物語の分布 :岐阜県安八郡神戸町 登場人物名(物語名):蛇 夜叉姫 安八太夫 モデルとなった人物等: 同じテーマの世界神話: 物語の骨子:むかし、神戸の村に安八太夫という長者がいた。 しかし、ある年、雨が全くふらず、田畑が乾いてしまった。 安八太夫が考え込んでいると、足元に小さな蛇がまきつく。 思わず、 「蛇よ、おまえが雨を降らせてくれたら、おまえの望みはなんでも叶えてやる」 と言うと、その日から、雨が続き、田畑は潤った。 しばらくして、安八太夫のうちに、若衆がやってきて、 「自分は先日の蛇である。娘を嫁にもらいたい」 と告げた。 安八太夫の三人の娘のうち、中の娘である夜叉姫が蛇の嫁になることを承諾し、蛇 の化けた男衆と一緒に、揖斐川へと没した。 一週間後、安八太夫の夢枕に夜叉姫が立ち、 「紅、白粉、匂い袋」 を乞うた。 安八太夫がホォの葉にそれらのものを乗せて、池に浮かべると、それは風もないの に、水面をすべり、真ん中あたりで水中に沈んだ。 安八太夫が、その池を尋ね、夜叉姫の姿を見たい、と祈ると、 ある日、池の中から大蛇が現れた。 安八太夫は、驚いて地に頭を伏せたが、再び顔を上げた時には、大蛇の姿はなかっ た。 そして、大蛇は二度と再び姿を見せることはなかった。 その池は、現在、夜叉ケ池と呼ばれている。 蛇 足:泉鏡花の同名の小説は、玉三郎主演で映画化され有名ですね。 ただし、物語はかなり違います。 泉鏡花の小説では、百合というはかなげな美女が主役です。 彼女は、毎日鐘を撞くのですが、それは、 「夜叉ケ池が氾濫しないように」。 彼女は、夜叉ケ池には龍神が封じ込められていて、毎日きちんと鐘を鳴らせば、そ の龍神が、池を溢れさせないように守ってくれるのだ、と信じているのです。 ある年、村に旱魃が起きます。 そのために、雨乞いの儀式が行われることになるのです。 そして、こともあろうに、その儀式で差し出される犠に選ばれたのは、この百合で ありました。 逃げる百合、彼女に恋し、彼女を救うために村から連れて逃げようとする晃。 しかし、彼女は逃げることは叶わず、自決して果てます。 その晩、鐘が撞かれることはありませんでした・・・。 というのが、泉鏡花の「夜叉ケ池」です。 伝説よりもさらに幻想的ではあるのですが・・・(^^ゞ さて、この伝説の面白いところは、夜叉姫が蛇の姿に化身して、表れるくだりで す。 蛇に嫁いだ女性はどうなるのでしょうか。 蛇に食われてしまうのでしょうか。 それとも、蛇が人間に化身し、幸せに暮らすのでしょうか。 蛇と人間として結婚生活を続けるのでしょうか。 天稚彦物語では、蛇は人間になりました。 滝壺の伝説では、蛇と人間として結婚生活を続けたっぽいですね。 この夜叉ケ池伝説では人間の娘が蛇に変わってしまいました。 それを悲しいことだと取るか、 「夫と一緒になれてよかったね」と取るか。 まぁ、大半の人は、前者かもしれませんね(^^ゞ でもまぁ、惚れてしまえば、あばたもえくぼってことで(~_~) 当の娘は結構幸せかもしれませんよ?? 参考文献等:伝説(でんせつ) 夜叉(やしゃ)ヶ池(いけ) 情報提供者:怪異・日本の七不思議 メーリングリスト