梅の花がほころぶ春、2月25日。
いきなり思いついたように、のりちゃんとMUTSUさんは、
南河内に孫市を訪ねてさまよったのでございました。
コースは、尊光寺→伴林氏神社→国府遺跡→梅廼屋(ランチ)→
道明寺天満宮→応神天皇陵
距離にして6キロほどでしょうか?
暖かい日差しの中、二人のプチおばが、てくてくと孫市を探し回りました。
まず、最初に孫市とは何か、を説明すべきでしょう。
この人物、八咫烏を旗印にした、鉄砲集団のヘッドです。
出自は紀州。
私は、司馬遼太郎さんの「尻啖え孫市」という小説で
彼を詳しく(?)知ったというくらいの知識しかありませんが、
「八咫烏」を旗印にするという点、興味深いのです。
MUTSUさん曰く、
「関西出身の戦国武将って少ないねん。」
そう。大阪城を築城し、なんとなく「大阪」イメージの強い豊臣秀吉は、
大阪出身じゃありません。
だって、
福井県(これ、まちがい、正解は愛知県・・・とこたつさんからご指摘いただきました〜(^^ゞ)
の武将、織田信長に仕えてたんですからね。
また、
「関西の誇り!」
なイメージの強い(少なくとも私が小学校の時、担任の先生はそう教えた)
楠木正成公は、「戦国武将」にはちょっと早い。
関西は、「公家さん」か、「商人」が多いんだそうです。
なるほどね〜。
さて、まず訪れたのは、尊光寺。
ここは、雑賀孫市が開基したという伝承があります。
ただ、神社と違い、お寺は、四六時中開いてるということは珍しい。
アポなしで訪問したら、中に入れないということは多いです。
が、「行き当たりばったりが良いところ」のプチおば。
「ま、なんとかなるでしょ?」
と、能天気にやってまいりました。
世の中って不思議なもんで、
ほんと、「なんとかなる」もんです。
門は開いておりました。
しかも、門にかかってる表札は「鈴木」。
孫市の姓は「鈴木」ですからね〜。
これは、「子孫説」有望!
はしゃいで門をくぐった二人が、資料をめくりながらきゃいきゃいしゃべっていると、
奥から住職さんらしい方が・・・。
プチおばを見るなり、
ぎょ・・・ずさずさずさ・・・と何か少し後ずさりを(笑)
いつもなら、お寺の門は閉まってるんだそうです。
で、この時は、たまたまコピー機の入れ替えでダスキンさんが入っておられた、と。
私たちは、丁度「隙」をついてしまったんですね(笑)
な〜んて強運!
プチおばのメンバーと行動すると、なぜかラッキーが多いんです。
しかも、
「これもご縁でしょう。」
と、本堂にも上げていただくことができました。
尊光寺は浄土真宗(一向宗)。
ご本尊は阿弥陀如来です。
仏教用語は日本人の生活に既に浸透しきってしまっています。
しかし、誤用がかなり多いんだそうです。
例えば、
「他力本願」
という言葉。
これは、
「人任せ」という言葉として使われてしまってますね。
しかし、もともとは、
「人間の力などは高が知れている。
だから、阿弥陀様にすがろう」
という、「信仰心」を意味する言葉なようです。
というわけで、私も、阿弥陀様の前で、
「怠け者の私ですが、どうぞよろしく」
とお願いしてまいりました。
これで安心(?)。
ただし、雑賀孫市については、開基したという資料は全く残ってないそうです。
孫市開基というのは、伝説なのかもしれません。
でも、それは、とても楽しい伝説ですね。
さて、次に向かったのは、伴林氏神社。
この神社は、大伴氏の神社。
雑賀衆と同じく紀州を出自とします。
そんなわけで、もし、尊光寺を孫市が開基したのならば、
それは、伴林氏神社に逗留した時のことではないか、などという説があるんです。
が。
社務所の方は、孫市という存在についてあまりご存知ないようでした。
う〜ん、残念(T_T)
予定では、この後、昼ごはんのはずでした。
が、なんか、すっきりしない。
そこで思い出したのは、この側にある「国府遺跡」
ここでは、矢尻らしき石やら、土器らしいかけらやらがご〜ろごろしています。
・・・えぇと、一応言っておきますと、遺跡から遺物を持ち帰ってはいけないのです。
が、その「ごろごろ具合」を見学に行くのはなかなか楽しそう!
てなことで、二人、ちょっと遠回りながら、国府遺跡までやって参ったのでございます。
・・・えぇ。ありました。
ごろごろと。
ころころと。
矢尻らしい石が!
土器のかけららしい遺物が!!
犬のうんこがっ!!!
みごと〜に、ごろごろしておりましたっ!!
でもまあ、それもまた楽しです。
犬のうんこごろごろを見たあと、昼ごはんです(笑)
梅廼屋さんは、私イチオシのお店です。
おいしいし、お手ごろ。
昼の「梅会席」は、1300円。
お刺身も天ぷらも煮物もついてこの値段。
お徳です。
とまぁ、お得でおいしいだけあって、梅のシーズンは、お客さんで満員なんです。
この日も天気は良いし、梅は満開だし・・・。
並ぶことを覚悟で入ったのです。
しかし、なんて強運!
たまたまお客さんがひけてた時間だったみたいです。
待ち時間は5分ほど。
二人でさっさとご飯を食べて出てくると、長蛇の列となっていましたから、
これまた、ものすごいタイミングがよかったんでしょう。
その後、道明寺天満宮で梅を愛で、
ちょっと優雅な気分になった後、応神天皇陵へ、そして解散。
結局5時間以上ぶらぶら歩いたことになりますね。
あ〜、楽しかった。
ちょっと体力も必要なプチおばオフではありますが、
また、皆さんご参加ください。