hitokoto

市軸稲荷神社

ichijiku





  祭  神:末廣大神 市軸大神 松江大神 末光大神 お多福大神 天照皇大神
       豊受大神
  説  明:栞によりますと、
      「当社の起源は、大正十五年伏見稲荷の御文霊を勧請し、刀根山の地主
       神である市軸大神と合わせてお祀りしたのが始まりである。
       その後は、霊験顕著によりて参拝の信者多く、『市軸稲荷』として、
       親しまれている。特に、難病平癒・商売繁盛・狐狸憑祓で其の名高し。」
       とあります。
       末社の「与吉大神」は狸の神様で、一願成就の神様として名高いのだ
       そうです。
       また、2月3日の節分祭のときは、神殿前の鳥居にお多福のくぐり門
       が付けられるんだそうです。
       参拝する時は、観音開きになっている口の部分から入るのですが、そ
       の「口」の手前に大根30本が取り付けられているんだそうです。
       それにかんざしを刺し、「頭いた頭いた」と言いながら門をくぐると、
       諸願成就が成るのだそうです。
  住  所:大阪府豊中市刀根山2丁目2−33
  電話番号:06−6857−3618
  ひとこと:地主神・市軸大神って、どんな方なのでしょうか?
       場所は、豊中市の小高い丘の上、古代から陸地だったと思われる場所
       です。
       出雲あたりからの文化の通り道になっていた可能性も強く考えられる
       ところ、「いちじく」という音、あと、「お多福」という女神のお祭
       が盛んなところ、などから、「市杵島姫との関連」を考えてしまいま
       す。

       私は、神社巡りにおいて、神社の栞や、記紀などの「物語」は好きで
       読むのですが、「新説・○○」などの人の説を読むのが苦手なので、
       そういう本をたくさん読んでいる、旦那の意見を聞いてみましょう。

      「豊中市の地主神・市軸大神ってどんな神様だと思う?」
      「便秘に効く神様」

       ふふふふふふふ。
       ここまで予期した通りの答えだと、却って爽やかだよな(-_-メ)

       が、まぁ折角なので、
      「無花果(いちじく)」について、少し考えてみましょう。

       無花果という字でわかるように、いちじくは、目に見える場所に花
       をつけません。
       じゃあ、どこに咲いているのか?というと、果実の中のぶつぶつ。
       実はあれが花なんです。
       だから、よく観察していると、蜂が、実の底の穴から出入りしてい
       るのが見られるはずです。

       さて、このイチジク。
       日本では、「いちじく」と言って連想するのは?と聞けば、約半数
       の人が「浣腸!!」と答えるかも知れませんが(余談ですがいちじ
       くの実は、本当に便秘に薬効があるんだそうです)、ヨーロッパで
       はどうでしょうか?

       アダムとエヴァを思い出してください。
       ほら、ほらほら。アダムとエヴァが、禁断の果実を食べた後、羞恥
       の心が芽生えて、性的特徴の部分を隠すでしょう?
       そう、それがいちじくの葉っぱなのです。
       そんなことから、いちじくはかなり古くからある樹木であることは
       わかります。

       そして、いちじくは、「楽園」を象徴する樹木なのだそうです。

       ギリシァでは、酒神・デュオニソス(バッカス)の持ち物。
       そして、男根の神・プリアポスの持ち物として連想されるそうです。
      「性器」に関係が深い。と言えるかも知れません。

       性器といちじく、と言えば、西洋で一般に「いちじくのサイン」と
       呼ばれる手のジェスチャーがあります。
       これは、邪眼(見られただけで不幸になるという目)除けのサイン
       として知られているのですが、どういうものか、と言うと、
      「握りこぶしの人指し指と中指の間から親指を突き出す」
       そう、あのサインです。
       人気が高いらしく、珊瑚や水晶などをその形に彫ったものが、好ん
       でアクセサリーにされたそうです。

       西洋で、性器と深く関連のある樹木が、日本では、肛門に関連があ
       るとは・・・???うむむ。玄妙なり。

       さて、釈迦が、その下で、悟りを開いたといわれる、菩提樹は、い
       ちじくと同じ、クワ科なんだそうで、インドでは、いちじくは、悟
       り・・・?

      「市軸大神」については、不明ですが、「いちじく」については、少
       し、分りましたね(^^ゞ

home 神社のトップに戻ります back