祭 神:蛭児大神 少彦名命 天太玉命 説 明:栞によりますと、 「欽名天皇の御代(西暦539年〜571年)止美連吉雄が蛭児大神 の神託を受け、堀江で玉を得て、これを御霊代に蛭児大神を富島に 祀り、瓊見社(たまみのやしろ)・止美社(とみのやしろ)と名づ けたのが創祀で、白雉二年(西暦651年)神主・吉延の時、少彦 名命(淡島明神)の神像を彫刻し納め祭り、大宝三年(西暦703 年)神主・吉明が天太玉命を相殿に祀った。 のち平治の乱(西暦1159年)を避け、丹波国山家に動座したが、 文和年間(西暦1352年〜1355年)神主・藤原吉次が現在地 に遷座再興した。以来、蛭児社・恵美須社・堀川戎社と呼ばれ、信 仰厚く、殊に江戸時代中期からの十日戎は盛大となり、諸人群参し たと記されている。明治四十年数社を合併、堀川神社となり村社に 列した。昭和二十年戦災で社殿始め全建物を焼失したが、順次復興 し、昭和三十八年本殿を再建した。 ミナミの今宮、キタの堀川と並び称される。」 とのことです。 住 所:大阪市北区西天満5丁目4−17 電話番号:06−6311−8626 ひとこと:キタの街は、私、絶対迷うんです。 信号がなくて、地下に潜らないといけない道路が多いし、地下は、 迷路みたいだし(-_-メ) が、それでもこの神社には行っておきたい理由があったんです。 それは、この神社境内にある、「榎神社」の伝説のためです。 この榎神社、通称「地車稲荷」といいます。 昔、この榎の大木に、吉兵衛という狸が棲んでいたんだそうです。 この狸、毎晩、地車囃子の真似をして、近所の人達を驚かせるて は悦んでいたそうです。 が、近所の人達も、そんな吉兵衛に親しみを持っていたんでしょ う。狸の死後、この榎の側に、地車の社殿を作り、吉兵衛狸を祀 ったんだそうです。 この榎稲荷。そんなわけで、神使は狐じゃなく狸なんですね。 この神社で願い事をして、それが叶うならば、その夜、地車囃子 が聞こえるそうです。 叶うかどうか、分るのはありがたいですね。 私も、勿論願い事をしてきました。 え、夜に地車囃子が聞こえたかですか? 私、熟睡しちゃうタイプなんですよね・・・(^^ゞ