祭 神:園神:大物主命 韓神:大己貴命,少彦名命 説 明:栞によりますと、 「鎮座由来: 当神社は推古天皇の元年二月三日(今より約千四百年前)、 大神君白堤(おおみわのきみしろつづみ)と申す方が、勅を 賜いて園神の神霊をお祭りせられ、其後元正天皇の養老元年 十一月廿八日、藤原不比等公が更に韓神の二座を相殿として 祀られたのが漢國神社であります。古くは春日率川坂岡神社 と称しました。 御神徳: 御祭神は第一に国土経営の御大業をなされ、第二には国民の 為に衣食住の根基を樹て給いし最も尊い神々で、殊に医薬造 酒の祖神でもあります。また、家康公に因み開運招福の霊験 を崇ばれております。」 とあります。 境内摂社に、林(りん)神社があり、 「林神社は、林浄因命を御祭神として御祀りするわが国で唯一 の『饅頭の社』であります。 林浄因命は中国浙江省の人、林和靖の末裔で、暦応四年に来 朝され、漢國神社社頭に住まいなされるや、我国で最初に饅 頭を御造りになり好評を博しました。その後、足利将軍家を 経て、遂には宮中に献上するに至り、今日全国の菓業界の信 仰を集めています。 また、室町末期から桃山初期にかけて林家では碩学の林宗二 が、初期の国語辞書である『饅頭屋本節用集』を著わし、印 刷・出版の嚢祖として知られています。」 とあります。 住 所:奈良市漢國町6 電話番号:0742−22−0621 ひとこと:なら町にある神社です。 なら町は、JR奈良駅近辺に広がる昔ながらの雰囲気が残る 情緒ある町です。 んでもって、春日大社の側・・・つまり、神鹿さんがたくさ んいらっしゃるわけです。 漢國神社に参拝しようとすると、門が閉まっていました。 「お昼前なのに、まさか、参拝時間が終わってしまったのか?」 と焦ったのですが、違うのですね。 神鹿さんにご遠慮いただくための工夫なのでした。 さて、この栞の中にある、「徳川家康公に因み」なんですが、 どう因むんでしょう? 「1614年(慶長十九年)十一月十五日大阪冬の陣の際、木 津の戦いに敗れ当社境内の桶屋に落忍ばれ九死に一生を得給 う。」 と、栞にあります。 そこで、家康公は、その後、漢國神社にお礼参りにこられ、 鎧を奉納されたのだとか。 大阪で生まれ育って、現在も大阪在住の私としては、複雑な 心境になりますが・・・。 「桶屋さんよ、大阪負けたんは、あんたのせいか・・・」 仮にですよ、阪神vs巨人の優勝決定戦、阪神リード、押せ押 せムードで迎えた9回の表・巨人の攻撃の時にですね。 桶屋さんのヘリコプターが間違えて、甲子園球場上空で木材 をばらけちゃって、球場はおおわらわ。 試合は後日に延期・・・なんてことがあったとしたら・・・。 こっわ〜〜〜〜〜〜〜〜!!! 想像するのも怖いです。 んでも、それくらいのことですよ。 いや(^^ゞもとい。 それの100倍くらいいや、それ以上にすごいことです。 恐ろしい・・・。 しかし、それにしても、この神社のご祭神は、「日本最古」 と謳われる、大神神社と同じ顔ぶれです。 「園神」=「そのかみ」 「韓神」=「からかみ」 なんですが、この頃の「韓」って多分、「外国」と同じよう な意味だったんじゃないでしょうか? としたら、「国の神様」「外国の神様」という意味でしょう か?? 甲子園球場における、阪神と巨人みたいなものですね(←し つこい)。 (いや、別に、阪神と巨人がライバルだというつもりはないで すが、一応、漫才コンビも巨人阪神なもんで・・・。) しかし、大己貴命と少彦名命が外国の神様? 国造りの担い手が? しかも、この二柱の神を「韓神」としてお祀りしたのが、日 本書紀を編纂した、つまり、この二柱の神を「芦原中国を造 った神」とした、藤原不比等公です。 ん〜〜〜〜〜・・・。どういう意味でしょうか。 ものすご〜〜〜〜〜〜〜〜く、ものすご〜〜〜〜〜〜〜〜く、 穿っちゃえば、うがっちゃえば、ですよ。 高天原の神々が葦原中国に降臨した、「過去の話」は、です ね。 「日出る国」から、葦原中国という名前を借りた「外国」に侵 略に行きますよ、という未来に向けての宣戦布告だったりし て・・・。 藤原不比等公の時代といえば、百済と新羅との関係で揺れて ませんでしたっけねぇ。はてさて。 どこの「外国」なんだろ。 もしくは、不比等公の時代にあって、出雲はまだ「韓」だっ たのかも知れません。 つまり、ホームではなく、アウェイですな。阪神から見た、 東京ドームみたいな・・・。 (--シ☆ ヒトリツッコミ。 すいません。いい加減にしますm(__)m しかし、まぁ、この韓神を祀ったのが他ならぬ不比等公であ るというのは、意味深なのであります。