kenkou

海神社

unakami




  祭  神:豊玉彦命 国津姫命 
  説  明:豊玉彦?聞いたことあるような、ないような。
       調べてみると、あ、そうか。豊玉姫でした。大綿津見(オオワ
       ダツミ・海)命の娘で、後に山幸彦と結婚する神様です。
       この神様のお兄さん?
       さて、当社蔵文書、「海神系図」に、
      「海神大明神は地神四代彦火々出見之尊」とあります。
       火々出見之尊・・・ホホデミノミコトっていうと、ホヲリノミ
       コトの別名ですね。ホヲリノミコト・・・火遠理命って言うと、
       山幸彦のことです。
       なぁるほどぉ。山幸彦は、大綿津見命の養子になったので、豊
       玉姫の「豊玉」の名をもらったんですね。分かり易い!
       国津姫命は、地主神の一人なようです。
  住  所:和歌山県那賀郡打田町神領
  電話番号:
  ひとこと:こんな紀伊半島の真中で海???
       不思議ですね。なぜでしょうか。
       そう、紀伊の国とは、「木の国」から来ているんです。
       藤原不比等により、国名が定められた時、「国名は二字で表す
       こと」との指示があったため、「キノクニ」を無理やり、
      「キィノクニ」にして、それに表音文字、「紀伊」を当てはめた
       んだそうです。
       つまり、それだけ、植樹の技術が発達していたと考えられてい
       るんです。植樹の技術が発達していたということは、当然、造
       船技術も発達するのでしょうね。
       ここで、たくさんの木造船が作られたのでしょうね。
       ん?そう言えば、山幸彦は、海の王の入り婿となるんでしたね。
       これは、山の幸(木材)が、海に入る(船となって海に出る)
       ことと繋がりがあるのじゃないでしょうか。
       興味深い繋がりですね。

home 神社のトップに戻ります back