翡翠(かわせみ)

kawasemi


kawasemi


kawasemi


kawasemi


kawasemi


kawasemimesu




  伝   説:翡翠とは、雄雌のカワセミのことを指す単語です。
  
        鴛鴦や麒麟、鳳凰などと同じですね。
        
        つまり「翡」は雄のカワセミのことで、「翠」は雌のカワセミのこ
        とを指すようです。
        
        そして、三省堂の「漢辞海」によれば、
       「翡」について、「鳥名 かわせみ」と説明され、なりたちについて
        は、「赤い羽毛の雀。鬱林郡に生息する」とあります。
        
       「翠」については、「鳥名。カワセミ科の小鳥。くちばしは最長で、
        羽毛は美しい青緑色を呈する。かわせみ」とあり、同じくなりたち
        について、「青い羽毛の雀。鬱林郡に生息する」と書かれています。
        
        鬱林郡とは三国志に登場する地名ですから、この赤と青の雀も、そ
        の時代に書かれた書物……もしくは三国志そのものに登場するのか
        もしれません。
        そしてそうならば、架空の鳥である可能性も。
        
        しかし、その「美しい雀」を、「カワセミ」と人は呼んだのですね。
        
        カワセミも、雀と大きさはあまり違いません。
        クチバシが大きいので、なんだかでかく見えますが(^^ゞ
        
        ですから、鬱林郡の「翡」「翠」の正体は、現代のカワセミだった
        かもしれません。
        
        宝石の「翡翠」は、不老不死の力が籠っているとされており、貴族に
        は珍重されました。
        
        それは日本や中国だけのことではなく、メキシコのパレンケ遺跡でも、
        翡翠の仮面をかぶった遺体が発掘されました。
        
        もちろん、「翡翠」の名を名乗ったのは鳥の方が先です。
        この鳥にも、何か不思議な力があると信じられていたのかもしれませ
        んね。
        

  蛇   足:憧れの鳥なのですが……。
        警戒心が強いため、接近すると逃げられちゃって、なかなかよくは撮
        れません。
        
        でも、遠くから見ても、その青く輝く羽根は、「あ、カワセミだ」と
        気づかせてくれます。
        
        本当に、夢のように綺麗な鳥。
        
        水辺へ行かれたときは、探してみてください。
        
        この鳥は雄も雌も綺麗な羽根の色ですが、雌は下のくちばしが赤いこ
        とから、「口紅」なんて呼ばれてて可愛いんです(#^.^#)

  参考文献等:
  情報提供者:



home 野山のトップに戻ります back