shigoto

奈良豆比古神社 翁舞




2016年2月3日、
龍田大社の節分祭に参加してきました。

この神社は旧官幣大社で格式も高いのですが、すごく自由な雰囲気。
「ご希望の方はどなたでもご昇殿ください」
とあったので、厚かましくお邪魔しました。
hina


御拝殿での神事の次第は、
1.修祓
2.宮司一拝
3.献饌
4.宮司による祝詞奏上
5.矢祓いの儀
6.福豆撒饌
7.宮司による玉串奉奠
8.参列者による玉串奉奠
9.忌火神事
10.宮司一拝

撤饌がなかったのは、この後にすぐ、お焚き上げが行われるので、
それが終わってからになるのでしょうか。

修祓は、まず神前の護摩木→神職さん→参列者の順です。
hina


祝詞はまず二礼二拍手
龍田の大社の大神たちに奏上され、内容は
「今宵は冬と春の節目なので、弓弦を弾き鳴らし、豆を擲って
あらゆる禍ごと、わざわいを祓い、
春立つ明日から、禍をさすらい運び給え」
と聞こえました。

そして二拍手二礼の順でした。
つまり、連続すれば、二礼・四拍手・二礼になるんですよね……。

矢祓いは拝殿を降り、境内で行われました。
hina


反対に、忌火神事は本殿前。
hina


なんだか移動の多いお祭りだな〜って思いましたよ(#^.^#)

この後、境内にてお焚き上げ神事です。
修験道も交じってるんでしょうね。
神事っぽくなかった(^^ゞ

次第は、
1.修祓
2.饗饌神事
3.宮司による祝詞奏上
4.宮司による玉串奉奠
5.参列者による玉串奉奠
6.点火の儀
7.大祓祝詞

修祓はやはり護摩壇が真っ先でした。
hina


そして、饗饌神事ってのは初めて見た。
なので字もちょっと自信なしです(^^ゞ
hina


お水とお酒、塩が護摩壇の四方に撒かれるんです。
まず正面から、お水を榊の葉につけて撒き、次はお酒を振ります。
そして最後にお塩。
清めているのだろうと思いますが、なんとなく、独特のしぐさに思えました。

祝詞は拝殿でのお祭りと同じく、二礼・二拍手・祝詞・二拍手・二礼の順。
hina


こちらは、「龍田の大社の御前に白さく」でした。

点火は、先ほど神前で起こした忌火で行われます。
hina


すぐに煙が上がり始め、
hina


宮司さんが太鼓を叩きながら、リズミカルに祝詞を奏上されました。
hina


内容は、大祓祝詞と似ていると思ったのですが、
太鼓の音に消されて、定かではありません。

その後参列者全員で大祓祝詞を合唱。
火はどんどん大きくなります。
hina


火が盛んになったころ、護摩木も投入されます。
hina


すべての護摩木が燃え尽きたら、また宮司さんによる祝詞。
聞き取れたらよかったんですが、このとき私は離れた場所にいたので、
まったく聞こえませんでした(>_<)

これでお祭りは終了です。
この後餅撒きも行われましたが、やっぱりおばちゃんは強いなぁ(^^ゞ
私はまだまだだと思いますわ(笑)

でも、龍田大社はいつもなんだかフレンドリーです。
近所だし、今年は風鎮祭にも行きたいな!

home 神社のトップに戻ります back