renai

橋姫神社

hashihime




  祭  神:橋姫 天照大神
  説  明:橋姫は、川の神様です。
       宇治橋が架けられたとき、瀬織津比咩を橋の上に祀ったと、
       由緒には記されているそうですから、橋姫というのは、瀬織
       津比咩の別名と考えていいかも知れません。

       瀬織津姫は、「大祓え祝詞」に登場する早瀬の神様。
       人の罪を飲み込んでくださるありがたい神様です。
  住  所:京都府宇治市宇治蓮華
  電話番号:
  ひとこと:橋姫は、中世に入ると、自分を捨てた男を呪い殺す、丑の刻
       参りのモデルになった姫である、という伝説が加わります。
       鳥山石燕の記した「今昔画図続百鬼」によれば、「橋姫の社
       は山城の国宇治橋にあり。橋姫はかほかたちいたりて醜し。
       故に配偶なし。ひとりやもめなる事をうらみ、人の縁辺を妬
       み給ふと云」とあります。
       絵の橋姫は、怒りの形相をあらわにしていて、それこそ、
      「その怨みを、川に流したほうがいいよ・・・」と言いたくな
       る風です。

       源氏物語の宇治十帖では、薫の君を恋しながらも、身をひく
       大君や、浮船とイメージが重ねられ、「愛らしい姫」という
       印象になります。

       また、和歌の世界の「橋姫」は、いじらしく、愛らしい姫で
       あるようで、古今集に納められている和歌に
      「さむしろに衣かたしき今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫− 
       読み人知らず−」
       というのがあります。

       こんな風に、宇治の橋姫、と言うと、いろんなイメージがあ
       るようです。
       しかし、実際に、この目で見た宇治川は、決して女性的では
       ありませんでした。深く、激しい水流。
       この川に、悪縁をも流してもらおう・・・ということから、
       縁切りの神様としても有名なのだそうです。
       確かに、この川に流されたら、あっと言う間に海に流れ着き
       そうです。
       
       なんにしても、女性の味方の神様です。何か願い事のある女
       性は、訪れてみてはいかがでしょうか。
       宇治の町並みも、ほっとくつろげます。

home 神社のトップに戻ります back