桜(さくら)

sakura




  花 言 葉:教養 美人

  伝   説:木花開耶(このはなさくや)姫は大変美しい少女で、天照大神の孫であ
        る瓊々杵尊(ににぎのみこと)は、一目みた途端に恋をしてしまいまし
        た。
        
        尊のプロポーズを受けて、木花開耶姫と一緒に腰入れしたのは、姉の磐
        長姫でした。
        しかし、磐長姫はその名のごとく、磐のような不美人だったため、親元
        に返されてしまいます。
        
        人間の寿命が花のように短いのは、このためだと言います。
        
        木花開耶姫は瓊々杵尊の妻となって一晩で妊娠しました。
        しかしそのことで、「私の子どもではないのではないか」と、夫に疑わ
        れてしまいます。
        
        そのことを恨んだ姫は、「では私は火の中で出産しましょう。もし尊の
        子どもでないならば私と赤子は火の中で死んでしまうでしょう。しかし
        もし尊の子ならば無事に生まれるでしょう」と言い残して産屋に入り、
        火を放ちました。
        
        そして生まれたのが後に山幸彦・海幸彦と呼ばれる火酢芹(ほすせり)
        命と火日出見(ほほでみ)命。
        
        母譲りの気高さを受け継いだ兄弟だったのでした。
        
  蛇   足:桜の花は、木花開耶姫に深く関連づけられた花です。
        そして古来、この花には、「鎮魂」の意味があったと言われます。
        
        春になると、山肌に白い花がぽかりと浮かんでいるのが見かけられま
        す。
        それはたぶん、山桜。
        
        この樹がどの山にも見受けられるのは、先祖の墓標代わりに植えられ
        たからだとも言います。
        
        ほのかに色づいた白い花。
        満開の桜をじっと見つめていると、誰かの面影が浮かんできそうで……。
        ぞっとして、眼を伏せてしまうのです。
        
  参考文献等:日本書紀 古事記
  情報提供者:       



home 野山のトップに戻ります back