kenkou

安居神社

yasui




  祭  神:少彦名神 菅原道真公
  説  明:この神社は、茅渟(ちぬ)の海・大阪湾を見下ろす地、夕陽丘
       に鎮座しています。
       創建の年代は顕かではないけれども、四天王寺創建と時を同じ
       くするのではないか、といわれているのだそうです。

       もともとは、国土経営・病気平癒・汚穢災厄祓いの霊験を謳わ
       れる少彦名神一柱をお祀りされていたようです。
       
       が、筑紫への道すがら、道真公がこの神社にしばし安居された
       ことから、公の薨後40年を経た天慶5年(西暦942年)、
       菅原道真公のご神霊を合祀されたのだそうです。
  住  所:大阪市天王寺区逢阪1丁目3−24
  電話番号:06−6771−4932
  ひとこと:この神社をどの願い事に分類するか、すんごい悩みました。
       病気平癒の神様・少彦名命、学業の神様・菅原道真公をお祀り
       している上に、大丸の業祖・下村彦右衛門が、享保11年(西
       暦1726年)この地に於いて開店するに際し社殿を修築し、
       そのご神徳のおかげで成功したという話があり、また、真田幸
       村公戦死の地でもあるからです。
       どこに分類しても、おかしくない!!

       しかし、もともと、少彦名命をお祀りされていたということは、
       疫病平癒などの願いを込めて創建されたのではないかと考えた
       のです。

       一体、少彦名命は、海にも関連の深い神様です。
       初め、大国主命と始めて出会われた時も、天之羅摩船(あめの
       かがみのふね)に乗っておられました。
       決して、お椀の船と箸の櫂で近づいてこられたわけじゃないん
       ですからね。
       ですから、昔は、茅渟の海に面していたであろう、この地であ
       れば、命が、船で漂着されたのかも知れませんね。

       また、日本書紀には、高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)の
       皇子であると、古事記には、神産巣日神(かみむすびのかみ)
       の皇子であると書かれており、非常に血筋の正しい神様で、あ
       られます。

       が、お姫様にいたずらをして、結果的に鬼退治することになっ
       てしまった、御伽草子のいたずらものと同じく、この少彦名命
       も、大変ないたずらものであったらしく、父親の手の上から、
       零れ落ちてしまい、この葦原中国に落ちてきてしまったのだそ
       うです。
       ということは、おとない神の性格もあるのでしょう。

       とても興味深い神様です。

home 神社のトップに戻ります back