hitokoto

志都美神社

shitsumi





  祭  神:天児屋根命 中筒男命 誉田別命
  説  明:境内看板によりますと、
      「創建は、弘仁四年癸巳年八月九日藤原鎌足六世の孫従四位民
       部少輔片岡綱利により創建された古社である。
       志都美神社は、香芝市今泉に位置するが江戸時代には上里村・
       今泉村・高村の五ヶ所の氏神であり、厚い信仰を集めていた。
       特に明治十三年八月にコレラが流行し氏子が氏神に侵入防止
       を祈願した結果、ひとりの患者も出なかったのを喜んだ人々
       が感謝の意味で本殿背後石垣に『明治十二年八月虎列社病流
       行氏子祈願無一人患者無人数叶奉納』ときざみ奉納した記念
       碑がある。
       日本へコレラが最初に侵入したのは文政五年で第二次流行の
       安政五年は日本中をコレラ流行禍にまきこみ死者二万八千人
       に達した。明治に入ってから同十二年に全国に流行しての余
       波が十二年にまで及んだという。死者が出ないということは
       本当にお珍しく、ご神徳がうかがえる。
       また本神社の神宮寺として清水山明王院が明治の神仏分離令
       が出るまであり、現在明王院という石灯篭が一基残っている。
       ある日盲目の法師が境内にある井戸で目を洗うと水の霊験で
       目があいたという伝説があり、それゆえ一時期清水八幡宮と
       呼ばれた時代があった。今も手水舎の石に八幡宮の文字が残
       っている。
       本殿裏の社そうは椎の木を中心とした原生林で県指定の天然
       記念物となっている。
       万葉集(巻七一.九)に
      『片桐のこの向う峰に椎蒔かば今年の夏の陰にならむか』
       とある。椎の原生林とかさね合わせばこの附近ではないかと
       思われる。歌碑は、神社参道入り口右側にある。」
       とあります。
  住  所:奈良県香芝市今泉592
  電話番号:
  ひとこと:武烈天皇陵に隣接した神社です。
       この御陵との関係は顕かではありませんが、無関係というこ
       とはあり得ないでしょうね。境内末社の「神篭之社」は、御
       陵の中にあります。

       志都美神社の創建は、西暦813年。
       武烈天皇の崩御は、西暦506年。

       307年のブランクがありますから、志都美神社=武烈天皇
       陵を祀る神社とは言えないとは思いますが。

       ところで、藤原氏が建立した神社ですから、藤原氏の祖神の、
       天児屋根命が祭祀されているのは、納得がいきます。
       誉田別命も、人気の高い神様ですから、後に合祀されたのか
       もしれませんし、創建時に、武勲の神徳を仰いで、祀られた
       のかもしれませんね。

       が、なぜ、三筒男命のうち、中筒男命だけ、祀られているの
       でしょうか?
       この神だけ、他の2柱の神を差し置いて祭祀する理由はなん
       でしょうか?

       さて、三筒男命は、オリオンの三ツ星を表す、という説があ
       ります。
      「住吉三神」とも呼ばれる、海の守り神で、海洋民族・安曇氏
       が奉斎する神様でもあります。
       同じような神様に、「宗像三女神」があります。
       この女神達も、オリオンの三ツ星である、と言われ、海の守
       り神で、やはり海洋民族・宗像氏の奉斎する神様でもありま
       す。
       この女神達のうち、長女は多紀理姫、次女は市寸嶋姫、三女
       は、多岐津姫。

       三筒男命の生まれた順番は、まず底筒男命、次に中筒男命、
       最後に表筒男命です。

       少々強引ですが、この三神をそれぞれ対応させるとすれば、
       多紀理姫=底筒男命
       市寸嶋姫=中筒男命
       多岐津姫=表筒男命
       と言えるかも知れません。

       男3兄弟神は、別々に語られることはないのですが、なぜか、
       女3姉妹神は、別々に祭祀されたり、それぞれに性格がはっ
       きり語られたりします。

       記紀に三姉妹が別々に登場することはないので、宗像氏が、
       所持している伝説の中の性格づけなのか、後世になってから
       作られた性格なのかはわかりませんけれど。

       それによりますと、市寸嶋姫は、美女であると共に、芸術の
       守り神でもあります。
       だから、中筒男命も芸術の神様・・・ってのはあまりにも、
       無理がありますね。

       しかし、男三兄弟よりは、女三姉妹のが詳しいってのは、や
       っぱ男はむさ苦しいっていう判断でしょうか。

home 神社のトップに戻ります back