renai

伊邪那岐神社

izanagi




  祭  神:伊邪那岐命
  説  明:国生みの雄。伊邪那美命と一緒に淤能碁呂(おのころ)島を
       始め、国土を生み出したといわれる神様です。
  住  所:奈良県北葛城郡當麻町南今市
  電話番号:
  ひとこと:参道に、鰻をあしらった椅子が置かれています。
       伊邪那岐命と鰻?と思ったのですが、これは、一の鳥居側に
       ある、「孝女伊麻の史跡」に関係があるようです。

       時は、寛文の頃、孝行者の伊麻は、父親が疫痢に罹った時、
      「鰻を食べさせれば病は癒える」と聞き、探しまわるんです。
       が、夏だと言うのに、どうしても手に入りません。

       伊麻が嘆き悲しんでいると、夜更けになって、水瓶の中で、
       水音がするんですね。
       これは、妖しい。

       伊麻が不思議に思って、水瓶を覗いてみると、なんと!!
       大きな鰻が泳いでいるではありませんか。

       勿論、この鰻で父親の病は全快するんですねぇ。

       う〜〜ん(^^;;;;

       しかし、おもしろいのは、この伊麻も継母にいじめ抜かれ
       たと言うことでしょうか。

       継母に骨抜きになった父親に、女中奉公に出されてしまう
       んですが、結局継母は、父親も捨ててしまうんです。
       心優しい伊麻は、父親の仕打ちを咎めることもせずに、尽
       くすんですね。

       当麻と言えば、中将姫ですが、この姫は、右大臣藤原豊成
       の娘ながら、継母に疎まれて尼になるんです。

       当麻といえば(?)、大津皇子の墓がある二上山ですが、
       大津皇子は、継母ならぬ、父親の第一妃・菟野皇女(後の
       持統天皇)の謀略により殺されたといわれています。

       当麻って、なさぬ仲の母親に苦しめられるお話が多いよう
       に思います。

       伊邪那岐命は、伊邪那美命を追いかけて黄泉の国へ行くの
       ですが、結局仲違いして、この世に戻ってきて、その後、
       天照大神・月読命・素盞鳴尊などの神様を生みます。

       つまり、これらの神様は、実は、母のない子なんですね。
       それと関係がある。とは言いませんが、伊麻にしても、中
       将姫にしても、父親・継母よりも出世した(少なくとも、
       伝説に残ってるんですから)わけで、高天原の支配者にな
       った天照大神に少し似ていると言えないことはないかもし
       れないですね。

home 神社のトップに戻ります back