kenkou

粟神社

awa"

awa"

鳥居




  祭  神:少彦名命
  説  明:案内板から引用します。
      「粟神社は、青谷川の南側、市辺大谷に位置する緑に囲まれた神社であります。
       神社は式内社で、本殿は延享元(1744)年造営の間口二尺ほどの一間社流造の小社であります。
       屋根は杮葺き、早くから覆屋に入り当初材がよく残っています。小社の割には手の込んだ造りで、
       袖部は朱塗り、壁は胡粉塗り、組物・虹梁・小壁を枢彩色仕上げになっています。
       庇の蟇股は斗・実肘木を用いない佃性的な形で、内部に鳥の彫り物が飾っています。
       祭神は少彦名命を祀り、毎年4月8日に『春祭り』の行事を執り行っています。
       近年国道307号バイパスが整備され、粟神社のすぐ近くを通っていること、また、白坂テクノパー
       クが開発され、多くの企業が進出し、身近に参拝できる神社として多くの方々から注目を集め、
       参拝される方も増えているところであります。
       このようなことを踏まえ、周辺整備を行うもので、経費の一部としていただいた寄付金を充てて
       います。
       整備内容は、参道に石畳や駐車場の整備、休憩広場やベンチの設置、階段手摺や掃除収納庫など、
       皆さんに親しまれる神社を目指すものです」
  住  所:京都府城陽市市辺大谷68
  電話番号:
  ひとこと:歴史には一切触れられていませんね(^^ゞ
       式内社ですから、平安時代には存在していたのでしょうが、どのような経緯で建立され、どのよ
       うに信仰されてきたかはわかりません。
       
       でも、こじんまりとした、落ち着いた雰囲気のお社でした。

home 神社のトップに戻ります back