大げさに言ってるだけ」と言ってた。
ええんか、こんな授業やって・・・)

:  日本は雨季乾季しかない南方系の文化を引きずってるということでしょうか?(←非常
: に無責任な問いかけ)

日本は、4季節ありますもんね。
雨季と乾季しかない、エジプトの文化をひきずってるんでしょうか?
やっぱ、日ユ同源?(しつこい)
確かに、日本で1年2分割ってのは、なんとなく腑に落ちませんね?
No.1130 Re: お盆はお正月だ!!! のりちゃん [2001/08/19(日)20:44:04]
: イヤ、民俗学的な話だと思うんだけども。旧盆は7月よねぇ。一年の半分過ぎた月夜ねぇ
: 。ご先祖様帰ってきますねぇ。お正月年神様来ますねぇ。お中元だしますねぇ。年末はお
: 歳暮ですねぇ。ようは一年を二度に分けてご先祖様が帰ってくるのですよ。

春分・秋分もありますね。
確かに、6ヶ月を1タームとして考えたら、なんかすっきりするかも。

あれ・・・???
そういえば、具顕殿、お盆はご先祖様を祀られるの?
あれ、神仏混交?あれれ?
No.1129 Re2: 山の温泉 朱天 [2001/08/19(日)20:23:57]
: 蛇
昔テレビで蛇は手足がないというあまりに人とかけ離れた
姿なので人間は本能的に忌避するか崇拝するかどちらか
だってのをやってました。
 
: ところで、無印良品のペットボトルは透明なので、あのお茶には、
: ほんのチョット、抵抗ありますですね。色が。
これまた昔、AVみながら白いジュースを飲んでた
後輩が勇者とたたえられてました(笑。
No.1128 Re2: 蛇、腹 あかがね [2001/08/19(日)19:35:02]
: よく言われることだけど、見たら死ぬという神様の姿がなんでわかるん
: でしょうね???

 やっぱし、死ぬ前にちょっと間があって説明してから「うっ」とか言って死ぬんでは?
(時代劇とか刑事ドラマみたいに)


: 私自身は、毒のない蛇なら平気です。(ま、いきなり出てこられたら、
: びっくりするけど)

 蛇は大概いきなり出てきますよね。やぶへび。とかとか。


: 
: :  縄文土器には蛇と猪がセット(恐らくは男女の象徴か)であしらわれるのが常だ聞いた
: : ことがあるので昔はまた違ったのかもしれませんが
: 
: いのしし?そりゃまたなんちゅうか、あまりつりあわないカップル(?)
: ですね。
: 猪ときたら、普通(?)鹿と蝶ですよね??

 私は飲んだり買ったりはしますが、打つのは全然なもので・・・。
 蛇が男性の象徴なのは説明不要かと思いますが(形の問題ですね)、猪は多産の動物と
いうことで女性の象徴(というか豊饒の隠喩)とされているのではないでしょうか。


: :  私自身は海自体から逃げて、山に山に向かってますが・・・(爆)
: 
: しかし、あかがねさんは、そんな心配しなくてよさそうでしたが。
: 自分のことは、必要以上に気になるもんですよね。。。

 ・・・。私は茨城の食事にあれだけ悪態をついておきながら、就職後10kg太りまし
た(爆)一見、やせているように見えるのに、脱いだら腹だけ出てるなんてかなり最悪な
絵でしょう・・・(泣)
No.1127 Re: お盆はお正月だ!!! あかがね [2001/08/19(日)19:04:06]
: イヤ、民俗学的な話だと思うんだけども。旧盆は7月よねぇ。一年の半分過ぎた月夜ねぇ
: 。ご先祖様帰ってきますねぇ。お正月年神様来ますねぇ。お中元だしますねぇ。年末はお
: 歳暮ですねぇ。ようは一年を二度に分けてご先祖様が帰ってくるのですよ。

 昔よそで、なぜ大祓えが年に二回あるのか?という話になったのですが、多分それと同
じことでしょうね。
 多倍年暦といって、今の太陽暦で一年にあたる期間を二年や四年としてカウントする地
方や時代があったという説です。雨季と乾季しかないところでは二倍年暦。四季のあると
ころでは四倍年暦。これで古代天皇や浦島太郎、ひいては旧約聖書のノアさんとかの異様
な長寿をも説明できる。とかいう話らしいですが。
 日本は雨季乾季しかない南方系の文化を引きずってるということでしょうか?(←非常
に無責任な問いかけ)
No.1126 お盆はお正月だ!!! 北畠具顕 [2001/08/19(日)18:36:07]
イヤ、民俗学的な話だと思うんだけども。旧盆は7月よねぇ。一年の半分過ぎた月夜ねぇ
。ご先祖様帰ってきますねぇ。お正月年神様来ますねぇ。お中元だしますねぇ。年末はお
歳暮ですねぇ。ようは一年を二度に分けてご先祖様が帰ってくるのですよ。
No.1125 Re2: お、AVなんてオトナな・・・。  のりちゃん [2001/08/19(日)10:26:41]
:  だって、ビキニのほうが体の線を強調するじゃないですか!

特に腹ねぇ・・・(大納得)

:  トランクスも腹が見えてるという意味で実質的には一緒なんですが、なんかちがうんで
: すよ。

え??トランクスって所謂「デカパン」ですよね。
腹は結構隠れません?
(腹にこだわりすぎ?)

:  私自身は海自体から逃げて、山に山に向かってますが・・・(爆)

しかし、あかがねさんは、そんな心配しなくてよさそうでしたが。
自分のことは、必要以上に気になるもんですよね。。。
とはいえ、私は客観的に見ても、気にせねばなるまい。
誰か、なんとかして・・・。
No.1124 Re: コンビーフ、蛇、リポビタンD のりちゃん [2001/08/19(日)10:23:33]
:  龍のことは良く分かりませんが、蛇はなんとなくめでたくなさそうですよね。「みーさ
: んは神様やねんよ」と幼少時から言い聞かされてはきましたが、なんとなく崇拝の対象と
: いうよりも禁忌としてのイメージが強いというか。常陸国風土記にも見たら死んでしまう
: という夜刀(やと)の神という角の生えた蛇が登場します。

よく言われることだけど、見たら死ぬという神様の姿がなんでわかるん
でしょうね???
イグドラシルの蛇なんぞは、全くの「邪」ですよね。
あ、ケルト神話ですが。もちろん聖書でも蛇は邪悪だし。
地方によって、随分違ってくるんでしょうねぇ。
私自身は、毒のない蛇なら平気です。(ま、いきなり出てこられたら、
びっくりするけど)

:  縄文土器には蛇と猪がセット(恐らくは男女の象徴か)であしらわれるのが常だ聞いた
: ことがあるので昔はまた違ったのかもしれませんが

いのしし?そりゃまたなんちゅうか、あまりつりあわないカップル(?)
ですね。
猪ときたら、普通(?)鹿と蝶ですよね??

:  私はもっぱらリポビタンDですね。ファイト一発!。なんと言っても安い。疲れたあと
: よりも、夜更かしした次の日に朝コンビニで買ってきますが。

太陽が黄色い時・・・ですね(太陽にまだこだわる奴)。
私は、野菜ジュースですね。結構あたますっきりします。
No.1123 Re: お茶は のりちゃん [2001/08/19(日)10:18:29]
: 確かに迷いますわなぁ。
: 「熟茶」って、プーアル茶のやつでしたっけ……?

うん。そう。プーアル茶の臭みはないですね。

: ちなみに判官は「まろ茶」か「生茶」です。緑茶系好き。

緑茶なら、「お〜いお茶」は?

: は、中味よりも、あの缶切に興味津々でした。
: ちゅるちゅるちゅる……とめくれて行くのはけっこう楽しい(^o^;。
: 中味は脂っこくてあまり好きではなかったのですがね。

わかるわかる!!!!!
中身は、少し熱したらおいしいですよ。
脂っこさが緩和されて。おいしい(^O^)
1pメートルくらいに輪切り(?)にして、フライパンで炒めるのです。
: 
: : は、大神神社では化身ですから、めでたいでせう(o^-^o)。
: 子どもができましたから(笑)。

あのお話もいろいろな話が混ざってますよね。
「オオヤマクイ」の神様でも全く同じ話があったりします。
No.1122 Re: お、AVなんてオトナな・・・。  のりちゃん [2001/08/19(日)10:15:58]
: あるけど、男性にとってトランクスは「逃げ」なんですか??
: ?????????

そりゃあなた、女だって、ビキニ着るのと、ワンピース(スカートつき)
着るのでは、勇気のいりようが・・・。
どっちにしても、腹がでてるのは、「バレ」るんですけどね。
ちぇ!
No.1121 Re: 山の温泉 のりちゃん [2001/08/19(日)10:14:44]
: 夏の観光シーズンだったから、さすがに、料金を集めるオジサンが
: 一人、大人一人200円也を集めていましたが、普段は、そのオジ
: サンすら居らずに、近所の山小屋で、入浴料を支払うみたいでした。
: 空が広くて夜中にゆっくり入ってみたいなぁなどと思いましたねぇ。

はぁ。星がいっぱい見えるでしょうねぇ。
山の上って、街中では信じられないほど星が見えるんですよね。
お風呂につかりながら見たら、気分いいだろうなぁ。
(湯中りする可能性大だけど)

: わはは、座布団一枚。
: ばってん、熊本じゃあ、馬刺は馬刺でよかですたい。(笑)

わぁい!
偏見かもしんないけど、馬って、スリムだから、率悪そうに思えます。
どうなのかな?

: 桜肉という言い方、あたかも、「馬の肉」というイメージを消して
: 馬肉を売らんかなという戦略ではないか、と私は邪推しますね。
: 元々馬を喰っているとう意識があれば、言い換えは必要ないです。

「ぼたん」もそうかな?

: ○蛇? どちらかと言うと、禍々しいのではないのですか?
:  蛇悪というぐらいだから。(冗談)

蛇淫だし?(マジ)

: ○まあ、フロイトさんにでも聞いてください。(はぐらかし)

私、思春期に、蛇をかたっぱしから固結びにする夢を見たことがありま
す。フロイトさんはなんと夢判断するでしょう?

: ○「大蛇の代用を龍がした」と私は書いたのであって、これを幾ら
              : 
:  論理上ならないのである。(小煩い)

「龍はめでたい」「龍は大蛇の代用である」「大蛇はめでたい」
(三段論法)

: さて、どんな答がいいですか?

どします?

: ところで、無印良品のペットボトルは透明なので、あのお茶には、
: ほんのチョット、抵抗ありますですね。色が。

落語でありましたよね。
「小○屋」

: AVの撮影現場では、ペットのお茶とウーロンを上手く混ぜて放○
: シーンに使うなんて、こないだ聞いたです。(笑)

もったいない・・・(主婦の論理)
No.1120 Re: のりちゃん! のりちゃん [2001/08/19(日)10:06:50]
: あの「妖怪フィギア付きラムネ」。
: LOFTでしゃがんで、のりちゃんむけ「メダマおやじ」
: 探したけど、やっぱいっこもなーい!!
: うーむ。人気高いぜ。

そうなんだ!!
やっぱ箱買いしかないな・・・。(マジ)
No.1119 Re: 狂四郎さま。 のりちゃん [2001/08/19(日)10:06:20]
: 「鹿の睾丸エキス入り」とかいうドリンクなら
: 飲んだことあります(誰もそんなこたあ聞いてないぞ)。

いや、味を知りたい・・・。
エキス入りくらいだったら、味は整えてあるのかな?

: しかし、みなさん「オトナになるまでいけないぞ」的
: タブーはあったのですね。
: あと、我家では、「ルパン三世」の不二子ちゃんは
: セクシーだというコトでご法度でした。

うちは、「キューティーハニー」(永井豪の絵そのまんまの方)でした
(年齢がバレるぞ)

: 小学校の先生には「白雪姫(ディズニーの)のしぐさは
: なまめかしい」とコドモには見せないとか言う人も
: いたなあ・・・。

そそそ、それは、えらい極端な・・・。
そうかなぁ???
バカボンパパの「女装」の方がよっぽどなまめかしかったような。
No.1118 Re: プリンプリン のりちゃん [2001/08/19(日)10:04:11]
:  回転すしのプリンと言えば、昔、横山プリンという関西の芸人さんいたでしょう。(主
: にラジオのDJで。頭がツルツルで、口ひげをたくわえていたかな?)

しらない・・・。
年齢はおいくつぐらいですか?
なんか、地道に活動してらっしゃるかたもいらっしゃるんですねぇ。

:  昨日、某百貨店のLIBROで、「龍の百科」(池上正治著・新潮選書・2000年発行)
: というのを発見しました。手に取ってみましたが、わかりやすくまとめてあって、どうし
: て中国人は龍好きかを探求したものです。

全然読んでないです。
でも、「龍の百科」名前聞いただけで、高そうなんですが??
5000円以下ですか?
でも、おもしろそうですね。中国については、「鬼」のことを少し読ん
だくらいで、何も知らないんですよ。

: 男性の陽を壮(さかん)にするそうです。タツノオトシゴの薬効は科学的に証明されてい
: るそうですが、食べたことのある人おられます?

漢方薬屋さんで見かけたことがあります。
あと、おじゃこの中に小さなタツノオトシゴが入っていたことが・・・(笑)
薬効は分かりません(笑)
No.1117 盆踊り終わり!! のりちゃん [2001/08/19(日)10:00:50]
夏の行事がひとつ終わりました。
これで、も少し涼しくなったら、さくさく神社まわりまっす!!
No.1116 Re: お、AVなんてオトナな・・・。  あかがね [2001/08/19(日)09:52:41]
: CMで「だからってトランクスには逃げたくないよなあ」って
: あるけど、男性にとってトランクスは「逃げ」なんですか??
: ?????????

 だって、ビキニのほうが体の線を強調するじゃないですか!(なんか吉川晃司を思い出
してしまった。)
 トランクスも腹が見えてるという意味で実質的には一緒なんですが、なんかちがうんで
すよ。

 私自身は海自体から逃げて、山に山に向かってますが・・・(爆)
No.1115 コンビーフ、蛇、リポビタンD あかがね [2001/08/19(日)09:46:33]
: ほんまもんの「一気」じゃあなかったんですね。
: そりゃそうだろうなぁ(笑)

 へたれで申し訳ありません(笑)。

: 「龍」っていうとなんとなくめでたい気がするけど、「蛇」もめでたい
: んでしょうか?

 龍のことは良く分かりませんが、蛇はなんとなくめでたくなさそうですよね。「みーさ
んは神様やねんよ」と幼少時から言い聞かされてはきましたが、なんとなく崇拝の対象と
いうよりも禁忌としてのイメージが強いというか。常陸国風土記にも見たら死んでしまう
という夜刀(やと)の神という角の生えた蛇が登場します。
 縄文土器には蛇と猪がセット(恐らくは男女の象徴か)であしらわれるのが常だ聞いた
ことがあるので昔はまた違ったのかもしれませんが


: 多分さ、大人は、疲れたら「薬局」でドリンク買うんじゃない?
: 大人にとって、コンビニは、「ジュース買うとこ」なんだとか。

 私はもっぱらリポビタンDですね。ファイト一発!。なんと言っても安い。疲れたあと
よりも、夜更かしした次の日に朝コンビニで買ってきますが。
No.1114 お茶は 河内判官 [2001/08/19(日)02:45:02]
確かに迷いますわなぁ。
「熟茶」って、プーアル茶のやつでしたっけ……?
「聞茶」やったっけかな?……ほら、もう判らん(笑)。
ちなみに判官は「まろ茶」か「生茶」です。緑茶系好き。

>コンビーフ
は、中味よりも、あの缶切に興味津々でした。
ちゅるちゅるちゅる……とめくれて行くのはけっこう楽しい(^o^;。
中味は脂っこくてあまり好きではなかったのですがね。

>蛇
は、大神神社では化身ですから、めでたいでせう(o^-^o)。
子どもができましたから(笑)。
No.1113 お、AVなんてオトナな・・・。  3号! [2001/08/18(土)23:53:11]
意見が出たとこで、伺いたいのですが、
(なんかここでしか聞けない気がする・・・)
CMで「だからってトランクスには逃げたくないよなあ」って
あるけど、男性にとってトランクスは「逃げ」なんですか??
?????????
いっつも「なんでかな?」と思うのです。
No.1112 山の温泉 テェタレ [2001/08/18(土)23:20:33]
: よい温泉ありました?

大白川温泉は良かったなぁ。そこは、白山の山の中。
合掌造りで有名な白川郷から、車のすれ違いも難しいような山道を
ガンガン登ってった道の終点にあるのですが、発電用の大白川ダム
の湖畔にあって、石造りの脱衣場の他はただ露天風呂のあるだけで、
夏の観光シーズンだったから、さすがに、料金を集めるオジサンが
一人、大人一人200円也を集めていましたが、普段は、そのオジ
サンすら居らずに、近所の山小屋で、入浴料を支払うみたいでした。
空が広くて夜中にゆっくり入ってみたいなぁなどと思いましたねぇ。

それから、御岳山麓の濁河温泉、穂高の中房温泉なんかも良かった
です。いずれも山の中ですけど。

: そりゃ、ある意味「桜街道」ですね。

わはは、座布団一枚。
ばってん、熊本じゃあ、馬刺は馬刺でよかですたい。(笑)

桜肉という言い方、あたかも、「馬の肉」というイメージを消して
馬肉を売らんかなという戦略ではないか、と私は邪推しますね。
元々馬を喰っているとう意識があれば、言い換えは必要ないです。

: 「蛇」もめでたいんでしょうか?

○蛇? どちらかと言うと、禍々しいのではないのですか?
 蛇悪というぐらいだから。(冗談)
○まあ、フロイトさんにでも聞いてください。(はぐらかし)
○脱けがら見つけたら、財布に入れろって言うからお金は貯まるの
 ではないかい? これはめでたい。(笑)
○「大蛇の代用を龍がした」と私は書いたのであって、これを幾ら
 演繹したところで、蛇がめでたいという結論は導き得ない。
 龍がめでたいから、即ち大蛇或いは蛇がめでたいということには、
 論理上ならないのである。(小煩い)

さて、どんな答がいいですか?
 
: 私は、最近「熟茶」ですね。あまくてうまい。

本日は、ポッカの静岡茶でした。まずまず。
ところで、無印良品のペットボトルは透明なので、あのお茶には、
ほんのチョット、抵抗ありますですね。色が。
AVの撮影現場では、ペットのお茶とウーロンを上手く混ぜて放○
シーンに使うなんて、こないだ聞いたです。(笑)
No.1111 のりちゃん! 3号! [2001/08/18(土)21:30:29]
あの「妖怪フィギア付きラムネ」。
LOFTでしゃがんで、のりちゃんむけ「メダマおやじ」
探したけど、やっぱいっこもなーい!!
うーむ。人気高いぜ。
No.1110 狂四郎さま。 3号! [2001/08/18(土)20:23:15]
「鹿の睾丸エキス入り」とかいうドリンクなら
飲んだことあります(誰もそんなこたあ聞いてないぞ)。

すすんでドリンク剤ってのは飲まないなあ・・・。
(上記は仕事上の試供品:上司にだまされました)

しかし、みなさん「オトナになるまでいけないぞ」的
タブーはあったのですね。
あと、我家では、「ルパン三世」の不二子ちゃんは
セクシーだというコトでご法度でした。
小学校の先生には「白雪姫(ディズニーの)のしぐさは
なまめかしい」とコドモには見せないとか言う人も
いたなあ・・・。
大人になったらなんのこったないけど。けろり。
No.1109 プリンプリン 眠狂四郎 [2001/08/18(土)16:11:24]
 回転すしのプリンと言えば、昔、横山プリンという関西の芸人さんいたでしょう。(主
にラジオのDJで。頭がツルツルで、口ひげをたくわえていたかな?)最近はラジオを聞
くこと余りないんですが、今もプリンさんは活躍しているんでしょうかね。前の参議院選
挙の時は、「自○連×」から出馬した若井ぼんさん、あの懐かしい出っ歯を拝見させてい
ただきましたが、今も生きておられたのですね。今も漫才しているんでしょうかね?
 昨日、某百貨店のLIBROで、「龍の百科」(池上正治著・新潮選書・2000年発行)
というのを発見しました。手に取ってみましたが、わかりやすくまとめてあって、どうし
て中国人は龍好きかを探求したものです。(読書家ののりちゃんさまは、この本知ってい
るかもしれませんが。)その本によると、タツノオトシゴって、強精薬なんですってね。
男性の陽を壮(さかん)にするそうです。タツノオトシゴの薬効は科学的に証明されてい
るそうですが、食べたことのある人おられます?
No.1108 Re3: コンビーフの一気食い、私もやりました。 のりちゃん [2001/08/18(土)10:44:34]
:  実はしょっちゅう帰ってるんですけどね。また年末までに一度は帰るかもしれません。
: (秋祭りシーズンであれば良いのですが・・・。志貴県主神社の。) 

今年は、なんか藤井寺5か6の地区の山車が集まって、練りをするんで
すよ・・・。
大変になりそう・・・。
盆踊りも大変なんだけど、あ〜〜〜、もう大変だったら!!
でも、見物する分には、なかなか豪勢になりそうですよ。

:  牛頭天王と、牛頭・馬頭を混同してたのかな・・・?

かも?
とは、言え、額から牛生やしてるスサノオは見たことないですけどね。

:  というか、全く別ですよね。本地垂迹とか。イチキシマヒメ命が弁天で、大国主=大黒
: とかいうのと同レベルなんでは?

やっぱそうでしょうか?
そうですよね・・・。八又の大蛇退治してる英雄の額に牛の首が生えて
る・・・っての見たことないですもんね。

:  3号さんと同じく!キュルキュルして開けて、豪快にかじってみたんですが、すぐに満
: たされました。とりあえずビールのあてにしてみましたが、半分くらいずつ二回に分けて
: たべました・・・。

ほんまもんの「一気」じゃあなかったんですね。
そりゃそうだろうなぁ(笑)

:  カップ麺や缶ジュースもそうですが、子供の頃止められてた物を、自分で稼ぐようにな
: ってしこたま食べてみたんですが、意外に満たされないものですねぇ。一食でカップ麺二
: 個とかペットのジュースとか。結局そんなの、それっきしやんないです。

確かに。
私がやりたかったのは、「ヒロタのシュークリーム」一気食い。
夢は夢のままが美しいんだ・・・って思いましたです。はい。
No.1107 Re: ただいまぁ のりちゃん [2001/08/18(土)10:37:29]
: 今回の旅は、「フォッサマグナと山奥温泉ゲットの旅」つう感じでした。
: んで、山道ばっか走り回ってきました。セコでフカシまくり。(笑)

よい温泉ありました?
盆踊りが終わったら、温泉でも行きたい・・・。うぅう。疲れるぅ。

: 馬刺と言えば、福島、信州、阿蘇などが有名ですよね。
: 熊本県では、玉名〜菊池〜阿蘇のルートは、なんつうか馬刺街道です。
: 至る所に馬刺の看板が出てるんですよぉ。

そりゃ、ある意味「桜街道」ですね。はっはっは(と自分で受けておこう)

: 翌日、二日酔いの上に、何となくけもの臭かった。

ぼたん鍋食べた後も、なんとなしにけもの臭くなりますよね。
野生の臭いなのかな?

: 長崎の「じゃ踊り」なんつうのは、百パーセント中国発の龍踊りだけど、
: 呼び名は「じゃ(蛇)」だもんね。
: 我が国では、大蛇の代わりを龍が受け持ってんじゃないかなぁ。と思います。

「龍」っていうとなんとなくめでたい気がするけど、「蛇」もめでたい
んでしょうか?

: 「蛇」→発展形→「おろち」→代用品→「龍」←親戚→「麒麟」←発展形←馬の類

麒麟ってやっぱ馬か・・・。そうか・・・。

: そう言えば、だいぶ前のどっちの料理ショウで、メチャ旨そうなコンビーフ
: が特選素材で出てなぁ。
: インターネットで注文した人知ってるぞ。(笑)
: その後、どうなったんだろう。

あの時点で、3ヶ月くらいかかるってお話でしたよね。
そろそろ届いてるころかな??

: 最近はお茶のペットボトルですね。色々出てるんで、迷っちゃう。(笑)

私は、最近「熟茶」ですね。あまくてうまい。
No.1106 Re2: しかしさあ。 のりちゃん [2001/08/18(土)10:27:41]
: 大学生がマミーでねぇと思わず笑ってしまったのを思い出します。

そんなことがあったんですか。
私(30歳以上・主婦)も、マミー好きですよん♪

: 竜神信仰は出雲、信濃、東北に多いとか
: 物部の盛んだった土地とかぶると言う話でした。

物部氏ですか・・・。
物部氏は出雲が出自・・・と聞いたことがあるんですが。
どうでしょう?
もし、そうならば、「八又大蛇」とどこかで繋がってるのかもしれませ
んね。
No.1105 Re2: コンビーフの一気食い、私もやりました。 あかがね [2001/08/18(土)01:25:39]
: 今度の帰省はいつですか?

 さぁ、いつになることやら。
 実はしょっちゅう帰ってるんですけどね。また年末までに一度は帰るかもしれません。
(秋祭りシーズンであれば良いのですが・・・。志貴県主神社の。) 


: 和泉や岸和田の方の風土的な信仰のようですが、

 ありがとうございます。勉強になります。


: :  そういえば、首から上だけが牛なんですよね!
: 
: のんのん!牛頭天王は、でかい体にごつい顔。額から牛が生えてるなん
: ていう、おっそろしい姿です。

 牛頭天王と、牛頭・馬頭を混同してたのかな・・・?


: とすると、額から牛の生えてるのはもともとは別の神様だった可能性は
: 十分ありますよね。

 というか、全く別ですよね。本地垂迹とか。イチキシマヒメ命が弁天で、大国主=大黒
とかいうのと同レベルなんでは?


: ところで、あかがねさん、コンビーフの一気食い、感想をどじょ!

 3号さんと同じく!キュルキュルして開けて、豪快にかじってみたんですが、すぐに満
たされました。とりあえずビールのあてにしてみましたが、半分くらいずつ二回に分けて
たべました・・・。
 カップ麺や缶ジュースもそうですが、子供の頃止められてた物を、自分で稼ぐようにな
ってしこたま食べてみたんですが、意外に満たされないものですねぇ。一食でカップ麺二
個とかペットのジュースとか。結局そんなの、それっきしやんないです。
No.1104 ただいまぁ テェタレ [2001/08/18(土)00:22:00]
今回の旅は、「フォッサマグナと山奥温泉ゲットの旅」つう感じでした。
んで、山道ばっか走り回ってきました。セコでフカシまくり。(笑)
あぁんあ、疲かれたぁっと。

>馬刺
今回、御嶽山麓の開田温泉の宿で食べましたよ。

馬刺と言えば、福島、信州、阿蘇などが有名ですよね。
熊本県では、玉名〜菊池〜阿蘇のルートは、なんつうか馬刺街道です。
至る所に馬刺の看板が出てるんですよぉ。

東京では、代々木公園近くに熊本郷土料理の店があるんですけど、
去年、東京から転勤するときに、熊本日々のお兄ちゃんがそこで送別会を
開いてくれて、馬刺にレバ刺、食べ過ぎ・飲み過ぎで.........
翌日、二日酔いの上に、何となくけもの臭かった。

>龍
何か「龍」って言うと「麒麟」の親戚の想像上の生き物。
「竜」ってのは、古代の巨大爬虫類ってイメージをもってんですけどね。
まあ、いずれにしろ、本邦の生え抜きではなくて、中国からの借りモン
ですよね。

長崎の「じゃ踊り」なんつうのは、百パーセント中国発の龍踊りだけど、
呼び名は「じゃ(蛇)」だもんね。
我が国では、大蛇の代わりを龍が受け持ってんじゃないかなぁ。と思います。

変なイメージで恐縮だけど、
「蛇」→発展形→「おろち」→代用品→「龍」←親戚→「麒麟」←発展形←馬の類
てな感じかしら。わはは。

いずれにしろ、古くから「龍」が出てくる地域っていうのは、中国大陸
に対する感受性の強い地域じゃないのかと思いますね。私は。
弘法大師もそう。中国文化直輸入卸販売一手引き受け、みたいな役割も
果たされておりました故。

>コンビーフ
そう言えば、だいぶ前のどっちの料理ショウで、メチャ旨そうなコンビーフ
が特選素材で出てなぁ。
インターネットで注文した人知ってるぞ。(笑)
その後、どうなったんだろう。

>コンビニで飲み物
最近はお茶のペットボトルですね。色々出てるんで、迷っちゃう。(笑)
No.1103 Re: しかしさあ。 朱天 [2001/08/17(金)22:40:26]
: 私含めていい大人が「なんか、マミーに似てる!」なんて
: 喜んで、カルキングのんでるんだよね。
毒物混入だったかO−157だったかが流行った時に
大学生がコンビニでかった飲料水が原因でってニュースを
やってたんだけど、モザイクかかってたその容器が明らかにマミーで
大学生がマミーでねぇと思わず笑ってしまったのを思い出します。

竜神信仰は出雲、信濃、東北に多いとか
物部の盛んだった土地とかぶると言う話でした。
これも高橋克彦の「竜の柩」から。
ただし、頭が固いととても最後まで読めないのでお気をつけて。
No.1102 Re: しかしさあ。 のりちゃん [2001/08/17(金)22:36:55]
: コドモほど、オロCとかアリナミンとか買っちゃって、
: 私含めていい大人が「なんか、マミーに似てる!」なんて
: 喜んで、カルキングのんでるんだよね。

いやいや、さすがに、「ユンケル」飲むのは大人でしょう。
多分さ、大人は、疲れたら「薬局」でドリンク買うんじゃない?
大人にとって、コンビニは、「ジュース買うとこ」なんだとか。

: それとも、勝手に「こういうのはコドモの飲み物、ああいうのが
: 大人の飲み物」って概念があるだけかなあ???

お酒だけは〜〜〜〜、大人の飲み物ですよ〜〜〜〜〜。
その他は、別に誰が何飲んでもいいんじゃない?
あ、アレルギーとかの問題はあるけど。
3号さんは、どんなドリンク好き?
No.1101 Re: コンビーフの一気食い、私もやりました。 のりちゃん [2001/08/17(金)22:34:46]
:  私としては、河内の人間なんだけど出稼ぎに出てる。という意識です。長ーい旅に出て
: おるのだ。と。だから土日のたびに、ふらふらして腰が据わらないと。(何に言い訳して
: いるんだか?)

うぅむ。小学校んときの教科書を思い出すなぁ。
今度の帰省はいつですか?

:  私も兵主神社の略記を取り出して読み直しました。
:  末社の欄ですが、これは牛神社(うしがみのやしろ)の祭神が牛頭天王であるというこ
: とではないでしょうか?

あ、そか。そうですね。これは、そういう意味みたいですね。

:  にしても、牛神とは何ぞ?牛頭天王(=スサノオ?これも詳しくないですが)とはまた
: 違うんですか?

和泉や岸和田の方の風土的な信仰のようですが、7月7日にくんでおい
た水を持って、8月7日に「牛神」様(牛神石ってのがあちこちにある)
に詣で、この水を牛にかけると牛が丈夫になる・・・なんて言い伝えが
あるんですよ。
でも、今は、農作業に牛を使うことなんかそうそうなくなりましたから、
廃れたみたいですね。

:  そういえば、首から上だけが牛なんですよね!

のんのん!牛頭天王は、でかい体にごつい顔。額から牛が生えてるなん
ていう、おっそろしい姿です。

:  しかし、そんなスサノオ見たことないですが・・・。
:  こじつけのご眷属なんじゃないでしょうか。

ええ。なんで牛頭天王=スサノオなのかは、はっきり分かってないよう
ですね。
「八坂縁起」によると、とか、なんとか縁起によると・・とかで説明も
違ってくるし。
八坂縁起では、「スサノオが高天原を追放されて、まずソシモリに行っ
たとあるが、ソシモリってのは牛頭山のことである。だから牛頭天王」
っていう説明ですね。
とすると、額から牛の生えてるのはもともとは別の神様だった可能性は
十分ありますよね。
スサノオ自体がややこしい神様だから・・・。あたまぐるんぐるん。

ところで、あかがねさん、コンビーフの一気食い、感想をどじょ!
No.1100 しかしさあ。 3号! [2001/08/17(金)22:17:12]
私は仕事柄、コンビニみたいな売店でお客さんが
どういうもの買うかとか見てるんだけど、
コドモほど、オロCとかアリナミンとか買っちゃって、
私含めていい大人が「なんか、マミーに似てる!」なんて
喜んで、カルキングのんでるんだよね。
うーん。逆転だ!!
それとも、勝手に「こういうのはコドモの飲み物、ああいうのが
大人の飲み物」って概念があるだけかなあ???
No.1099 コンビーフの一気食い、私もやりました。 あかがね [2001/08/17(金)18:53:08]
: :  たった今、大阪より帰還しました。嗚呼しんどい。
: 
: あ、お帰りなさい!ってか、帰っちゃったのね!って言うほうが正しい
: のかな??

 私としては、河内の人間なんだけど出稼ぎに出てる。という意識です。長ーい旅に出て
おるのだ。と。だから土日のたびに、ふらふらして腰が据わらないと。(何に言い訳して
いるんだか?)


: ところで、今栞見てみたら、「牛神社」ってのが「牛頭天王社」とは、
: 別にありますね。岸和田は、「牛神信仰」があるから、その牛は、牛神
: 様かも??
 
 私も兵主神社の略記を取り出して読み直しました。
 末社の欄ですが、これは牛神社(うしがみのやしろ)の祭神が牛頭天王であるというこ
とではないでしょうか?
 にしても、牛神とは何ぞ?牛頭天王(=スサノオ?これも詳しくないですが)とはまた
違うんですか?


: 牛頭天王がらみで牛像は見たことないですね。
: だって、牛頭天王の牛って額から生えてるんじゃなかったっけ?
: 普通の牛とは一線を画してますよね?多分???

 そういえば、首から上だけが牛なんですよね!
 しかし、そんなスサノオ見たことないですが・・・。
 こじつけのご眷属なんじゃないでしょうか。
No.1098 Re: ・・・また・・・来ちゃった・・・。 のりちゃん [2001/08/17(金)18:39:04]
: うん。やぐらくんでさ、そこは太鼓叩く人だけー。
: この前、かわいいポニーテールのオンナノコ、やってた!
: かっこいいなあ!こういうの、こっちの方言で、
: 「あずましい(気持ちいい?)」と言います。

吾妻ひでおの漫画にでてくるね。この方言。
って・・・。3号さん吾妻ひでおって知ってる?

: まあ・・・、踊りだからいいんだろうけど、
: なんか・・・。
: お寿司屋でプリン見たような気分だった・・・・・・。

3号さん、うまいね〜〜〜。
いや、写真もうまいが、こういうちょっとした喩えうまいね。

おすし屋で回ってくるプリンね・・・。
邪道だよね〜〜〜!!!
No.1097 Re: コンビーフはねえ・・・・。 のりちゃん [2001/08/17(金)18:36:30]
: フッフッフ。
: シゴト中、来ちゃった(またかよ!?)。

ふっふっふ。
おぬしも悪じゃの〜。

: コンビーフには牛100%もあるけど高い!
: 馬入りは安い!

牛100%ってのもあるのか。
多分、私が食べてるのは、馬入りだろうなぁ。
安かったもん。わっはっは。

: 私は、子供の頃からアレが好きで、食べ過ぎて
: 叱られていた分、大人になったら、まるまるヒトカン
: 食べたくってさ!

気持ちわかる。

: やったけど・・・、イマイチだった・・・。

わかる・・・。

: 芥川龍之介「芋粥」ですな・・・・。

うまい!!!

: ちなみに、すいかも同じことしました。
: (自分の稼ぎでまるイッコ買って食べてみた、ぐえっぷ)

・・・・・・・・・。大きさは???????????
No.1096 ・・・また・・・来ちゃった・・・。 3号! [2001/08/17(金)15:31:52]
今、休憩なのよ、ホントにぃ(汗)。

>え、音頭取りさんこないの?
うん。やぐらくんでさ、そこは太鼓叩く人だけー。
この前、かわいいポニーテールのオンナノコ、やってた!
かっこいいなあ!こういうの、こっちの方言で、
「あずましい(気持ちいい?)」と言います。

>曲を流すんだ。
うん。
あ、ソーラン節と言えばさ、うちの近所のなんか、
盆踊り・子供の部(8時まで)の前に、
よさこいソーランチーム来ちゃって、踊ったのよ。
・・・・。
まあ・・・、踊りだからいいんだろうけど、
なんか・・・。
お寿司屋でプリン見たような気分だった・・・・・・。
No.1095 コンビーフはねえ・・・・。 3号! [2001/08/17(金)14:27:25]
フッフッフ。
シゴト中、来ちゃった(またかよ!?)。

のりちゃん、今晩の買い物に行ったらスーパーで
是非見てみて!
コンビーフには牛100%もあるけど高い!
馬入りは安い!
味は・・・よく違いがわからなかったなあ、私には。
のりちゃんの「!!」ってわかる!
コンビーフの缶には牛がでーんて描いてあるし、
コンビーフって言うくらいだから「ビーフ」って
思うよね?
私は、子供の頃からアレが好きで、食べ過ぎて
叱られていた分、大人になったら、まるまるヒトカン
食べたくってさ!
やったけど・・・、イマイチだった・・・。
芥川龍之介「芋粥」ですな・・・・。
ちなみに、すいかも同じことしました。
(自分の稼ぎでまるイッコ買って食べてみた、ぐえっぷ)
No.1094 Re4: またお腹空いてきた のりちゃん [2001/08/17(金)13:44:01]
:  たった今、大阪より帰還しました。嗚呼しんどい。

あ、お帰りなさい!ってか、帰っちゃったのね!って言うほうが正しい
のかな??

:  よくあるコンビーフの缶詰の中に入ってるんじゃないでしょうか(爆)

え〜〜〜〜!!コンビーフの肉って、馬なんですか?????
さすがに、「コンビーフはコーンとビーフの缶詰」と信じるほど、子供
ではなくなりましたが・・・。知らんかった!!!

:  相変わらずの味覚音痴、C級グルメぶりで申し訳ないです・・・(しかもごん太にいき
: 損ねるし←ぼんずで呑みすぎのため)

それはそれは・・・。楽しみを先に延ばしたのですね。
私が代わりに食べにいっておきますよ。ふっふっふ。

:  岸和田の兵主神社に行った際、牛の像を見かけました。
:  龍王社の脇にあったんで、てっきりお供え物(?)かと思いましたが、よく見ると牛頭
: 天王がらみだったみたいです。

岸和田の??
私も行ったんですが、見落としました!!(ちょうどお祭りの時にいっ
たので、すごく混雑してたんです)あそこの、拝殿にある、「朱雀」
の顔が、あまりにも間抜けだったのがえらく印象的でしたね。

ところで、今栞見てみたら、「牛神社」ってのが「牛頭天王社」とは、
別にありますね。岸和田は、「牛神信仰」があるから、その牛は、牛神
様かも??

:  スサノオ→ソシモリ→牛頭。というのは良く聞く話ですが、実際に牛がいる(?)のは
: 初めて見ました。牛マニアの、のりちゃんさんは見かけたことあります?

牛頭天王がらみで牛像は見たことないですね。
だって、牛頭天王の牛って額から生えてるんじゃなかったっけ?
普通の牛とは一線を画してますよね?多分???
No.1093 Re: もひとつ! のりちゃん [2001/08/17(金)13:37:12]
: 「歴史は強いものの足跡しか残らないんだ」

なんていうのかな・・・。歴史の教科書は「結果」しか教えないよね。
でもさ、いろんな物語作家が、例えば、「明智光秀」について、小説に
描いたりするじゃない?

盆踊りや、なくなった方に対するお祭りなんかもそうだけど、
人って、そういう「名もない」人のことを思いやることもできるんだと
思う。

: なんて暖かいんだ、ってうるうるしちゃったよ、単純だけど。
: 400数十年前の話だけどさ。
: そういう魂をいたわるって気持ちが、感動したんだ。

うん。本当だね。
「戦争をする」なんて側面もあるけど、「人の不幸を悲しめる」ってい
う側面もあるのが、人間なんだよね。
No.1092 Re: 北海道は!! のりちゃん [2001/08/17(金)13:28:16]
: やっぱりソーラン節です!

そうなんだ!!
どんな踊りなんだろう。すっごい興味ある!!

河内音頭の場合は、生駒山、金剛山、石川、大和川、っていう意味の、
振り付けなんだよ。
ソーラン節はやっぱり漁師さんと関係ある振り付けなんだろうね。

: 「北海道は一曲をくりかえしくりかえしかけては
: 踊る」というコト!
: 毎年、毎回「東京音頭」ばっかとか。

え、音頭取りさんこないの?
曲を流すんだ。
やぐらは組む?
やっぱちょっと違うんだね〜〜〜。へぇ〜〜〜。
ありがとう。すごいおもしろいっ!
No.1091 Re3: またお腹空いてきた あかがね [2001/08/17(金)02:13:19]
 たった今、大阪より帰還しました。嗚呼しんどい。
 
: 馬肉は食べたことないです・・・。

 よくあるコンビーフの缶詰の中に入ってるんじゃないでしょうか(爆)
 相変わらずの味覚音痴、C級グルメぶりで申し訳ないです・・・(しかもごん太にいき
損ねるし←ぼんずで呑みすぎのため)

: というわけで、まだ牛にこだわってます(^-^;;

 岸和田の兵主神社に行った際、牛の像を見かけました。
 龍王社の脇にあったんで、てっきりお供え物(?)かと思いましたが、よく見ると牛頭
天王がらみだったみたいです。
 スサノオ→ソシモリ→牛頭。というのは良く聞く話ですが、実際に牛がいる(?)のは
初めて見ました。牛マニアの、のりちゃんさんは見かけたことあります?
No.1090 もひとつ! 3号! [2001/08/17(金)01:31:00]
私は歴史が好きになってから、父だったかな?「歴史は強いものの足跡しか残らないんだ
」って聞いて、すこし噛んでは「そうなんだあ」ってすっかり思い込んでいたの。確かに
そういう部分も強いんだけどね、
何年か前かに「設楽が原(愛知県)」というところに行った時、そこで鉄砲隊の再現とか
イベントしてたの。昔、ここで、ほら!よく教科書に出てくる、織田鉄砲隊が三段構えで
無敵の武田騎馬隊を破った・・・。
そこなんです!てっきり、じゃあ、その織田の勇姿をたたえるお祭りなのかと思いきや、
こんな愛知県の見知らぬ地に連れてこられて亡くなった甲斐の国とかの雑兵の魂を慰める
主旨なんだって!
なんて暖かいんだ、ってうるうるしちゃったよ、単純だけど。
400数十年前の話だけどさ。
そういう魂をいたわるって気持ちが、感動したんだ。
No.1089 のりちゃんの話をよおく考えたら・・・。 3号! [2001/08/17(金)01:23:13]
>ねぇ、盆踊りって、もともとおめんをかぶって踊ったって知ってた?
>おめんをかぶった人の中に故人がいる場合もあったんだって。
>なんとなくロマンティックな話だね
って、のりちゃんが私に話してくれたこと・・・。
はじめはなんかこわーい話みたいなビジュアルがあたまに浮かんじゃったんだけど、お風
呂に入りながら、あれこれ考えたら・・・ちがうね。
日本人特有の考え方なのか、盆踊り・・・「お盆」というものが、そもそも「故人を慰め
る??(なんかいい言葉、ないかなあ?)」ものなんだよね?花見も確か、室町時代の頃
から、豊作を願うのと、春だか、花だかの精を慰めるものから起こったって聞いたことあ
るぞ。
つまり、見えないものに対する優しさのひとつの現われなのかなあ?
一瞬、私の感じた「怖さ」も、「畏怖」も混じってるなあ。
知らないものに対する・・・。
うーん。なんだろう??自分の気持ちを考えてみよう。うーん。
No.1088 北海道は!! 3号! [2001/08/16(木)23:36:32]
やっぱりソーラン節です!

しかし、うちの近所はなぜか東京音頭!!
よく本州の人が言うのには〈我家もそう思ったけど)
「北海道は一曲をくりかえしくりかえしかけては
踊る」というコト!
毎年、毎回「東京音頭」ばっかとか。
絶対そうだとはいえない(そこまでリサーチしていない)
けど、よく、そういう疑問を耳にするから、確立として
高いはず!!
No.1087 盆踊りのシーズン のりちゃん [2001/08/16(木)22:38:33]
神社のホームページやっててなんですが・・・。
盆踊りのシーズンになってまいりました。

河内に居を定めている私は、盆踊りと言えば、
「河内音頭」ですが、皆さんのところでは、どのような音楽で盆踊りを
されるんでしょうか?

「東京音頭」とかで盆踊りされるんですか?
それとも、「江戸音頭」なんてのがあるとか?

なかなか興味のあるところです。
情報をお持ちのかたは教えてくださいね。
No.1086 Re2: またお腹空いてきた のりちゃん [2001/08/16(木)22:35:01]
: 発掘された溝は30mほどですが、全長は200m以上あることが
: 判っているので、もしかしたら数百頭分の馬の歯が埋まっている
: のかもしれません。

この遺跡から発掘されたのは、「馬」ばかりなのでしょうか?
丹生川上神社の栞にも、「馬」と書かれていました。
が、境内には、「牛石」があり、「神様への供物」もしくは、「神様の
使者」であるからだという説明でした。

どうも・・・。資料を探しても、牛を水の神様に捧げた具体的な事例が
見つからないのです。

牛〜〜、牛〜〜〜〜!!
というわけで、まだ牛にこだわってます(^-^;;

: でも、最近は豆腐のほうがいいな。おいしい寄せ豆腐が食べたい。

と思って、捜しましたが、おいしい豆腐屋さんって、どっかにあります?
ちゃんとにがり使ってる「濃い」豆腐屋さん。
情報があったら、くだすわ〜〜〜い。
No.1085 Re2: のりちゃんって何よ? のりちゃん [2001/08/16(木)21:47:18]
あ!!具顕殿だっ!!
おとといの晩は、あたたかい言葉ありがとうございました。
いつもいつもありがとうございます!!

: HNに「ちゃん」つけている人に失礼やし、「ちゃん」をつけると決め付けられてる障害
: 者の方にも失礼やよ。

罵倒の言葉として、この単語を使われるのは、私も不愉快です。

が、ここにいらっしゃってる方は、北畠研究会さんがこんなことをおっ
しゃる方ではないことはよくご存知ですから。
皆さん、見えないもの・・・としてくださってます。
今回は敢えて削除いたしませんでしたが、いらっしゃる方に不快感を、
与えるようでしたら、削除いたします。

: 私の知ってる北畠研究会は決してこんな事は言わない。
: 彼はそんなこと云う狭量なやつじゃない!!!

そうだそうだ(^O^)私は、北畠研究会さん、好きですもん。
具顕殿の怒りもよくわかりますが、誰も信じないことは、「なかったこ
と」ですから。ね?
No.1084 Re: のりちゃんって何よ? 北畠具顕 [2001/08/16(木)20:51:01]
: おまっじぶんのことちゃんずけで呼ぶなや障害者か?貴様はー
あんたは、障害者は「ちゃん」付けで呼ぶと決め付けてんのかい?
あんたは「ちゃん」とつけるのは障害者と思ってんのかい?
「ちゃん」つけたら障害者かい?
HNに「ちゃん」つけている人に失礼やし、「ちゃん」をつけると決め付けられてる障害
者の方にも失礼やよ。
私の知ってる北畠研究会は決してこんな事は言わない。
彼はそんなこと云う狭量なやつじゃない!!!

人にかこつけてそんなこと言うやつはひどいやつだ、とっとと失せろ!!!
No.1083 Re2: またお腹空いてきた のりちゃん [2001/08/16(木)13:37:17]
: 平安時代の記録には牛馬を殺して雨乞い祭りを行ったとあるそう
: ですね。

平安時代の記録ですか。
この儀式の詳しい方法なんかを調べてるんですが、近所の小さい本屋で
は、詳しい本もなかなかなくて・・・。
参考になりました。ありがとうございます。

: 赤身でさっぱりしてますが、生姜や葱の薬味も欲しいところ。
: でも、最近は豆腐のほうがいいな。おいしい寄せ豆腐が食べたい。

馬肉は食べたことないです・・・。
食べてみたいっ!!
豆腐もいいですね。
あぁ、おなかすいた・・・。
No.1082 Re: またお腹空いてきた のりちゃん [2001/08/16(木)13:35:04]
: そういや西洋のドラゴンは足がちゃんとあって、馬みたいかも。

そして、中国や日本の龍よりずっと「中年太り」(^。^)

: (しかし漢方の「竜骨」は、ウシ、サイ、ゾウの骨の化石なんだ:汗)
: あと、龍よりも麒麟の方が馬に近いと思ってるのは、私だけかな(^_^;)。

麒麟って、なんの参考もなしに、「絵に描いてみなさい」って言われた
ら、絶対書けない(^-^;;
むちゃくちゃややこしい姿してません?

: 一万円の万華鏡は、だんだん「いつか買うぞ!」と思えて来ました。
: 何処で売ってるんですか?

東京にある「ルミエール」でしたっけ?
ショッピングモールの中に、万華鏡専門店ってのがあるんですって。
買ったら、感想聞かせてくださいね〜〜〜。

: お相撲さんの四股に呪術的な意味合いがある、というのは気付きませんでした。
: しかし、相撲ってモンゴル辺りから来たような……(^_^;)。

一応、相撲の始まりは、我が国では、
当麻蹶速って人物と野身宿禰ということになってます。
野身宿禰の子孫が、菅原道真公です。

: 判官さま、どこに行ってたのかと思ったら、小豆島だったんですね(゜.゜)。
: 真言宗が強いんだ。武士に信仰されるのは禅宗が多くないかなぁ……。

禅宗!そういえば、一休さんも武士の子供で、禅坊主でしたね。
禅宗も、真言宗も、庶民にはちょっと手が出ない難しさがあるんじゃな
いでしょうか?
浄土真宗だったら、「誰でも南無阿弥陀仏を唱えなさい」だから、とっ
つきやすいですもんね(^_-)
No.1081 Re: 昔話。 のりちゃん [2001/08/16(木)10:10:13]
: 「まんが日本昔ばなし」あたりじゃ、どうも
: 年貢米に泣かされていたり、布団を質屋へ・・・とか
: 時代のヒントはあるんだけどね。

昔話も語り継がれているうちにお話が変化するじゃない?
だから、「年貢米」などのヒントは、あとづけかもしんないよ?
「神話」も「後付け」部分が問題なのよねぇ・・・(^-^;;
No.1080 Re: またお腹空いてきた KAG [2001/08/15(水)20:48:07]
: 殺馬儀礼ってのは、書いて字の如く「馬を殺す」んでしょうね
: 祭祀ということは、お馬さんを贄に差し出すのかしら。

奈良県天理市、石上神宮周辺の布留遺跡中に人工的に掘削された
幅13m、深さ2mの大溝があり、これが日本書紀の履中天皇の
条に記述がある石上溝(いそのかみのうなで)とされています。
この遺構から多数の馬の歯が出土して、推定で64頭分の馬に
相当するそうです。
発掘された溝は30mほどですが、全長は200m以上あることが
判っているので、もしかしたら数百頭分の馬の歯が埋まっている
のかもしれません。
年代は6世紀のおよそ百年ぐらいの出来事だそうです。
周辺に古代の牧があった痕跡がないので、生け贄の可能性が高い
ようです。
平安時代の記録には牛馬を殺して雨乞い祭りを行ったとあるそう
ですね。
(参考文献:『大神と石上』和田萃編著)

身は馬刺しにして食べたのでしょうか。
祭りの後のおさがりとして、直会で・・・。
赤身でさっぱりしてますが、生姜や葱の薬味も欲しいところ。
でも、最近は豆腐のほうがいいな。おいしい寄せ豆腐が食べたい。
No.1079 またお腹空いてきた こたつ城主 [2001/08/15(水)17:41:36]
殺馬儀礼ってのは、書いて字の如く「馬を殺す」んでしょうね(゜.゜)!
祭祀ということは、お馬さんを贄に差し出すのかしら。

そういや西洋のドラゴンは足がちゃんとあって、馬みたいかも。
(しかし漢方の「竜骨」は、ウシ、サイ、ゾウの骨の化石なんだ:汗)
あと、龍よりも麒麟の方が馬に近いと思ってるのは、私だけかな(^_^;)。

タテガミは確かに馬っぽいですよね〜(^^)。龍にあって蛇に無いものは、
立派な歯。手足と爪。白目と瞼。長い髭。膨らんだ鼻。魚みたいな尻尾。
龍神に雨乞いするのは、中国でもやるんですかね。

>「夏のラ王」って読んでしまった・・・(^-^;;

自分で書いててそう思った(^^;)。

一万円の万華鏡は、だんだん「いつか買うぞ!」と思えて来ました。
何処で売ってるんですか?

>>そうでした、そうでした(^_^;)。「鰐」だったんですね。混同してました。

↑これね(^_^;)。今、矛盾に気付きました。「鯱」と読み違えてました。
ワニですね。でも「八尋の鰐」は龍なんですねぇ。

「本当は恐ろしいグリム」は買いました(^_^;)。面白かったですよ。
1巻は全部読んだと思うのですが、2巻は半分ぐらい読んだかなぁ。

お相撲さんの四股に呪術的な意味合いがある、というのは気付きませんでした。
しかし、相撲ってモンゴル辺りから来たような……(^_^;)。

判官さま、どこに行ってたのかと思ったら、小豆島だったんですね(゜.゜)。
真言宗が強いんだ。武士に信仰されるのは禅宗が多くないかなぁ……。

>こたつさんはホントよくご存知!!

でも、こたつの知ってる事って、偏ってるです(^_^;)。
こたつもピロシキ大好き☆ミ 「のりちゃん」って名前も大好き♪
No.1078 昔話。 3号! [2001/08/15(水)17:36:25]
室町かあ!
なるほどう!
「まんが日本昔ばなし」あたりじゃ、どうも
年貢米に泣かされていたり、布団を質屋へ・・・とか
時代のヒントはあるんだけどね。
ストーリーに流されて。
エヘヘ。

こたつさんはホントよくご存知!!
脱帽!!
No.1077 Re: 失礼だよね!? のりちゃん [2001/08/15(水)17:04:43]
: 勿体無いか。

もったいないね。

: タツノコ太郎の時には、もう龍は、水の
: カミサマみたいなイメージは確立されて
: たなあ。ストーリー上・・・。

そうか。
日本の(中国の)龍って、角は鹿で顔はなんとかで・・・って、複合生
物つまり、キマイラなんだよね。
西洋のドラゴンとは、ちょっと違うんだよね・・・。
んでもって、西洋のドラゴンは「火」を吹くんだよねぇ。
「DRAGON」を、「龍」って訳しちゃだめなんじゃないかなぁ?
と、これは話がそれたけど。

: そもそも、日本昔話の主流の時代が
: 江戸時代の・・・いつなんだ????

こたつさんが教えてくださったのは、「室町時代」。
確かに、「おとぎ草子」は室町時代にかなりの数成り立ってるね。
神社の池なんかには龍が住んでたりするみたいだけど、その伝説がいつ
からのものか調べたら、おもしろいかも。
・・・え、調べろって?
涼しくなるまで待って〜〜〜。
No.1076 失礼だよね!? 3号! [2001/08/15(水)16:19:10]
人の名前使って、いきなりあんな言い分、
・・・って、こんなことにむかつくのも
勿体無いか。

そうだねえ。
龍は、位の高い人のシンボルだったんだ
もんね。
タツノコ太郎の時には、もう龍は、水の
カミサマみたいなイメージは確立されて
たなあ。ストーリー上・・・。
そもそも、日本昔話の主流の時代が
江戸時代の・・・いつなんだ????
あのあたりなら、湖の主とか言っちゃ、
ヘビが出てきたり、雨雲に龍が出て来て
とかだもん。
No.1075 Re4: のりちゃんって何よ? のりちゃん [2001/08/15(水)15:30:53]
: 「北畠研究会」さんのHPってのも、ホスト情報が出るから、

って、これは、うちからリンクしてる、私が「知ってる」「北畠研究会」
さんのことね。
ややこしいな・・・。まったく。
No.1074 Re3: のりちゃんって何よ? のりちゃん [2001/08/15(水)15:24:51]
: こういう方、参加人数の割に少ないなあって思ってたんですよね。

うん。この人ねぇ。自分とこの会社(だと思うんだけど)のホストとか
さらしたまま書き込んでるんだよ・・・。
「北畠研究会」さんのHPってのも、ホスト情報が出るから、同じHN
にしても、騙ってることははっきり分かるのにさ、気づいてるのか、気
づいてないのか、他人の名前騙ってるんだよね。
まぁ、問題だと思ったら、消去するわ。

: 障害者をバカにする発言、許せないですねぇ。

許せないね。

: ところで、人ン家の掲示板で出しゃばってごめんよー。

いやいや。
ちょうどこの人の書き込み情報調べてたら、すぐにsola☆の書き込みが
あったからびっくりしたよ。タイミングいいね(^。^)
おもしろいからその情報、今度見せたげるね。

: 千と千尋いいよねえ。是非ここに出入りされる方は見てみて下さい。

いつまで公開してるの?
No.1073 Re2: のりちゃんって何よ? sola☆ [2001/08/15(水)15:14:24]
: : おまっじぶんのことちゃんずけで呼ぶなや障害者か?貴様はー
↑
こういう方、参加人数の割に少ないなあって思ってたんですよね。
こういう発言て大ッ嫌いです。ちゃん付けで呼ぶな!というのは意見として構わないけど
、「ちゃんづけ」と書けない人間が、障害者をバカにする発言、許せないですねぇ。

: ま、それは良いとして、のりちゃんってのは、所謂、HNハンドルネー
: ムってやつですね。おわかり?
HNでちゃん付けなんてかわいいもんだよねぇ。
ところで、人ン家の掲示板で出しゃばってごめんよー。

千と千尋いいよねえ。是非ここに出入りされる方は見てみて下さい。
No.1072 Re: タツノコ太郎くん。 のりちゃん [2001/08/15(水)15:01:26]
: 秋田の八郎潟干拓の話だから、・・・新しい
: ハナシだなあ。

そうだよね。
やっぱり、「龍」って、新しい動物なのかなぁ。

: でも、龍は、・・・沖縄の首里城には
: 柱に壁にうねりまくってるねえ。
: 大陸に近いあたりには相当昔から
: なじみぶかいものだったのかな。

「龍」=皇帝ってのは、中国だよね。
日本でも、弘法太子は、「八大竜王に雨乞いをした」ってあるから、こ
の時代(7世紀)には輸入されてるハズなんだけどなぁ。
庶民に浸透したのが随分後世になってからってことかな?
No.1069 タツノコ太郎くん。 3号! [2001/08/15(水)12:24:05]
秋田の八郎潟干拓の話だから、・・・新しい
ハナシだなあ。
でも、龍は、・・・沖縄の首里城には
柱に壁にうねりまくってるねえ。
大陸に近いあたりには相当昔から
なじみぶかいものだったのかな。
うーん。

ピロシキはうまし。うまうま。
(食べながら見てる)
No.1068 Re2: 龍ねぇ のりちゃん [2001/08/15(水)11:27:29]
: そんな、ささいとも思えることも面白いです。

岩波文庫から出ている「日本の昔話」にざっと目を通してみました。
龍は出てこないですねぇ・・・。(鬼は頻出)
「龍」が庶民に浸透したのは、実は随分近年なのかも知れませんね。

3号さんがおっしゃってた「龍の子太郎」は、いつごろ成立したお話な
のかなぁ?
No.1067 Re: やっと のりちゃん [2001/08/15(水)11:15:10]
: 小豆島に行ってゐましたのです。
: 往復の途次、枯れたなかなかイイ神社を、
: たくさん見かけましたよぅ。

小豆島ですか・・・。てことは、途中岡山も通りましたか?
岡山はねぇ・・・。神社多いですよ。ほんと。
あぁ、岡山行きたいよぉ。

: ただ、ココは真言宗が強力でした(苦笑)。

へぇえ。真言宗。
真言宗は武士に信仰される仏教だとか聞いたような・・・。
(庶民には浄土真宗の法がとっつきやすいですよね。そりゃ)
小豆島ってどんな歴史があるのかな?
No.1066 Re: お気をつけてお出掛けください! のりちゃん [2001/08/15(水)11:12:05]
: そういや私もロッピーいじって買ったのに、
: 買って・・・満足してるぞ!!まずい!!
: 行かないと終わっちゃう?!

あ、チケット持ってるのね。
でも、このぶんだと、放映延長とかになりそうじゃない?
(と、私は期待しているのだ。夏休みに映画館行く気になれない)

: 長崎のグラバー亭に行ったとき、グラバーさんのちょびひげと
: キリンのヒゲは関係があるとか聞いたなあ。

グラバーさんって言えば、いろんなきれいな絵なんかを集めてた人だよ
ねぇ。
麒麟に興味あったのか・・・。まぁ、「麒麟」の真似をするなら、ひげ
以外無理だよね。角生やすわけにいかんし、うろこつけるわけにも・・(^-^;;
No.1065 Re: 龍ねぇ のりちゃん [2001/08/15(水)11:09:44]
: 今日、千と千尋の神隠し、を見てきたんだけど、
: 龍神さまが、お二人も出られてましたなぁ。
: お二人とも川の神様でしたけど。
: 面白かったよ、映画。

なんか、結構評判いいみたいですね。
「紅〜」あたりから、いまいちになったなぁ・・・と思ってたんだけど。
パンフレットでちらりとみたら、土地神様がたくさん登場するんですね。
これは、私も興味あるかも。見に行くかな・・・。
ただ、「オシラ様」って、老人なの?女性だと思ってた。

: 案外、「たてがみ」つながり、かも知れないですよ、龍と馬。(笑)

龍のも「たてがみ」???
奥さんは、ひげが生えてたから、「お龍」?

: 明日からは、また旅にでます。今度は車で。
: 混んでんだろうな。やだなぁ。もう。(笑)

また、レポート聞かせてくださいね。いってらっさ〜〜い。
No.1064 Re: 龍ねぇ KAG [2001/08/15(水)01:38:01]
: 案外、「たてがみ」つながり、かも知れないですよ、龍と馬。(笑)

な〜るほど!タテガミですか。ナイスな知見ですね。
そんな、ささいとも思えることも面白いです。
それまで気付かなかったものですから。有難うございます。
No.1063 やっと 河内判官 [2001/08/15(水)01:36:25]
帰ってきました。
小豆島に行ってゐましたのです。
往復の途次、枯れたなかなかイイ神社を、
たくさん見かけましたよぅ。
ただ、ココは真言宗が強力でした(苦笑)。

でわ。おやすみなさい……Zzzzz
No.1062 お気をつけてお出掛けください! 3号! [2001/08/15(水)00:05:14]
>今日、千と千尋の神隠し、を見てきたんだけど

いいなあ!いいなあ!!
そういや私もロッピーいじって買ったのに、
買って・・・満足してるぞ!!まずい!!
行かないと終わっちゃう?!

>案外、「たてがみ」つながり、かも知れないですよ、龍と馬。(笑)

長崎のグラバー亭に行ったとき、グラバーさんのちょびひげと
キリンのヒゲは関係があるとか聞いたなあ。
・・・・・・・・・どう関係あるのか、肝心なことをきれいさっぱり
忘れちゃったあほな3号・・・・・・。
No.1061 龍ねぇ テェタレ [2001/08/14(火)23:46:53]
今日、千と千尋の神隠し、を見てきたんだけど、
龍神さまが、お二人も出られてましたなぁ。
お二人とも川の神様でしたけど。
面白かったよ、映画。

: 龍と馬

関係あるのかどうか、分からないのだけど、坂本龍馬は生まれたときに、
背中に毛が生えていたので、龍馬と名付けられた、と司馬遼太郎の本に
書いてありました。

案外、「たてがみ」つながり、かも知れないですよ、龍と馬。(笑)

: 禹歩

こいつも、マンガで知りました。(岡野玲子さんですね、相変わらず)
お相撲の四股も、同様に呪術的な意味合いがあるのだと思いますけど。
(お相撲マンガも、岡野玲子さんですね。相変わらず)(笑)

: 車もいつもより混んでる気がします・・・。
: やだなぁ。もう。

明日からは、また旅にでます。今度は車で。
混んでんだろうな。やだなぁ。もう。(笑)
No.1060 Re3: A day without rain のりちゃん [2001/08/14(火)19:15:57]
: 古事記や日本書紀にも『龍』という表現がよく出てくるのですか?
: 『竜王』や『龍神』の言葉も古くから輸入されていたのでしょうか?
: 『蛇体の神』とのごちゃまぜは、いつからなんでしょう?
: 疑問ばかりで済みません。

ううっ!!そんな、KAGさんの方がずっと勉強家なのに・・・。
ただ、「龍」ってべたにでてこないと思いません?
神社の由緒には「龍神が住むといわれる」なんて書かれているのをよく
見ますが、記紀に「龍」という言葉がでてくるかどうか・・・。
ちょっと調べてみます。
「虹」は蛇ですよね。龍じゃなく。
三輪の神様も「蛇」ですよね。
女渦とふぎ(字がわからない)も双頭の蛇ですよねぇ・・・。
龍って新しい動物なのかも知れませんね。
ええっと・・・。調べてみます。(あぁ宿題がいっぱい)

: 私なんか、とてもとても玄松子さんの足元にも及びません。
: 『玄松子の記憶』HPの写真を見て、アングルや構図を研究して
: みて下さい。

実は、既に、参考にしてます(それであれかい!!って言われそう)
神社に興味を持ってらっしゃる方は写真もお上手な方が多いですね。
「建築物」としての興味も持ってらっしゃるからかな?

:   どこから(シャッターを押す場所・立っているところ)
:   いつ(季節や時刻・太陽や光のあたり具合)
:   どこを(写す範囲・対象・向き)
: を、想像するとヒントがつかめるかもしれません。
: ピントや露出など先の話しで、まず構図に苦労してます。
: 実地に立つとなかなか難しいものですネェ〜。

うひ〜〜〜、ありがとうございます。
確かに、「構図」がまず一番ですよね。
私の場合は、まず「ぶれない」ことが一番大事だったりして・・・。
わはは。
No.1059 Re: 五條宮 のりちゃん [2001/08/14(火)19:09:12]
: というわけで、今日は「五條宮」まで読みましたー☆ミ

ありがとうございますぅ〜〜〜!!

: 全身をわななかせて誄を読んだ守屋を、蘇我馬子が、「鈴をつけたら面白い」
: と言ったというのは、ちょっと想像すると、大河ドラマによく出て来る、
: お公家言葉で詠む和歌みたいな感じかな、と思いました(^_^;)。

どんな感じなんでしょうね。
敬神派と崇仏派のドンが、こんなつまんないけんかしたってのが、なん
となく笑えますよね。

: 夏の禹王ですか〜。

「夏のラ王」って読んでしまった・・・(^-^;;

: しかし、万華鏡が1万円(・・;)! そう聞くとますます見てみたいような。

でしょう?私も興味津々なんですよ〜〜〜〜〜!!!
しかし、「万華鏡専門店」って、商売として成り立つのかなぁ?
とか思います。

: ガラス工芸って、一番やってみたい仕事でした。ただ暑さに弱いから……。
: (次にやってみたいのが花火屋さん。でもこれも、かなり危険な仕事:汗)

う〜〜ん。どちらも「火」に関係ある仕事ですね。
「火」って、とても綺麗だけど・・・。
熱い・・・・・・・。(←当たり前やろ!!)

: そうでした、そうでした(^_^;)。「鰐」だったんですね。混同してました。

ってことで調べてみたら、八尋の鰐ってなってますねぇ・・・。
これは、鰐というより、「龍」ですね(@_@)。
この間、こたつさんが、龍は鰐だったとおっしゃってましたよね。
この物語なんか、どんぴしゃ、鰐=龍かも。

: 買って読んで、全部忘れた(^_^;)。

買ったんですね(^-^;;、この本も結構高価じゃなかったですか?
本屋でぱらぱら・・・とめくってみて、そのまんまです。
童話のすごいところは、残酷さじゃなくて、その残酷な話を、あっけら
かんと語っているところにあると思うのですけどね(^.^)
No.1058 Re2: A day without rain KAG [2001/08/14(火)00:24:06]
>テェタレ様

:夏の禹・・・黄河治水・・・龍馬出現
:「大禹莫」石碑
いつも懇切なご教示を頂きまして有難うございます。
雨乞いだけでなく、『治水事業』との関わりが出てきましたね。
奈良県天理市石上神宮近辺の布留遺跡から、布留川の祭祀に
まつわると考えられる馬の骨や歯が多く出土したそうです。
この殺馬儀礼が念頭にあっての質問でした。
古代中国の儀礼に繋がるハイカラな、そしてかなり演出的な
祭祀をする人々がいたということですね。
龍と馬のつながりも、もう少し探してみます。

>管理人さん

古事記や日本書紀にも『龍』という表現がよく出てくるのですか?
『竜王』や『龍神』の言葉も古くから輸入されていたのでしょうか?
『蛇体の神』とのごちゃまぜは、いつからなんでしょう?
疑問ばかりで済みません。

>神社の写真の件

私なんか、とてもとても玄松子さんの足元にも及びません。
『玄松子の記憶』HPの写真を見て、アングルや構図を研究して
みて下さい。あとプロの写真家の写真集を時々眺めるのも刺激に
なりますネ。そのときに、
  どこから(シャッターを押す場所・立っているところ)
  いつ(季節や時刻・太陽や光のあたり具合)
  どこを(写す範囲・対象・向き)
を、想像するとヒントがつかめるかもしれません。
ピントや露出など先の話しで、まず構図に苦労してます。
実地に立つとなかなか難しいものですネェ〜。

 A day without rain 今聴いているエンヤです。
No.1057 五條宮 こたつ城主 [2001/08/13(月)20:55:06]
>最近はまた近場の神社がアップされてゐますな。

ハッ! 続きを見るのを怠っている(汗)。
というわけで、今日は「五條宮」まで読みましたー☆ミ

全身をわななかせて誄を読んだ守屋を、蘇我馬子が、「鈴をつけたら面白い」
と言ったというのは、ちょっと想像すると、大河ドラマによく出て来る、
お公家言葉で詠む和歌みたいな感じかな、と思いました(^_^;)。

夏の禹王ですか〜。禹歩という歩き方は、治水のために歩いたあげく、
足を引きずるようになったからだとか聞きましたけど、この歩き方がまた
養生に繋がるって話も聞いたし、ワケわからんですたい。

しかし、万華鏡が1万円(・・;)! そう聞くとますます見てみたいような。
ガラス工芸って、一番やってみたい仕事でした。ただ暑さに弱いから……。
(次にやってみたいのが花火屋さん。でもこれも、かなり危険な仕事:汗)

>あ、山幸彦の奥さん、玉依姫ですね。

そうでした、そうでした(^_^;)。「鰐」だったんですね。混同してました。

>索引はともかく、各巻8000円ぐらい。
>値段みて、どこが子供むけじゃ〜!
>内容みて、どこが子供むけじゃ〜!

いや(^_^;)、やっぱ値段ですわ、私の場合(爆)。大人でも無理(汗)。

>一時期「本当は怖いグリム童話」っていう本が売れてましたよね。

買って読んで、全部忘れた(^_^;)。
No.1056 Re2: KAGさん! のりちゃん [2001/08/13(月)11:14:20]
: 索引はともかく、各巻8000円ぐらい。
: 値段みて、どこが子供むけじゃ〜!
: 内容みて、どこが子供むけじゃ〜!
: と、叫びました。

あはははは!!
子供が読んでも、大人が読んでも楽しい読み物ってのはありますよね。
童話ってその最たるもんだと思いませんか?
お話として読むか、探求するか。
一時期「本当は怖いグリム童話」っていう本が売れてましたよね。
その本自体は読んでないけど、子供の頃、読んだ岩波文庫の「グリム童
話全集」は、確かに、今読むと、違うおもしろさを発見できます。

きっと、この高価な本達も、子供には子供の楽しみ方があるんでしょう
ね・・・。
私は子供の楽しみ方でいきたいと・・・あ、だめ(^-^;;;?
No.1055 Re: 黒龍、さっそく載ってますね のりちゃん [2001/08/13(月)11:08:28]
: ほんとに3本もまとめてUPしてあるのだから。(笑)

えへへ〜〜(^。^)
おいしゅうございました。
昔ながらの製法なのかなぁ?なんか懐かしい味ですね。

: だいぶ涼しくなりましたね。
: 今日は、帰省ラッシュの中、東京から福井に戻ってきました。
: 明日は越前そばでも食べにいこっと。

お疲れ様でした。
帰省ラッシュなんですよね。
車もいつもより混んでる気がします・・・。
やだなぁ。もう。
No.1054 Re: 本の名前 のりちゃん [2001/08/13(月)11:06:43]
: 黒石市の火流しという祭りが
: 鎮魂の儀式なんだそうです。しかしこの作品推理小説ですよ。
: 舞台現代ですし。

火流し・・・。なんか、すごいそそられる響き。
鎮魂の儀式に使われるのには、「塩」「水」などがあるけれど、「火」
で鎮められる魂って、どんなものなのかなぁ・・・。
No.1053 Re: KAGさん! KAG [2001/08/13(月)01:57:31]
索引はともかく、各巻8000円ぐらい。
値段みて、どこが子供むけじゃ〜!
内容みて、どこが子供むけじゃ〜!
と、叫びました。
全巻を読了すると、日本文化について外国人に語れるし、
精読すると学校で講義ができるかもしれませんね!
日本の昔話や伝説について、必要な準備がされていると
思います。
と、書きながら、ワタシャ今でも沈没中!
ど〜こ〜が、子供むけじゃー!
いや、どんな子供むけじゃ〜?
97記事のうち を表示しています。 (最大 記事ずつ表示)

のりちゃん’ず