hitokoto

花窟神社

hananoiwaya

hananoiwaya





  祭  神:伊奘冉尊 軻遇突智尊
  説  明:栞によりますと、
      「祭神、伊奘冉尊が西一、五粁の処に鎮座する産田神社の地に於いて
       軻遇突智尊を生み給いて神去りしによりこの地に葬る。
       日本書紀に『一書曰伊奘冉尊火神を生み給う時に灼(や)かれて神
       退去(かみさり)ましぬ。
       故(か)れ紀伊国熊野の有馬村に葬しまつる。土俗(くにびと)此
       神の魂(みたま)を祭るには花の時に花を以って祭る。又鼓吹幡旗
      (つづみふえはた)を用いて歌い舞いて祭る』とあり、即ち当神社に
       して、其の由来するところ最も古く、花窟の名は増基法師が花を以
       って祭るより起これる名なり。花窟神社は古来社殿なく、石巌壁立
       高さ四十五米。南に面し其の正面に檀を作り、玉垣を周う拝所を設
       く。此の窟の南に岩あり、軻遇突智神の神霊を祀る。
       此の神、伊奘冉尊の御子なれば王子の窟という旧藩主に於いて、此
       の霊地保護のため寛文九年九月、及び元禄八年十一月四至限界御定
       書を下付し、且つ高札を建て殺生禁断を布令せられた。又、昭和二
       十三年四月十日天皇陛下が皇太子殿下の当時、熊野地方ご見学の途
       次ご参拝あらせられる。」
       とあります。
  住  所:三重県熊野市有馬村上地130
  電話番号:
  ひとこと:この神社のお祭「御綱掛け神事」は有名ですので、栞からお祭の説
       明も引用しちゃいましょう。
      「紀伊風土記寛文記に『昔祭には紅の縄、錦の幡、金銀にて鼻を造り
       散らし花の祭また火の祭と云いしと、錦の幡は毎年朝廷より献上さ
       れたが、何れの年に熊野川の洪水にて幡を積みある御船破れしかば、
       土俗祭日に至り、俄にせんすべなく、縄にて幡の形を作りしが、其
       後錦の幡事絶えて縄を用いると』今土俗の用ふる所は、縄を編みて、
       幡三流の形を造り、幡の下に種々の花を括り、又、扇を結びつけて、
       長き縄(一一〇尋)を以って窟の上より前なる塔に高く掛け、三流
       の幡窟の前に翻る。」
       昔のお祭も見てみたかった・・・と思うのは私だけじゃないでしょ
       う(^^ゞ

       さて、この神社のご祭神は、母と子神です。
       軻遇突智尊は火の神の為、この神を産んだとき、女陰に火傷を負っ
       た伊奘冉尊は亡くなってしまうんですね。
       これにショックを受けた伊奘諾尊は、軻遇突智尊を斬り殺してしま
       いますから、この二神はほぼ同時期に亡くなってしまわれたという
       ことになります。

       ここは、その伊奘冉尊と軻遇突智尊の墓所でもあるということにな
       るんでしょうね。

       伊奘諾尊と伊奘冉尊にはそれはたくさんの子神がおられますが、記
       紀によれば、伊奘冉尊と縁の深い御子は、この軻遇突智尊と、もう
       一柱、素戔鳴尊でしょう。
       素戔鳴尊は、大人になっても泣き喚き、「母上のいらっしゃる所へ
       行きたい」と言うのですが、その言葉の通り、母の墓所に程近い、
       熊野に鎮まっています。
       母の面影が忘れられなかったんでしょう・・・。
       と、言いたいところですが、ちとおかしい。

       なぜならば、日本書紀では、天照大神を初めとする、月読尊・素戔
       鳴尊の「三貴子」は、伊奘諾尊と伊奘冉尊の子供とする話と、伊奘
       諾尊が単独で(伊奘冉尊がまだ生存中、鏡を手に取り生んだ話と、
       伊奘冉尊を追いかけて黄泉の国へ行って帰ってきた後、禊をして生
       んだという話があります)生んだ話が相矛盾して存在するのです。
       というより、二人で生んだとしているのは1書だけ。
       その他は、全て伊奘諾尊一人で生んでいます。

       ところが、素戔鳴尊は、伊奘諾尊の言うことは聞かず、伊奘冉尊を
       慕うのです。

       伊奘諾尊は伊奘冉尊の死体を見るという無礼を働いたあげく、黄泉
       比良坂で、伊奘冉尊と離縁してしまっています。
       この行為は、第三者である私たちから見ても、「なんて男でしょう」
       と感じませんか?

       もし、素戔鳴尊が伊奘冉尊のお腹から生まれた子供ならその気持ち
       は、倍増でしょう。

       ただ、同じ兄弟でも、天照大神や月読尊は、この事実を諾としてい
       ます。
       この三姉弟、本当に姉弟なのかしらん?

       もしかして、素戔鳴尊だけが伊奘冉尊の子供なんじゃ・・・。
       いや、反対に、こんな伊奘諾尊に反抗しない、天照大神と月読尊は、
       伊奘冉尊とは縁もゆかりもないんじゃ・・・。

       と思ってしまうのでありました。

       熊野の地に、偉大なる母神がいたことは事実であったように感じま
       す。ただ、その神様の名前が果たして本当に「伊奘冉尊」といった
       かどうか、ふと疑問に思ったのでした。

home 神社のトップに戻ります back