shigoto

豊國神社

houkoku




  祭  神:豊臣秀吉公
  説  明:「太閤さんは、天正二年(西暦1574年)の春から長浜城の、
       建築と商家の町並み造りに着手されました。その後、約十年の
       間、長浜町に善政を施され、大阪や京都に移住されてからも長
       浜町民との交流は絶えることなく続いていました。
       この現れが、天正十九年に公布された「三百石の地租税免除」
       の朱印状です。
       慶長三年(西暦1598年)八月十八日に、太閤さんが伏見城
       で逝去されますと、長浜町民は京都の豊國廟にならって、逸速
       く豊國神社を建立しました。」

       が、

      「徳川幕府の政権下では、太閤さんを神格化することは許されず、
       豊國神社は、京都と共に取り壊されます」

       しかし、

      「町役人十人衆が、太閤さんの御神像を各家庭に隠して、信仰は
       続けられており、一計を案じて、寛政五年(西暦1793年)
       彦根藩に『えびす宮』を建立することを願い出ます」

       そして、

      「太閤さんを裏に隠してお祀りしました」

       そのうちに、

      「明治維新となり、大正九年に、天下晴れて、『豊國神社』を名
       乗った」

       んだそうです。
  住  所:滋賀県長浜市南呉服町2−4
  電話番号:0749−62−4838
  ひとこと:「太閤さん」といえば、どんなイメージがありますか?

      「草履を温めた人」
      「一晩で築城した人」
      「立身出世の人」
       という良いイメージもあれば、
      「サル」
      「女好き」
       なんて悪いイメージもありますね。

       織田信長の妹君・お市の方に嫌われたことは、有名です。

       私は、歴史に詳しくはないのですが、彼についての記述を読ん
       でいると、学などと関係ない、「智恵」に溢れた人物だったの
       だと、思います。

       多分、人の気持ちを読み取るのが、非常にうまい人だったんで
       しょう。

       長浜の町民に、非常に愛されたというのが、嘘か真実かは、わ
       かりませんが、少なくとも、同性の気持ちを惹きつけることが
       得意な秀吉公のこと。
       愛されていたのではないか、と、思います。

       女性には、あまり人気がなかった・・・かどうかは、知りませ
       んが、まぁ、もてた様子がないのは、肖像画を見れば、ある程
       度、納得(?)

       さて、私の太閤さんへのイメージですが・・・。
       大阪生まれ・大阪育ちですよ。悪いわけがないじゃないですか。
       楠木正成公と並んで、大阪が誇りに思ってる武将です。

home 神社のトップに戻ります back