kenkou

笠森神社

kasamoriinari"

kasamoriinari"

左側

kasamoriinari"

右側

kasamoriinari"

椋の樹




  祭  神:宇賀御魂神
  説  明:案内板から引用します。
      「笠森神社は、宇賀御魂神を祭神とし、かつては稚武彦命と鴨別命を祀っていたと伝えられる。
       創建の年月は不詳であるが、社名は両命を祖とする笠氏に因み、在地領主真上氏の崇敬が厚かっ
       たという。近世には、笠と瘡(皮膚病)の訓読が通じることから信仰厚く、江戸谷中の瘡守稲荷
       は当社から勧請された。
       境内には、本殿や拝殿、天照大神・大将軍等末社のほか、樹高二十m余りの椋の巨木がある。ま
       た、かって市内最古の欅があったが、昭和五十四年の台風により、惜しくも倒れてしまった。
        平成元年八月 高槻市教育委員会」
  住  所: 大阪府高槻市西真上1丁目7−5
  電話番号:
  ひとこと:谷中の瘡守稲荷境内の茶屋には、お仙という看板娘がいて、明和三美人なんて呼ばれています。
       吉原遊郭に近いため、梅瘡……つまり梅毒にかかった遊女や遊客が盛んに訪れたなんて話もあり、
       すごく有名。
       その御本家が大阪にあるなんて知りませんでした(^^ゞ
       
       平成三十年の大阪府北部地震と台風により建物に被害を受け、危険だからと普段は閉門されてい
       ます。
       ただし、神職さんが在宅なら、お願いすれば参拝させていただけるんです。
       
       快く拝殿を開けてくださり、中に入れていただいたら、社殿は壮麗。眷属のキツネさんも可愛い
       です。
       右側のキツネさんは玉を、左側は鍵を加えてらっしゃいます。
       
       重要な文化財だと思うのですが、再建の予算はなく、大変みたいですね……。
       椋の樹も地震と台風で倒れそうになって、今、綱で引っている状態。
       そんな状況なので、参拝させていただいたら、お賽銭は弾みましょう。

home 神社のトップに戻ります back