shigoto

貫前神社

nukisaki

nukisaki

鳥居から拝殿を見下ろす






  祭  神:經津主神 姫大神 
  説  明:境内案内板から引用します
      「旧国幣中社
       御祭神
       経津主神 建国の功神、武神、物部氏祖神
       姫大神 御名不詳 当地方の守護神 養蚕機織の神
       
       御創建
       今より千四百余年前、安閑天皇元年(531)に物部姓磯部氏より蓬ケ丘菖蒲谷に祀られる。
       御社殿
       徳川三代将軍家光公による寛永十二年(1635)の造営。
       総漆塗極彩色の建造物で本殿・拝殿・楼門は国指定重要文化財。
       
       境内
       北斜面の森を含め約二万六千坪
       社殿の他に経蔵・三重の塔跡、神仏習合時代の仏教遺跡が残存
       
       祭儀
       古式の特殊神事等数多く、年間七十一度の神事あり
       
       主な祭儀
        一月  朔日 歳旦祭
            三日 元始祭 水的神事
            七日 生弓矢生太刀神事(鬼退治)
           十五日 筒粥神事
        二月 十七日 農耕始祭
        三月 十四日 春季御戸開祭
           十五日 例大祭
        六月 三十日 大祓式
       十一月二十三日 新穀感謝祭
       十二月  一日 御神酒醸り神事
            八日 川瀬神事 鹿占神事
           十一日 御機織神事
           十二日 冬季御戸開祭
          三十一日 大祓式 除夜祭」
  住  所:群馬県富岡市一ノ宮1535
  電話番号:
  ひとこと:経津主が物部氏の祖神だと明記する社伝って、ほかにありましたっけ?
          たしかに「フツ」の御魂は物部氏の神様ですし、別名を「イワヒヌシ」とする経津主が、
          物部氏と関係があるのはまったく無理がありませんが、はっきり断言したのは初めて見た
          気がします。
          
          そしてこの神社は、鳥居より本殿が下にある珍しい神社の一つ。
          っていうより、鳥居が小高い丘の上にあるんですよね。
          両部鳥居。
          
          本殿云々というより、鳥居が物見台だったのかもしれませんが……。
          
          ただ、この神社のご祭神が物部氏系ならば、本殿が最下部にあるのは、「谷」を重視した
          からなのかなとも思ったりしました。

home 神社のトップに戻ります back