tonchi

化け地蔵




  採取地域:茨城県結城市
  ひとこと:草木染の体験をした時、おかみさんから聞いた話です
  原  典:
  登場人物:お地蔵様 お豆腐屋さん 酒屋さん
  物  語:ある晩のこと。
       お豆腐屋さんに、見上げるような大男がやってきました。

      「この徳利に、豆腐を入れてくれ」

       豆腐屋さんは、びっくりするやら困るやらで、
      「徳利は口が狭いんだから、豆腐は入らないよ」
       と断りました。
       が、大男は、どうしても聞き入れません。
       なんとしても、徳利に豆腐を入れろ、とごねるんです。

       仕方なく、豆腐屋さんは、「ダメだったらあきらめるだろ」と、
       豆腐を徳利に入れる真似をしてみました。
       すると。

       オーマイガー!!
       すとん、と、豆腐は徳利に入ってしまったのでした。

       豆腐屋さんが驚いているうちに、大男は、どこかへと消えてし
       まいました。
       ん〜〜、でかい体に似合わず敏捷なんですね。
       いや、その前に、これはれっきとした、「窃盗」です。
       こら〜〜。お代払え〜〜!!!

       さて、次の晩。
       酒屋さんに、見上げるような大男がやってきました。

      「このざるに、酒を注いでくれ」

       酒屋さんは、びっくりするやら困るやら。
      「ざるに酒が溜まるわけないでしょ」

       が、
      「どうしても、ついでくれ。なんとしても、ついでちょ〜だい」
       大男はごねます。

       仕方なく、酒屋さん、「酒を捨てるようなもんだぜ」と思いな
       がらも、ざるに酒をつぎました。
       すると、

       お釈迦様もびっくり。
       酒はどんどんざるに溜まっていきました。

       酒屋さんが驚いているうちに、大男は、とんずら。

       これが、交互に毎晩繰り返されたもので、豆腐屋さんと酒屋さ
       んはたまったもんじゃありません。

      「せめて、酒屋に徳利、豆腐屋にざるにしてくれっちゅうねんな」
      「そんな問題ちゃうやろ?」
      「うちは豆腐屋やねんから、ざるで買いにきたらびっくりせんし、
       びっくりせんかったら、お金もらい忘れたりせぇへんがな」
      「あほか、相手は、常識が通じん大男やねんで。
       ざる持って豆腐屋にきたとしようや。
       そやけど、そのざるがいきなり大きくなって豆腐がなんぼでも
       入るようになって、豆腐屋さんびっくり。
       とかな。とにかく、一筋縄ではいかんに決まってるわ!!」
      「うそっ!!こわっ!!・・・どないしよ」
      「捕まえるしかないやろ」
      「え〜〜〜っ!!怖いや〜〜〜ん。いやや〜〜〜」
      「そしたら、一生、豆腐をただで大男にとられ続けてええんやな?」
      「それもいやや〜」
      「ほんだらしっかりせんかい!」
      (河内弁でお伝えしておりますが、本当は結城の言葉のはずです)

       なんていう会話があったかどうかは知りませんが、とにかく、
       二人で示し合わせて、大男の後をつけました。

       大男なのに、歩調が遅かったのでしょうか。
       酒屋さんと豆腐屋さんの追跡は、成功。
       弘経寺まで尾行してきました。
       が。

       お寺の前で大男は、す〜〜っと消えてしまったのです。
       どうせ消えるなら、もっと早く消えりゃいいんですが、そこら
       へんが昔話の、ほんわかしたところであります。

       諦め切れない酒屋さんと豆腐屋さん、弘経寺の境内に入ってみ
       ると・・・。

       お地蔵様が一体。
       なんとなく、後ろめたそうにしているお地蔵様の顔を見ると。
       んまぁ、お行儀が悪い。
       口の周りに豆腐がいっぱいついていました。
       しかも。
       う〜〜〜〜〜〜〜む。

       ・・・・・酒臭い。

       酒屋さんと豆腐屋さんは、
      「そうか、お地蔵様が、お豆腐とお酒を欲しがってらしたんだな」
       と納得したということです。

       その後どうなったか?
       それは、聞きもれてしまいました(^^ゞ

home 昔話のトップに戻ります back