祭 神:大己貴命 田心姫命 味鉏高彦根命 説 明:ご由緒書から引用します 「二荒山神社は男体山(古く二荒山という)を御神体山として奈良時代に奉祀されたお社です『奥 宮』は天応二年(七八二年)に創建され、その二年後に「中宮祠」が中禅寺湖畔に創建されまし た。 『二荒』を音読みしてニコウ。これを『日光』の字を当ててニッコウと読み、地名の語源になって おります。 下野国一之宮として広く全国の崇敬を集め、『日光だいこく様』として親しまれています。 境内は華厳滝・いろは坂・日光連山等が含まれ、日光国立公園の中枢をなし、その広さは 約三、四〇〇ヘクタールに及びます。御本社・別宮・神橋等二十三棟の建造物が、平成十一年十 二月に、世界文化遺産に登録をされました」 住 所:栃木県日光市山内2307 電話番号:0288-54-0535 ひとこと:「二荒」が「にこう」と読めることや、山の中にあることから、延喜式神名帳所載の二荒山神社 は日光の方が有力みたいですね。 ご祭神は出雲の神々……って言っていいのだろうか(^^;) 世界遺産に登録されてるからか、観光客が多くて、あんまりゆっくりもしてられませんでしたが、 山の雰囲気は良い感じでした。 でも、日光の中を全部拝観したら、すごいお金かかりそう(^^;)