瑠璃鶲(るりびたき)
♂
♂
♂
♂
♂
♂
♀
♀
♀
伝 説:チルチルとミチルは幸福の青い鳥を求めて旅に出ました。
でも、過去の国や未来の国、さまざまな場所を探したのですが、それは
まやかしの青い鳥か、太陽の下では生きられないようなもろいものであ
ったりしたのです。
冒険から帰った次の朝、チルチルとミチルはお母さんの起こす声で目が
覚めます。
「やっぱりお母さんのいるこのうちが一番だな」
そうやって何気なく愛鳥の籠を見ると、朝日を浴びたそのインコは、真
っ青な羽根に見えました。
「やぁ、青い鳥がいた。本物の青い鳥が」
青い鳥は、見つけるつもりになれば、どこにでもいるのかもしれません。
蛇 足:メーテルリンクの青い鳥は、キジバトのことではないかと言われます。
でも、キジバトって青いというよりも灰色っぽいんですよね(^^ゞ
冬になれば、日本にも、「青い鳥」がやってきます。
ルリビタキは真っ青な羽根の色に、少し黄色の入ったお腹の色がとても
綺麗な鳥です。
そのさえずりは、「ルリビタキだよ〜ん」とも聞こえる、ユーモラスな
一面も。
人をあまり怖がらないとされ、落ち葉をかきわけていると、その下にい
る虫目当てで寄ってくるとも言われますが、野鳥は野鳥。
やはり臆病で用心深く、なかなか姿を見られるものではありません。
しかも、暗い林が好きなので、せっかくの鮮やかな青がくすんでしまう
ことも。
でも、その丸い目と細いクチバシは、ほんとうに魅力的。
この鳥の飛来は、冬の楽しみの一つです。
るりはかわいすぎて写真がたくさんあるので、こちらでもどうぞ(笑)
参考文献等:メーテルリンク「青い鳥」
情報提供者: