神社探訪・地酒大好き掲示板(お気軽にどうぞ!) 一覧/掲示板スタイル
掲示板スタイル / 会議室スタイル(ツリー/時系列) (一般モード)

のりちゃんず へ戻る
No.100 Re: 磐船追記 のりちゃん [2001/04/24(火)08:46:22]
100は私でしたね。(おもしろくもなんともない?)

: (美人妻で管理人さんというと・・・
:  『めぞん一刻』を思い出すのですが?
:  アッ!縁起でもない? 旦那さん、済みません。)

だいじょぶです。実態は、一ノ瀬さんの方が近いんで、最後まで顔がで
てこない・・・なんてことなく、影が薄い、程度でしょう。(それもい
かがなものか)
しかし、漫画の話題には、大概フォローできる自分が悲しいです。


: 『磐船研究所へようこそ』
: http://www.threeweb.ad.jp/~iw082125/

おお。なんか、手作り感あふれるホームページですね。
ところで、ここの祭神は、天照国照彦天火明櫛玉饒速日命(饒速日命)
になっていますね。
天照国照彦天火明命は、所謂山幸彦ですね。饒速日命と同一神であると
かないとか、いろいろな説があるようですが、この神社では、同一神と
されてるってことでしょうねぇ。ふぅむ。これは、絶対行ってみねば。

: 「コリャ、弥生なんてもんやなくて、縄文の昔まで
:  遡るんやおまへんか?」と、呟いてしまう雰囲気です。

それは・・・と言いつつ、縄文時代が西暦何年かもわからん私。
調べてみねば・・・。

: ちゃいますねん。川のところですから、谷です。

へぇえ。ってことは、饒速日命は、谷底に、天磐船で降臨したと?

: しかし、土地の先輩の解説によると、
: 流れ星というか隕石落下の伝承にちなむようです。
: (これも、真偽のほどは不明)

天磐船と通じますね。
これは、やっぱり併せて訪問せねば。

: ところで、地酒と灘の生一本とは異なるのでしょうか。

いや〜、私は、地酒を、土地のお酒っていう意味で使っております。
本当のところ、どういう分類になるのか・・・。
灘の生一本は、地酒の1種類・・・とは違うんでしょうか。
ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
No.99 磐船追記 KAG [2001/04/24(火)00:38:30]
さっそくの御返事賜り有難うございます。
この掲示板では、はじめまして・・・でしたね。
管理人さん・・・そして皆さん、どうぞ宜しく。
(美人妻で管理人さんというと・・・
 『めぞん一刻』を思い出すのですが?
 アッ!縁起でもない? 旦那さん、済みません。)

>地酒の方は、参考にしちゃだめかも。

地酒は種類が多いですからね。たいへん参考になりますよ。

さて交野の磐船神社のHPに言及しときながら
アドレスのご紹介がなく失礼致しました。

『磐船研究所へようこそ』
http://www.threeweb.ad.jp/~iw082125/

やはり定型デニーズ・タイプのネーミングが安心させます。
(宇宙船でも造っていそうですが)

>崩れてきたりしないんでしょうか?

直下型の大震災でも動かないのでは?
それだけ巨大な磐の重しです。
磐の上部まで見にいくと、・・・ったくのシロートでさえ、
「コリャ、弥生なんてもんやなくて、縄文の昔まで
 遡るんやおまへんか?」と、呟いてしまう雰囲気です。

>磐船神社っていうからには、山の上。

ちゃいますねん。川のところですから、谷です。
磐船から山の上へ向っても、岩がゴロゴロしてます。
時間があれば、山の上も調査したかったのですが、
たぶん、それなりの準備をしなければ無理です。
山頂にも祭祀遺跡があるかもしれませんね。

>よく響くお声の祝詞って、
>一種のヒーリング効果があると思いません?

そうですね。半端な悩みなんて一発で吹き飛ばされます。
カラオケ・ボックス並みですな。アレッ?

>星田妙見宮・・・星もよく見えるでしょうね。

ここは、岡の上です。平地からいきなりの登りです。
(一気に登頂すると、酒呑みにはチトツライ)
夜に行ったことがないので、わかりまへん。
しかし、土地の先輩の解説によると、
流れ星というか隕石落下の伝承にちなむようです。
(これも、真偽のほどは不明)

アー、お酒の話しに進みませんでしたネ。
ところで、地酒と灘の生一本とは異なるのでしょうか。
そのへんが、イマイチよくわかりませんので、
みなさんのご教示を頂きたくお願い申し上げます。
(No.100にならなかった・・・残念)
No.98 Re: よろしくお願いします のりちゃん [2001/04/23(月)19:42:06]
はじめまして!!(でしょうか?)

: 地酒、一杯回ってらっしゃいますねー。
: とても参考になります。

あはは。あんまり、地酒の方は、参考にしちゃだめかも。
私が、ご家族の方に怒られちゃいます。

: 交野の磐船神社、巨岩は川の上に積み重なるようにあります。岩くぐりは、その巨岩の下
: を入っていきますので、

なるほど。一つの岩をくぐるのじゃあないんですね。
でも、崩れてきたりしないんでしょうか?
是非、今度訪問してみたいと思います。

: 先代の神主さんもお元気ですが、御祈祷をあげて頂いた神主さんは、若々しく溌剌として
: パワフルです。祝詞は朗々と響く大きなお声ですし、太鼓はビートが利いています。鈴の
: 音なども『まかりし人もよみがえらん』ぐらいの勢いでした。

あははは!!瑞宝を使わなくても、甦っちゃうんですね。
さすがというか、なんていうか。
よく響くお声の祝詞って、一種のヒーリング効果があると思いません?

: 磐船神社まで行けば、星田妙見宮はすぐ近くです。ここにもぜひ立ち寄ってみては、いか
: がでしょうか。

星田妙見宮・・・。美しい名前ですねぇ。
磐船神社っていうからには、山の上。その側ならば、星もよく見えるで
しょうね。夜に行ったほうがよいのでしょうか??
No.97 よろしくお願いします KAG [2001/04/23(月)13:12:57]
はじめまして。KAGと申します。HP拝読いたしました。
神社、たくさん廻っていらっしゃいますね。
地酒、一杯回ってらっしゃいますねー。
とても参考になります。

交野の磐船神社、巨岩は川の上に積み重なるようにあります。岩くぐりは、その巨岩の下
を入っていきますので、ところどころ水たまりが
あります。靴やズボンの裾が濡れたり、お尻や背中に泥がつくかもしれません。そのおつ
もりで準備したほうがいいと思います。
中に入るには、拝観料をおさめます(200円?)。
四国のお遍路さんが着ているような、白い和風ベスト?を貸してくれます。ちなみに私の
巨体に合うサイズではなかったです。

拝殿と巨岩は別のところにあり、とくに巨岩を拝んでいるようではないです。どうも巨岩
が転がってきた山のほうを拝んでいます。

先代の神主さんもお元気ですが、御祈祷をあげて頂いた神主さんは、若々しく溌剌として
パワフルです。祝詞は朗々と響く大きなお声ですし、太鼓はビートが利いています。鈴の
音なども『まかりし人もよみがえらん』ぐらいの勢いでした。あ、やはり十種瑞宝にちな
むお祈りでしたよ。歴史やご由緒も詳しく解説して頂きました。
磐船神社のHPで予約メールを入れることができます。

磐船神社の少し交野側にロッジ風のレストランがあり、そこに車を止めました。参拝の前
後にコーヒー飲んだり昼食したりで、仁義は果たしましたけどね。
磐船神社まで行けば、星田妙見宮はすぐ近くです。ここにもぜひ立ち寄ってみては、いか
がでしょうか。

長くなりました。次回はお酒のお話しで・・・。
No.96 Re: 今日は天気が良かったんで のりちゃん [2001/04/23(月)08:45:43]
: その手前にやはり岩くぐりがあります。
: ちょっとシンボリックすぎるんで、ドキドキしちゃいますけど。

くぐりました?
出てくる時、「ご出産〜〜」とか言ったりして。
岩がご神体になっているのって、棒か、ワレメが多いですよね。やっぱ
り。

: そうそう、「火の鳥」で読みました。
: しかし、私の情報源はマンガばっかですね。

私も、漫画ばっかです。
古い時代のストーリーって、冠位が上がるにつれ呼称が変わるし、名前
が似たような感じだし、文字で読むと、どの人を指しているのか、わか
らなくて、頭こんがらがっちゃいませんか?
その分、漫画だと、顔かたちで、「この人、この人」って分かるから。

: 全然ちゃいます。それから、のりさんより年上。

年上ってのは、ギター持って・・・うんぬんから、想像ついてました。
フォークが流行ったのは、私の世代より、上だから。

: まあ、脂性だから、化粧の乗りは良いかもしれない。
: 今度試してみるか。(笑)

結構、楽しいもんですよ。
普段は、なにもつけないんですが、たま〜〜に、化粧なんかすると、は
まります。
試してみたら、写真見せてくださいね。
No.95 今日は天気が良かったんで テェタレ [2001/04/22(日)23:32:02]
近所の山にハイキングに行って来ました。
文殊山って言うんですけど、山頂の更に先に「奥の院」ってのがあって、
その手前にやはり岩くぐりがあります。
ちょっとシンボリックすぎるんで、ドキドキしちゃいますけど。

: 草原で焼かれた時は、草薙の剣で逃げ切ってますから、も少し、余命が
: ありますよ。

そうそう、「火の鳥」で読みました。
しかし、私の情報源はマンガばっかですね。

: 女装が似合う美青年!ですか?

全然ちゃいます。それから、のりさんより年上。
まあ、脂性だから、化粧の乗りは良いかもしれない。
今度試してみるか。(笑)
No.94 Re: 巫女の装束 のりちゃん [2001/04/22(日)22:32:15]
: そんなに高くないですよ。多分。

巫女さんの衣装って憧れですよねぇ(私だけかも?)
清らかから縁遠い既婚者が袖通したら、神罰当たりそうで、ちょっと、
怖いけれど。

: あと、リンク張りました。

ありがとうございます!
これからも、どうぞよろしく!
No.93 巫女の装束 北畠具顕 [2001/04/22(日)21:08:25]
あんまりよくわからないなぁ。
そんなに高くないですよ。多分。
あと、リンク張りました。
No.92 Re: 磐船神社……あれ? のりちゃん [2001/04/22(日)10:35:25]
: うおっとと。わたしが云ってゐたのは交野のほうでした。

ありゃりゃ。河内の磐船っておっしゃってたので、こちらだと思ってま
した・・・。てことは!!!
げげ。判官殿が、「巨石くぐりがあって」って書いてらっしゃったので、
「おぉ、確かに、くぐれる穴があるぞ」と穴に入ってしまったのですが、
こ・これは、神をも恐れぬ所業だったかもしらん・・・。
あ、でも、今日は、爽快な気分だから、大丈夫かな??

: それで、ふと思ったのですが、さすがに聖徳太子を
: 祀る「神社」はなささうですねぇ。寺はたくさんあるのに。

そ〜ですねぇ。
まぁ、蘇我氏を祀る神社がありますし、「聖天さん」を祀る神社もあり
ますから、しらみつぶしに探せばあるやも知れません。

: 神社占い、わたしも「大鳥神社」でした!しくしく……。

げげ。なんで?
どこでおかしくなってるんだろ〜。調べてみます。借り物のCGIなんで、
よくわかんないのです。しくしく。
No.91 磐船神社……あれ? 河内判官@造宮司 [2001/04/22(日)01:10:07]
うおっとと。わたしが云ってゐたのは交野のほうでした。
しかし平石にもあったんですねぇ。
こっちの方が閑静で。

交野のほうも巨石が鎮座してゐて、しかももっと宇宙船(笑)。
岩くぐりも、なかなかいい運動になるらしいです。

蘇我倉山田石川麻呂は後にここに来たのです。
饒速日命さまの方が断然先に来られたのです。
昔はこの辺一帯も物部氏領だったんでせうなぁ……。
それで、ふと思ったのですが、さすがに聖徳太子を
祀る「神社」はなささうですねぇ。寺はたくさんあるのに。

神社占い、わたしも「大鳥神社」でした!しくしく……。
No.90 Re: マンガ好き派です のりちゃん [2001/04/21(土)22:45:08]
: というか、ゴローちゃん好い味出してるんで、ついつい見ちゃいます。

結構、「ごろーちゃんの“ちょっと抜けてる晴明”がたまらん!」とい
う意見も聞こえてきたんで、私は、本も漫画もほとんど知らないことだ
し、見てみようと思います。
しかし、多分、敵役が、杉本哲太ですよね?なんか、むっちゃはまって
そうで、楽しみです。

: ところで、神社占い、やって見ました。

あれ?
なんでかなぁ。みんな大鳥神社になる・・・。
ちょっと調べてみます。
どっか、組み方が悪かったかな?
ちょっと待っててくださいね。

: 草原で焼かれて、白鳥になって飛んで行っちゃうんだな。 

草原で焼かれた時は、草薙の剣で逃げ切ってますから、も少し、余命が
ありますよ。
女装が似合う美青年!ですか?
タケミナカタに蛇の紋章つけられないように、気をつけてくださいよ(笑)
今日は、鬱陶しい雨でしたね。
統計によると、一番雨が降りやすいのは、週末だとか。
折角「アシ」があるのに、もう。
No.89 マンガ好き派です テェタレ [2001/04/21(土)21:20:01]
が、そもそも夢枕さんの原作と岡野さんのマンガも大分違うからねぇ。
別に気にもとめません、というか、ゴローちゃん好い味出してるんで、
ついつい見ちゃいます。

ところで、神社占い、やって見ました。

>teh-taleさんにぴったりの神社は、「大鳥神社」です。
>祭神である大和武命は、熊襲武を討伐する際、女装をする、などの智恵者です。
>その後も次々と武勲をたてられましたが、その際に、助言をした女神の力もあるのでし
ょう。
>神に愛された(父には重労働を押し付けられたけど)神様です。

だそうです。
草原で焼かれて、白鳥になって飛んで行っちゃうんだな。 
No.88 地域別インデックス作りました。 のりちゃん [2001/04/21(土)00:11:12]
よろしければ、活用してください。
地酒は、全国のお酒を飲んでる飲んでる・・・。と満足してたら、神社
って、ほんっっっとうに、限られた地域しか周っていないのでした。
たま〜〜に、大阪府外に出てる!って思ったらお友達の住んでる場所。
・・・遊びにいったついでに訪問・・・なんですねぇ。
あ〜〜、平日の足、自転車にグレードアップしようかしらん。
徒歩ばっかじゃ、これ以上、遠くにいけ〜〜ん!!
No.87 Re: おそるべし のりちゃん [2001/04/20(金)08:27:38]
: のりちゃんのじゅうたん爆撃に遭っておりました!
: おそるべし。

近所から埋めていってるもんで。その割には道覚えないのが困り者!
毎回地図と首っぴきで行っております。

: 宇宙船!と噂の巨石が鎮座まします、にぎはやひ様降臨の地。
: 巨石くぐりなんてのもあって面白さう。

巨石くぐり!!やってみたい!!
磐船神社。歩いていくにはちときつい。やっぱり旦那をうまいこと乗せ
て連れていって・・・。あ、主祭神がニギハヤヒだ。んじゃ〜、大丈夫。
ニギハヤヒに旦那は興味を持ったみたいなんで。
早速、次の旦那の休みの日にでも行ってまりま〜す。

: あっ、こたつ城主さまが!最強の主婦がついに連合セリ。
: 来年の石和に引きずられていくのかも……。

それで少しは歴史に強くなるなら、喜んで。
ほんまに、ほんまに、歴史は・・・。

: ゴロちゃんの安倍晴明、よろしいのぢゃないでせうか。
: わたしはマンガの方は読んでゐないので、比較的見たまんまで
: 判断してゐるのですが。悪くない。

漫画のイメージがある人だけなのかなぁ。ふぎゃふぎゃ言ってるのは。
私は、テレビもまだ見てない(だって11時なんだもん。寝てることも
あるんだよね〜。)んだけど、来週は見てみます。

: もっとも、本上まなみお嬢が出てゐるので、それで満足と
: いふはなしも……(^o^;

本上まなみファンですか?なんか彼女は、藤井寺の事務所に一時期在籍
してたとか??なんかそういう噂を聞いておりますが。遠くに行ってし
まわれましたなぁ・・・。好みのをなごなんだけど。

河内判官殿のページで神をも恐れぬ所業を働いてしまったので、懺悔し
に伺います。
でへへ。
No.86 おそるべし 河内判官@造宮司 [2001/04/20(金)01:06:54]
その1
首塚詣でのオプションに何かいい神社は……
と探してみましたが、近辺の神社はすべて
のりちゃんのじゅうたん爆撃に遭っておりました!
おそるべし。

余談ですが物部氏絡みで、ぜひ河内磐船神社をお勧めします。
少し遠いので、ダンナさまをけしかけて。
宇宙船!と噂の巨石が鎮座まします、にぎはやひ様降臨の地。
巨石くぐりなんてのもあって面白さう。

その2
あっ、こたつ城主さまが!最強の主婦がついに連合セリ。
来年の石和に引きずられていくのかも……。
おそるべし。

その3
ゴロちゃんの安倍晴明、よろしいのぢゃないでせうか。
わたしはマンガの方は読んでゐないので、比較的見たまんまで
判断してゐるのですが。悪くない。
もっとも、本上まなみお嬢が出てゐるので、それで満足と
いふはなしも……(^o^;
ぜんぜんおそるべしぢゃない。
No.85 Re: 先日、行って来ました。 のりちゃん [2001/04/19(木)19:24:31]
こんにちは。良いお天気が続いて、出歩くのには、嬉しいですね。

: 八尾市には長年住んでいましたが、大和川に近い、太田、沼など
: 南の地域は余り知りませんので、

八尾市って大きいですね。藤井寺に住んでいると、なお更大きく感じま
す。(藤井寺は小さい市なので、選挙の時は、大変。狭い市を選挙カー
が行ったり来たりするんですもん。ウルサイのなんの)
この間久宝寺まで行ったんですが、1時間歩いて、まだ八尾から出られ
ないってのが、オドロキでした。(そうでもないのかな。普通なんでし
ょうか。これが)

: いやー、のりちゃんの写真の通りの神社でした。

やはり、2〜3週間では、激変してなかったですか(笑)

: やはり「宝殿」という感じではないですね。

ええ。でも、なんとなく、こじんまりしたよい社だなぁって思いました。
かわいいおばあちゃん・・・みたいな雰囲気がありますね。

: 太田の古い町並みを歩くことができ、神社も訪問でき、楽しい1日
: でした。

また、神社訪問の際は、レポートくださいね。楽しみにしています。
それじゃ。
No.84 先日、行って来ました。 a.y [2001/04/19(木)18:21:54]
のりちゃんへ。
先日、宝殿神社に行って来ました。
私の美人妻?(だいぶ、姉さん女房なんです。)を連れて
車で行って来ました。
八尾市には長年住んでいましたが、大和川に近い、太田、沼など
南の地域は余り知りませんので、家の玄関前の掃除をしていた
おばさんに場所を教えてもらいました。
二人でテクテク歩きながら、宝殿神社に向かいました。
だいぶ迷いましたが、やっとこさ到着しました。
いやー、のりちゃんの写真の通りの神社でした。
やはり「宝殿」という感じではないですね。
太田の古い町並みを歩くことができ、神社も訪問でき、楽しい1日
でした。               それではまた a.yより
No.83 白峯神社 のりちゃん [2001/04/19(木)17:25:30]
: 崇徳天皇(上皇)ですね。
: 幕末に、孝明天皇が京都へ迎えたものですが、
: 明治天皇が完成させました。

あ〜〜〜、関係あったんですね。
玄松子さんのホームページに紹介されていましたね。
確認してから書けばよかったです。
後手、後手に回る私。教えてくださってありがとうございます。
白峯っていうのは、崇徳上皇の御陵がある場所なんですね。
京都の白峯神社は、この地名からとったのでしょうか。
今度、きちんと訪問して、レポートしたいと思います。

: 明治政府にとって、「恨んで死んだ天皇」がそのままじゃ
: まずかったんじゃないでしょうか。

雨月物語では、平治の乱などの災いは、この天皇の祟りだと言うことに
なっています。力の強い神様だったのでしょう・・・。
No.82 Re: こんにちは! のりちゃん [2001/04/19(木)17:20:13]
いらっしゃいませ!

: 地酒の話とかウチの「戦国商品を作ろう!」でも
: やりたいなぁ〜、と前から思っていたし、秀吉にゆかりの
: お酒(ごめんなさい(^_^;)、どれだか覚えてないけど)とか、
: さすがは地元って感じのネタですね!

「黒井の清水」ですね。おいしいお酒でしたよ〜!茨木の地酒で、秀吉
がお茶会に使った水なんだそうです。
こたつ城主さんも、こたつ城のお茶会の際は是非(笑)どうぞ。

: あと、願い事別神社紹介! きゃあ! こういうの大好き!
: 全部残らず見てしまったりしました(^_^;)。

ありがとうございます〜〜〜。
なるべく、おもしろがっていただけるように紹介しているつもりなもん
で、(不真面目と怒られそう)そう言っていただけると、励みになりま
す!!

「こたつ城」は、武将について「むぅ、分からん」ってなった時に、ち
ろちろ覗きに行ってます。ちろちろ見るだけでも楽しいサイトですね。
これからも、どうぞよろしくお願いします!
No.81 Re: 「軽王子と衣通姫」は、 玄松子 [2001/04/18(水)23:33:21]
こんばんは、玄松子です。

: ですから、京都の白峰神社は、崇徳上皇とは関係ないと思います。

崇徳天皇(上皇)ですね。
幕末に、孝明天皇が京都へ迎えたものですが、
明治天皇が完成させました。
明治政府にとって、「恨んで死んだ天皇」がそのままじゃ
まずかったんじゃないでしょうか。
No.80 こんにちは! こたつ城主 [2001/04/18(水)23:31:57]
のりちゃん、こんにちは!

皆様、はじめまして。
こたつ城主@「戦国放題こたつ城」と申します(^^)。
以後よろしくお願い致します。

のりちゃん、ずいぶん前に来ていただいたのに、
祭りに行くのにバタバタしてて、御礼と挨拶が
遅くなりました。ごめんなさいね。

ここって、私がメチャクチャ好きな話題サイトです!
地酒の話とかウチの「戦国商品を作ろう!」でも
やりたいなぁ〜、と前から思っていたし、秀吉にゆかりの
お酒(ごめんなさい(^_^;)、どれだか覚えてないけど)とか、
さすがは地元って感じのネタですね!

あと、願い事別神社紹介! きゃあ! こういうの大好き!
全部残らず見てしまったりしました(^_^;)。

今後とも、よろしくお願いします(^^)。
参考: http://www.page.sannet.ne.jp/kotatu
No.79 Re: ロケットといえば のりちゃん [2001/04/18(水)17:45:45]
:  ロケットといえば、天の鳥船の神などもそういう説があったような。
:  あとはニギハヤヒの命が天下った時の磐船とか。

あと、神話じゃないけど、浦島太郎が乗った「亀」は、UFOのことで、
地球に帰ってきて、急に老けたのは、高速で移動していたため(文字通
り浦島効果?)とか。いろいろありますね。
最近では、六甲山の上に宇宙人の基地らしきものがあったとか(発信源
は、メディアファクトリーから出ている「新耳袋」らしいです)、いろ
いろとりざたされていますね。
「新説!神様とは宇宙人のことだった」とか・・・。新説じゃないか。

:  津々では、「底」とか説明つかないのではないでしょうか。
: (それを言うと宇宙船説も木っ端微塵ですが・・・。)
:  「つつ」=「星」で、「三筒男命=オリオン座」三連星説というのが
: 有力であったような。(詳しいことは私に聞かないで下さい。)

オリオン三ツ星ってのは、聞いたことがあります。
でも、星を見るってのは、航海術では大切なことですから、星でも、海
と無関係ではないような・・・。
やめとこ。つまんないから。

:  茨城の誇る名峰、筑波山は男神女神一セットです。
:  古代には歌垣の場でもあったらしいのに、現在では男女で訪れると
: 破局が訪れるらしい。という噂が流れているそうです。

弁天様をお祀りしている神社は、カップルで行ってはいけないって、言
いますね。やきもちやかれちゃうからとか。

:  まぁ、どこにでも良くある類の話かも知れませんが・・・。

大阪の名所ほとんどにそういう話があったような。
大阪城公園、万博公園・・・。つまりどこへいっても、カップルは別れ
るってことですね。
困った困った(笑)
No.78 ロケットといえば あかがね [2001/04/18(水)14:50:04]
: : 余談ですが、三柱並んだ「筒」のつく神様、
: : "ロケット"とかいふ噂がありませんでしたか?(^o^;
: 
: いや〜〜、そりゃ知りませんでした。ただ、三筒男命は、いわゆる住吉
: 三神。空よりも海の方が縁が深そうではありますが。
: 筒は、「津々」だったという説もあったりして。でも、それじゃつまん
: ないですよね。
: 太古にUFOが日本にやってきていたっていう説もあることですし。
: ロケットかもしらんってことにしときませう。
: 

 ロケットといえば、天の鳥船の神などもそういう説があったような。
 あとはニギハヤヒの命が天下った時の磐船とか。
 津々では、「底」とか説明つかないのではないでしょうか。
(それを言うと宇宙船説も木っ端微塵ですが・・・。)
 「つつ」=「星」で、「三筒男命=オリオン座」三連星説というのが
有力であったような。(詳しいことは私に聞かないで下さい。)

: : 「山」は
: : ・ドイツ語:Der Berg ……男ですな
: : ・フランス語:la montagne ……女ですな
: : バラバラですな。(;´д`)
: 

 茨城の誇る名峰、筑波山は男神女神一セットです。
 古代には歌垣の場でもあったらしいのに、現在では男女で訪れると
破局が訪れるらしい。という噂が流れているそうです。
 まぁ、どこにでも良くある類の話かも知れませんが・・・。
(ex.海遊館)
No.77 元気がでてなにより のりちゃん [2001/04/18(水)11:53:42]
:それわドラマ「陰陽師」。

あの、ごろちゃんのドラマですか?
私は、岡野玲子嬢の漫画は、1巻だけ読んで、「人物の見分けがつかな
いよ〜〜」と放り出してしまったんで、別になんとも思わないんですが、
漫画ファンの間では、ごろちゃんの晴明は賛否両論のようですな。
さて、判官殿は?

: 余談ですが、三柱並んだ「筒」のつく神様、
: "ロケット"とかいふ噂がありませんでしたか?(^o^;

いや〜〜、そりゃ知りませんでした。ただ、三筒男命は、いわゆる住吉
三神。空よりも海の方が縁が深そうではありますが。
筒は、「津々」だったという説もあったりして。でも、それじゃつまん
ないですよね。
太古にUFOが日本にやってきていたっていう説もあることですし。
ロケットかもしらんってことにしときませう。

: 「山」は
: ・ドイツ語:Der Berg ……男ですな
: ・フランス語:la montagne ……女ですな
: バラバラですな。(;´д`)

おお〜〜〜。ありがとうございます。そっか。ドイツ語とフランス語で
は違うんですね〜。おもしろいな〜〜〜。
昔、なんかの小説で、太陽と月のうち、太陽=女 月=男なのは、ドイ
ツだけだって書いてました。
ドイツのスパイが、フランスに潜入して、うまく隠しとおすんだけど、
つい、太陽を「彼女」呼ばわりしたために、ドイツ人だとばれてしまう
・・・そういう筋立てだったと。
日本も太陽=女、月=男ですねぇ(違うっていう説もあるけど)。
No.76 元気になりました。 河内判官@造宮司 [2001/04/18(水)00:42:34]
励ましてくださってありがとうございました。
立ち直りの早い判官でありました。
まぁ、会いたけりゃぁ蘆屋道満に頼めば
"反魂の術"で会わせてくれるやらうし……
ってそれわドラマ「陰陽師」。

さぁて、矢作神社に行かれたのですな。
暑い中、ご苦労さまでした。
実は幼い時分に行ったっきりなので、
ご祭神までは知らなかったり。
「にぎはやひ」さまかと思ってゐたし。
余談ですが、三柱並んだ「筒」のつく神様、
"ロケット"とかいふ噂がありませんでしたか?(^o^;

「山」は
・ドイツ語:Der Berg ……男ですな
・フランス語:la montagne ……女ですな
バラバラですな。(;´д`)
No.75 Re: 山の神 のりちゃん [2001/04/17(火)23:40:13]
こんばんは〜。

: 山の神様って、お姫様が多いのかなぁ。
: 富士山上の浅間神社は、木花咲耶姫だし。

奥さんのことを、山の神って言いますしね。
でも、三輪山は、山自体がご神体でもありますが、大神(おおみわ)神
社の祭神は、大国主命ですね。
確かに、女神様の方が多いと思うけど。
フランス語やドイツ語で、山は男性名詞でしょうか、女性名詞でしょう
か?

: 遙拝所っていうのかな、田圃の真ん中に囲いがあって、鳥居がたってい
: るだけの場所ってあるよね。ある日、北茨城の山中をドライブしてたら、
: そんな場所があって、鳥居の向こうは、遙かに八溝山でした。
: お山の神様って面白そうですね。

太陽信仰とも関係あるのかも。
山から登ってくるお日様を拝むとか。古代日本はアミニズムですから、
山自体を拝むのだってなんの不思議もないでしょうねぇ。

: ん〜、読んだこと無いなぁ。
: 宇能鴻一郎、中学位の時には読んでた気もする.....

あ、あ、あの、「いけないなぁって思ってたのに、旦那様はすごいんで
す」の方じゃなくて、正当派純文学に属してます。
確か、芥川賞を受賞していたような。中公文庫「鯨神」の中に入ってま
す。なかなかキますよ。
ではでは。
No.74 山の神 テェタレ [2001/04/17(火)22:59:45]
今晩は。

: 日本は、神社とお寺が大体1対でありますから。
: 全国の白山神社の祭神はまず菊理媛だと思います。

山の神様って、お姫様が多いのかなぁ。
富士山上の浅間神社は、木花咲耶姫だし。

遙拝所っていうのかな、田圃の真ん中に囲いがあって、鳥居がたってい
るだけの場所ってあるよね。ある日、北茨城の山中をドライブしてたら、
そんな場所があって、鳥居の向こうは、遙かに八溝山でした。
お山の神様って面白そうですね。

: 少し違いますが、宇能鴻一郎の「西洋祈りの女」

ん〜、読んだこと無いなぁ。
宇能鴻一郎、中学位の時には読んでた気もする.....

ではでは。
No.73 「軽王子と衣通姫」は、 のりちゃん [2001/04/17(火)16:05:10]
「殉教」という短編集に入っております。新潮文庫から出ていました。
私も読み返してみますね。本屋で自分が読んだことのある文庫をチェッ
クしたら、意外とたくさん三島由紀夫を読んでいたみたいです。
ファンなわけじゃないんだけど、意外とはまってるのかも知れません。

さて、「白峯」。読み返してみたら、京都ではなく、香川の地名でした。
全く、この記憶力のない脳みそったら!!

ですから、京都の白峰神社は、崇徳上皇とは関係ないと思います。
以上、追加と訂正でした。しくしく。
No.72 Re: ああ英五よ のりちゃん [2001/04/17(火)16:01:13]
: 肝硬変……やっぱし無理して呑んどったんかぁ?

まさしく
「飲んで、飲んで、飲まれて、飲んで」の人生を貫かれたのでしょうか。
心よりご冥福をお祈りいたします。

: のりちゃんも無理したらあきまへんでぇ。

ご心配ありがとうございます。次の日に残らない量に控えておりますゆ
え・・・。
河内判官さん、元気出してくださいね。
No.71 ああ英五よ 河内判官@造宮司 [2001/04/17(火)00:10:07]
死んでしまいました。
三波春夫もショックやったが、
河島英五のほうがもっとショックや……。
48歳は早すぎるでぇ。(;´д`)
肝硬変……やっぱし無理して呑んどったんかぁ?
のりちゃんも無理したらあきまへんでぇ。
湿っぽくなってしまった……。すんましぇん<(_ _)>
しくしく……(;o;)
No.70 Re2: 白い紙飛行機 のりちゃん [2001/04/16(月)23:38:34]
こんにちは!

: 「孔子暗黒伝」も「妖怪ハンター」も好きです。(笑)
: 私にとっては、カルトの原点みたいなモンです。

あ、ここから私と違う。
私は、諸怪志異シリーズ、栞と紙魚子シリーズから入りました。こっち
は結構ばかばかしくて好きです。生首飼っちゃうんだもんなぁ。

: そうなんですか。白山大権現だと思ってました。
: こっちは、本地垂迹ですね。たぶん。

日本は、神社とお寺が大体1対でありますから。
全国の白山神社の祭神はまず菊理媛だと思います。
黄泉の国で「聞いた」神様ですから、龍脈と全く関係ないことはないん
じゃないでしょうか。

: 根っこは同じなんだけど、発展の仕方が違うから。
: 例えば、毒虫を壺の中に入れておいて、生き残ったやつには相当の呪力
: あるって言うでしょう。

「蟲毒」ですね。
少し違いますが、宇能鴻一郎の「西洋祈りの女」(あ〜、所謂、私、見
ちゃったんです。っていうノリのとは違います)っていう小説のなかで、
主人公が蛇を捕まえて、病気の庄屋の娘さんに売ってたんです。精がつ
くからと。
ところが、「西洋祈りの女」の出現により、蛇は必要がなくなり、主人
公は、蛇の存在なんか忘れていたのをふと思い出して、綴じ込めていた
檻を開けると、共食いの末に生き残った1匹の蛇がのろりと出てくる・
・というくだりがあります。
別になんてことない挿話なんだけど、すごいリアル。共食い競争で生き
残った蛇ってのに、どういう意味を見出すんでしょうか?

: それと同じで、奴隷生活という悲惨な環境の中で生き残っていった呪術
: のパワーは、すざまじいのではないかと思うのです。

そうですね。普通の生活のように、「病気を治すため」なんていうもの
じゃないんでしょうね。
でも、いわゆる、雑誌広告を見ていると、おどろおどろしい、例えば、
呪いの蝋人形んてのは、大概「ブードゥー教」の蝋人形・・・ですね。
実際学んでみたら、また違う印象を持つかもしれませんね。

: : センチメンタルUは、ほとんど全部好きです。
: 私もです。

なんか、うれしいです。それじゃ。
No.69 Re: 白い紙飛行機 テェタレ [2001/04/16(月)22:20:54]
: 「暗黒神話」?
: 諸星大二郎の世界では、神様も形無しですね。

「孔子暗黒伝」も「妖怪ハンター」も好きです。(笑)
私にとっては、カルトの原点みたいなモンです。

: 白山ということは、菊理姫でしょうね。

そうなんですか。白山大権現だと思ってました。
こっちは、本地垂迹ですね。たぶん。

: 根っこが違うから???

根っこは同じなんだけど、発展の仕方が違うから。
例えば、毒虫を壺の中に入れておいて、生き残ったやつには相当の呪力
あるって言うでしょう。
それと同じで、奴隷生活という悲惨な環境の中で生き残っていった呪術
のパワーは、すざまじいのではないかと思うのです。

: センチメンタルUは、ほとんど全部好きです。

私もです。
それでは。
No.68 ありがとうございます。 のりちゃん [2001/04/16(月)20:48:52]
:続けてお母様のホームページも拝見させていただきます。

いつ更新するか分かりませんが、よろしくお願いします。張りが出るよ
うなんで。

: 京都の白峰神社

「雨月物語」で、「白峯」ってのがあります。崇徳上皇(所謂祟り神)
のお話なんですが、この「白峯」は京都の地名のハズ。
この白峰神社は、崇徳上皇関係かも知れません。1度調べて見ます。

: 赤表紙の新潮文庫で読みましたが、それは文庫では
: 入っていませんか?

私は、主に電車の中で本を読みます。だから、重い本はほとんど読みま
せん。「軽王子と衣通姫」は、文庫に入っていました。が、今手元にあ
る三島由紀夫の文庫本「愛の渇き」「女神」「岬にての物語」「仮面の
告白」「美徳のよろめき」「永すぎた春」「鍵のかかる部屋」「近代能
楽集」のどれにも入っていません。
誰かに貸したまま却ってきてないのかも知れません。
確か、「花ざかりの森・憂国」だったと思います。「真夏の死」かな?
どちらかだったと思うのですが、本屋で見ていただければ。
間違いなく、新潮文庫ではあったんですが。あやふやな記憶ですみませ
ん。
身近な場所が舞台になってたら嬉しいですよね。
No.67 のりちゃんへ a.y [2001/04/16(月)19:46:57]
 メールありがとうございました。続けてお母様のホームページも拝見させていただきま
す。
 今日、NHKの「昼どき日本列島」という番組で、京都の白峰神社境内での蹴鞠の練習
の中継をしていました。タレントの森脇建児が出ていましたが、この神社は、現在は、サ
ッカーの神様として有名だそうですね。千数百年の歴史を持つようですが、ただ蹴鞠には
、勝ち負けというのはないようですね。まあ優雅な感じがしました。
 それから、最新の神社紹介の中で、三島由紀夫の小説のことを書いておられましたが、
昔、三島由紀夫の「金閣寺」などを、赤表紙の新潮文庫で読みましたが、それは文庫では
入っていませんか?三島由紀夫の全集もので読まれたのですか?
No.66 実はある意味、節目です。 のりちゃん [2001/04/16(月)19:13:51]
15日の朝、少々意味ありげな夢を見ました。
何やら由緒ありげな神社で祈念していると、本殿の奥から、白鬚をたく
わえた神様が舞を踊りながら登場するんです。
が・・・!!素人目に見ても、上手とは言えない舞。
しかも、舞い終えた神様は、おもむろに私に向き治り、「どうじゃった
?」と、強い口調で尋ねるのです。
正直に「あまりお上手だとは思えません」と答えるべきなのか、「すば
らしいです」と偽るべきなのか・・・。
どちらにしても怒りを買う恐れがあるのなら、正直に答えよう・・・
そう考えて、目が覚めました。

私が神社紹介を始めて、紹介神社が100を数えました。
区切りの時にこんな夢を見るというのは、何か意味があると思えてなり
ません。
「もっと、深く考え、深く観察して、紹介せよ」そう言われているんじ
ゃないかと考えるのです。(確かに今までのは、い〜加減でした)
今後は、新しい神社の訪問もしつつ、過去に訪問した神社も再訪問し、
新しい発見があれば、書き加え、紹介文を充実させて行きたいと思いま
す。
今後とも、このホームページを、 よろしくお願いいたします。 
No.65 白い紙飛行機 のりちゃん [2001/04/15(日)21:52:18]
こっちもよい天気でした。
大鳥神社に行ったら、厄除けの祈祷がちょうど始まりました。
今日はぶらぶら電車の旅だったので、最後まで見学しました。
巫女さんの衣装、着てみたいなぁ。

: 諸星大二郎の影響で、どうもオドロオドロしく感じてしまいます。(笑)

「暗黒神話」?
諸星大二郎の世界では、神様も形無しですね。

: 白山を開いた泰澄という有名な修験道のお方がおりまして、福井平野を
: 囲むように配置された日野山、越知山、文殊山、吉野山といった山にも
: 関係しているようなので、そのあたりにヒントがあるかななどと思って
: います。山上に神社もありますよぉ。

白山ということは、菊理姫でしょうね。
なんで白山=菊理姫なのかは、まだ勉強してませんが、イザナギと、彼
を追っかけてやってきたイザナミをヨモツヒラサカで、話し合せた神様
なんだそうです。
白山とヨモツヒラサカが関係あるのなら・・・。
そこらへんもヒントになるでしょうか?

: 簡単な話、ここに一枚の白い布があるとします。これを布巾と名付ける
: か、雑巾と名付けるかで、この布の運命は変わります。
: 名付けというのも、まあ言霊の一種ですね。

すごい説得力。それが「一枚の白い布」じゃなくて、「椅子」と呼ばれ
る予定だったのに、「いや、お父さんにしてはええ机できましたなぁ」
と机呼ばわりされてしまった「お父さんが日曜大工で作った4本の足の
上に一枚の板を打ち付けた道具」だったら、いしいひさいちの4コマに
なりそうですね(笑)

: アフリカのプリミティブより、奴隷船とともに移入され独自の発展をと
: げたブードゥーの方がなんとなく怖いね。

根っこが違うから???
アフリカのプリミティブは、呪医って言われるように、医学が発達して
いない時代に、病気を治したりする為に発達したもんなんじゃないでし
ょうか。だから、どっちかっていうと、ホワイトマジックの要素の方が
強いのかも知れません。

: 感情を裸で述べるのではなく、情景やファクトで構
: 成する詞の世界が好きでした。そのシュールさ加減も。

あんまりシュールじゃないけど、
「強い雨も風も笑いながら受けて楽しく飛ぶことも悪いことじゃないよ」
とか、
「君は明日まで飛びたいのか?」
なんて、はっとします。
センチメンタルUは、ほとんど全部好きです。
No.64 天気の良い日曜日 テェタレ [2001/04/15(日)16:53:04]
ドライブ日和ですね。
福井でも田圃の代掻きが始まりました。
方々の郷社では、春の祭礼の幟旗が、四月の風にはためいています。
「大己貴神社」なんて幟旗も見かけました。
諸星大二郎の影響で、どうもオドロオドロしく感じてしまいます。(笑)

: 龍脈は、見つかりましたか?

崑崙より延びる龍脈は、白頭山より朝鮮半島を南下し、海を越え、加賀
の白山に上陸していると勝手に思い込んでいます。そう言う訳で、白山
からの支脈に脈ありかな。

白山を開いた泰澄という有名な修験道のお方がおりまして、福井平野を
囲むように配置された日野山、越知山、文殊山、吉野山といった山にも
関係しているようなので、そのあたりにヒントがあるかななどと思って
います。山上に神社もありますよぉ。

: 日本でも言霊という考え方は、根強く残っていると思います。

簡単な話、ここに一枚の白い布があるとします。これを布巾と名付ける
か、雑巾と名付けるかで、この布の運命は変わります。
名付けというのも、まあ言霊の一種ですね。

: 「ガダラの豚」はどこまで取材に基づいているんだろう・・・

あはは、オニャピデ!!!
アフリカのプリミティブより、奴隷船とともに移入され独自の発展をと
げたブードゥーの方がなんとなく怖いね。

: 私は、リアルタイムじゃないんですが、月並みに「氷の世界」です。

私は、「断絶」から「二色の独楽」までかな。
中学の友達が持っていたLPを、放課後の木造校舎で、てんとう虫のプレ
ーヤーで聞いたのが最初です。その頃、猫も杓子もフォークギターでが
なってましたっけ。感情を裸で述べるのではなく、情景やファクトで構
成する詞の世界が好きでした。そのシュールさ加減も。
No.63 龍脈は見つかりましたか? のりちゃん [2001/04/15(日)10:07:51]
こんちは。

: 風水には、陰宅風水と陽宅風水とありまして、私の関心は、陽宅の方で
: す。

実は、荒俣宏氏の風水関係の本はいくつか読みました。
そのなかで、「山の南側の面に家を建てるのは良い」とか、「道路が真
っ直ぐ家に向っていてはいけない」とか、しごく当然そうなことを書い
てあって、「それは、至極もっとも!」って思ったのを覚えています。
これは、陽宅風水に関連することでしょうね?
龍脈は、見つかりましたか?

: とは言っても、昨年の八月に来たばかりです。
: 全国あっちゃこっちゃを動き回るのが商売ですんで。
: 福井の旨いもん、ふぐだけじゃありませんぜ。カニもよろしく。(笑)

それは、ご家族もテェタレさんも大変だけど・・・。
いいなぁ。全国うまいもんめぐり!!

: こないだ、若狭の三方町の宇波西神社の宮司さんの祝詞で、
: 「ヤチマタヒコ・ヤチマタヒメ」のを聞いたんですけども、そんな神様
: もいるみたいです。あまりよくは知らないんですけど。

ヤチマタヒコ・ヤチマタヒメは知りませんが、八千ってつくってこと
は、メジャーな神様なのかも。ヤチホコオオカミは、大国主命のこと
だということになっています。

: 正確には「時に五十八」だそうです。大したお方です。

小林一茶も60代にして、日記に「○月○日3交」などと書いていると
か。若い奥さんがいたんですよね。
「やせがえる、負けるな一茶 ここにあり」って詠んだだけのことはあ
りますね。わはは。

: 言霊の世界については、目下勉強中。霊について言えば、
: (1)土地に着くもの、(2)人に着くもの、(3)名前に着くもの、とあって
: 風水が(1)だとするならば、言霊は(3)かなと思うのです。

そういう分類があるんですね。知りませんでした。
日本でも言霊という考え方は、根強く残っていると思います。
「そんなこと口に出して言うもんじゃありません」って怒るお母さんは
未だにいると思うし。
でも、世界のあちこちでは、タブーを口にするだけで、「呪い」になる
というくらい言霊を重んじているところもあるようです。(中島らもの
「ガダラの豚」はどこまで取材に基づいているんだろう・・・)

: ちょっと前まで、ネットにでれなかったんで、井上陽水論が中途半端で
: したけれども、真面目に語りまっせ。(笑)

いいですね。テェタレさんは、どのアルバム(曲)から、入りました?
私は、リアルタイムじゃないんですが、月並みに「氷の世界」です。
「氷の世界」の「氷の世界」の歌詞から、入り込みました。

それじゃぁ、また!
No.62 Re: テェタレさんだ、こんにちは! テェタレ [2001/04/14(土)22:02:12]
: 風水的に最適な土地は、建築学問上でも最高な土地が多いんだそうです
: ね。そういうところに神社を建てたのは、信仰が厚かったからなんでし
: ょうか。多分、昔の人達の神様に対する気持ちって、私達が想像する以
: 上のものだと思うんです。

風水には、陰宅風水と陽宅風水とありまして、私の関心は、陽宅の方で
す。陰宅ってのは、韓国や沖縄でやってるお墓の風水で、陽宅ってのは
気のパワーの探索みたいなもんです。

: テェタレさんが福井の人だとは思わなかったです。
: てっきり北海道かと・・・。うちの弟の奥さんが福井の人なんで、最近
: 福井と大阪を往復することが増えました。
: ふぐがうまいですよね。福井!!

とは言っても、昨年の八月に来たばかりです。
全国あっちゃこっちゃを動き回るのが商売ですんで。
福井の旨いもん、ふぐだけじゃありませんぜ。カニもよろしく。(笑)

: 出たぁ!!地名に彦・姫がついた神様。
: こちらでもすごく多いんです。
: 1度行ってみたいですね。

こないだ、若狭の三方町の宇波西神社の宮司さんの祝詞で、
「ヤチマタヒコ・ヤチマタヒメ」のを聞いたんですけども、そんな神様
もいるみたいです。あまりよくは知らないんですけど。
  
: 50っていうと、ギリギリのところですね(何が?うむ想像におまかせ
: しましょう。テェタレさんなら分かるよね♪)。
: この天皇のことは知りませんでした。1度勉強してみます。

正確には「時に五十八」だそうです。大したお方です。

: 私は、(yaziさんには一喝されちゃうかな)言霊とか、人の思いとかに
: 力がないとは思えない性分なんです。

言霊の世界については、目下勉強中。霊について言えば、
(1)土地に着くもの、(2)人に着くもの、(3)名前に着くもの、とあって
風水が(1)だとするならば、言霊は(3)かなと思うのです。

: これからもよろしくお願いします。
♪こちらこそ
ちょっと前まで、ネットにでれなかったんで、井上陽水論が中途半端で
したけれども、真面目に語りまっせ。(笑)
No.61 Re: 福井県…… テェタレ [2001/04/14(土)21:36:47]
>越前藤島では新田義貞が戦死しました。
足羽神社の斜め下に藤島神社はあります。

藤島神社は足羽山に鎮座し、新田義貞、同義宗、脇屋義助、新田義興、
及殉難将士を祀れる別格官幣社なり。明治九年社格及社号を賜りし当時
は、義貞戦死の地たる吉田郡灯明寺畷に之を祭りしが、同十四年其近傍
牧の島に遷座し、同三十四年今の地に遷せり。八月二十五日義貞戦死の
日を祭日と定む。而して明暦三年灯明寺畷の田圃中より掘り出せし義貞
の兜は、四十二間張に神号及梵語を彫みたるものにて国宝と定められる。

と明治に編纂された「若越小誌」にあります。一度お訪ねください。

>敦賀には金崎宮があり、尊良親王・恒良親王をお祀りしてゐます。
 有力な南朝方豪族、瓜生氏がでん!と頑張ってゐました。
だいたい丹生という地名があるところは、南朝方ですねぇ。
丹生神社ってのも近所にあります。

金崎ってのは、そのころ山城があったところです。金崎宮については、
「若越小誌」に
明治二十三年尊良親王を金崎宮と称して官幣中社に列し、二十五年恒良
親王合祀し、二十六年社殿成る。
とありますので、割と新しめですね。
  
No.60 Re: 福井県…… のりちゃん [2001/04/14(土)10:58:11]
こんにちは。

: ここも南朝との関係が相当深いです。

南朝と言っても、縁の地は東西南北にあるんですねぇ・・・。
ってなんて当然のことに感心してしまうんだろう、私。

: またお行きになった折には情報くださいね。

↓で教えていただいた、若狭姫神社・若狭彦神社は、次の福井行きの
時に、必ず行こうと思います。(彦・姫神社は好きなんです)
何か、見つけたら、必ず報告しますね。
No.59 福井県…… 河内判官@造宮司 [2001/04/14(土)00:17:38]
も、じっくり探索してみたいっすね。
ここも南朝との関係が相当深いです。
・越前藤島では新田義貞が戦死しました。
・敦賀には金崎宮があり、尊良親王・恒良親王をお祀りしてゐます。
・さらに有力な南朝方豪族、瓜生氏がでん!と頑張ってゐました。
などなど。
またお行きになった折には情報くださいね。
No.58 テェタレさんだ、こんにちは! のりちゃん [2001/04/13(金)23:36:52]
: 昔、風水説に興味があった頃に、よく地形図を片手に歩き回ってたんで
: すが、風水好地には、神社があることが多いですね。

風水的に最適な土地は、建築学問上でも最高な土地が多いんだそうです
ね。そういうところに神社を建てたのは、信仰が厚かったからなんでし
ょうか。多分、昔の人達の神様に対する気持ちって、私達が想像する以
上のものだと思うんです。

: ところで福井は式内社の数が結構多いです。

テェタレさんが福井の人だとは思わなかったです。
てっきり北海道かと・・・。うちの弟の奥さんが福井の人なんで、最近
福井と大阪を往復することが増えました。
ふぐがうまいですよね。福井!!

: 越前一宮の敦賀の気比神宮や小浜の若狭姫神社・若狭彦神社

出たぁ!!地名に彦・姫がついた神様。
こちらでもすごく多いんです。
1度行ってみたいですね。

: 男大迹王(継体天皇)を祭った神社が多いのが福井らしいところかな。
: 確か五十過ぎてから即位したんですけど、そのときに八人目の奥さんを
: もらったという艶福家です。(笑)

50っていうと、ギリギリのところですね(何が?うむ想像におまかせ
しましょう。テェタレさんなら分かるよね♪)。
この天皇のことは知りませんでした。1度勉強してみます。

: あと九頭竜川の神様、黒龍神社なんていうのもあります。
: それから地酒で「黒龍大吟醸」なんていうのも。
: こないだ飲んだけどおいしかったです。

あ、探してみます。最近は全国の地酒が結構簡単に手に入るのが嬉しい
ですね。

私は、(yaziさんには一喝されちゃうかな)言霊とか、人の思いとかに
力がないとは思えない性分なんです。だから、もし願い事をするにして
も、同じ苦労を知った神様、共感してもらえそうな神様を探すことによ
って、自分の悩みや、苦しみの区別ができて、そのことによって、思い
もはっきりした形をとってくるんじゃないかな・・・と、そんな風に考
えて、敢えて「願い事別」にしてみました。でも、根がちゃらんぽらん
で、受けてなんぼなところがあるんで、まぁ、あまり真剣にならずに、
軽く読み飛ばしていただけたら、最高に嬉しいです。
テェタレさんの遺伝子治療の話、私には、頭の整理がつかなくて、全く
コメントできてないんですが・・・。これからもよろしくお願いします。

義妹の関係で福井は身近になったんで、よい神社があったら推薦してく
ださいね。
それじゃ♪
No.57 こんにちは テェタレ [2001/04/13(金)21:28:03]
福井県在住のものです。きたさんのところから来ました。
願い事別神社紹介、大変面白く拝見しました。

昔、風水説に興味があった頃に、よく地形図を片手に歩き回ってたんで
すが、風水好地には、神社があることが多いですね。
山ぎわ、岬地形、山上、水ぎわ、水源、旧街道沿いなんて感じで、神社
の立地を個人的に分類して楽しんでおりました。

ところで福井は式内社の数が結構多いです。
越前一宮の敦賀の気比神宮や小浜の若狭姫神社・若狭彦神社が有名です
が、足羽神社や三国神社など古代の越前のヒーロー、男大迹王(継体天
皇)を祭った神社が多いのが福井らしいところかな。
確か五十過ぎてから即位したんですけど、そのときに八人目の奥さんを
もらったという艶福家です。(笑)

あと九頭竜川の神様、黒龍神社なんていうのもあります。
それから地酒で「黒龍大吟醸」なんていうのも。
こないだ飲んだけどおいしかったです。
No.56 Re: 美具久留御玉神社の祭神について のりちゃん [2001/04/12(木)09:30:17]
勉強になります、ありがとうございます。
確かに、天照大神の荒魂は、神功皇后の諸国征伐の先鋒となったり(廣
田神社の由来より)、必ずしも祟り神の性質があるわけではないのに、
大国主命の荒魂は、祟りをなしていることが、不思議ではあったんです。

もともとは、破壊(と創生)の神シヴァ神であったといわれる、大黒天
魔王に擬せられたのは、もう少し近代になってからでしょうから、これ
は、大和朝廷とは関係ないのでしょうが。
なんにしろ、あまり良い扱いを受けている気はしていなかったんです。

確かに、大和朝廷と幾度か争いがあったであろうと想像される、加茂族
は、八咫烏。
でも、祟り神などではなく、この烏はよい鳥とされていますね。
これは、1度平定された後は、加茂族が恐れるに足りなくなったからな
のでしょうか・・・?

: 古事記を読んでいるとそんな節もあります。皇子が口をきけないというので、出雲の神の
: せいにしてるというのもありますし。(垂仁記)

これは、ホムツワケの皇子のお話ですよね?天湯川田奈が出雲で白鳥を
捕まえてくるまで口をきけなかったと言う。
出雲まで白鳥を追いかけたというのは知っていましたが、出雲の神々の
せいだとは、知りませんでした。

それだけ何度も悪者であると強調せねばならないほど、出雲の民族は、
大和朝廷にとって脅威だったのでしょうか。

:  すいません。結局謎です。また考えます。

ありがとうございます。勉強になりました。
私ももっと勉強してゆきたいと思います。またご意見をお願いします。
No.55 酒浸りの毎日 のりちゃん [2001/04/12(木)09:05:11]
: ……ひょっとして毎日呑んではるんでっか(笑)?

ん〜〜、ほとんど毎日飲んでます。でも、量は控えてますよ。
2合ほどだけにしています(笑)。

: ちょうど100人目でした。どうぞよろしくお伝えください。

ワタクシも、先ほど、判官殿のところに遊びにいくと、444番でした。
おありがとうごぜ〜ます。

: それで「秀翠」といふのは書の名前なのでせうが、
: 「鈴木翠軒」先生のお弟子さんなのでせうか?
: ちょっと知った名前なので。

う〜ん。聞いてみます。師匠の雅号から一文字もらってるハズなんで、
その可能性はあるかも。もしかしたら、孫弟子かもしんないし。

: 「あ!南帝王の杜」にしませうかね(笑)。

この先、「愛の○○」などが出てきた場合のために、「あああああ?!
南帝王の杜」の方が確実どす。
また、リンク先が増えてきたら、整理するかも知れません。(歴史関係
と神社関係を分ける、とか)その時は、順番についても再考します。
では、では。
No.54 美具久留御玉神社の祭神について あかがね [2001/04/12(木)01:44:02]
 神奈備さんの掲示板でお見かけしたので一言。
 祭神を大蛇であり、大国主命の荒御霊であるとするのは日本書紀です。つまりこの場合
は神社や庶民でなくいわゆる大和朝廷です。
 でも、分かりやすいよくあるパターンの祭神

 1.土地神様
 2.ご先祖様
 3.一般名詞的な自然神

のどれでもないのは間違いありません。で、連想されるのは大和朝廷は自分に従わないも
のを神にしたり動物にしたりするということです。日本武尊の説話を読めばそんなのばっ
かしです。
 というわけで、文字通り大国主命を奉斎する出雲系の人か、それとも蛇神を奉斎する、
もっというと大神神社にかかわりのある氏族の反乱があったのではないでしょうか。朝廷
が三輪の神を大国主と同一視しようとしていたのは周知のとおりです。
 いろいろ考えられます。ひょっとしたら、祟り神といえばみんな大国主だったのかも。
古事記を読んでいるとそんな節もあります。皇子が口をきけないというので、出雲の神の
せいにしてるというのもありますし。(垂仁記)
 すいません。結局謎です。また考えます。
No.53 まいどぉ 河内判官@造宮司 [2001/04/12(木)00:38:08]
ほとんど毎日の更新、すごいです。
がんばっておられます。\(^o^)/
……ひょっとして毎日呑んではるんでっか(笑)?

ところで、ひょいっとお母様の部屋を訪れると、
ちょうど100人目でした。どうぞよろしくお伝えください。
それで「秀翠」といふのは書の名前なのでせうが、
「鈴木翠軒」先生のお弟子さんなのでせうか?
ちょっと知った名前なので。

さうか……リンクは「あいうえお」順でしたか。
「あ!南帝王の杜」にしませうかね(笑)。

メールは明日にでも。<(_ _)>
No.52 なんたって、「開運 みわ山」ですから のりちゃん [2001/04/10(火)09:00:16]
: 次回行ったら、きっと購入します。

店名は失念しましたが、大鳥居の側にある酒屋さんで購入しました。
瓶の形がちょっと変わってるので、目を引きますよ。
うまいっ!

: そんな時こそ狭井神社。あそこのお神水(こうずい)を
: 呑むと、あら不思議。病が身体から抜けていった気がします。
: ……するだけね。(^o^;

聞いて〜〜〜!!私は、神水を頂けることをすっかり忘れて、狭井神社
の手前の自販機の「ウーロン茶」でお腹たぽたぽにしてしまったよ〜。
おかげで、お神水は、なめる程度しか飲めませんでした。(主人は、コ
ップでがぶがぶ飲んでた・・・一人で健康になりやがってぇ。ちぇ)

: さいでがす。あと、狂言もあります。

お、いいですね。狂言、結構好きなんですよ。
太郎冠者みたいな人が本当にいたらお友達になりたいなぁ。

: リンクの訂正、確認せり。

説明文章もあれでよかったでしょうか?
また、文章を付け足すかも知れません。その時は、連絡しますんで、ご
確認を。
No.51 こんにちは。 のりちゃん [2001/04/10(火)08:51:07]
: 事後報告でいいのに。

実質上、事後報告でした。
なは。

: 内も次回更新でさせてもらいますよ。

ありがとうございます!
通行手形を発行してくださるんですね(笑)
100記事のうち を表示しています。 (最大 記事ずつ表示)

のりちゃん’ず