kenkou

天安川神社

amenoyasukawa




  祭  神:天尾羽張神
  説  明:天安川上流の岩屋に鎮座する神である、と古事記には記されて
       います。
       天安河の水をせきとめ逆に上の方に水をたたえて、道を塞いで
       いるとも描かれており、その息子が、建御雷神。
       葦原中国の平定に遣わされる神様です。
       また、この神様は、伊邪那岐命が迦具土神を切り殺した剣のこ
       とでもあります。
  住  所:奈良県御所市重坂
  電話番号:
  ひとこと:この神社について、詳しいことは、わかりません。
       が、この天尾羽張神は、川を堰き止めている神様なわけですね?
       つまり、一種、「塞の神」なようです。また、その子、建御雷神
       も、塞の神の性質がある、といわれています。

       さて、建御雷神が葦原中国に国譲りの交渉へ行くと、事代主命は、
       あっさり、国譲りに同意します。
       が、同じく大国主命の息子である、建御名方神は、その力を誇示
       する如く、大岩を片手で軽く持ち上げて登場します。

       その岩こそ、「千引きの岩」。
       塞の神そのものなのです。

       国を譲れという建御雷に激怒した建御名方神は、この岩を放り投
       げて、力比べを挑みます。

       ちょっと、おもしろいですね。

       父・大国主命に国譲りに関しての意見を求められた、建御名方神
       が、敵方の父の象徴=塞の大岩を放り投げるというのは、何か、
       象徴的な意味が、ありそうです。

       結局、古事記では、剣の化身でもあるところの、建御雷神に、建
       御名方は、あっさり負けて、諏訪まで逃走しちゃうんですけれど。

       この結果が、事実であったのか?それとも、違うのか。
       そんな疑問を投げかけるエピソードじゃありませんか?

       天安川は、高天原の神々が、なんかと言っては、集まって相談し
       た場所です。天照大神が岩戸に隠れた時も、この河原で神々が相
       談していますし、素盞鳴尊と天照大神が誓約したのも、この河原
       なんですね。
       高天原にあって、重要な位置を占める川だと言えるでしょう。

       その川を堰き止める神と葦原中国。
       興味深いですね。

home 神社のトップに戻ります back