kenkou

八王子神社

hachiouji




  祭  神:常世岐姫命
  説  明:常世ってのは、アルカディアとか、ガンダーラとか、天竺とか、
       つまり、理想郷ですね。

       沖縄で言うところのニナイカナイもそれにあたるでしょう。

       八尾市立歴史民族資料館が発行された「寺院と神社の成り立ち」
       を見ますと、当社は、近世「八王子社」と呼ばれ、明治以降に
       なってまた「常世岐姫神社」に改称されたようです。
       同冊子には、「延喜式神名帳には、『常世岐姫神社』で記載」
       とあります。
  住  所:大阪府八尾市神宮寺283
  電話番号:
  ひとこと:理想郷の女神様っていうと、どういう女性を想像しますか?
       すっごい美人だろうと思って、絵巻物を見ると、実はすごく太
       ・・・じゃなくて、豊満な女性神であったりします。
       でも、まぁ、豊満な女性が美人とされた時代もあったわけで、
       すごい美人神である・・・とも言えますね。

       お、そういう時代に生まれてりゃ、私も結構美人だねい。
       んでもって、太れば太るほど美人なんだったら、こう、偉そう
       に「我こそは美人なり」みたいに振舞って、崇拝者作ってさ。
       食べ物貢いでもらって、世話もしてもらって、そしたら、何も
       せず食べてばかりできるわけで、どんどん美人になるや〜ん。
       け、けけけけ・・・・・す、すいません。現実逃避してました。
       
       この神社の境内を清めた箒で、妊婦をなでると、安産だという
       信仰があるそうで、今でも、安産の祈願で参られる方が多いそ
       うです。

                   後  記

       この神社に参拝したのは、サイトを始めて間もない頃。
       ろくすっぽ知識のないときだったので、説明もひとことも、か
       なりいい加減なのですが、ありがたいことに、神宮寺地区の区
       長さんにお話を伺うことができました。

       箒は稲でできているということで、恩智神社でお祓いをしてい
       ただき、この八王子(常世岐姫)神社でお預かりいただくのだ
       とか。

       妊婦さんのお腹を掃いた箒は、そのままお守りとして授与され
       るんだそうです。

       古語拾遺の中で、鵜草不合葺尊誕生のおり、掃守の神が蟹を掃
       いたという文章があります。

       引用してみましょう。

      「天孫彦火尊、海神の女豊玉姫命を娉ぎたまひて、彦瀲尊を生み
       ます。誕育したてまつる日に、海浜に室を立てたまひき。時に
       掃守連が遠祖天忍人命、供へ奉り陪侍り。箒を作りて蟹を掃ふ。
       仍りて、鋪設を掌る。遂に職と為す。号けて蟹守(今の俗に借
       守と謂ふは、彼の詞の転れるなり)」

       難しい漢字ばっかりなんですが(笑)
       つまり、彦瀲(ひこなぎさ)尊とは、彦火尊と豊玉姫の御子な
       わけですから、鵜草不合葺尊と同一と考えてそう遠くはないで
       しょう。

       また、蟹を掃くというのも、面白い所作ですね。

       沖縄の民謡には、誕生を祝う蟹の歌があります。
       蟹は海の向こう・・・常世からやってくる、魂の運び手ではな
       かったのでしょうか。

       つまり、蟹を掃いた箒とは、生命力の溢れる呪物。
       それで妊婦の子宮に、常世から蟹が運んできた魂を込めるので
       は・・・というのは、うがちすぎた考えでしょうか。

       ちなみに、蟹の歌については、鳥取神社の説明に全文引用して
       あります。


       +++++

       また、「説明」にありますように、当社は、現在「常世岐姫神
       社」と呼ばれており、本来なら「常世岐姫神社」で紹介すべき
       なんですが、この紹介をアップした当時、なんの知識もなかっ
       た為、「神社の石柱に書いてある通りに紹介するのが一番だろ
       う」と思ってたのでございます。
       そんなわけで、「常世岐姫神社」で紹介すべきところ、「八王
       子神社」で紹介してしまってます。
       ややこしくて申し訳ないです(T_T)

home 神社のトップに戻ります back