amenoiwatowake




  伝   説:天の神様にはたくさんの子供がいました。
        雀やひばり、カラス、ツバメヤキツツキ、空を飛ぶ鳥はすべて、神様の
        子どもでした。

        ある日、神様は重い病にかかり、床に伏してしまいました。
        その知らせを聞いた鳥たちは大騒ぎ。

        でも、その日はちょうど、鳥たちの衣装を新調する日だったんです。
        布を選んで、色を染めて、新しい衣装に着替えて、綺麗に生まれ変わる
        はずの日でした。

       「服なんてどうでも構わない。親神様が心配」
        そう言って、一番にかけつけたのは雀でした。
        彼女の衣装は染めている暇がなかったので真白のまま。作りも平凡でし
        た。

        それどころか、あまり慌てたので、真白だった衣装は泥だらけ。

        反対に、最後まで色を悩み、丁寧に染め上げてからやってきたのが、キ
        ツツキでした。

        親神様はたくさんの鳥をじっと見つめました。

        そして、雀に言いました。

       「あなたは本当に優しい子。その気持ちに感じたので、あなたは米を食べ
        てもいいわ」

        キツツキにはこう言いました。
       「あなたはおシャレさんだけど、自分勝手ね。だから虫を食べてなさい」

        だから、雀はお米などの穀物を食べることを許され、キツツキは必死で
        木の幹をつついて、虫を食べなくてはいけなくなったのでした。  
 
  蛇   足:この物語は、あちらこちらで見かけます。
        最近、ちくま文庫の「アイヌの昔話」を見たら、そっくり同曲の伝説が
        アイヌにもあることを知って、ちょっとびっくり。
        作者は、「縄文系の物語だ」と書いておられましたが、実際のところ、
        日本以外の国にも同じ話があるんでしょうか?

        ちなみに、ここでは、「オシャレだけど自分勝手」な鳥を、キツツキと
        して紹介しましたが、
        キツツキではなくツバメだとする伝承もあります。

        でも、ツバメの羽根って、たしかによく見たら綺麗だけど、パッと見て
       「きゃぁ、綺麗♪」
        と叫びたくなるほどではないんで、キツツキということで紹介しました。

        さて、我が家のベランダには、雀が来ておりました。

        理由は単純で、我が家の文鳥が食べ残した餌を、ベランダのプランター
        に撒いていたからであります。

       「腐ったら肥料になるやろ」
        と思ってましたが、腐る前に、実部分はすべて雀さんたちに食われてし
        まいました。

        しかし、きゃつら豹変しよるんですわ。
        晩夏〜中冬あたりは、なんてこともありません。
        ただの可愛い小鳥です。

        ところが、晩冬ともなると、化けるんですね。

       「超ド厚かましい鳥」
        に。

        いやまぁ、鳥も繁殖しよるわけで、妊娠中の雌鳥は腹が減るんだと思いま
        すわ。
        春になると雛が生まれるから、子どもにご飯をやらねばならんってのも、
        よぉ〜くわかります。

        しかし……。

        窓ガラスを蹴るとは、おどりゃ、どういう了見じゃ!!!!!!!

        はじめは何かと思ったんですよ。

        窓ガラスに、

       「バシッ!」
       「タシッツ!」
        と、ちいさくて可愛い音がするんで、何かと。

        雀が蹴ってるとは、まさかね。まさか思わなんだです(^^ゞ

        どうやら、
       「もう、餌がなくなったよ〜」
        というてるらしいんですよね(^^ゞ 

        しかしまぁ、「危険動物」である人間に対して、そこまでさせるのは、親の
        愛ってやつでしょうか。

        どうやら、雀ってのは、親子の情愛深い鳥なのかもしれません。   
  参考文献等:
  情報提供者:       



home 野山のトップに戻ります back