shigoto

国府八幡神社

kou




  祭  神:八幡大神
  説  明:允恭天皇陵をお守りする形で建っている神社です。
       允恭天皇は、八幡大神=応神天皇の孫にあたる天皇ですから、
       允恭天皇もお祀りされていると考えるべきでしょう。
       允恭天皇は、仁徳天皇と石媛皇后の息子です。
       病弱であることを理由に一旦即位を拒まれたのですが、その後
       中国から名医を呼び寄せ、全快したと伝えられています。
       奥さんも一人だけ。控えめな天皇であったようです。
  住  所:大阪府藤井寺市国府1丁目4
  電話番号:
  ひとこと:允恭天皇は、氏姓の制定などに力を尽くされた天皇で、穏やか
       な方であったろうと想像されるのですが、子供9人のうちに、
       あの有名な衣通姫(そとおりひめ)と、木梨之軽王がいるんで
       すね。知りませんでした。

       衣通姫と、木梨之軽王は、同母兄妹です(そりゃ奥さんが一人
       しかいないんだから当然)が、恋に落ちてしまうのです。
       衣通姫というのは、美しさに光輝いていて、その光が衣を通っ
       て輝いて見えるところから、つけられた名前ですからそりゃぁ
       美しい人だったんでしょう。
       おまけに、柿本人磨呂・山部赤人と並んで、和歌三神と尊ばれ
       ているほどですから、才人でもあったのでしょう。

       しかし、その為、木梨之軽王は、皇子の立場を剥奪され、二人
       は、情死した・・・と伝えられています。
       ****************************
       とここまで書いてきて、ふと思い出したのが、三島由紀夫の
      「軽王子と衣通姫」。作品中では、確か衣通姫は允恭天皇の思わ
       れ人であったはず・・・。まさか、兄妹で、愛し合った上に、
       父娘でも??と、衣通姫について調べてみたら、古事記では、
       允恭天皇の娘となっているけれども、日本書紀では、允恭天皇
       の皇后、大中姫の妹となっておりました。
       結末は、衣通姫と軽王子との情死であることに変わりはないよ
       うですが。天皇の思われ人を恋した罪と、実の妹を愛してしま
       った罪。軽王子にとっては、どちらが苦しかったのでしょうか。

       小説は、この允恭天皇陵で、大中姫と衣通姫が出会うところか
       ら始まります。
       二人とも、崩御された天皇を偲んで、隠れて墓陵を訪ねてこら
       れたんです。
       美しい姉妹が二人して思う人の墓陵がここである・・・。
       そう考えると、何か妖しい気持ちになります。

                 −−後記−−

       三島由紀夫の「軽王子と衣通姫」を読み返してみました。
       つい、軽王子の苦しみに目をやってしまいましたが、允恭天皇
       の苦しみはいかばかりのものだったのでしょうか。実の息子と
       娘の許されぬ恋を見る父親と。
       自分の皇后の妹にいれ込んでしまい、愛する皇后の苦しみを見
       つつ、そして猶、自分の息子と思い人(衣通姫)との恋を知り
       ながら許すのと。

       允恭天皇の「允」は「ゆるす」と読みます。「恭」は「うやう
       やしく」。お優しい、心の深い天皇だったのでしょう。

       美しい姉妹が二人して、深く、心の底から、愛しむ気持ちがわ
       かるように思います。

home 神社のトップに戻ります back