shigoto

絹巻神社

kinumaki






  祭  神:天火明命
       相殿:海部直命 天衣織女命
  説  明:ご由緒を転載します。
      「応神天皇三年四月、大山守命が山海の政を執られた時、大山守命は多遅麻黄布沼前件主
       武身命の子、海部直命に多遅麻の海政を執らし、その姓を海部直と称することを許した。
       その時、海部直命は、自分の始祖天火明命を黄沼県に祀り、清明宮と称した。仁徳天皇
       十年八月、海部直命は城崎郡司を兼ねる事となり、黄沼県を海部村(小島)に置き、多
       遅麻の海人を領し、清明宮を海部村に属する絹巻山に遷し、絹巻神社と称した。
       履中天皇の御代、海部直部の子、西刀宿禰が城崎郡司となり、宿禰に明治瀬戸の水門の
       浚渫を行った。爾来、円山川沿岸は洪水禍をまぬがれたと伝えられている。
       仁明天皇仁和元年、神階従五位下を賜り、文化十一年現在の本殿を再建した。
       絹巻山は天然記念物の指定をうけ『ひめはるぜみ』の生息地としても有名である」
  住  所:兵庫県豊岡市気比940
  電話番号:
  ひとこと:円山川が津居山湾に流れ込む手前、港大橋東詰に鎮座する神社です。
       大山守命は仁徳天皇の異母兄なのですが、皇太子に選ばれませんでした。
       とはいっても、応神天皇の皇后は仁徳天皇の母親である仲姫ですから、仁徳天皇が選ば
       れたなら、それほど悔しくもなかったんでしょうが、応神天皇が選んだのは自分と同じ
       ように身分の低い母から生まれた菟道稚郎子でした。
      「納得いかん!!」ってことで、反乱軍を起こすんですね。
       で、殺されちゃう。う~ん、いわゆる「モブキャスト」ですね(笑)
       大山守命失脚の後も、海部直命はこの地を治めたようですから、時の中央政権とはあま
       り深く関わっていなかったのか、それとも有力がゆえに朝廷に云々されずに済んだのか。
       
       このそばにある天橋立には、海部氏ゆかりで同じく天火明命を祀る籠神社があります。
       支配範囲の広さを考えても、後者かな?
       
       籠神社のように豪華ではありませんが、土地の人に愛されている気配のある神社です。

home 神社のトップに戻ります back