針槐(はりえんじゅ)

niseakashia

niseakashia




  花 言 葉:

  伝   説:ニセアカシアという名前の方がよく知られていると思います。
        アカシアは、日本では「ミモザ」という名前の方がよく知られて
        いるんじゃないでしょうか。
        黄色い、ふわふわした花を咲かせる、春の樹です。
        
        正直、全然似てない。
        
        偽とは失礼な。
        
        形も香りも藤の花にそっくりで、集まる虫も似ています。
        だからまだ、「ニセフジ」なら納得いくんだけども。
        
        なんでや。
         
  蛇   足:この花がきっかけでした。
        何がって、「草と木の違いはどこから生まれるのか」と疑問に思
        ったきっかけです。
        
        だって、豆にそっくりでしょう?
        マメ科ハリエンジュ属ですから、当然といえば当然です。
        
        でも、マメと言えば、草という印象がありません?
        木にもマメ類があるんだ……とちょっとびっくりしました。
        
        調べてみたら、草と木の違いは非常にややこしいみたいですね。
        そもそも、生態学的見地と、形態学的見地では分類の仕方が違う
        みたい。
        
        つまり、生態学的にみれば、一年で枯れてしまうものは草、数十
        年成長し続けるものが木ということになるんだとか。
        でも……、そう、多年草ってのがあるじゃないですか。あれは木
        なの?草なの?ってことになるでしょ?
        でもあれは根っこに生命が宿ってるんですよね〜……。アスパラ
        なんか、地上部分は切っても切っても春になれば芽が出ますもん。
        つまり、「地上部は一年でなくなっても差し支えないのが草」と
        いう表現が正しいのかもしれません。
        
        また、形態学的にみれば、茎が横に成長するものが木、成長しな
        いものが草ってことになるそうです。
        つまり、年輪があるものは木ですね。
        
        ここまではまぁ、わかりました。わかったことにしときましょう。
        でも、草が木に進化したのか、木が草に進化したのかはどっちだ
        と思います?
        
        ……未だ解明されてないそうです。
        ふぃ〜。
        
        植物も奥が深いでしょ?
        それを教えてくれたのが、この花なのでした。
        
  参考文献等:
  情報提供者:       



home 野山のトップに戻ります back