renai

稲田神社

inada

okuninushi_wakayama_fuchi

笹宮

inada_ubuyu

産湯の池




  祭  神:稲田姫命 大山祇命 素戔嗚尊
  説  明:ご由緒書を転載します。
      「創立年代不詳であるが、当社は稲田姫此の地で誕生し給いし地なり。故に産
       湯池存在し、湧き水がたえない。字名を稲田という。
       神社の亦の名を稲田明神という。参道途中に姫塚という地ありて、御祭神御
       誕生のとき、この塚に生ずる篠竹を割りて臍の緒を切りしと伝う。この竹は
       毎年花をもち実ならすも枯れ死せず。大蛇退治のみぎりこの竹の実にも混じ
       て酒造りをなせる由。
       稲田神社は古典に『稲田宮』とあり、素戔嗚尊の大蛇退治ののち后となり給
       うた稲田姫命を祀り、禁裡国主の崇敬厚く、昭和七年に当地出身の敬神家の
       林徳一即氏の寄進により現在の地に御社殿を築造せられ旧社地より御遷座申
       し上げた。
       昭和十九年に社格郷社に列せられた。
       御当社は我が国正式結婚の祖神として、結婚、安産の守護神として信仰され
       ている。」
  住  所:島根県仁多郡横田町稲田
  電話番号:
  ひとこと:境内に「ゆかり庵」というお蕎麦屋さんができていて、いつも混雑しているようです。

       そこのご主人によれば、もともとの社地は産湯の池で、古くから、地元の信仰篤い場所だったとか。

       数年前、
      「旧社地にほこらを建ててはいけないのか」
       という意見もあったそうですが、
      「魂を遷座しているからだめだろう」
       と却下されたんですって。
       いろいろあるんですね。

       それにしても、大蛇退治のお酒に使われた竹の実とは。

       見てみたいもんです。
 

home 神社のトップに戻ります back