kenkou

比枝神社

hie




  祭  神:天照皇大神 大山咋命 大己貴命
  説  明:創建年代は詳かではないが、境内に現存している古い灯篭に、
      「延宝八年寅申歳九月十一日三郎兵衛信時奉寄進」と記されて
       いるそうです。

       天照皇大神を奉祀し創設されたのが始まりで、その後、日吉
       神社の分霊を勧請し、「山王権現」と称し、現在は、「比枝
       神社」と呼ばれているそうです。 
  住  所:大阪市鶴見区今津中5丁目
  電話番号:
  ひとこと:社名を「比枝神社」としたのは、明治二年のことなのだそう
       で、それまでは「山王権現」と呼ばれていたのだそうです。

       それじゃ、日吉の神様を勧請するまではなんと呼ばれていた
       のでしょう?

      「神様の社」かな?とのことでした。
       村の鎮守の神様の祠に名前は必要なかったのでしょうね。
       神様がおられる大事なところ。
       神聖で俗から切り離されたところ。

       特に、そこに固有名詞は必要ではなかったのでしょう。

       宮司さんのお話では、「比枝神社」「日吉神社」を名乗る、
       神社は、もともと社名のなかった神社が多いとのことでした。

       現代の私達は、どこにどれだけの神社があるかを知ってしま
       っているので、各々を呼ぶための名前が必要ですが、村に一
       つの「神の座」があった時代には、そんなものは必要ではな
       く、その分、大事に思う気持ちも強かったのかも知れません。

home 神社のトップに戻ります back