神社探訪・地酒大好き掲示板(お気軽にどうぞ!) 一覧/掲示板スタイル
掲示板スタイル / 会議室スタイル(ツリー/時系列) (一般モード)

のりちゃんず へ戻る
No.200 Re: 鹿之助 のりちゃん [2001/05/15(火)10:16:33]
: 戦国時代は、お酒と言えば濁り酒しか無かったそうです。
: 清酒になったキッカケは……これは、もしかしたら、
: いろいろ言われているのかもしれないけど(^_^;)、
: 私の聞いた話では、山中鹿之助の子孫が絡んでました。
: 何でも、うっかり間違って灰を入れてしまったのが
: 始まりだとか……???

あ、これ、「水戸黄門」で、こういうエピソードをやってたのを見まし
た(遠野英治郎さんの黄門様でした。懐かしい)。
ドラマの中で、誰が灰を入れたことになってたか、までは忘れましたが。

: 山中鹿之助の子孫ってのが鴻池の発祥の人であるらしく、
: 元は酒造で成功をおさめて……というエピソードとして
: この話を聞きました。

では、今ある鴻池財閥は、お酒で成功した人なんですねぇ。
今の酒倉で、お酒一本で財を成すのは難しいんだろうなぁ。
もし、そういうことがあり得るなら、いろんなお酒が飲めそうだが・・・。

: 「鹿之助」っつー酒が(確か(^_^;))あるんです。
: が! しかし! これは真っ白く沈殿した濁り酒!(爆)
: 喉が渇いてる時に飲むと、ますます喉が渇くという(^_^;)。
: あ、鹿之助の時代はこれでいいのか……(^_^;)。

あはは。オプションで「灰」がついてて、「灰を振りかけて、清酒にな
ったら、お飲みください」なんて書いてあったらおもしろいなぁ。
まぁ、私は、それまで「待て」ませんが。(爆)
No.199 Re: 地元判官殿からの情報転載〜。 のりちゃん [2001/05/15(火)10:09:56]
えっと、著作権の問題があったらすんません。

: しかし、恩智神社は御祭神が変わったのではないでせうか?
: 
: 元来は物部系統だったさうです。
: しかし、物部守屋が討たれてしまって、宗家がつぶれ、そのあおりで恩
: 智の神を祭ってゐた氏族も、いづこかへ逃げてしまった。その後に来た
: のが中臣氏系の一族で、彼らは今の神様を改めて祭った、と。

確かに、一番でかい摂社の祭神が、天児屋根命(藤原氏の祖神)でした。
八尾は、物部氏系の神社が多いですよね。すごく。

: なぜ中臣氏か、といいますと、恩智神社にも「粥占い神事」なる儀式があ
: るさうでして、これは枚岡神社も同じものをやってゐます。

へぇえ。粥占神事、興味あったんです。(食い物のことになると、俄然
食い付きがよくなる奴)恩智神社の方の粥占神事、見学したいなぁ。
No.198 地元判官殿からの情報転載〜。 のりちゃん [2001/05/15(火)09:56:42]
しかし、恩智神社は御祭神が変わったのではないでせうか?

元来は物部系統だったさうです。
しかし、物部守屋が討たれてしまって、宗家がつぶれ、そのあおりで恩
智の神を祭ってゐた氏族も、いづこかへ逃げてしまった。その後に来た
のが中臣氏系の一族で、彼らは今の神様を改めて祭った、と。
なぜ中臣氏か、といいますと、恩智神社にも「粥占い神事」なる儀式があ
るさうでして、これは枚岡神社も同じものをやってゐます。
枚岡神社は中臣氏系なのであって、なんか共通するものを感じたからで
すねん。だから「河内二之宮」なのですわな。
                
No.197 鹿之助 こたつ城主 [2001/05/14(月)21:50:41]
戦国時代は、お酒と言えば濁り酒しか無かったそうです。
清酒になったキッカケは……これは、もしかしたら、
いろいろ言われているのかもしれないけど(^_^;)、
私の聞いた話では、山中鹿之助の子孫が絡んでました。
何でも、うっかり間違って灰を入れてしまったのが
始まりだとか……???
山中鹿之助の子孫ってのが鴻池の発祥の人であるらしく、
元は酒造で成功をおさめて……というエピソードとして
この話を聞きました。

で、ウチの亭主は鹿之助の仕えた尼子氏が本拠としていた
月山富田城の麓で育ちましたので、彼の故郷に行くと、
「鹿之助」っつー酒が(確か(^_^;))あるんです。

が! しかし! これは真っ白く沈殿した濁り酒!(爆)
喉が渇いてる時に飲むと、ますます喉が渇くという(^_^;)。

あ、鹿之助の時代はこれでいいのか……(^_^;)。
No.196 Re: はい。 あかがね [2001/05/14(月)20:11:05]
: 今ではその面影はありませんが、
: 大和川が付け替えられるまではあの辺一帯は、湿地帯であり、
: あるいは「天王の森」付近にまで「恩智川」が流れてゐたと思われ
: ます。さうすると、水のほとりに神社があったといふことは、
: おそらく水の神様をお祀りしてゐたのでせうし、「恩智川」は
: 石川とつながってゐましたから、「下水分社」であったことは
: 十分に考えられますね。
: 

 さすが。きっとそれが正解なのではないでしょうか。
 河内は太古は殆どが海で、江戸時代になっても大きな池や沼が多く、
そういう所で淡水魚をとったりして、半農半漁の暮らしを営む人も
多かったとか。
 私は古代史とか神話とかに興味を持って神社をまわったりするのです
が、南北朝みたいな中世史やもっと時代が下ってからのことも勉強
しないと、現在の神社の姿は見えてこないですね。
 特に河内の場合は、南北朝時代と戦国時代でかなり大きな影響を
被ってるみたいですし。豊臣秀頼の名前なんかしょっちゅう出てきます
よね。

 という訳で一方的に勉強させて頂いております。すいません。
No.195 Re: はい。 のりちゃん [2001/05/14(月)14:11:12]
やはり、南朝のことは、判官殿にお聞きせねば。
なるほど、さすが!!

: 石川とつながってゐましたから、「下水分社」であったことは
: 十分に考えられますね。だからこそ、楠公配下の恩地左近は、
: 水分社を見下ろすのが不敬だとして、山上にお遷し申し上げた
: のかもしれません。

なるほど。そう言えば、恩智左近のお墓で、おじいさんにお話を伺った
中に、この側まで川岸が来ていた・・・なんてのがありましたね。
石川とつながっていたのですか。

やはり、南朝つながりで、川で物資を運んだのかも知れませんね。
 
: 水分神社は全国各地にあるので、別に南朝特有といふことは
: ないでせう。しかし、河内のは別。すべてに楠木氏がかかわって
: ゐます。楠木氏は、富裕になってからは、あちらこちらに
: 寄進をしてゐますが、特に水分神社に対しては信仰が篤いです。
: このことより、楠木氏は水運業者ではなかったか、との推測も
: できるのですが、さぁて真実は(o^-^o)?

ほぉ。ほぉ。
判官殿いわく、大楠公は、「地方の大将」(いや、もっと過激な例えを
されておりましたが、問題アリかもしれんので、ここでは、こういう言
い方で・・・)とのことでしたね。
水運業者かぁ。「お山」の上の人っていうイメージだったので、これは
新しい側面かも。
No.194 Re: こまい のりちゃん [2001/05/14(月)14:06:23]
: 空軍昇降です。
: はい。昇ったり降りたりしていますよ。でも、最近は降りてばっかり、超低空飛行です。

わはは。
いいなぁ。
って・・・。
超低空飛行って・・・。ひ・比喩ですか?
私は、未だに飛行機が着陸する瞬間、目をつむってしまいます。

:こまいで一杯飲みます。
: う〜ん 余は満足じゃ

日本酒は、海のものと一緒にお迎えするのが一番ですよねっ!
昨日は、およばれで、日本酒たんまりと、まぐろの煮付けなどをいただ
きました。おいしいっ♪
人のおうちで、お腹いっぱい頂いてしまいました。
上げ膳・据え膳。ばんざあ〜〜〜い。
No.193 はい。 河内判官&さいおんじ [2001/05/14(月)02:00:56]
恩智神社のお話です。
恩智神社はもともと、現在「天王の森」といはれる地にあった
さうです。そして、今ではその面影はありませんが、
大和川が付け替えられるまではあの辺一帯は、湿地帯であり、
あるいは「天王の森」付近にまで「恩智川」が流れてゐたと思われ
ます。さうすると、水のほとりに神社があったといふことは、
おそらく水の神様をお祀りしてゐたのでせうし、「恩智川」は
石川とつながってゐましたから、「下水分社」であったことは
十分に考えられますね。だからこそ、楠公配下の恩地左近は、
水分社を見下ろすのが不敬だとして、山上にお遷し申し上げた
のかもしれません。

水分神社は全国各地にあるので、別に南朝特有といふことは
ないでせう。しかし、河内のは別。すべてに楠木氏がかかわって
ゐます。楠木氏は、富裕になってからは、あちらこちらに
寄進をしてゐますが、特に水分神社に対しては信仰が篤いです。
このことより、楠木氏は水運業者ではなかったか、との推測も
できるのですが、さぁて真実は(o^-^o)?

昨日、電車からちらっと見たのですが、宇治の方の「久世神社」
ってなかなかよさげでしたよ。
No.192 こまい 守天働児 [2001/05/13(日)16:59:12]
空軍昇降です。
はい。昇ったり降りたりしていますよ。でも、最近は降りてばっかり、超低空飛行です。
今日、こまいを貰ってしまいました。
こまいって知ってますか?氷下魚です。
これを焼いて食べると旨いんですよね。
今夜は、先週の「知っているつもり」であらすじを知ってしまった時宗さんでも見ながら
、こまいで一杯飲みます。
う〜ん 余は満足じゃ
No.191 Re: 恩地神社! のりちゃん [2001/05/13(日)08:57:33]
:  この間のGWに行ってみて長い参道に息を切らしていたのですが(情けない)、帰って
: から御由緒書きを見ると「河内二之宮」「建水分神社・上水分社、美具久留御玉神社・中
: 水分社に対して下水分社」とのこと。

建水分神社の神職さんは、恩智神社については、全くおっしゃってなか
ったです。
恩智神社の片思いって奴じゃないでしょうか??

私が訪問した時は、1度目は工事中、2度目は、「竣工(って言うのだ
ろうか)したてで、由緒書きも何もできてないんです。」って言われる
始末で、水分神社云々は知りませんでした。

確かに、水の神様祀ってないのに、変な話ですね???

南朝がらみ?

>河内判官さん、二葉さん、恩智左近の墓の側で、地元の人に聞いた話
に、そんなことでてきましたっけ?
水の神様云々って。
今の恩智神社の神主さんは、他の神社から来たとはおっしゃってたけど、
水分神社かどうかまではおっしゃってなかったですよね?
No.190 恩地神社! あかがね [2001/05/12(土)22:37:20]
: 美具久留御魂神社は、下水分神社
: と呼ばれていたんですって。

  のりちゃんさんは、八尾市の恩智神社にいかれたことはおありでしょうか。って、今見
たら紹介なさってますね・・・。
 この間のGWに行ってみて長い参道に息を切らしていたのですが(情けない)、帰って
から御由緒書きを見ると「河内二之宮」「建水分神社・上水分社、美具久留御玉神社・中
水分社に対して下水分社」とのこと。「二之宮」「下水分社」とも美具久留御玉神社も自
称するところです。ま、言ったもん勝ちってことでしょうが、やっぱり南朝がらみでつな
がってるってことでしょうか・・・。全然水の神様祀ってないのに・・・。
 しんどすぎて神職さんに確認しそびれてしまいました・・・。
No.189 Re: 地酒トークは魅力的 のりちゃん [2001/05/12(土)16:46:43]
ども〜。
メールありがとうございます。
早速探してみますですぅ。

: >オフ会の時、二葉さんからお噂を伺いましたよ。ふっふっふ。
: ふっ二葉さんがいったい何を?!(あせあせ)7割引くらいして
: 聞いておいてください。

大丈夫。大丈夫。
「たいしたことは」聞いてないですから〜。

: 餅の的??そちらの話は知りません。教えてください。

えとですね〜。
稲荷神社の伝説なんですが、すごく肥沃な土地の農民達が、苦労しなく
ても、豊作が続くため、米を大事にしなくなって、あまつさえ餅で的を
作って、矢を射掛けたところ、餅は白い鳥になって飛んで行ってしまい
ましたとさ。で、その鳥が停まったところに稲荷神社ができました。
その鳥が飛んで行ってから、この地は夫作続きとなりましたとさ。
こんな話しです。(後に、心を改めたところ、また豊作続きになって、
めでたしめでたしなんですけどね)

: 弁内侍については河内判官さんのHPの「吉野拾遺」に詳しいです。

お、チェックせねば。

: 神社の縁起によると、四条畷の戦の直前吉野を抜け出して、往生院の本陣に来、正行の妻
: になってしまい、彼の戦死後、彼女は自害したことになっています。最初の話のイメージ
: が強すぎて、こちらの行動的な弁内侍像はちょっと違和感が・・(^^;

きゃ〜、私、こっちの弁内侍の方が断然好き!
やっぱり惚れたら、行動するのみ!ですよね。
No.188 Re: ワルモノ…… のりちゃん [2001/05/12(土)16:41:49]
: こんばんわぁ。夜も更けてきました、丑三つ時Ψ(`▽´)Ψ。

こ・こんな時間に活動するとわ・・・。
只者ではないな?

: 晴明神社は、やっぱり人が多さうですね。
: 判官が15年くらい前に行った時は、閑散としてゐて、
: うそ寒かったのですが。

思ったより、女の子はいませんでした。
それより、何やら真剣な面持ちのサラリーマン風の男性が気になりまし
たよん。

: 「……足利尊氏トイフワルモノガ 天子サマニソムヰタカラデス」
: ま、少なくとも足利尊氏は「ワルモノ」です(^o^;。

まぁ〜。シンプルで分かり易い表現。

: 神社占い、今度は「美具久留御魂神社」でした。
: 白雲宮に呼ばれました……(o^-^o)。

そう。今日行ってきた、建水分神社(杜本神社からは、すんげ〜遠かっ
たです。オフの時、足延ばそうとしなくて、よかったどすえ〜)は、昔、
上水分神社とも呼ばれていたようで、美具久留御魂神社は、下水分神社
と呼ばれていたんですって。
建水分神社の南木神社は大きいどすえ〜。
No.187 地酒トークは魅力的 さとみ [2001/05/12(土)05:34:07]
こんにちは♪
数々の地酒の書き込みを見ていたら飲みたくなってしまいました(^^)
>のりちゃんさん
>オフ会の時、二葉さんからお噂を伺いましたよ。ふっふっふ。
ふっ二葉さんがいったい何を?!(あせあせ)7割引くらいして
聞いておいてください。
>餅の的の話しですか?また違う話しなのかなぁ
餅の的??そちらの話は知りません。教えてください。
弁内侍については河内判官さんのHPの「吉野拾遺」に詳しいです。
正行は彼女との縁談(?)を断って四条畷の戦で戦死。その後弁内侍は尼となり竜門の里
(吉野)で彼の菩提を弔った事になっています。
吉野の如意輪寺には、正行達のもとどりを埋めた塚の近くに剃髪した彼女の髪を埋めた「
至情塚」というのがあります。
そうなると、実際に結ばれることのなかった正行に人生を捧げた薄幸の佳人の悲恋・・と
いうイメージなのですが(← 一般的に知られているのはこちらの話です)往生院の稲荷
神社の縁起によると、四条畷の戦の直前吉野を抜け出して、往生院の本陣に来、正行の妻
になってしまい、彼の戦死後、彼女は自害したことになっています。最初の話のイメージ
が強すぎて、こちらの行動的な弁内侍像はちょっと違和感が・・(^^;
>河内判官さん
>「結○菌フラッシュ」は、インパクトあり過ぎ!
それを言い出したのは二葉さんですよ(笑)私は単に「ばさら太平記」の血まみれ正行の
ことを二葉さんにちくっただけです;^^A
No.186 ワルモノ…… 河内判官&さいおんじ [2001/05/12(土)02:18:20]
こんばんわぁ。夜も更けてきました、丑三つ時Ψ(`▽´)Ψ。

河内を飛び出し、京都へ行ってこられたのですな。
お疲れさまでした。京都は有名どころが東西に離れてゐます
から、大変だったでせう。
晴明神社は、やっぱり人が多さうですね。
判官が15年くらい前に行った時は、閑散としてゐて、
うそ寒かったのですが。晴明本人は、女の子が来るので
やっぱりうれしぃんかな?

昔の読物は、けっこう文章が卓越で大好きです。
大楠公や小楠公に関する戦前の絵本を読んだことが
ありますが、文章がほとんどそっくりどす。
「……足利尊氏トイフワルモノガ 天子サマニソムヰタカラデス」
ま、少なくとも足利尊氏は「ワルモノ」です(^o^;。

神社占い、今度は「美具久留御魂神社」でした。
白雲宮に呼ばれました……(o^-^o)。
No.185 Re: お陰さまで のりちゃん [2001/05/12(土)00:23:35]
: 当御所も一周年に御座います。

おめでと〜ございます。
1周年のお祝いには、早くから駆けつけます♪
駆け付け三杯・・・の用意お願いします。
No.184 Re: Re.のりちゃん のりちゃん [2001/05/12(土)00:22:08]
ちょ、ちょと待ってくださいね。

:  空軍しょうこうで、ただの酔っぱらいです。

ってことは、飛行機の操縦できたりするんですか?
うぉ〜〜〜。自分の操縦で空の旅するのって気分よさそ〜。

:  海の友達とは、スルメさん...(笑)

あ、なるほど。
私も、地酒のあては、海のものが好きです。
でも、今日は、キムチ。

: でも、私の場合、気の合う友達も、変わった友達が多いので、飲むと、
: まともな話しになりません。
:  
:  なっとく・・・

納得されちゃった(笑)
No.183 お陰さまで 山室将兼 [2001/05/11(金)22:28:52]
当御所も一周年に御座います。
主になりまわりまして厚く御礼申し上げます。
No.182 Re.のりちゃん 守天働児 [2001/05/11(金)21:46:55]
>守天働児さんは、海を旅された方なのですか?(なんか、変な質問ですね)船乗りさん
でしょうか?

 誤解を与える表現で ゴメンナサイ。
 空軍しょうこうで、ただの酔っぱらいです。
 海の友達とは、スルメさん...(笑)
 
>そうですね。お酒は、気の合う友達と飲むのが一番ですね。
でも、私の場合、気の合う友達も、変わった友達が多いので、飲むと、
まともな話しになりません。
 
 なっとく・・・
No.181 Re: 忍冬酒 のりちゃん [2001/05/11(金)20:49:15]
: でも、やっぱ、普通の酒が良いですね。
: 大海を旅して干涸らびてしまった海の友達と人生を語りながら、飲むなんて最高です。

守天働児さんは、海を旅された方なのですか?(なんか、変な質問です
ね)船乗りさんでしょうか?
そうですね。お酒は、気の合う友達と飲むのが一番ですね。
でも、私の場合、気の合う友達も、変わった友達が多いので、飲むと、
まともな話しになりません。
(一晩中、“なんでゴキブリが神格化されないのか”について、激論を
交わしてしまったり・・・)
私には、それも楽しいんですけどね♪
No.180 Re: 木の国の神 のりちゃん [2001/05/11(金)20:43:55]
: 伊太祁曽神社では五十猛命をイタケルノミコトと呼びます。
: 石見の太田に五十猛駅がありますが、ここはイソタケと呼びます。
: 本当はイタケと思います。

宮司さんのお話では(こればっか。洗脳されたワタクシ)、射立神社と
言う神社もあり、これも、イタケルから来ているらしいとか。
無理やり漢字にしちゃったってところでしょうか。

神奈備さんのところでは、伊太祁曽神社について非常に詳しく説明して
いらっしゃいますよね。
宮司さんとも懇意にされているのですね。私も、懇意にしていただける
くらい、通いたいと思った神社でした。また是非伺います!
No.179 Re2: ここは地酒・・・? のりちゃん [2001/05/11(金)20:36:27]
: しかし、トロリとしてメチャクチャ甘〜いです。酔えまへん。

甘酒は結構好きなんですが(生姜をたっぷり入れるのがおいしい!)、
また、違う甘さですか?

: (養命酒を酔うほど呑むとチョー悪酔いするそうですが・・・)

ひぇ〜〜〜。酔うほど飲みたくない〜〜〜>

: 狭井神社では2合程のトックリ型の容器で3千円だったかな?
: 神薬と思わないと買えません。ココロザシ、ココロザシ・・・。
: 数量限定のため、お祭りの後しばらくだけ取扱いのようです。

お水だけでいいですぅ。
狭井神社のお神水は、毎回1本頂いて帰ります。

: 今年の鎮花祭には行けなかったので、摂社・率川神社の三枝祭、
: (6月17日)には行ってみたいと思っています。
: 振る舞い酒の出る、摂社・活日神社の酒祭りもいいな。

振る舞い酒が出るんですか?
なんか、造り酒屋さんとか、蔵元さんのためのお祭りだと思ってました。
要チェックですねっ!
No.178 Re: 酒は飲めません のりちゃん [2001/05/11(金)20:32:08]
:  のりちゃん様、お酒が飲めないので、書き込みは遠慮しておりましたが、

そ、そんな・・・。私なんぞ、歴史についてぜんっぜんわかってないく
せに、石野さんの掲示板に書き散らかしてるというのに・・・。

:  また、こたつ城主様の掲示板では御世話になっております。

こたつ城主さんのとこでも、無知をさらけだしてます・・・。
ふふふ。

:  HPでは真田関係の担当をしております。東京に住んでいますので、関西でのオフ会な
: どお付き合いできませんが、これからもよろしくお願いいたします。

こちらこそ、よろしくお願いいたします。
歴史関係については、もっともっと質問すると思いますが、よろしくお
願いしますね。(出来の悪い生徒ですが・・・)
No.177 忍冬酒 守天働児 [2001/05/11(金)18:26:29]
忍冬酒を「にんとうしゅ」と読まないで「すいかづら」と読むとこなんて、博識ですね。
こちらでは「にんとうしゅ」と呼んでいます。
多分、すいかづらの成分が入っているのだと思います。
こちらだけなのかなと思っていたら、全国各地にあるようだし、
浜松にも有名なものがあるようですね。
秀吉の朝鮮の役で連行されてきた人達によって造られたとか...
薬効酒だと思います。

でも、やっぱ、普通の酒が良いですね。
大海を旅して干涸らびてしまった海の友達と人生を語りながら、飲むなんて最高です。
No.176 木の国の神 神奈備 [2001/05/11(金)18:12:05]
伊太祁曽神社では五十猛命をイタケルノミコトと呼びます。
石見の太田に五十猛駅がありますが、ここはイソタケと呼びます。
本当はイタケと思います。
No.175 酒は飲めません 石野真琴 [2001/05/11(金)02:57:06]
 のりちゃん様、お酒が飲めないので、書き込みは遠慮しておりましたが、やはり一度、
御挨拶に伺わねばと思い、こうして伺いました。石野真琴でございます。
 管理している掲示板への書き込み、有り難うございました。
 また、こたつ城主様の掲示板では御世話になっております。
 HPでは真田関係の担当をしております。東京に住んでいますので、関西でのオフ会な
どお付き合いできませんが、これからもよろしくお願いいたします。
No.174 Re: ここは地酒・・・? KAG [2001/05/10(木)22:55:49]
守天働児様、宜しくお願いします。

: それに、東洋自慢さんと忍冬酒さん。

桜井市の大神神社の摂社・狭井神社で、4月18日の
鎮花祭(はなしずめのまつり)の後、『忍冬酒』という薬酒が
授与されますが、この薬酒との関係があるのでしょうか?

忍冬(すいかづら)の成分が入っているのかどうか判りませんが、
養命酒をシンプルにした味でした。
しかし、トロリとしてメチャクチャ甘〜いです。酔えまへん。
(養命酒を酔うほど呑むとチョー悪酔いするそうですが・・・)

狭井神社では2合程のトックリ型の容器で3千円だったかな?
神薬と思わないと買えません。ココロザシ、ココロザシ・・・。
数量限定のため、お祭りの後しばらくだけ取扱いのようです。

今年の鎮花祭には行けなかったので、摂社・率川神社の三枝祭、
(6月17日)には行ってみたいと思っています。
振る舞い酒の出る、摂社・活日神社の酒祭りもいいな。
No.173 Re: ここは地酒・・・? のりちゃん [2001/05/10(木)21:40:21]
: 守天働児です。

こんにちは。明智光秀は、さすがに私も知っています。
三浦綾子さんの「細川ガラシャ夫人」を読んだので、とてもいい印象を
持ってます。(肖像画を見ても、なかなかのオトコマエだし)

: こたつ城から流れてきました。

いつもいつも、あまりにも初心者な質問で失礼しています。

: ここは地酒サイト?
: 俺、酒って好きなんだよな...爺さんの酒呑童子は、酒で身を滅ぼしたけど、俺は何で
: 身を滅ぼすのかな?

どうせ身を滅ぼすなら、好きな酒で滅ぼしましょう!!!
地酒サイトっていうか、私もお酒が好きなんで、飲んだお酒を紹介して
行こうってのと。
自分の為に記録を残しておこうってのと、2つの意味でやってます。

: 我が家の近くに「小弓鶴」という造り酒屋があるんだけど、この名前、知っていますか?
: 何でも、尾張地方で一番古いらしい。
: ちょっと濃い口で、本当に旨いです。

尾張だったら、手に入るかも知れませんね。
探してみます。

: それに、東洋自慢さんと忍冬酒さん。
: 町内会に代わってPRしておきます。

ありがとうございます。見つけたら、是非入手しますね♪
No.172 ここは地酒・・・? 守天働児 [2001/05/10(木)20:11:42]
守天働児です。
こたつ城から流れてきました。
ここは地酒サイト?
俺、酒って好きなんだよな...爺さんの酒呑童子は、酒で身を滅ぼしたけど、俺は何で
身を滅ぼすのかな?
我が家の近くに「小弓鶴」という造り酒屋があるんだけど、この名前、知っていますか?
何でも、尾張地方で一番古いらしい。
ちょっと濃い口で、本当に旨いです。
それに、東洋自慢さんと忍冬酒さん。
町内会に代わってPRしておきます。
No.171 Re3: 尾張は尾有りか のりちゃん [2001/05/10(木)10:08:28]
: 伊太祁曽神社といえば、かのS大先生の・・・。
: ま〜だ参拝していないのであせっています。

そうなんです。私、神奈備の記事に気づかずに訪問してしまったので・・・。
読んでからいくべきだったと、あとで後悔しました。
あの記事にある通り、本当にあの神社の宮司さんのお話は、何時間でも
聞いていたいおもしろさでした。

宮司さんと言ってもいろいろいらっしゃいますから。
質問しようとすると、「私、あんまり知りませんから」とそそくさと奥
へ消えてしまうお方とか、自分の神社の祭神のことなら任せて!なんだ
けど、他の神様のことは、ほとんど知りませんねん、なお方とか。
自分の神社の祭神のことはよく知らないけど、現人神を信仰しておられ
るお方とか。
本当にいろいろです。

: : 「妄想」・・・
: こちらのリンクから北畠様の掲示板を覗きにいったのですが、
: はげしいテーマの最中でしたので、引けてしまいました。

あはは!!いや、妄想っちゅうてもそういうことを妄想するわけぢゃな
いんですよ。
とりとめないことを結論も出さずに考えてる・・・くらいのことです。
歩きながらあんまり「濃いぃ」ことを考えると、変な人になっちゃいま
すから。

: 巫女さんの衣装だと『あなにやし、えをとこ!』
: と迫られるのでしょうか。引けてしまいますね。(ほんまかいな)

うる☆やつらのサクラさんのイメージだったもんで、こっちが引ける前
に、ぶっとばされるかなぁ・・・と。
No.170 Re2: 尾張は尾有りか KAG [2001/05/10(木)08:55:11]
管理人さん、テェタレさん、有難うございます。

: えっと、これも伊太祁曽神社の宮司さんのお話なんですが、
伊太祁曽神社といえば、かのS大先生の・・・。
ま〜だ参拝していないのであせっています。

: : 高々、尻尾っだっていっても、色々な発想を喚起する・・・
「尾のある人」でミュージカルのキャッツを連想していました。
そのため古事記などを読んでいても蔑称とは思わず、セクシーで
敏捷なイメージを持ちました。先入観はこわいですね。
(石森章太郎の「ワイルドキャット」が先入観のもとです。古い)

: 一日2時間も歩いて・・・・・
神社はウォーキングの便利なポイントになりますね。
もっと普及しないのかな。

: 「妄想」・・・
こちらのリンクから北畠様の掲示板を覗きにいったのですが、
はげしいテーマの最中でしたので、引けてしまいました。
(最近は落ち着いたようで・・・)
尼さんですと『なりませぬ、なりませぬ・・・』の名セリフが
ありますが、巫女さんの衣装だと『あなにやし、えをとこ!』
と迫られるのでしょうか。引けてしまいますね。(ほんまかいな)
No.169 Re: 尾張は尾有りか のりちゃん [2001/05/09(水)23:34:33]
: 国名であれば、例えば、越前の「越」。
: 「古志」とか「高志」とか表記する場合もありまして、漢字より音に意味がある場合
: が多いみたいですね。

えっと、これも伊太祁曽神社の宮司さんのお話なんですが、
例えば、紀伊の国は、もともと「木」の国だったところを、二文字にせ
ねばならんかった為に、「きぃ」にして、表音文字(宮司さんは、発音
記号と表現していた)を当てはめたということなんです。
だから、音に意味がある国名って多いんじゃないでしょうか。

: 高々、尻尾っだっていっても、色々な発想を喚起するモンなんですね。
: 私には、バニーちゃんとか浜崎あゆみしか思い浮かばんかった。(笑)
: 発想が貧困ですね。

あゆの「尻尾」流行ってるんですか?
すんごい歩きづらそうなんですけど。

: よく分かんないけど、絵馬にあそこの絵を描いて奉納するって話だった。
: 非常に写実的で、植毛した絵馬もあった、とかいうストーリーだったよ。
: 多分フィクションだと思うけど。

性器信仰のある神社って結構多いから、そっちかも知れませんね。
でも、性器信仰の神社って、大概、稲作と結びついてるような気がする
けども。
民間伝承って、いろいろあるから、性器信仰が、性病除けに繋がってる
神社もあるでしょうねぇ。
植毛って、それ、本物ですか?自分の毛かな?

: はい、その通り。
: 妄想は、どちらかというと得意分野ですね。
: あんなことや、こんなこと、そんなことなんかを妄々と考えて、
: だいたい、授業は上の空でした。
: そんで今でも、会議中に全然関係ないこと考えてたりします。

私も、よく、「一日2時間も歩いて、その間何考えてるの?」と聞かれ
るんですが、はっきり言って、
「妄想」としか答えられないようなことしか考えてない。
とりとめがないっちゅうか、実がないっちゅうか。
でも、大概の女の子には、「妄想」してるって答えたら、引かれるので、
「今晩のご飯の献立」と答えることにしております。
No.168 尾張は尾有りか テェタレ [2001/05/09(水)22:48:01]
KAG様、こちらこそ。

私も、地名には、興味があります。
国名であれば、例えば、越前の「越」。
「古志」とか「高志」とか表記する場合もありまして、漢字より音に意味がある場合
が多いみたいですね。出雲族のように部族の名前と一体不可分のモノもあるようです。
がしかし「尾張」についてはよく分かりません、つうか知りません。
昔「尾張名古屋は城で持つ」は「終わり名古屋は城でも持つ」だと思ってた位です。

: 『尾有り』→→→『尾張』ってなこと
: 光るものっていうと、鏡かなぁ?

高々、尻尾っだっていっても、色々な発想を喚起するモンなんですね。
私には、バニーちゃんとか浜崎あゆみしか思い浮かばんかった。(笑)
発想が貧困ですね。

: 淡島様でしょうか。

よく分かんないけど、絵馬にあそこの絵を描いて奉納するって話だった。
非常に写実的で、植毛した絵馬もあった、とかいうストーリーだったよ。
多分フィクションだと思うけど。

: 授業中、結構上の空で、妄想するほうでした?
はい、その通り。
妄想は、どちらかというと得意分野ですね。
あんなことや、こんなこと、そんなことなんかを妄々と考えて、
だいたい、授業は上の空でした。
そんで今でも、会議中に全然関係ないこと考えてたりします。
大人じゃないですね。

ではでは。
No.167 Re: むむむ…… のりちゃん [2001/05/09(水)16:08:21]
: …………。脱がんよ。

んじゃあ、下だけでも・・・。
あかんって(ノ><)ノ

: サングラスかけるんやったぁ……。

ひげも生やしてみてみ?

: まぁ、しかし。後ろで「ひとり宝塚」を演じてくださった
: 方に比べれば、それがしはまだまだ……ね、二葉さま(o^o^o)。

いやいや。同じレベルです。(証言人A 偽りを述べないことを誓いま
す!)

: なんか建設的なカキコやないですねぇ……<(_ _)>。
: 鏡で思い出した。また「若江鏡神社」なんてのも行ってみてください。

鏡のつく神社は結構ありますね。
また、行ってみま〜す!
No.166 Re: きゃああ〜! 期間限定(>O<)! のりちゃん [2001/05/09(水)16:04:40]
きゃ〜〜〜、ごめんなさい。
画像は軽くしてたんですが、レポートのは、無神経になってました。

: こたつンチはこの時間は絶望的に遅いの(>O<)!
: でも見た! 途中まで出てきたトコで残り断念したけど、見た!
: 判官さまの怪しい目隠し!(爆)
: 他のは断念(-_-;)。待っても待っても出て来ねぇ。

軽い画像で、レポートアップロードしたので、見てくださいね。
(重いのも残してますよ♪アップを見たい!!って人のために・・・ふ
ふふ)

: 今こたつのウチにあるお酒は、「戸定邸」(^^)。
: 千葉県松戸市で出してる焼酎です。
: まだ飲んでないのに、こないだウチに来た人に、
: 「松戸名産!」と押し付けて持って帰らせたッス(^_^;)。

焼酎はね。ゆず割にするのが好きです。
そのままゆずをしぼったジュースを近くの神社で買えるんですよ。(期
間限定だけど)
それをね、焼酎9:ゆずジュース1の割合で飲むと、むちゃくちゃ美味
い!!!!!!
く〜〜〜。疲れがふっとぶ〜〜〜。
No.165 Re2: 神武東征 のりちゃん [2001/05/09(水)16:00:09]
: 『尾有り』→→→『尾張』ってなことは、ギャグの世界で終りなんでしょうか?
: なんとなく言いそびれた駄洒落を数年囲ってしまったような気がしたもんで、済みません
: 管理人さん、アホな告白をお許し下さい。

これをギャグや!
とか、アホや!
なんて言えるような管理人ではございません。

和歌山の伊太祁曽神社の宮司さんに聞いたお話では、国の名前を二文字
に揃えたのは、藤原不比等だとか。
藤原不比等の時代と、記紀を編纂された時代って、同じ頃じゃなかった
ですか・・・?(自信無し。教えてください。)
だとしたら、尾有り→尾張は、有り得るような・・・。
No.164 むむむ…… 河内判官&さいおんじ [2001/05/09(水)02:00:33]
>あれ以上ほんまにやるんどすか????
…………。脱がんよ。

>判官さまの怪しい目隠し!
……。あやしいなぁ。確かに。
サングラスかけるんやったぁ……。

>また濃い(のりちゃんさん除く)メンバー
……ふっふっふ。。含むさとみ様ですよ(笑)。
「結○菌フラッシュ」は、インパクトあり過ぎ!
(現場にいなかった人には何のことか判らんでせうが……
話せば長大になるので……略……)
まぁ、しかし。後ろで「ひとり宝塚」を演じてくださった
方に比べれば、それがしはまだまだ……ね、二葉さま(o^o^o)。

>授業中、結構上の空で、妄想するほうでした?
はい。

なんか建設的なカキコやないですねぇ……<(_ _)>。
鏡で思い出した。また「若江鏡神社」なんてのも行ってみてください。
No.163 きゃああ〜! 期間限定(>O<)! こたつ城主 [2001/05/09(水)00:40:29]
南朝オフ会レポート!ってあるから、
しかも期間限定ってあるから!
もぉもぉ焦ってクリックしたけど、ダメ!
こたつンチはこの時間は絶望的に遅いの(>O<)!
でも見た! 途中まで出てきたトコで残り断念したけど、見た!
判官さまの怪しい目隠し!(爆)
他のは断念(-_-;)。待っても待っても出て来ねぇ。

あ〜あ、私もやんなきゃ〜、石和レポート!
(↑4/15ですよ(^_^;)、オフ会&戦をやったのは、
しかもその後のオフも、もう終わったというに……汗)

さ〜て、今日も神社占いでもして帰るかの〜。

今こたつのウチにあるお酒は、「戸定邸」(^^)。
千葉県松戸市で出してる焼酎です。
まだ飲んでないのに、こないだウチに来た人に、
「松戸名産!」と押し付けて持って帰らせたッス(^_^;)。
No.162 Re: 神武東征 KAG [2001/05/09(水)00:38:18]
ティタレ様、よろしくお願いします。

: そういえば、神武天皇が奈良盆地に入る前、吉野では井光(いひか)
: ってのが出てきますよね。尻尾が生えているの。

・・・のご投稿に触発されて、
『尾有り』→→→『尾張』ってなことは、ギャグの世界で終りなんでしょうか?
なんとなく言いそびれた駄洒落を数年囲ってしまったような気がしたもんで、済みません
。(本心は結構こだわっていたりして・・・)
管理人さん、アホな告白をお許し下さい。
No.161 Re: 神武東征 のりちゃん [2001/05/09(水)00:04:19]
どもども。

: 「お鼻落ちよ」でいいんかな?(笑)

そうです。
ちょっと、おかふぃ。

: 花柳病のご婦人が快癒の願掛けに行く神社のことを何かで読んだことがあります。
: フィクションだったかもしれませんけれども。(笑)

淡島様でしょうか。
伝説によると、花柳病で離縁された女神様で、自分と同じ境遇の女性の
為に力を尽くすとの誓いを立てられたのだとか。
今は、人形供養の神社で有名ですけどね。
目が合って怖いよぉ。

: そういえば、神武天皇が奈良盆地に入る前、吉野では井光(いひか)
: ってのが出てきますよね。尻尾が生えているの。
: それと関係あるのかどうか、奈良県川上村に井光川って川があります。
: 一度、川上村の人に「いひかの尻尾」について聞いたことがあるの
: ですが、なんか怪訝そうな顔をしていました。

井光は、井戸(川)から出てきたんですよね。井光川がその川なんでし
ょうか。
私の持ってる資料には、「いひかが光尻尾を持っていたというのは、臀
部に何か下げている種族だったのだろう」と説明しています。
光るものっていうと、鏡かなぁ?

: どうも、唐突に思いつきで発言する癖があって、いけません。

授業中、結構上の空で、妄想するほうでした?
私はそうでした。
未だに、人の話しを聞きながら、妄想してしまう時があって、困ります。
大人にならねば。
No.160 神武東征 テェタレ [2001/05/08(火)22:36:17]
: お花お千代
「お鼻落ちよ」でいいんかな?(笑)
花柳病のご婦人が快癒の願掛けに行く神社のことを何かで読んだことがあります。
フィクションだったかもしれませんけれども。(笑)

: 神武天皇の先導をした地元の豪族
そういえば、神武天皇が奈良盆地に入る前、吉野では井光(いひか)
ってのが出てきますよね。尻尾が生えているの。
それと関係あるのかどうか、奈良県川上村に井光川って川があります。
一度、川上村の人に「いひかの尻尾」について聞いたことがあるの
ですが、なんか怪訝そうな顔をしていました。
どうも、唐突に思いつきで発言する癖があって、いけません。
No.159 Re: 御挨拶 のりちゃん [2001/05/08(火)19:59:00]
こんにちは。
二葉さんちや、判官さんちでお見かけしておりましたぁ。
オフ会の時、二葉さんからお噂を伺いましたよ。ふっふっふ。

: おふれぽ楽しく拝見いたしました(^^)また濃い(のりちゃんさん除く)メンバーでマ
: ニアックな所にいらしたものですね(笑)

いやぁ、私も負けずに、「濃い」ですから。
行き違う人達が、避けて通るくらい(?)濃いぃ、一団でした(笑)

: 私も神社仏閣大好きですよ〜。お酒も(?)神社>お酒ですけれど。
: 私は関東在住なので関東の神社しか存じませんが、困ったときの神だのみでいろいろ行っ
: ています。神社ネタ、また書き込みますね♪

よろしくお願いします。
関東は遠いから、いつ行けるか・・・。
GWも、関西の中でちたぱたしておりました。
それでも、結構疲れました・・・。
でも、すごく嬉しい出会いもあるんで、辞められない。
次は、岡山だ!(その次は出雲へ行くんだいっ)

: お酒はですね「一の蔵」「浦霞」「天狗舞」「立山」とか寒いところ

天狗舞!!!うまいですよねぇ〜うるうる。
寒い国のお酒は、き〜んって辛いですよね。
高知などの暖かい国のお酒は、パシリと辛いけど。

: あと東北のある酒屋さんが開発中のさる
: お酒に注目しています。首都圏には出していないので直接取引なんですけれど。

教えて教えて・・・。
絶対絶対、秘密にするからぁ。(といいつつ、このページで紹介する奴)

: さぞ楽しい爆裂トーク&ダンスが繰り広げられたのでしょうね。

うふふ。とっても楽しかったですけど、それは、おいおいに。

: (パパのは不要)

う・・・。はっきりしてらっしゃる。

: *往生院の稲荷神社縁起はは私としては許し難いものがあります(笑)

餅の的の話しですか?また違う話しなのかなぁ。
また、教えてくださいね♪
No.158 御挨拶 さとみ [2001/05/08(火)19:49:34]
のりちゃんさん、皆様はじめまして。
(はじめまして、じゃない方も(笑))
「南朝おふれぽ」を拝見しに到来いたしました。さとみと申します。よろしくお願い致し
ます。
>のりちゃんさん
おふれぽ楽しく拝見いたしました(^^)また濃い(のりちゃんさん除く)メンバーでマ
ニアックな所にいらしたものですね(笑)
とても楽しそうでした。是非楠公八臣墓めぐりスタンプラリー完成させて下さい。
私も神社仏閣大好きですよ〜。お酒も(?)神社>お酒ですけれど。
私は関東在住なので関東の神社しか存じませんが、困ったときの神だのみでいろいろ行っ
ています。神社ネタ、また書き込みますね♪
お酒はですね「一の蔵」「浦霞」「天狗舞」「立山」とか寒いところ
のが好きです。ふふ・・あと東北のある酒屋さんが開発中のさる
お酒に注目しています。首都圏には出していないので直接取引なんですけれど。
>オフ参加他の約2名さま
・・・・。さすが判官さん。さすが二葉さんとしか言いようが。
さぞ楽しい爆裂トーク&ダンスが繰り広げられたのでしょうね。
二葉さん・・あなたはこの時も「ばさら扇子」を(爆)
それから正行グッズお目に止まったら是非ともわたくしの為にお取り置きを。倍額で買い
取りますから〜。とりあえず博多人形、もし湊川にいらしたら買ってきてください(パパ
のは不要)他のみなさまもよろしくお願いします。お代は二葉さんが一時立て替え・・ダ
メ?(笑)
>ayさん
初めまして。正行ファンその一です(笑)
正行フェアにいらしたのですね!羨ましいです。私も東京からフェア
主目的で大阪へ参るつもりです。どの程度のものが展示されているの
でしょうか?どれくらい時間をとればいいですか?
*往生院の稲荷神社縁起はは私としては許し難いものがあります(笑)←往生院で確かめ
たい、といったのはこのことです>判官さん
長くなってしまいました。ごめんなさい(^^;
No.157 Re: オフ会れぽ拝見 のりちゃん [2001/05/08(火)10:18:36]
: ほんの少しガソリン(おさ○)を注いでやれば、
: ヤツめはどんなバカでもします(o^o^o)。

そ、それを先に知っておきたかった・・・!!
あれ以上やってくださるんどすか????
あれ以上???
あれ以上ほんまにやるんどすか????
(これで、この文章読んだ方々は、そんなにすごかったんか。と思うこ
とでしょう。ほほほほほ)
 
: しかしそちらの方面の神社は、けっこう濃縮タイプが多いやう
: ですなぁ。神様祀り過ぎ(笑)。

来るものは、なんでも受け入れまっせ〜。
っちゅう大らかさなんでしょうが。
誤字が多いのだけは、困りましたよ。
「植」→「埴」とか、「盤」→「磐」とか。
想像力をフルに遣わないと、なんのこっちゃらわかりませんでした。
しくしく。
No.156 オフ会れぽ拝見 河内判官&さいおんじ [2001/05/08(火)02:10:17]
しましたわ(byさいおんじ)。
バカはんがんが踊っていますわね(苦笑)。
でも……やっぱり地元ということで、
少し照れが残っているようですわ。
ほんの少しガソリン(おさ○)を注いでやれば、
ヤツめはどんなバカでもします(o^o^o)。

こーりゃ。いらんことを吹きこむでない(怒)!
仏像の横でおんなじポーズをとるだけではないか。
ホンマ、それだけっすよ!(by判官)

>仲山神社のベラとベロ
うわっはっはっはっは(爆)!ナ〜イス(o^-^o)。
しかしそちらの方面の神社は、けっこう濃縮タイプが多いやう
ですなぁ。神様祀り過ぎ(笑)。

>二葉さま
買いに行かれる際にはぜひご一報を!<(_ _)>
No.155 Re: 熊野誓紙のこと のりちゃん [2001/05/07(月)23:44:22]
なるほど!

: まあ、熊野誓紙なんてかわいい方で、内股に入れ墨したり、そんで、
: それを消す職人が居たりしたそうな。

切ったはずの小指がある芸妓さんとかいたらしいですね。
聞きかじりだけど。
江戸川柳なんておもしろいですよね。
こちらは、性病の怖さを歌ったのが多いけど、
「鷹の名に、お花お千代は、きついこと」
説明しとくと、鷹とは、夜鷹=流しの売春婦のこと。
梅毒が怖かったんでしょね。

: そういえば、この三本足の八咫烏。サッカー日本代表のマークに使われ
: てから有名になったよね。本宮では烏の幟が沢山たってました。

しかし、どっから、八咫烏が出てきたのか不思議だったけどね。

: えっ、天の岩戸を引き開けた神様が烏と同列ぅ! と思うと同時に、
: まあ、いつの世も労働者は辛いねぇ、などと何故か納得したりして。

八咫烏は、八咫烏神社の社伝によると、神武天皇の先導をした地元の豪
族なんだけど、記紀では、それが、天照大神などの「遣い」になってる
んですよね〜。全く。都合のよいように、史実を変えてるんだから。
ぷんぷんどす。
昨日、滝原宮(元伊勢)に行ったら、「神道って言うのは、感謝の宗教
です。祟るとかそういうものはありません」なんて言われて、ちょっと
気分が悪くなりました。
でも、出雲の神々を「祟り神」にしてるのは、大和朝廷側ぢゃん!って。
自然に感謝するのも自然な人間の感情だし、自然を恐れるのも自然な人
間の感情だと思うけれども、「感謝」だけを強調されてもなぁ・・・。
どうも純粋培養の神職さんだったらしいです。
No.154 熊野誓紙のこと テェタレ [2001/05/07(月)22:35:49]
: : ところで、「熊野では、今日も烏が、二・三死に」って川柳がありませ
: : んでしたっけ。(笑)
: : 今度行く時は、そんな熊野誓紙でも探してみたいです。
: 
: 知らない・・・。
: 熊野権現の使い神、三本脚の烏のこと???

ごめん。説明不足も甚だしいね。(笑)

江戸の吉原、遊女とお客の間では、いわば疑似恋愛がありまして、
「あんさん以外に、良い人は、ありゃしませんわぁ」、
「本当かい?」、
「なんで、あんさんに嘘なんぞ、つくものぇ」
「悪かったよぅ、○○太夫。私も、お前だけだよ」
「誓って、あんさんだけ。来世にも添い遂げたいわぁ」
など言いながら、熊野誓紙を取り出して、
「熊野大権現さまにも誓いまするぅ」
と、誓紙に「権助命、○○太夫」などと書き記して、簪の元で小指の腹
をチクリ。血判まで押して神棚にあげる。

この誓紙に書いた誓いは、熊野権現の使い八咫烏が熊野まで運ぶそうな。
で、誓いが破られるとその烏が死ぬというわけ。

だから「熊野では、今日も烏が、二・三死に」つうのは、遊女の約束な
んぞ当てにならないってことの当てこすり。
「営業用」ってのはいつの世でもあるもんですね。

なんつうか、今度は説明がいい加減だなぁ。(笑)

まあ、熊野誓紙なんてかわいい方で、内股に入れ墨したり、そんで、
それを消す職人が居たりしたそうな。

そういえば、この三本足の八咫烏。サッカー日本代表のマークに使われ
てから有名になったよね。本宮では烏の幟が沢山たってました。

それから、熊野の新宮の鳥居をくぐって、直ぐの右側には、小さな祠が
2つあって、それぞれに八咫烏と手力男が祭ってありました。
えっ、天の岩戸を引き開けた神様が烏と同列ぅ! と思うと同時に、
まあ、いつの世も労働者は辛いねぇ、などと何故か納得したりして。(笑)
No.153 Re2: 仁和寺の法師になった日 のりちゃん [2001/05/07(月)18:41:47]
: また、ご一緒しましょう。

おととと。
藁人形をご一緒しましょうって意味じゃないですからね。
神社にでもご一緒しましょうっていう意味ですよ。
あぁ、自分でもびっくり。
No.152 Re: 仁和寺の法師になった日 のりちゃん [2001/05/07(月)15:49:16]
こんちは。
まぁ、仁和寺の和尚は、その上があることを知らなかったわけだし、
張飛さんは、知ってて、勇気ある撤退をしたわけだから、まぁ、次のチ
ャンスを待つってことで。

: 腹立ちのあまり、そのまま仁和寺まで行ってしまいました。

わははは。
想像して笑ってしまった。
しかし、張飛さんがバイク運転して、相方さんが、ナビですか?
まぁ、想像できるけど・・・。わはは。

: 帰ってから何気に地図を見ていて、北野天満宮の近くに「わら神社」なるものを発見、ち
: ょっとばかり気になりました。
: どんな神社かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。

わら天神宮のことでしょうかね?京都は全く不案内だけど。
こちらは、ひらがなの「わら」のようですが、藁人形との関わりはわか
んないです。
藁人形なら、貴船神社じゃないでしょうか。
宇治の橋姫伝説だと思います。
宇治の橋姫(一説では醜いとも美しいとも)が、自分を裏切った男を呪
う為に、鉄輪に蝋燭を差したものをかぶり、櫛を口にくわえ、貴船神社
の裏の杉に藁人形を打ち込んだのが、丑の刻参りの始まりだとか。
謡曲(かなぁ?)「鉄輪」ですよね。確か。

しかし、地元、宇治では、橋姫は、いろんな性質を持つようで。
源氏に出てくる橋姫は、いじらしい姫君(大姫を橋姫に擬している)だ
し。
ただし、橋姫神社は、縁切りの願いをしに来る女性が多いそうですが。

: それにしても、「わら人形」で自分自身を呪ったらどうなるんでしょうね。

う〜〜ん。
「呪」!って言った途端、苦しくなって、呪詛中止じゃないでしょうか?
わからん。
「藁人形のパラドックス」とでも名づけます?
また、ご一緒しましょう。
No.151 仁和寺の法師になった日 張飛 [2001/05/07(月)15:07:56]
こんにちは

のりちゃんを見習い、このGWは後部にバイオ・ナビゲーションシステム(要するに相方
)を搭載したバイクで京都の神社・仏閣系探訪を試みました。

まずは有名どころの石清水八幡宮、と意気込んだまではよかったのですが、近くに駐輪場
がないんですね。これが。
市営駐車場と自転車・原付用の駐輪場はあるというのに、中型はダメとのこと。
しかたなく近所のスーパーの駐車場に一時駐輪、さすがに気が引けたので、麓の社だけ見
て出立。
腹立ちのあまり、そのまま仁和寺まで行ってしまいました。

GW後半は鞍馬方面へ。「わら人形」文化があると聞き、勇んで行ったものの、結局出会
えず。
帰ってから何気に地図を見ていて、北野天満宮の近くに「わら神社」なるものを発見、ち
ょっとばかり気になりました。
どんな神社かご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。

それにしても、「わら人形」で自分自身を呪ったらどうなるんでしょうね。
100記事のうち を表示しています。 (最大 記事ずつ表示)

のりちゃん’ず