shigoto

福瀬戎神社

fukuseebisu




  祭  神:事代主命 八王子神
  説  明:大国主命の御子・事代主命併八王子神を祀る。
       と書いてあります。
       この文章だと、大国主命の八王子を祀られている、と取れる
       のですが、あとの7柱はどなたでしょう?
       創建は、定かではないけれども、8世紀ごろではないか、と
       書かれています。
  住  所:大阪府和泉市福瀬町
  電話番号:
  ひとこと:さて、この神社の「戎さん」は、蛭子命ではなく、事代主命
       になっています。
      「戎さん」は、「夷」「蛭子」「恵比寿」「恵比須」などと書
       き、「胡」という字もあてられています。

       つまり、「恵比須」「恵比寿」などの字で書いたときのえび
       すさんは、確かに福をもたらす神様というイメージですが、
      「胡」「夷」という、野蛮で強い民族のことも、えびすと呼ぶ
       のですね。あ、そう言えば、「毛人」という字もありました
       ね。

      「蛭子」さんは、どちらかというとその中では、異質な存在で、
       伊邪那岐命・伊邪那美命が国を造ったときに、始めにできた、
       失敗の子供なのです。だから、葦の船に乗せられて、流され
       てしまいます。記紀では、この「蛭子」を「えびす」と訓じ
       ているのですが、この「蛭子」さんは、西宮に漂着し、鎮座
       します。ですから、今でも、「西宮戎」は、有名ですね。

       漂着物を、「えびすさん」と呼んで大事にする風習がある地
       域がありますが、それは、この伝承からきているのでしょう。

       だいたいが、「えびす」という言葉は異邦人を指す言葉なの
       だそうです。

       さて、それでは、なぜ?大国主命の息子たる、事代主命が、
       えびすさんと同一視されるのでしょう?
       それは、事代主命が釣り好きだったためだと言われます。

       しかし、その説は、「えびすさん」の姿が、鯛と釣り竿を、
       持っている姿に固定されてからのことということになってし
       まいます。

       そうではなく、事代主命、大国主命は、高天原の神々から、
       見たときに、「夷」だったのではないでしょうか?

       そういえば、「大黒」さんは、大国主命と同一視されていま
       すね。親子で、人気の福の神とは、豪気ですね。

home 神社のトップに戻ります back