hitokoto

飛鳥戸神社

asukabe





  祭  神:飛鳥大神
  説  明:境内案内板には、
      「飛鳥戸神社は、飛鳥上の段の一角に鎮座する延喜式内の名神大社であ
       り、雄略朝に渡来伝承をもつ百済系飛鳥戸造一族の祖神である「飛鳥
       大神(百済の王昆(こん)技王)」を祭っている。平安時代初期には、
       子孫にあたる百済宿祢や御春朝臣たちの働きかけにより、貞観元年
      (西暦859年)8月に無位から正4位下を授けられ、翌2年10月に
      「官社」に列し、元慶4年(西暦880年)8月には春秋の祭礼費とし
       て神領田1町が支給されている。
       現在の本殿は、南西の一間社檜皮葺の流造りで美しい姿を留めている。」
       とあります。
  住  所:大阪府羽曳野市飛鳥1023
  電話番号:
  ひとこと:飛鳥という名前から、「奈良の神社?」と思われますか?
       大阪の羽曳野にも「飛鳥」という地名はあるんです。
      「近つ飛鳥」と一般に言われます。

       奈良の飛鳥の方が、今は有名ですが、「遠つ飛鳥」と古来は呼ばれて
       いたようです。
       どこから、近くて、どこから、遠いのか?というと、難波からなんだ
       そうです。

       古事記の記載では、
      「履中天皇の同母弟(後の反正天皇)が、難波から大和の石上神宮に参
       向する途中で二泊し、その地を名付けるに、近い方を『近つ飛鳥』、
       遠い方を『遠つ飛鳥』と名付けた」
       と言われています。

       さて、この神社は、飛鳥の産土の神とされ、祭神を「牛頭天皇」とす
       る説もあるようです。

       牛頭天皇と、こん技王。もとは同じ神様だったのかもしれません。

       この神社を訪れた時、大阪では珍しい雪がちらついていて、かなり寒
       かったのですが、拝殿の中に入ると、不思議と温かく、居心地がよい
       神社でした。

home 神社のトップに戻ります back